注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:28:22

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8601 匿名さん

    中立の立場の建築構造に携わる専門家に聞けば集成構造梁のひび割れは絶対交換した方が安全と言うから聞いてみる方がいい。そんな危険な家に数千万のローン組む価値は見いだせない。

  2. 8602 e戸建てファンさん

    >>8601 匿名さん

    こういう実験結果ですか?
    https://www.hro.or.jp/list/forest/research/fpri/dayori/1405/1405-10.pd...

    ・詳細
    https://www.hro.or.jp/list/forest/research/fpri/gijutsujoho/kanko/544j...

    集成材の割れと強度の関係と、接着剤の注入で強度が回復したという実験結果です。

    意見が対立する可能性があるのだから、絶対というスタンスではなかなか解決しないでしょう。
    安全と評価した根拠と、対処方法の妥当性の説明から求めるべきと思いますが。

  3. 8603 評判気になるさん

    実際問題、徹底的に争う場合は、今回のヒビ割れを専門機関に見てもらって問題あるかどうかの鑑定書を作ってもらう必要があるでしょうね

  4. 8604 匿名

    >>8595匿名さん
    「円満解決」とか「ご安心ください」とか、合意書に普通書かないことですよね。こういうことは、積水ハウスが建主に誠意をもって謝罪し行動でもって信頼を回復したことに対して、建主が感想として積水ハウスに言うことです。
    建主さんは、円満でも安心でもない心情だとお察しいたします。
    構造梁のひび割れの件についても、まったく信用できない対応ですね。
    名古屋市中心部の積水ハウスのとある支店の支店長は、ここに書かれている○○○支店以下の対応かつ挑戦的な姿勢を示しているため、支店長自身を訴えるため弁護士に相談しました。その時に、NPO法人の「欠陥住宅をつくらない住宅設計者の会」を紹介してもらいました。東海地区のNPO法人であるため、お住まいの地区にも同じような組織があれば、ご相談されてはいかがでしょうか。「欠陥住宅をつくらない住宅設計者の会」は、建築士が打合せに同席してもらえますので、積水ハウスの素人社員は嘘や言い訳ができないと思います。

  5. 8605 e戸建てファンさん

    名古屋市の支店長だと二択ですね(笑)

    NPO法人や欠陥住宅系の業者って、金銭面や態度など別スレで結構ボロボロに言われてますね。
    まずは欠陥住宅全国ネットとかの無料相談から始める方がいいかもしれません。
    http://www.kekkan.net/

    欠陥住宅をつくらない住宅設計者の会とも合同相談会とかやってるみたいですね。

  6. 8606 通りがかりさん

    鉄骨の場合、シロアリ被害はどうなんでしょう?内装材は木ですよね。

    去年、へーベルハウスの展示場に行ったら、営業社員が「鉄骨住宅の中でも積水さん、ダイワさんはシロアリの薬を撒きます。撒かないのはへーベルだけ。」と自信ありありに言っていたけど、あれ、嘘ですよね。

    他社を叩きたいのは解るけど、嘘は良くない。

  7. 8607 匿名さん

    積水ハウスの防蟻って、どうしてるの?
    知ってる人いますか?

  8. 8608 通りがかりさん

    >>8582 匿名さん   
    その後、積水ハウスは責任ある態度を示していますか?

    積水ハウスが、重大ミスをしたときに、誠実な対応した例を見聞きしたことがなく、誠実な対応をした場合、どのような態度を示すのか大変興味があります。

  9. 8609 元積水さん

    >>8607 匿名さん
    鉄骨、木造に関わらず必ず最初に防蟻処理を行いますよ。
    その後10年おきに防蟻処理しますか?の連絡が行きます。
    シャーウッドの方はする方が多いですが、鉄骨の方はしない方も多いです。

