住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 喫煙者 VS 非喫煙者

広告を掲載

  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2011-02-22 17:07:34

存分に語ってください。

[スレ作成日時]2008-02-22 10:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

喫煙者 VS 非喫煙者

  1. 1023 匿名さん

    >>1005
    あはは。
    程度も頻度も示さず、「とにかく迷惑だ」といった人が勝つ、
    そんなクレーマー天国マンションに住みたいやつがここに1人。

    でも、そんな君は特殊な人なのでみんなの参考にはならないな。

  2. 1024 匿名さん

    まぁ、とにかく屋外のベランダからの低頻度・微量の紫煙にギャーギャー言うのは
    強迫神経症の毛があると自覚した方がいい。

    でも、もし失業したら人間麻薬犬として職が見つかるかも? いいなー特技があって。

  3. 1025 匿名さん

    >>1021

    で、結局どうしたいの?
    アナタのマナー基準と相手のマナー基準が一致する可能性って少ないよね?
    そんなとき、あなたはどう行動するの?

  4. 1026 匿名さん

    よく見たら貴公子来てたんだね

  5. 1027 匿名さん

    >>1005

    >お邪魔虫している以上、それが邪魔か邪魔じゃないかは、お邪魔されているほうが決めることなの。
    そうだね。
    そして、お邪魔虫と決めた後、文句を言う、言わないも、お邪魔虫されてる方が決めればいい。
    ここの喫煙者はそれを否定してないぞ。
    ただ、その文句を受け入れるかどうかの裁量は規約で禁止されてない限り、喫煙者側にある。
    それが嫌なら、規約改正に行動しよう。

    >「お互い様」ってのはね、
    >足を踏んで「ごめんなさい」してきた人に対して、足を踏まれたほうが言う言葉だよ。
    でも、「あいつ何言ってんだー、そんなのお互い様じゃんねぇー」ていう
    セリフも世間ではよく聞かれるのも事実。
    それよりなにより、どっちが使う言葉か?なんて、本質からずれてるね。
    喫煙者側から「吸うけどごめんね」と言われても「お互い様だからいいよ」なんて言わないんでしょ?
     それとも言うの? 
    というのが本質でしょ?
    で、あなたはどっち?

  6. 1028 匿名さん

    >で、結局どうしたいの?

    煙草は他人にとって害でしかないんだから、
    煙いって言われたら「あ、すみません。」って遠慮しなよ。
    お互い様とかつべこべ言わずにさ。

    って言いたかっただけなんですけど?

    マナーの基準が一致、って・・・
    ここにいる喫煙者と一致するわけないでしょ。
    最初からマナーなんて持ち合わせてないくせに、笑っちゃうよ。

    ベランダ喫煙や騒音の場合、私は直接言うからご心配なく。
    理事だった時も居住者からの要望を受け、
    該当者に注意文書を入れて音への配慮を促したり、
    ベランダでは極力遠慮するようにしてもらいました。
    他にどういう行動をしてほしいわけ?
    規約改正とか?(笑

    実際の住民はここで吠えてる喫煙者みたいに大人気ない人っていませんよ。
    このスレの喫煙者っていったい何者よ?
    少なくとも管理のきちんとしてる、住民の意識の高いマンションに
    住んでる人たちではないのだろうとは思っていますが。

  7. 1029 匿名さん

    >>1028

    残念ながら、
    ベランダからの紫煙にまでギャーギャーいう神経症クレーマーのマナー基準に
    あわせる必要を感じません。
    あしからず。

  8. 1030 匿名さん

    >ベランダでは極力遠慮するようにしてもらいました

    結局理解できてないようだな。
    「遠慮」っていうけど
    遠慮する側の思う「遠慮の程度」と遠慮される側の思う「遠慮の程度」が
    一致する可能性はすくないってこともわからない妄想君だったか。

  9. 1031 銀行関係者さん

    実際の住民はここで吠えてる嫌煙者みたいに大人気ない人っていませんよ。
    このスレの嫌煙者っていったい何者よ?
    少なくともお互い様精神を知っている普通の大人ではないのだろうとは思っていますが。

  10. 1032 匿名さん

    >>1030

    世間一般的に

    〜をご遠慮ください=〜をしないでください

    つまり実質的には禁止の意味で使われていることも知らないの?
    当然、そういう意図で「遠慮」という言葉を出したのですが。
    程度もへったくれもないのに・・・

    実際やめてもらったわけなんだけど、
    ここでは少し控えめな表現で「極力遠慮」という言葉を使ったので
    ここにいる察しの悪い喫煙者には理解できなかったのかも。
    誤解を与えてごめんなさいね。

  11. 1033 匿名さん

    >>1031 by 銀行関係者さん 

    ちょっと、ちょっとぉ〜
    私のパクらないでよね!

