住宅コロセウム「大阪VS東京 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 大阪VS東京 どちらがいい街か?

広告を掲載

  • 掲示板
名勝負数え唄 [更新日時] 2013-08-24 02:38:06

いざ対決

グーグルマップのストリートビューも活用したまえ

[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪VS東京 どちらがいい街か?

  1. 851 匿名さん

    そんな些細な間違いをあげつらわんでも・・流石だね。

  2. 852 匿名さん

    じゃあ東京からのお土産は?

  3. 853 匿名さん

    舟和の芋羊羹しかないでしょ。

  4. 854 匿名さん

    何度か大阪に出張に行きましたが、周りに京都、神戸、奈良、紀伊半島等、魅力的な観光スポットがあるのはいいなあ、と正直思いましたね。
    関東では面白いスポットは都内に集中していて、周囲の街に行くという楽しみは少ない。

  5. 855 匿名さん

    ↑笑えます。
    あなたの感性では都内も楽しめるものは何もないよ。

  6. 856 匿名さん

    高校野球は圧倒的に大阪の方が強いけどね。
    プロ野球選手も大阪をはじめとした関西地区の出身が圧倒的に多い。
    中国・四国の私立高校はほとんど関西から選手集めてるし。
    野球に関しては大阪の方が上でしょう。

  7. 857 匿名さん

    大阪の観光地

    梅田、北新地を中心とする繁華街
    中之島、船場の近代建築群(中央公会堂、綿業会館、大阪ガスビル、水晶橋)と文化施設(フェスティバルホール、東洋陶磁美術館、近代美術館(予定)、国立国際美術館)
    大川沿いの景色(造幣局の桜、八軒屋浜、藤田美術館)
    船場にある大阪鮨の老舗
    谷町筋沿いの歴史建築物(大阪城跡、難波宮跡、生国魂神社、天王寺七坂、四天王寺、茶臼山)
    心斎橋のブティック街
    アメ村のタコ焼き
    道頓堀の繁華街(松竹座、宗右衛門町、法善寺横町、てっちり)
    堀江のセレクトショップ
    新世界(串カツ、通天閣)
    鶴橋のコリアンタウン
    十三のみたらし団子とねき焼き

  8. 858 匿名さん

    観光に関しては圧倒的に関西でしょ。
    関東人の私から見ても。

  9. 859 匿名さん

    俺、東京人。
    観光ということで関東と関西を比べたら関西ですね。
    ただ、東京vs大阪に限定して観光を比べたら、どっこいか。
    いや、東京で観光するところって、、、東京タワー、皇居、浅草寺だけか。。。
    それと、日本一の夜景があるな。東京観光は、圧倒的な夜景以外は面白くないか。
    少し足を延ばすと、中華街、鎌倉、富士箱根、TDLがあるが。
    関東で関西に勝てる観光地は、
    東京の夜景、
    富士箱根、
    横浜中華街、
    TDL、
    くらいかな。
    よって、関西の勝ち。

  10. 860 匿名さん

    東京の観光地

    築地
    お台場とレインボーブリッジ
    銀座のブティック街
    新宿の繁華街、新宿御苑
    東京タワー
    六本木ヒルズと東京ミッドタウン
    明治神宮と表参道
    浅草周辺の下町(松下幸之助が寄付した雷門)
    九段の街並(靖国神社、日本武道館、外堀)
    上野公園(東京国立博物館、国立西洋美術館)
    神楽坂の料理屋
    神保町の古書街
    秋葉原


    都内は観光するところがたくさんある。
    横浜、湘南もそれなりのある。
    埼玉、千葉はきついな。

  11. 861 匿名さん

    関東は東京だけが全てにおいて突出してるからね。
    関西は大阪以外もそれぞれ個性がある。
    観光の面で関東と関西を比べると関西か。
    金持ってるなら東京の方が楽しめるかな。

  12. 862 匿名さん

    新型インフルの感染者は関西の方が多い。

  13. 863 匿名さん

    関西の方が危機管理意識が高いからでしょう。初の感染者報道は神戸でしたし。
    関東は表面化してないだけで、実際の感染者数は関西よりも多いと容易に推測できます。

  14. 864 匿名さん

    >関西の方が危機管理意識が高いからでしょう。初の感染者報道は神戸でしたし。
    >関東は表面化してないだけで、実際の感染者数は関西よりも多いと容易に推測できます。

    そうそう。
    ニュースでもやってたけど、神戸の最初の感染者の報告だって、最初にその患者を診た開業医が「念の為」って検体をちゃんと送って検査したから新型インフルだって分かったんだよ。
    普通に「季節性のインフルエンザ」って診断してしまう開業医のが多く、実際、東京でのアンケートの結果では例年よりもインフルエンザと診断してる患者の数は増えてる。にもかかわらず、わざわざ検体を送ってまで調べず、「季節性のインフルエンザ」で片づけてしまってる。
    だから、それらの検体をすべてきちんと調べたら新型インフルエンザの感染者の数はもっと増えるってさ。

    東京の医者の危機管理能力って大丈夫?

