マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-26 11:35:25

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/

[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2

  1. 51 エロエッチK

    金と女だNHKw

  2. 52 匿名さん

    受信料ケチる人の民度がよく解るマヌケな投稿
    訪問するNHKが詐欺なら訴えればいいのに
    勇気があるならその場で本当に警察呼べばいいし
    できないのはケチが違法なことを自覚してるから
    マンションに受信料の契約願いに訪問しても不法侵入にも
    帰らなくても不退去罪にもならないから、恥かかないようにね
    正当な理由ある訪問だからさ~~

    一生逃げてろびんぼうさ~ん

  3. 53 匿名さん

    NHK受信料を全世帯強制的に引き落としにしないでください。
    仕事がなくなる人がかわいそう、払わない人をイジメる楽しみも奪わないでぇ。

  4. 54 匿名さん

    最近はかわいい女の子が来るよねー
    特にBSの契約、うちもアンテナ見てきたみたいだが
    それはスカパーのアンテナ、うちはBS要らないから残念、契約してあげたかった~
    BSつまらんし、地上波のつるべに乾杯のためだけに受信料払ってるんよ、ば~さんが見るから

  5. 55 名無しさん

    受信料を支払われている皆様はどのような目的で契約し、どのように活用されているのか理解されてますでしょうか?

    受信料の使い方をみられていますか。
    企業は努力し、最小限のコストで最大限のサービスを提供しています。
    無駄は多くないのでしょうか。
    国民の目線、収入で制作活動をされているのでしょうか。
    民法を盾に義務で縛りつけ、公平な負担といえるのでしょうか。
    受信料は尊い労働でまかなわれています。

    公共として運営するのであれば、国民に活用され、理解される行為を示して頂きたいと思います。

    現在の運営方法では、疑心暗鬼、不平不満、義務という束縛が現れています。

    国民に支持されていない方法で続ける体制は衰退の一途を辿るだけとおもわれます。

    民事裁判で国民を屈服させるのではなく、運営を見直し、公共としての意義を全面的に見せていただきたいと思います。

  6. 56 匿名さん

    へりくつはむだだ きまりにはしたがえ

    かえたきゃ立法側になってきまりつくってみろ

    これからはさらに国民それぞれの視聴にたいし衡平厳格に取るだろ

    貧乏さんはいつの時代も裕福さんに金品を巻き上げられる宿命

  7. 57 匿名さん

    テレビの存在を確認できない以上、契約を強制することはできない。そしてNHKには調査権がない。BSのメッセージ見て連絡するなんて間抜けなことしない限り大丈夫。

  8. 58 匿名さん

    >44

    スマホがあってもワンセグ機能がなければ契約義務は生じない。スマホ持ってるからと契約を強要したら、強要罪に該当するんじゃないかな。

  9. 59 匿名さん

    貧乏が必死すぎて笑える ヒッヒヒヒヒー

  10. 60 匿名さん

    関係ないことかくな

  11. 61 匿名さん

    かわいそー びんぼうだとじゅしんりょうもはらえないなんて乞食じゃん!

  12. 62 匿名さん

    ↑だからって、早まらないでね!

  13. 63 匿名さん

    >NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2 ???

    普通に受信料支払っていれば営業の人とか来ませんよ、まさか払ってないの?

    貧乏なら逃げていないで役所に相談したら?  ただになるかも



  14. 64 匿名さん

    あら、契約のおばちゃんまだいたの?

  15. 65 匿名さん


    貧乏なら逃げていないで役所に相談したら?  ただになるかも

  16. 66 匿名

    お詳しいですね!
    普通の人はあなたみたいなことしません 笑
    心配無用ですよ

  17. 67 匿名さん

    あら、契約のおばちゃんまだいたの?

  18. 68 匿名さん

    ノルマいかないとクビかしら
    貧乏!なんて煽った程度じゃ
    契約とるのも厳しそうね

  19. 69 匿名さん

    あら、契約のおばちゃんまだいたの?