  12. 1034 入居済み住民さん

    >>1032

    規約で禁止もされていない、世間一般でもマナー違反でない
    そんな行為に「止めてもらうよう要求する」ようなそんな人が私のマンションに
    いなくてよかったーー

    1032さんのような自己基準を他人に押し付けるマンションにおいては最大級の迷惑人が
    いるマンションの他の住民さんに同情します。
    その基準が自分とあってるうちは頼もしいかもしれないが、マンションではタバコだけでなく
    音やらなにやら迷惑ネタ満載ですから、いつ要求される側になるかわかったもんじゃないですからね。

  13. 1035 匿名さん

    >>1030
    だからさぁ、一瞬臭っただけで文句言うクレーマーだって居るのだから、
    全てにおいて遠慮などしてられないのだよ。
    逆に、頻繁に煙流してる状況でもあれば、お互いのマナーの落としどころとして、
    本数減らすとか時間帯を決めるとかの配慮ができるのだよ。
    極めて常識的だと思うが、いかがかね?

    > 程度もへったくれもないのに・・・
    頭から決め付けのこの言葉に、彼の全てが込められているのかもね。

  14. 1036 1035

    ごめん、>>1032にだった。

  15. 1037 匿名はん

    >一瞬臭っただけ
    この一言でも喫煙者のレベルの低さを表しているねw


    のようなもんか?

  16. 1038 匿名さん

    >>1035

    意味取り違えないでくださいね。
    配慮に程度はあっても、遠慮に程度はありません。
    遠慮=やめるということ。

    音は全く立てないのは無理ですから配慮で結構。
    ベランダ煙草は吸わなきゃそれで解決ね。
    簡単でしょ?

  17. 1039 匿名さん

    じゃあもう一方的な決め付けじゃない。
    そんな独裁的な主張するから、喫煙者に規約改正しろなんて言われるんだと理解できたよ。

  18. 1040 匿名さん

    >>1038

    君は戸建てに住むように。
    集合住宅に住む資格なし。

  19. 1041 匿名さん

    「おタバコはご遠慮ください」

    このフレーズはどこに行っても見かけます。この表現が気になる人は少ないかもしれません。実際に、私もそれほど気にならなくなりました。

    でも、、、。

    やっぱり、どこかで引っかかって「消化不良」をおこしているように感じます。

    ◎相手にお願いするのであれば、

      「おタバコはおやめください」
      「おタバコはお吸いにならないでください」
      「喫煙はお断りします」
      
    ◎禁止を表すのであれば、

      「このエリアでは、おタバコを吸うことはできません」
      「このエリアは禁煙です」

    このほうがすっきりすると、私は思うのですが、いかがでしょうか。

    「遠慮」というのは、とてもやわらかく、へりくだった、美しい言葉ですが、それは「相手に対する気配り」を表す主体的な言葉だからこそ、美しいのではないかと思います。


    少なくとも、商品の取扱説明では「遠慮してください」という表現は使いません。
    断じて、使うべきではありません。

      「この製品を改造するのはご遠慮ください」
      「この取扱説明書に書かれていない手順での取扱いはご遠慮ください」

    こんな表現を載せると、「遠慮しながら改造したんだけど、壊れちゃったよ」
    なんて、不届きなクレームをつける人が出るかもしれませんから・・・。

  20. 1042 匿名さん

    「ご遠慮ください」って完全に禁止のところで使われるけど断定できないときは意味的に
    強すぎて普通の感覚の人は使えない言葉だと思うが。。。

  21. 1043 匿名さん

    あはは。

    ベランダ喫煙の煙に文句を言う人=部屋で落としたスプーンの音に文句を言う人

    だって????

    正しくはこうだよ。

    ベランダ喫煙者=ベランダで趣味でスプーンを落とす人

    タバコは単なる「嗜好」に過ぎないの。
    それを、誤って落とされたスプーンに例えるなんて、スプーンさんがかわいそうだよ(笑)

    それから、なんだっけ、
    ベランダ喫煙の煙に文句を言うのが「自己基準」だって?

    おほほ。そんなあなたのために、いちど、これまでのレスをまとめるよ。

    ベランダ喫煙の煙は他人のベランダに入り込む。
     →否定できない。

    その煙が迷惑になる可能性もある。
    迷惑かどうかは、煙を送り込んだ側が決めるんではなく、送り込まれた側が決めること。
     →否定できない。

    ・・・さぁ、追い詰められちゃった。
    このままじゃベランダで吸えなくなっちゃう〜
    どしよどしよ・・・


    ええぃっ!もう、これしかない!
    「迷惑行為でもやめるかどうかは自分の勝手」

    ・・・で、出た〜!!これって「自己基準」本家のご登場ってこと??