  10. 8610 元積水さん

    >>8606 通りがかりさん
    ヘーベルハウスさんは確かに防蟻処理は必要ないと言うらしいです。
    おそらく契約金額のを少しでも下げるなが目的でしょう。
    ですが10年後に防蟻処理が必要です!というチラシを送ってくると聞きます。

  11. 8611 匿名さん

    >>8610元積水さん
    へーベルの場合は図面によっては穿孔処理もありますよ。
    回りが基礎で囲まれており、作業員が侵入出来ないブロックは家の中(廊下やリビングなど)のフローリングに穴をドリルで開け、そこから液体の薬剤を床下に散布します。効果は5年。

    同じ鉄骨でも、積水やダイワ、ハイムはどういう防蟻メンテナンスをするのか気になります。

  12. 8612 匿名さん

    >>8610  元積水さん

    このチラシでは?送り元はへーベリアンセンター。
    ページをめくると、食害を受けたネオマフォームの写真が載っている。
    白蟻は全国に分布し、土壌から内装目がけて基礎のコンクリートに蟻道を造り、断熱材を通って、家の中の木材を喰う、と書いてある。白蟻恐るべし・・・鉄骨でも油断できないね。
    へーベルは液体散布、積水は錠剤と聞きましたが、毒性の違いとかあるのかな?

    1. このチラシでは?送り元はへーベリアンセン...
  13. 8613 ご近所さん

    軽量鉄骨は、よくできたプレハブ()
    それと、木造住宅の評価は木の材質に限る(例えば檜とか)
    よほどの欠陥住宅でない限りはね
    まぁ、ブランド力に投資したい人には向いてるかもね

    例「うちは積水ハウスです(キリッ)」

  14. 8614 ご近所さん

    なんか基礎にツルツルしたシール貼ってます

  15. 8615 匿名さん

    >>8614ご近所さん 
    シール?シートじゃなくて?

  16. 8616 匿名さん

    >>8611  匿名さん
    へーベルの連続基礎には人通口が無いから。
    人通口有無は要確認。

  17. 8617 匿名さん

    >>8608 通りがかりさん

    その後、防犯カメラの施工ミスは、躯体保証に準じ、不具合が起これば、躯体保証期間内は責任を取る、という内容の書面を持ってきました。
    私は、躯体保証期間内だから躯体の穴を塞いでほしいと要求したところです。何が正解かはわかりませんが、風の強い場所ですので、不具合が起きそうです。
    知識のない設計士が、起こしたミス。
    カメラメーカーの施工説明書に、きちんと記載されています。

     庭の立水栓の水漏れは、水道屋を連れてきましたが、蛇口の中のテーピングのようなものをやりかえて、様子を見てほしいと言われたところです。
    たまに?理由がわからない水漏れが起こるとも言われました。
    職人の手が悪いだけと思いますね。

  18. 8618 口コミ知りたいさん

    民間だろうが、弁護士会だろうが、ほとんどの住宅相談は、住宅紛争センターの名前を出して安く裁判できますよ、と最終的に裁判を勧めるだけです。

  19. 8619 通りがかりさん

    下請職人のレベルがバラバラなのは品質に直結する大きな問題ですね。

  20. 8620 通りがかりさん

    >>8617 匿名さん
    >>不具合が起これば、躯体保証期間内は責任を取る

    と、ハウスメーカー側が言ってるなら、まだいい方だと思います。

    一番良くないのは責任逃れ、または知らん顔して逃げる事。
    他の大手ハウスメーカーでは実際にあります。(我が家・・・)

  21. 8621 評判気になるさん

    打ち合わせ時の議事録は、役職のある人間が記載したものであっても、社印のある書類と違い、その人物が退職した場合、効力は失効します。

  22. 8622 匿名さん

    >>8621 評判気になるさん

    経産省が契約書に印鑑は必ずしも必要ではありませんと回答出しています。
    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2006/22/news097.html
    社印は無くても構わないので、メールなどで送ってもらい、証跡残すように意識するのがいいでしょうね。