  20. 70 匿名

    最近マンションの修繕工事で、インターホンがカメラ付きになった。NHKはカメラですぐ分かるので、インターホン鳴らされても無視できるようになって凄く便利。

  21. 71 匿名さん

    マンションの人はNHK受信料すら払えず無視ですか、みじめですね

  22. 72 匿名さん

    受信料払わない人はビンボーだとか、まるで某局の代弁者みたいだねー。
    地上波はいろいろ考えも対応もあるだろうけど問題はBSだよ。
    bsが普及したてのころから集合住宅にお住みの方で地上波だけお望みの方は集合住宅のアンテナを
    確認のうえ、BSチューナーのない液晶テレビをお買い上げください、ぐらいのアナウンスすべきだよね。

    そんなことアナウンスなく、知識なく買った人は単に受信料が倍になっちゃったってことでしょ。
    そりゃ職員の平均年収、都知事選の元職員の候補者がNHKの政見放送で話していたが1800万円?、
    そりゃ高卒から大卒までまた制作から事務職までの平均なんだろうから、金要るよ。
    デジタル化は最高のビジネスチャンスだったということだろうね。健康保険の会社と職員の負担割合も
    通常とは違い、会社負担率が高かった。これ国会審議でやってたよ。

    大型画面テレビなんてほとんどBSチューナーつきでしょ。今じゃbsなしで
    大型画面探すほうがむずかしい。
    結局のところ管理組合がしっかりして、この建物はbsチューナーがありますから地上波だけの方は
    地上波専用をお買い上げくださいね、としっかり普及する前に広報してあげればよかったんだけれど。
    新しく入居する方にはその点を確認してあげないといけない。

    受信料の問題はビンボーだとかそんな簡単な問題ではなく、様々な政治経済的問題が混在している。
    ビンボーなんてレッテル貼りしている人は回し者?????

  23. 73 匿名さん

    めんどうな生活してるねー (長文すぎて半分も読んでないけど) 笑


    そんなの払えばいいじゃん 見てるんでしょ 嫌なら日本の空気吸うな

  24. 74 匿名さん

    >>71>>73は集菌人の臭いプンプンするんだが

  25. 75 匿名さん

    >>74
    びんぼうなの?
    はらえないんだ 
    ミジメ

  26. 76 匿名さん

    NHKの地域スタッフは大変ですねぇ。
    契約してもらえるといいね。無理だろうけど。

  27. 77 匿名さん

    と 払えない貧乏人が言ってます

  28. 78 匿名さん

    と 契約してもらえない地域スタッフが言ってます

  29. 79 匿名さん

    と 払えない貧乏人が言ってます

  30. 80 匿名さん

    高給マンションのお住まいの皆さん、どうか契約してください。
    せめて、インタフォーンに応じてください。
    お願いです。無視しないでください。
    不安定な非正規で、ノルマも厳しく、将来が不安で不安でたまりません。




  31. 81 匿名さん

    と 払えない貧乏人がなりすましで言ってます


    で 高給マンションってなに やっぱり クルクル パー?

  32. 82 匿名さん

    その通りでございます。
    地域スタッフはクルクルパーです。
    生活が安定しないので結婚もできません。
    もはや中年フリーターです。
    どうか契約して下さい。

  33. 83 匿名さん

    と 払えない貧乏人が言ってます

  34. 84 匿名さん

    その通りでございます。
    地域スタッフの収入では何も払えません。
    貧乏人でございます。
    どうか契約して下さい。

  35. 85 匿名さん

    と 払えない貧乏人が言ってます

    と地域スタッフが言っています。

  36. 86 匿名さん

    と 払えない貧乏人が言ってます

  37. 87 匿名さん

    昨日も契約が取れませんでした。
    というより、インターフォンに応じてもらえません。
    顔が貧相で、すぐに地域スタッフだと分かるようです。
    今日も暑い中、汗だくで頑張ります。
    どうか、せめて話だけでもさせてください。

  38. 88 匿名さん

    >話だけでもさせてください

    まず、ビール券とか商品券とかをポストに入れるとか
    人にものを頼むのに手ぶらはないだろ

  39. 89 匿名さん

    その通りでございます。

    地域スタッフは、正社員になれなかった人生の***がほとんどなので、教育がありません。
    地域スタッフをさせていただくのにあたって、NHK職員様に徹底的に教育してもらうのですが、残念がら利益供与は禁止されているのでございます。