  15. 865 匿名さん

    関西人の希望的観測にすぎないけどね。

  16. 866 匿名さん

    経済規模で勝負したら関西地方対東京都でも東京の勝ち。

  17. 867 匿名さん

    東京は情報過疎地だから、都民に本当のことは何も知らされてないんだろうな・・・

    お気の毒に

  18. 868 匿名さん

    大阪から東京に来て9年の者です。

    住み心地に関して感じた事を比べてみます。

    交通:
    東京は地下鉄にしても道路にしてもごちゃごちゃしてて、皇居より西は山と谷ばかりなので車で移動するにしても渋滞が慢性化しているので移動が不便です。しかも路面の状況は工事の継ぎ接ぎがいっぱいあって大阪よりも悪いです。効率良く移動するには迷路のような地下鉄に慣れる必要があります。
    大阪は整然としているだけでなく上下差も無いので、自転車や徒歩でも移動は楽です。但し地下鉄の料金は東京の1.5倍って感じです。

    買い物:
    東京では安い物はあり得ない程品質が落ちます。特に衣料品に関してはその傾向は顕著だと感じます。
    大阪では安くてもそれなりにまともな物が多くて粗悪品にはまず当たりません。

    外食:
    買い物とも共通しますが、東京の安いお店では健康を害するのではないと思える品質のものが出されます。またそういったお店がなぜか潰れずに何年も営業しています。大阪では安くてもまともなものが出てきます。

    人:
    東京にいる人の大半は地方出身者です。また色んな国からの外国人も多いです。大阪だと半島と台湾、中国からの人が外国人の大半ですが半ば日本人化しているので表面的には分かりません。

    治安?:
    東京と大阪で分かりやすい違いがあります。街中で見かける警官の数が全然違います。
    東京ではそれこそ毎日どこかで警官を見かけますが、大阪ではほとんど見かけません。
    実際に犯罪に巻き込まれる確率はあまり変わらないように感じます。

    とりあえず、こんなところかな?

  19. 869 匿名さん

    大阪が東京と勝負しようってのがわからんな。
    北朝鮮がアメリカ相手に喚いてるみたい。

  20. 870 匿名さん

    ”どちらがいい街か”ですからね。
    大阪は個人的には好きではないですが、いい街だと思いますよ。
    ただ、最大の欠点は街中の緑が大変少ないこと。東京から行くと緑がまったくないと感じるほど。
    最大の長所は女性の格好が派手なこと。

  21. 871 匿名さん

    大阪の女とは不倫しないほうがいいよ。

  22. 872 匿名さん

    日本最大の隠蔽都市だからね、東京は。
    確かに北朝鮮と言われても仕方ない部分はあると思う。

  23. 873 匿名さん

    結局、‘どっちがいい街か?’なんてのは個々の受ける印象とか求めるもので全く違うと思うんだけど?

    東京にも大阪にも住んだけど、どちらにも一長一短があって、どちらも‘いい街’とも言えるし、そうでないところもある。

    東京のが地方出身者の割合が多いのは事実。
    大阪の方が地元意識とか地元愛が強いってのは住んでいてすごく感じた。
    だからと言って、大阪の人間が排他的だとも思えなかった。

  24. 874 匿名さん

    大阪そのものが地方だからね。

  25. 875 匿名さん

    徳川家康>石田三成
    巨人>阪神
    ヤクルト>オリックス
    石原知事>橋下知事
    TDR>USJ
    羽田空港>伊丹空港
    横浜港>神戸港
    東京駅>大阪駅
    東京タワー>大阪タワー
    たけし>さんま

  26. 876 匿名さん

    大阪タワーって何?

    それとなぜ東京が「徳川家康」になるの?

    徳川家康が江戸を東京に置いたから?徳川家康の出身は愛知だよ。

    人生の大半を三河やら駿府で過ごした人なんですけど?