    吸うためなら、もう何でもアリアリ。

    「依存」ってのはコワイですねぇ(ブルブル)

    で、理屈で反論できなくなると顔を出すレスが、

    「だから何?」
    「それで、どうするの?」

    ・・・およよ。
    こ、これって日本語で「開き直り」っていうやつ?ひょっとして。

    ではでは、今日の結論発表!!

    『べランダ喫煙擁護者は、ルールとマナーの違いを一生理解できない。』

    p.s. それでも結構。吸えるなら!! by依存くん

  22. 1044 匿名さん

    全然追い込まれていませんが・・・
    一人でうかれて、どうしちゃったんでしょう、この人?

  23. 1045 匿名さん

    つーか、こいつ絶対ヤバイよね。
    マジ怖いっす。

  24. 1046 匿名さん

    いや、喫煙者の方がイタイと思いますよ。
    既に社会的に、そしてここでも追い詰められていると思います。

    1043は表現はどうであれ、ここの喫煙者の実態を言い当てていると思います。

    「ご遠慮ください」は遠まわしな表現ながら、禁止を意味している、
    自発的に控えることを要求されている、
    そのことすら理解できなくて、遠慮の程度がどうとか、言い出すのだから笑える。

  25. 1047 匿名さん

    たった一人しか居ない嫌煙者が休んでしまうと、一気に掲示板が冷え込んでしまうな。

  26. 1048 匿名さん

    だから程度見て配慮すると何回言ったら判るのか・・・
    総じて嫌煙者に見られる傾向は、ゼロサムの一方的な決め付けだな。
    頭がイカレテるとしか思えん。

  27. 1049 非喫煙者

    >>1046
    規約に明記されてないマンションのベランダとかで言えればね。
    実際は「遠慮してください」なんてまともな頭の人なら言えないよ。
    (こういう掲示板なら勢いあまって言ってしまう人もいるかもしれないが協調性が必要とされる
     実社会で言う人はいないと思うよ)

  28. 1050 匿名さん

    >>1043

    それで?
    規約で禁止でない限り
    隣がベランダで喫煙してもそれを止めさせる資格がない君が、何をどうしたいわけ?

  29. 1051 匿名さん

    ヒステリック嫌煙者はマンションに住むのをご遠慮ください。
    戸建てにしてください。

  30. 1052 匿名さん

    1043の登場で、ベランダ喫煙者の組織的な抵抗は終わったようです。
    ただいまの時間は、
    散発的に顔を出す残存ゲリラの掃討作戦の様子をお送りしております。

  31. 1053 匿名さん

    ↑孤独な戦いは辛かろうな・・・
    何時もは口の悪い俺だけど、実は陰ながら応援しているぜ。

  32. 1054 匿名さん

    >>1051

    自分のヨメ・ガキ以外に気配りの出来ない(頭が上がらない)輩はマンションに住むのをご遠慮ください。
    戸建てにしてください。

  33. 1055 匿名さん

    そんな煽りじゃダメだ。もっとこうガツンとくるやつでなきゃ。

  34. 1056 匿名さん

    >>1050
    >それで?
    >隣がベランダで喫煙してもそれを止めさせる資格がない君が、
    >何をどうしたいわけ?

    これって・・・

    >>1043
    >で、理屈で反論できなくなると顔を出すレスが、
    >「だから何?」
    >「それで、どうするの?」

    まさに>>1043の言うとおりですねー。
    こっちに何をどうするかなんて聞いてる場合じゃないよね。
    喫煙者は生き残る道を考えた方がいいって。

  35. 1057 匿名さん

    >>1056
    一応「隣がベランダで喫煙してもそれを止めさせる資格がない君が、何をどうしたいわけ?」
    って言われてるんだから「だから何?」「それで、どうするの?」だけのレスとは違うんでは?

    資格があるならその旨を、本当に無いならどういうことをどこまで要求してるかを答えるべき
    だと思うが、そういう感覚無しに都合のいい部分だけを抜き出して「開き直り」ととるところが
    嫌煙者を良くあらわしてると思う。

    >こっちに何をどうするかなんて聞いてる場合じゃないよね。

    これはある意味「だから何?」「それで、どうするの?」だけのレスと同様、討論放棄
    (負けを認める)ことだからやめたほうがいいと思うぞ。

  36. 1058 匿名さん

    優しく解説までしてやるとは何て親切なヤツや...