    私費で行なって後からバレるとプー太郎に逆戻りなのでございます。
    そして、待っているのは下流老人、そして老後破産です。
    もちろんいまでも下流中年でございます。

  40. 90 匿名さん

    生活保護受けたらどうです
    暑い中、汗だくで頑張らなくても左団扇で暮らせますよ

    お近くの学会員とかに相談されては
    (もちろん逆勧誘はされますが)

  41. 91 匿名

    NHKはこれまで、ワンセグ携帯を所有していれば、受信料を払えと言ってきたが、
    本日さいたま地裁でワンセグで受信契約義務なしの判決が出されました。

  42. 92 匿名さん

    と 払えない貧乏人が必死の連投で言ってます

  43. 93 祝い!ワンセグ義務なし判決

    ビンボー人が平均年収1800万円の高給取りとか民放テレビ局とか芸能界を支える必要はない。

  44. 94 金返せ

    .
    .
    NHKから国民を守る党主催の「受信料返還請求訴訟祭り」の始まりだよ!

  45. 95 NHK解約祭り 秋の陣

    今頃NHKではワンセグで強引に契約させられたと解約を求める電話が殺到してるんじゃない。

  46. 96 匿名

    今頃NHK放送局にワンセグがあるという理由で解約に応じてもらえなかった人たちが押し寄せるのでは?

  47. 97 NHKは悪の根源

    NHKと比べればPCデポのやってることなんて可愛すぎるほどだろう。

  48. 98 匿名さん

    >平均年収1800万円の高給取り

    PCデポの店員にこんなのがいるわけない

  49. 99 匿名さん

    夏休みでカスが湧いてるか?

  50. 100 匿名さん

    その通りですね。
    NHKの地域スタッフはつらいし、全然契約してもらえないので、
    生活保護を申請しようと思います。

  51. 101 匿名さん

    それがよいでしょう
    少なくとも役所の人は話は聴いてくれます

  52. 102 匿名さん

    NHKは最高裁までやるでしょうね。
    裁判中でもワンセグに対して受信料払わせる訳だからクソだな。

  53. 103 犬HK

    ワンセグ受信料不要判決でNHKざまぁみろだな。 

  54. 104 受信料は不要

    ワンセグで検索すると「受信契約の義務はないとの判決」と出てくるね。

  55. 105 匿名

    電波の押し売り***終了だろ。

  56. 106 匿名さん

    と 払えない貧乏人が必死の連投で言ってます

  57. 107 匿名

    NHKざまぁwww

  58. 108 おめでとうございます












    ワンセグ携帯にNHK受信料支払い義務なし!!初の司法判断!!

  59. 109 やらせ女子高生うらら





    受信料を払える女子高生が貧乏なわけないよねw

  60. 110 匿名さん

    ガンバレ貧乏人!

  61. 111 女子高校生うらら




    貧困学生や貧乏人のNHK受信料は免除してね。

  62. 113 テレビの携帯は契約不要


    さいたま地裁の判決内容を簡単に説明すると

    放送法2条に「携帯」と「設置」の2つの文言があり、放送法64条は「設置」と書いてるだけなのでワンセグ「携帯」は契約不要になります。

  63. 114 匿名さん

    次は高裁か? 地裁レベルじゃなぁ

    放送法ができた当時は携帯なんて受像機ないし
    最高裁までいった後に国会で法律の改正はするだろ
    国民は受信料からは逃げられないよ
    国もNHKも税金と同じ認識みたいだからね

  64. 116 匿名さん

    うちはテレビ置いてないんだけど(教育方針な)マンションでアンテナついてるから衛星契約しろってしつこいんだな。
    パソコンだワンセグだと言って地上波の契約をさせたくせにテレビもないところに衛星契約?

    しかもパソコンや携帯のワンセグは受信料支払い義務なしなら、今の地上波受信料も遡って返してもらえんのかね。
    返してもらうにはいちいち裁判する必要があるんだったらせめて解約した方がいいのかな。

    そして結局また返還訴訟で弁護士が潤うの?

