住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:51:07
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 14846 名無しさん

    >>14841 名無しさん
    自分は借りた当時、変動より安い金利の固定を選んだ。
    10年間0.23%。あと3年で払い終わるよ。
    優遇のタイミングもあるけど、変動より金利が少なくて済む家庭もある。

  2. 14847 評判気になるさん

    >>14846 名無しさん
    家庭→固定。

  3. 14848 検討板ユーザーさん

    >>14845 マンション検討中さん

    マイナス金利長年続けてるのも、中央銀行が国債半分以上持ってるのも、他に類を見ない極端な事してるよw

  4. 14849 マンコミュファンさん

    >>14848 検討板ユーザーさん
    極端な変化を嫌うってことね。

  5. 14850 名無しさん

    日本人はおとなしそうに見えて突然なにかのきっかけでキレて暴れ出す極端で危険な民族という認識が世界では一般的だと思うが。
    第二次世界大戦が良い例。
    いくら殴りつけてもやり返してこないから殴り続けたら突然キレて全世界相手に戦争仕掛けた。
    金利政策に関しても突然豹変して極端なことやりそうだろ。

  6. 14851 匿名さん

    >>14846
    気を抜くとすぐ自分語り
    しつこい

  7. 14852 匿名さん

    >>14846
    そういう一般的ではない超優良固定を選べる人は極端に少数でしょ
    私はそんな金利の固定を聞いたこともなかった
    14846さんのような固定を選べるのなら誰でも固定を選ぶけど一般的には0.5%くらいの変動を選ぶかその変動を選べなくて1.5%くらいの固定を選ぶかって人がほとんどだと思う
    このスレで暴れてるのは1.5%くらいの固定を選んでしまった人達、どうにか変動金利が上昇して固定で良かったと思いたいけど実際は変動が10年以内に4%くらいまで上昇しない限り総金利額は変動の方が安くなってしまう

  8. 14853 匿名さん

    >>14852 匿名さん
    いや、フラット20だから誰でも選べたよ。
    あとは契約と実行のタイミングの問題。
    自分は2015年12月に申込したから10年間-0.6%の優遇を受けて、2016年8月実行で0.83%だったから、10年間は0.23%。
    ローン減税が1%だから、毎年0.77%の逆ザヤ。
    団信の変わりに県民共済加入してたけど、その費用が10年間で実質30万円。
    それもコロナに2回掛かって自宅療養したら、合計80万くらい振込まれたから逆ザヤみたいなもんだった。
    コロナはちょっとしんどかったけど、色々ラッキーだったのかなあ。

  9. 14854 匿名さん

    >>14852 匿名さん
    未だかつて、自分よりプラスになっている人見聞きしたことない。
    誰かいるかな???
    3500万借りたんだけど、減税とか保険金含めると諸費用込みでも収支はプラスかも!?

  10. 14855 マンコミュファンさん

    よかったね

  11. 14856 匿名さん

    >>14404
    >>14853
    >>14854
    しつこい

  12. 14857 匿名さん

    >>14855 マンコミュファンさん
    本当にラッキーだった。
    2016年に4000万くらいで買ったんだけど、今は同じ場所に同じ間取りで買おうと思ったら5000万超えてくる。
    5000万で金利も高かったら、買えなかったかも・・・。

    本当に2016年に買った自分はラッキーだった。
    金利実行のタイミングも、神風が吹いたのかもしれないね。
    なんでこんなにラッキーなんだろう。

    あとは永住目的だから土地価格がこの先下がってくれたら嬉しいけど、そんなに上手くはいかないかなあ。

  13. 14858 匿名さん

    >>14856 匿名さん
    自分はもう金利が上がっても下がってもどっちでもいいんだ。
    ただ金利が下がることが、これからの自分にはあまりメリットなさそうだから、どちらかといえば上がってくれた方が良いかな。
    でもそうするとローンで苦しむ人も増えるわけだから、ちょっとそれを願うのもどうかなと思っちゃうんだよね。

    そうは、思いませんか???

  14. 14859 マンコミュファンさん

    運が良かったねとは思うんだけどぶっちゃけ過去事例はどうでもええと思うんだよね…もう終わった選択だし。
    これから選ぶ場合にどうか?という観点じゃないと議論する余地がない。

  15. 14860 匿名さん

    >>14859 マンコミュファンさん
    それもそうだね!
    とりあえず過去の例では自分が最強っぽいからもういいかな。
    自分より凄い人いたら出てきてほしい。

    今は固定だけが上がってるから、変動に流される人が多そう。
    ここで敢えて固定選ぶ人は勇気あるよね。

  16. 14861 e戸建てファンさん

    >>14860
    最強はローン無しの一括払いに決まってるだろ。馬鹿だな。

  17. 14862 匿名さん

    >>14861 e戸建てファンさん
    でもローンの利息が毎年0.23%で、
    ローン残高の毎年1%が減税されるんだよ?
    一括で払うより、毎年0.77%お金が増えてるようなもんだよ。
    保険費用も30万払って、7年で80万戻ってきてるからプラス50万円。
    諸費用込みで考えても、利息+諸費用よりも大きい金額が手元に戻ってきたり減税されてるんだよ。

    一括で払う方がお得なのかな?
    どこかで損してる?

  18. 14863 匿名さん

    あと、自分の会社の住宅手当の関係もあるんだよね。
    一括含めたローン返済後や実家住まいは、住宅手当が一切出ない。
    ただ賃貸やローン返済がある場合は、家賃や返済額に応じて最大2万円の補助が出る。
    その分も10年だと240万円になるから、金利1%以下のローン組んで、10年完済するのが一番お得になる計算。

  19. 14864 匿名さん
  20. 14865 マンコミュファンさん

    あなたのの事例は語る価値ないし興味も持たれてない
    明確に指摘してくれた人もいるのだからそろそろ気付いてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