  37. 1059 匿名さん

    >>1057『一応「隣がベランダで喫煙してもそれを止めさせる資格がない君が、何をどうしたいわけ?」って言われてるんだから「だから何?」「それで、どうするの?」だけのレスとは違うんでは?』

    ・・・違うね。

    「それでどうするの?」「だから?」といった「ヒラキナオリ」君たちは、
    あることを勝手に省略しちゃっている。

    開き直るんだったら、まず、こう言わなくちゃ。

    >>1043の言うことには反論できなかった。>>1043の言うとおりだと思うけれども、
     それでどうするの?(だから何?)」でしょ?

    ますは、>>1043の理屈に対してなんら反論していない=言い合いに負けた
    ってことを素直に認める手続きを踏まなくちゃ。

    で、「それで・・・」「だから・・・」ってことでしょうが。

  38. 1060 匿名さん

    > その煙が迷惑になる可能性もある。
    > 迷惑かどうかは、煙を送り込んだ側が決めるんではなく、送り込まれた側が決めること。
    >  →否定できない。

    異議ありまーす!
    送り込まれた側が一方的に決める迷惑とすれば、一般常識としての迷惑行為と同義にはなりませーん。
    ゆえに、当事者でない私からすれば、簡単に否定できまーす。

  39. 1061 匿名さん

    >>1060

    >送り込まれた側が一方的に決める迷惑とすれば、
    >一般常識としての迷惑行為と同義にはなりませーん。

    人に煙を吸わせることは迷惑行為です。
    これは一般常識として社会に認知されています。
    ゆえに送り込まれた隣人が煙いと感じるのであれば迷惑行為でしょうね。

  40. 1062 匿名さん

    >>1061
    反応するところが間違っている。
    反応すべきは↓
    >ゆえに、当事者でない私からすれば、簡単に否定できまーす。
    だろ?

    1060氏(推定だが喫煙者)の言いたいことは、貴方を始めとする
    このレスの嫌煙者が幾ら「喫煙が迷惑行為であること」を訴えようとも
    自分の発生させた煙が(このスレの嫌煙者に)届いた訳ではなく、
    自分は当事者ではない!
    ってことだろ。

    それとも、嫌煙者ってのは、ネットを通じてでもベランダ喫煙の煙を感じる
    ことが出来るのか?

  41. 1063 匿名さん

    「ゆえに」の使い方がわかってない喫煙者が1名いるな。

  42. 1064 匿名さん

    >>1062
    半分だけ意味が違いまーす。

    迷惑と決める側が一方のみであれば何とでも言えるので、一般的に認知されるレベルの迷惑とは判断できないという意味でーす。
    もちろん、その当事者でも何でもない私が状況判断できるわけもないので、>>1043のくだりに否定できちゃうってこっとでーす。

    >>1061
    まったく進歩が見られませーん。

  43. 1065 匿名さん

    非喫煙者から見ても1043はとんちんかんな内容が多すぎてまともに相手されないんだろう
    なって感じる。

    喩え話は実際にある話を出さないと意味ないのに「ベランダで趣味でスプーンを落とす人」
    という話をされた時点で全ての説得力を失ってしまった事がボロクソに言われてる根源なの
    だろうなぁ。

    自己基準に関しても実社会での経験とのギャップから生まれてる主張によるところだと思うが
    嫌煙者が自己基準じゃないと主張したければ手っ取り早い方法として実社会で起こった喫煙者の
    傲慢な態度の体験談(迷惑だと言ったら逆ギレされたとか)が一番いいと思うのだがこんだけ
    長いネタなのにほとんど皆無なのがいけないのかと。

    自発的に自分が行ってる行為が他人の迷惑になってるか考えることはいいことだとは思うが、
    人間、多少の迷惑は他人にかけてるかもしれない事は多々あるし、そうしないと生きていけない
    生き物なのだからねぇ。
    自分で気付いて禁止しろといわれてもなかなかできるものじゃないよ、実際。
    (全部の事象に対してそういうことを言ったら人は生きていけないよ)
    今はまだ喫煙人口も多いし禁止されてる行為じゃないんだしね。

  44. 1066 匿名さん

    >>1043

    程度も頻度も示さないで迷惑だといっただけでその人が勝つ
    そんなマンションに住みたいのは たぶん貴方だけですよ。

    クレーマー天国ですよね そこは。

  45. 1067 匿名さん

    >迷惑と決める側が一方のみであれば何とでも言えるので

    だって迷惑かけてたって、
    ここの喫煙者は「迷惑かけました」って思わないし、認めないじゃん。
    迷惑を感じるのは被害にあった側のみでしょ。

  46. 1068 1066

    >>1067
    >迷惑を感じるのは被害にあった側のみでしょ。

    じゃあ、あなたはクレーマーを許すわけね
    音や臭いその他迷惑ネタ満載のマンション生活で。

  47. 1069 匿名さん

    >>1066
    「クレーム言ったもん勝ちのマンションに住みたくない」
    じゃなくて

    「ベランダ喫煙が迷惑だと適正な判断が下されるマンションには住めない」
    だよね?