  65. 118 匿名さん

    ビンボーさんはテレビ見なければ大丈夫

    NHKじゃなく国が受信料はなにがなんでも取る算段

    国はちゃんとビンボーで納税額少ない者をイジメるんだなー 

  66. 133 匿名さん

    >NHKじゃなく国が受信料はなにがなんでも取る算段

    それならば「受信料」などという名称は止めて、「受信税」に変えなさい

  67. 134 匿名さん

    きっとこの先はさらに厳格に受信料回収するような手立てはするだろうね。
    一般的に受信料払っている国民世帯が多いだろうし、支払い逃れるなど不公平感が
    出るようでは政府としても対応するよ、ましてや下らない裁判連発だし。
    受信料制度も何十年も変わってないからね。

    ところで受信料払いたくなくってコピペで荒らしてたのはいなくなったようですね。
    受像機ないとか正当な理由があって払わないのは解るけど、自分にとって便利な理屈つけて
    払わないのは関心はしないな。

  68. 136 匿名さん

    受信契約していない
    これは払わない正当な理由です

    払いたいのですが払えません

  69. 137 匿名さん

    >これは払わない正当な理由です
    テレビがあって地上波うつるなら契約の義務あるのよ
    テレビないとかアンテナにつないでないならいいけどね
    アンテナもすぐに繋げる状態なら視聴可能とみなされるの
    確認したほうがいいよ

    万が一だけどね、不正がわかると大変よ、最低5年さかのぼっての請求
    これはお金で済むけど
    NHKから訪問や問い合わせがあるのに虚偽があると罰せられると思うよ 
    現実にそういう人毎年いるみたいよ

  70. 138 匿名さん

    テレビはありません。

  71. 139 匿名さん

    NHKには調査権がないから、テレビもワンセグもありませんと申告されたら対応できない。

    BS設置の案内に従って連絡しない限り大丈夫。

  72. 140 匿名さん

    契約率60%、(沖縄に至っては40%台)という時点で、NHKから告訴される確率は、、、宝くじに当たる方が可能性が高いですねぇ。

  73. 141 匿名さん

    受信契約締結の裁判起こしている対象は、BS設置の案内の連絡をしてにもかかわらず、契約を拒否されたケース。テレビの設置の確認もせずに裁判起こすなんて暴挙は不可能。

  74. 142 匿名さん

    子どもやご近所からの情報漏れで調べることができるんですよ。
    不正の可能性が高いとね弁護士も暇で貧乏さん多いし、裁判所も認めるの。
    法律家とかって結構融通利く特権あるんだよ。
    社会なめてたら痛いかもよ。

  75. 143 匿名さん

    そこまでしても受信料が欲しいのか
    NHKも情けねえな

  76. 144 匿名さん

    誰でもお金はほしいよね

    NHKは見せしめとか遠回しなこと好きだから

  77. 145 匿名さん

    真に受けちゃって。調査権がないから、そういった情報収集も違法。

  78. 146 匿名さん

    非契約でNHKに訴えられるのは、自分からBSテロップの消去を申し込んだ、おめでたい人だけですね。
    それ以外はいままでありません。

  79. 147 匿名さん

    子どもや近所から情報とっても違法じゃないからね
    まぁ NHKのイケニエにならないように必死で逃げなよ 
    ドアスコープは目隠ししときなよ 室内丸見えだよ
    それとテレビ見るときは音は絶対出さないようにね 光もよ
    隣にかすかにでも聞こえるとまずいよ 

    大変ねぇ

  80. 148 匿名さん

    憐れな地域スタッフに同情しないこともないけれど、結局は自業自得なんだよ。

  81. 149 匿名さん

    スレのタイトルは「しつこくて」だけど、実際には、そんなにしつこくはない。

    新築マンションの場合だと、最初の半年で3回ぐらい来たぐらいで、それで終わり。
    インタフォンのモニターみて明らかにネームプレートぶら下げたNHKだから無視すればよし。
    二人組で来ることもあるけれど、恐らく新米の地域スタッフと教育係の職員かな。
    成績上がらなければ、すぐ解雇されるようだから、教育係も大変だとは思う。

  82. 150 匿名さん

    貧しいのね
    テレビないんだ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