    東京から「徳川家康」を連想するような人がいるとはね。あきれた・・・。

  27. 877 匿名さん

    徳川家康といって江戸幕府を想像しないで今川の人質時代を想像するひとの方が少ないと思うけどね。

  28. 878 匿名さん

    歴史勉強しなおせ。

    三河=人質時代としかならない程度の知識で徳川家康を出すな。

    自国の歴史も知らん人間が首都だからという理由だけで東京NO1と意見する。

    ある意味、歴史に無知だからこそ、東京だけが素晴らしい、東京がなんでも1番と思いこめるんだろうな。

  29. 879 匿名さん

    歴史を勉強しなおしても徳川家康=江戸幕府を開いた人物
    という世間の認識は変わらない。

    武田信玄に敗れて脱糞した人物としての方が有名なのか?

    関西人が過去の栄光を追い求めるのはよくわかるけどね。

  30. 880 匿名さん

    なるほど~
    じゃあ、東京ってのは今も昔も結局、東京人が成長させたり≪いい街≫にしたわけではないんだね。

    地方からきた偉い人たちが作り上げたものの上に更に地方から来た普通の人たちが「東京一番」とかってのたまわってる街というわけね。

  31. 881 匿名さん

    徳川家康さんが江戸幕府を東京においたからといって、それをもってして東京のが関西より上だと言えるのか?

    江戸幕府より前の歴史なんてほとんど皆無の田舎だったからね、東京って、徳川家康さんの栄光にすがりたいわけだ。

  32. 882 匿名さん

    今は世界一の経済都市。過去の都市に住むわけではない。
    まあ、過去のように大阪が政治経済の中心地になれればいいですね。

    しまいには歴史のないニューヨークよりも大阪が上とか言いだしたりね。

  33. 883 匿名さん

    結局大阪人は”昔は東京より上だった”しかないのか?

  34. 884 匿名さん

    500年前に大阪が東京よりも栄えていたなんてどうでもいいや。
    今は東京の方が圧倒的に栄えてて、日本の中心地だし。

  35. 885 匿名さん

    1500年以上の歴史、世界に誇る文化、国家規模の経済のすべてを備えるのは、ロンドン、パリ、大阪だけ。

  36. 886 匿名さん

    カナダよりも経済規模が大きい都市は世界中にも東京だけ。

  37. 887 匿名さん

    カナダ、アメリカのような移民の国と同じだけの歴史しかないのも、東京の特徴。

  38. 888 匿名さん

    中国、朝鮮の様に歴史だけが取り柄なのも、大阪の特徴。

  39. 889 匿名さん

    1500年以上の歴史、世界に誇る文化、国家規模の経済のすべてを備えているのが、大阪の特徴。

  40. 890 匿名さん

    カナダよりも経済規模が大きいのが、東京の特徴。

  41. 891 匿名さん

    大阪が勝てる点・・・・・歴史
     
     
     
     
     
     
     
    だけかよw

  42. 892 匿名さん

    日本文化の9割は、京都と大阪で生まれた。

  43. 893 匿名さん

    ますます加速する日本経済の東京一極集中。

  44. 894 匿名さん

    京都と大阪は一緒でしたっけ?
    京都の人が見たら怒るよ。

  45. 895 匿名さん

    俺は、東京生まれ、大阪育ちの京都人だから大丈夫。

  46. 896 匿名さん

    どうでもいいけど、掲示板に関西弁で書き込む奴鬱陶しい。

  47. 897 匿名さん

    本当にどうでもいいね^^

  48. 898 匿名さん

    徳川家康という歴史上の人物を出してきて東京自慢をしたのは東京人の方ですけど?

    それに対して反論してたら、今度は東京人は「大阪は歴史しかないのか」って反論してくる。
    歴史では勝ち目なしって思っての方向転換か?

    経済都市だか何だか知らないけど、東京一番って思ってるならそれでいいんじゃない?
    徳川家康まで持ち出して、歴史もあるかのように振る舞うのはやめた方がいいよって事。
    所詮は数百年程度の薄っぺらな歴史しかないんだから。

    薄っぺらな都市でいかに経済が発展しようとも、しょせんは薄っぺらなものでしかないんだよ。
    東京だけで独立できるとでも思ってる?
    そのご自慢の東京の経済とやらがいかにいろいろなところに依存してるかちゃんと知ってる?
    東京は人間までが薄っぺらなのかね~。

  49. 899 匿名さん

    徳川家康=歴史あると曲解する関西人の思考回路がわからん。
    徳川家康と石田光成どっちが人望があるかな?
    石原都知事と橋下府知事どっちが人望あるかな?

    そういえば大阪府知事って変なのがいたな。
    ノックとか土俵にのせろと言ったおばさんとか。
    青島幸男も変だけど上の二人にはかなわんな。

    ところで、歴史以外で勝てる部分は?今は勝ってるのかな?

  50. 900 匿名さん

    昔はおれたちの方が上だったんだ…ってどっかのアジアの大国がよく主張している事と同じですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