    ベランダ喫煙は何も配慮しなければ迷惑であると、
    うちのマンションでは認識されています。
    だから苦情があった時は管理組合から個別に配慮を求める。
    同時に全体にも周知されているので喫煙者は気をつける。
    改善しないケースが増えればマナーの低下だから
    ルールへの移行は当然提議しますよ。

  48. 1070 匿名さん

    >>1069
    それが正常な判断じゃない?
    ぱかぱか吸われりゃ配慮を促す。それでも改善なければ規約で縛る。
    俺何時も嫌煙者叩いている側だけど、その運用にはまったくもって賛成。

    何が何でもダメと言ってる嫌煙者にも理解して欲しいところだな。

  49. 1071 匿名さん

    >>1070以外の喫煙者は違う意見のような気がしますが。

    専用使用権があるんだからつべこべ言われたくないって言ってるし、
    >「ベランダ喫煙が迷惑だと適正な判断が下されるマンションには住めない」
    と思っているし、

    >ベランダ喫煙は何も配慮しなければ迷惑であると、
    >うちのマンションでは認識されています。

    ここを真っ向から否定してるよね。
    ベランダ喫煙は特に配慮しなくてももともと迷惑なものじゃない、ってね。
    その根拠は
    ・規約で禁止されてないから(=一般的な迷惑ではない)
    ・些細な煙で苦情を言うのはクレーマーでしかないから。
    ・周辺住戸に煙なんてほとんど行かないから。
    どの理由も説得力全然なし。

  50. 1072 銀行関係者さん

    >>1069

    配慮ではなく「ご遠慮ください」と
    吸うのを止めることを求める嫌煙者がつい最近のレスにもあったよね。
    しかも自慢げに。
    そんな嫌煙者を貴方はどう思う?

    >「ベランダ喫煙が迷惑だと適正な判断が下されるマンションには住めない」
    だよね?
    その判断が適正かどうかは誰が、どういう形で? というのを示さないと
    レスの流れ上、意味がないよ。
    吸われた側が一方的に決めるものだ、という嫌煙者がつい最近レスしてたね?
    過去レスで喫煙者は理事会などの多数決(=規約改正定義)で禁止になったら従う
    というレスもあった。


    ベランダ喫煙は何も配慮しなければ迷惑であると、うちのマンションでは認識されています。
    お宅のマンションでは、その「配慮」の具体例を示してくださいませんか?
    一日に何本とか、吸う時間帯を選んでるとか
    具体的描写が無いと、妄想レスと受け取る人もでますからね。
    というか、ここまでのレスの流れで抽象的な表現は意味無いと普通は思いませんか?

  51. 1073 喫煙者

    >>1069

    いやいや、やっぱり
    >「ベランダ喫煙が迷惑だと適正な判断が下されるマンションには住めない」だよね?

    ではなくて

    >「クレーム言ったもん勝ちのマンションに住みたくない」
    が正解なんだよ。

    1072さんが言ってるように、規約改正で禁止になったら従うとここの喫煙者は言ってるし。

    というか、嫌煙者はタバコだけに限定したがるが、
    (タバコ以外では自分も迷惑かけてるかもしれないから心配で限定した話にしたいのか?)
    マンション生活ではいろいろな迷惑ネタがあるのだから、それら全てに共通した姿勢ってのが
    必要だろ?
    それが、
    クレーム言ったもん勝ちのマンションに住みたくない」なんだよ。

  52. 1074 喫煙者

    >>1071
    >その根拠は
    >・規約で禁止されてないから(=一般的な迷惑ではない)
    >・些細な煙で苦情を言うのはクレーマーでしかないから。
    >・周辺住戸に煙なんてほとんど行かないから。
    >どの理由も説得力全然なし。

    どう説得力ないのか? 具体的に反証しないと言い負かされた小学生と同じだぞ。

    反証頼む

  53. 1075 匿名さん

    >マンション生活ではいろいろな迷惑ネタがあるのだから、
    >それら全てに共通した姿勢ってのが必要だろ?

    いや、煙草はもう絶対的に「悪」なんだからしょうがないじゃん。
    情状汲み取る必要なんてなし。

    だと感じるよ。

  54. 1076 1070

    > >ベランダ喫煙は何も配慮しなければ迷惑であると、
    > >うちのマンションでは認識されています。
    >
    > ここを真っ向から否定してるよね。

    ここはあなたの勘違い。
    「どんなケースに於いてもベランダ喫煙は迷惑だ」という事を否定しているだけ。
    当然、事実的に迷惑と認められるのであれば、普通に配慮ぐらいしますよ。
    その事実と仮定を混同して、頭ごなしに遠慮(配慮ではない)しろなんて
    無茶な事いう人がいるから、当然の如く反発あるわけです。
    要は、お互いの落としどころ付ければいいんですね。

    そちらサイドの意見として聞きたいのですが、
    >>1043みたいな、決め付けによる遠慮しろという意見はどう思います?

  55. 1077 匿名さん

    >・些細な煙で苦情を言うのはクレーマーでしかないから。

    私は、この「些細な」というところに反感を持ちたいですね。
    喫煙者のデリカシーの無さや驕りみたいなものが如実に出てる言葉だなって
    過去レス見ても感じています。
    今まで社会が見過ごしてきたおかげでどこでも吸えて当然、
    他人のことは気にしないできましたよね。
    だから今になって「嫌煙」という言葉に執拗に反応し、嫌煙者を神経症のごとく揶揄します。
    そんなスタンスだから街でも路上でもマナーの悪さが現れ、結果禁煙にされる。
    いい加減学習したら?って思いますよ。

  56. 1078 匿名さん

    >>1075
    人間は地球の癌細胞でしかなく、他の動植物に迷惑を掛けるので氏んで下さい。

  57. 1079 匿名さん

    >>1077
    あなたの感想文は何の意味ももたない

  58. 1080 匿名さん

    >>1075
    >いや、煙草はもう絶対的に「悪」なんだからしょうがないじゃん。情状汲み取る必要なんてなし。

    あははは
    貴方の個人的感想なんて意味ないんだけど?
    そうじゃないというなら
    タバコ以外に国に販売をゆるされている《 情状汲み取る必要なんてない絶対的に「悪」》なものの実例を
    あげてみましょう。

  59. 1081 匿名さん

    >>1077
    >私は、この「些細な」というところに反感を持ちたいですね

    だから、その反感を具体的に反証してよ
    「些細」じゃないと。

    ベランダ喫煙擁護側は以下を理由に微量な煙と言っています。
    ①風向きは変わるので毎回同じ方向に煙が行くわけではない
    ②気候条件が悪い時はベランダでは吸わない
    ③一度に1本以上吸うのはめったにない その1本は2分程度
    ④昼間は出勤してる人が多いので常時ベランダ喫煙してるわけではない

    同じ人が煙を感じる人頻度・程度が以下に低いかは①〜④を満たすことを考えれば理解できると思いますけど?

    それとも、「些細」じゃないといいたいのではなく、「些細」だけど配慮しろって言いたいの?

  60. 1082 システム1071

    分が悪くなったのでリセット中です。
    暫くお待ち下さい。

  61. 1083 匿名さん

    >①風向きは変わるので毎回同じ方向に煙が行くわけではない

    そういや、真上のベランダ喫煙をどうのこうの言ったレスがあったなー
    真下に向けて風が吹く?

    なんか嫌煙者のレスって、具体性がなく妄想っぽいのが多いのはなぜ?

  62. 1084 匿名さん

    1年のうち1、2回ぐらい、偶然吹くタイミングがあるんじゃないですかね。
    些細の典型にはなってしまいますがw

  63. 1085 匿名さん

    >1年のうち1、2回ぐらい、偶然吹くタイミングがあるんじゃないですかね。

    ①そのタイミングにベランダで吸ってる確率
    ②そのタイミングに嫌煙者が部屋に居る確率

    偶然拭くタイミングが1年のうち1、2回ぐらいで、①②を考えれば、煙を下の人が感じるのは
    もっと少ない頻度となるね。10年に1回とか?

  64. 1086 匿名さん

    例え10年に1回だったとしても、煙が来る以上迷惑というのだから仕方ないでしょう。
    是非、規約改正頑張ってもらいたいものですw

  65. 1087 匿名さん

    最近の未成年はどうやってタバコを手に入れてるんだい?

  66. 1088 匿名さん

    意味不明

  67. 1089 シケモクって言葉知ってる?

    >>1087

    ベランダから投げ捨てられた吸殻を集めて吸ってるのでしょう

  68. 1090 匿名さん

    とうとう自分の世界に閉じこもっちゃったよ

  69. 1091 匿名さん

    なるほど。苦労してるんだね。
    喫煙者はそんな彼らに貢献してるのか。

  70. 1092 匿名さん

    なんだかんだ言っても、やっぱり些細なら構わないんだっていう手前勝手な発想。
    微量でも人の吐いた煙や臭いは、それを感じれば嗅がされた方は不快でしかないでしょうね。
    結局はちょっとくらいなら吸わない側が我慢してもいいんじゃないかという甘えですね。
    他の迷惑を引き合いに出して「おたがいさま」と自分から言ってのけるところも
    思い上がってるし〜。
    健康に悪いのがわかっててもやめられないし、自己管理が出来ない人間です。って
    言ってるようなものなのに悪あがきで恥の上塗りですね。

  71. 1093 システム1071

    リセット完了
    再起動

  72. 1094 匿名さん

    >>1092

    なんだかんだいって、結局クレイマー天国マンションに住みたいんだね

  73. 1095 匿名さん

    >>1092
    >やっぱり些細なら構わないんだっていう手前勝手な発想。

    つまり、ベランダからのタバコの煙は「些細」であると認めるんですね?
    どうなの?
    話はそれからだ。

  74. 1096 匿名さん

    大漁旗揚げてもいいですかね?(~_~;)

    >つまり、ベランダからのタバコの煙は「些細」であると認めるんですね?

    どんな脳細胞がそういう結論に導くのか・・・すごい脳内変換だけど
    やっぱりニコチンの過剰摂取によるもの?
    そっちが些細と言うから、そうだとしての話なんではないでしょうか。

  75. 1097 匿名さん

    これは貴公子の行動パターンだな

  76. 1098 匿名さん

    >微量でも人の吐いた煙や臭いは、それを感じれば嗅がされた方は不快でしかないでしょうね。

    ・・・で、
    このスレの嫌煙者の内、このスレの喫煙者のベランダ喫煙に迷惑を感じている
    (実害を受けている)ヤツは何人いるんだ?

  77. 1099 匿名さん

    >1098 実害を受けている)ヤツは何人いるんだ?

    そんなの分かるわけないだろ。「実害を受けている人、手をあげて」とでも言うの?

    知ってどうすんだ。

  78. 1100 匿名さん

    このスレの喫煙者みたいなヤツはリアルの世界にはいないので安心です。
    ここは非日常として、楽しめます。

  79. 1101 匿名さん

    ここはバトル板という事で、遠慮なしに自分の考えが言えるからね。
    嫌煙者の方々においては、日常社会でもの言えず、さぞかしストレス溜めてらっしゃるんだろうと、心中お察ししますよ。
    せめてここでストレス発散していって下さいませ。

  80. 1102 匿名さん

    喫煙者の権利を主張できる場所も、喫煙自体ができる場所もどんどん減っているからまあ大変なんだろうな。早く1箱1千円になればいいのに。

  81. 1103 匿名さん

    そうだね〜、早く1,000円になるといいね〜。
    少しでも早く実現させるために、デモ行進でもしてみたらいいじゃん。
    こんなとこで燻ってないで頑張ってよ。

  82. 1104 アホレスからは音速で遁走

    匿名になってるから一人なんだか複数いるんだか知らないけど、ここまで来ると病気だな・・・

  83. 1105 アホレスからは音速で遁走

    少なくともこういう掲示板を見てれば、タバコでストレス発散ができるってのは嘘だと言うのがわかるよな・・・・


    止めろと言う気はさらさらないけど、止めればお互いストレスが減るのになぁとは心底思う・・・

  84. 1106 匿名さん

    ニコチン程度の依存症なら中和できる薬なんて今の医学なら簡単にできそうだけど
    どこかの国の圧力団体が邪魔してるのか?

  85. 1107 匿名さん

    >>1105
    つまらない事突っ込むけど、タバコでストレス発散なんて誰か言ったか?
    止めればストレスなんだろうなとは想像付くが。

  86. 1108 匿名さん

    タバコで気分転換にはなる。

  87. 1109 匿名さん

    >少なくともこういう掲示板を見てれば、タバコでストレス発散ができるってのは嘘だと言うのがわかるよな・・・・

    嫌煙者の思考の浅さが良くわかるレスですねー

    たった15円程度(タバコ1本の値段)でストレスは発散可能ならば
    今のせちがらい世の中だと、吸う人は増えることはあっても減ることはないはず
    と推測すらできないオツムとは。

  88. 1110 アホレスからは音速で遁走

    >>1107

    「タバコでリラックスできる」と言い直せば理解してもらえるならそれでも良い。
    「突っ込む」と書いてはあるが、そういうことを言う人をキミが知らないという申告なら、もちろんそれはそれで良い。


    止めるための期間はストレスを感じる人が多いだろうなとは想像がつく。
    止めたのにストレスを感じると言うのは想像がつかない。(あるとすれば他人の副流煙か?)

  89. 1111 お花畑脳

    >>1110
    じゃあ、
    > 少なくともこういう掲示板を見てれば、タバコでストレス発散ができるってのは嘘だと言うのがわかるよな・・・・
    には繋がらないんじゃないんかい?
    ストレス発散できなくて(溜めて)ここで発散しているとかいう流れなら理解できるけど、リラックスできないからここで何か書き込んでリラックスするわけでもないでしょ。
    だから、この掲示板みても、喫煙者がリラックスできてるかどうかなんて分らないよね?
    多分、>>1101の書込みに反応しての事だとは思うけど、何でもかんでも無理やり非難に繋げる書込みは感心しないよ。

  90. 1112 アホレスからは音速で遁走

    >>1109

    私が「タバコでストレス発散できる」って書いてるなら言いたいことも分からないでもないけど・・・

    自分の思考がどのくらいの深さでどんなオツムをしてるのか、よ〜〜〜〜く自省してごらん。

  91. 1113 アホレスからは音速で遁走

    >>お花畑脳

    どこまでが私の意見(ただしキミが勝手に解釈したもの)に対する意見で、どこからがキミ自身の意見なのかさっぱり分からん・・・
    参照文以外、私が書いてないことしか書いてないのだが・・・


    あと、何でもかんでも無理やり非難してると思いこむ脳はちょっと心配だぞ。

  92. 1114 お花畑脳

    >>1113
    たった>>1105の書込みに対しての内容なんだけどね。
    他はまったく関係無いよ。
    そうなると、>>1112のどっちのオツムがアレなのかも、怪しくなってくるね。

  93. 1115 アホレスからは音速で遁走

    なにが「たった」で「他」で「そうなると」なのか、さっぱり分からん・・・

    さ、遁走しよっと・・・

  94. 1116 お花畑脳

    出た、貴公子のパターンw
    ばいば〜い

  95. 1117 アホレスからは音速で遁走

    他人の書いた文を自分が間違って解釈してる可能性があるとは微塵も思っていなくて、自分の書いた文は間違いなく他人が自分の意図したとおりに理解できると思っているところは、まさにお花畑だな・・・

    どっち一方ならまだしも、両方だもんなぁ・・・

  96. 1118 匿名さん

    貴公子かわいいよ貴公子

  97. 1119 匿名さん

    >>1117
    だって、貴公子何時も人の話し聞いてくれないじゃん。
    ってゆーか、理解できなくて他人馬 鹿にしてたのは貴公子の方じゃ・・・

    ま さ か 自爆を狙っているのでは?

  98. 1120 アホレスからは音速で遁走

    >>1119

    なんだろ・・・
    お花畑とは別人なのか?
    つ〜か、いったい何人が絡んできてるんだ?
    1人?2人?3人?4人?

    いったい、
    「タバコでストレス発散ができる(もしくはリラックスできる)ってのは嘘だと言うのがわかるよな」
    の何に文句があるんだ???

  99. 1121 匿名さん

    >>1099
    >そんなの分かるわけないだろ。「実害を受けている人、手をあげて」とでも言うの?

    「迷惑かどうかは、受けた側が決める」と言うここの嫌煙者の内、何人が
    このスレの喫煙者から実害を受けたのか?ってこと。

    受けていないんだろ?
    「ベランダ喫煙=迷惑行為」と言う、ここの嫌煙者の言葉は妄想だ!ってことだ。

  100. 1122 匿名さん

    >>1120

    おいおいお頭もオツムも音速で回転してくれよ
    緩すぎるぞ。

    >いったい、
    >「タバコでストレス発散ができる(もしくはリラックスできる)ってのは嘘だと言うのがわかるよな」
    >の何に文句があるんだ???

    君が意図的に削除したかどうかしらないが、>>1105で前文にあった
    >少なくともこういう掲示板を見てれば、
    がポイント
    >少なくともこういう掲示板を見てれば、タバコでストレス発散ができるってのは嘘だと言うのがわかるよな
    に対して
    わざわざこの掲示板見なくても普通のオツムを持つ人なら
    たった15円程度(タバコ1本の値段)でストレスは発散可能ならば
    今のせちがらい世の中だと、吸う人は増えることはあっても減ることはないはず
    と簡単に推測できるはず。

    と、いうこと。

    もっとマシな皮肉を言えよ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