  23. 8623 匿名さん

    >>8622匿名さん

    我が家はへーベルだけど、証拠を残そうとして、会話を録音したりしたけど無駄だった。
    会話の内容は「白蟻の心配なしの営業トーク」

    実際は築10年で防蟻メンテナンスを勧められた。
    録音内容をアフターに使えたが、結果は「担当者の知識不足だった」と言われただけ。
    展示場での営業トークは「今後改善します」と言われて終了・・・

    兎に角、契約書がすべて。
    契約書に記載されていない内容は営業マンが契約時にどう言おうと、記録に残しても、全く意味なし。

    ちなみにへーベルの長期保証30年(躯体・防水)は天災(地震・台風・洪水など)は「保証内であっても保証除外」と契約書に記載されている。営業トークと契約書の内容はだいぶズレがあるので気を付けて。



  24. 8624 e戸建てファンさん

    結局のところ、当事者だけの話し合いは、相手が拒否すればおしまい

    じゃあ、どうするか?

    裁判だよ

  25. 8625 名無しさん

    8624さん、あなたはどなたでしょう?
    場違いじゃないですか。

  26. 8626 匿名さん

    >>8620 通りがかりさん

    結局は地元の評判の良い工務店で家を建てるのが良いです。
    職人の腕がなさすぎる。

  27. 8627 匿名さん

    >>8620 通りがかりさん

    実家は地元で長くやってる工務店で建てましたが、忙しい、人が居ないとずっと逃げられ、親は諦めてしまいました。
    アフター期待するならちゃんと体制あるところ選ぶか、最初から期待しない方が気が楽ですね。

  28. 8628 通りがかりさん

    悪評建つから、地場の工務店は対応するところ多いけどね

  29. 8629 e戸建てファンさん

    >>8628 通りがかりさん

    それはあなたの感想ですよね。何かデータとかあるんですか?

    というコピペはさておき、
    周囲はハウスメーカーが多いので、話をしても「へぇー、大変ですね」くらいで、
    地域コミュニティではあまり悪評は広がらないようです。

  30. 8630 通りがかりさん

    上で大変な目になった方はどうなったのだろうか
    心配

  31. 8631 匿名さん

    >>8621 評判気になるさん
    覚書には支店長の名前と社印を押印して、郵送してきたが、差し入れ書には社名の下に役職のある人間の名前と個人の印鑑を押印してあり、この場合個人との約束判断され退職なさった場合、有効でなくなるのではないか、とカスタマー責任者に聞いたが、カスタマーに保管されるので大丈夫と言われたが、心配ですね。
    防犯カメラが、メーカーの施工説明書に記載の適切でない設置場所とあるところに、壁に穴を開けておきながら、壁を元に戻してくれと言うと、何の返事も返してこない。
    だから、損害賠償や責任を放棄させる内容の覚書を送ってきたのだ。

  32. 8632 匿名さん

    >>8629 e戸建てファンさん
    データとかそんな話をされる時点で、あなたは積水関係の方と判断されますよ。
    あなたに違和感を感じている方が大半でしょう。

  33. 8633 通りがかりさん

    >>8629 e戸建てファンさん
    つまらないなら、出ていきなさいよ。

  34. 8634 匿名さん

    地面師事件以降、今だ経営陣は椅子取り合戦に夢中だけど
    品質とかアフターが御座なりになってないかは心配だよね。

    いっそ細々した注文住宅なんか止めて、デベロッパーとして
    会社の舵を切った方が経営陣もスッキリするんだろうけれど。

  35. 8635 匿名さん

    >>8634 匿名さん
    建築後、他社でメンテ等をすると保証はできない、という約束があるため、ほとんどの積水ユーザーは積水でメンテを行う。
    それで通常より何倍もの施工費を要求する経営方針だから、戸建てから簡単に手を引かないだろう。顧客は減る傾向にありますが。
    建売業者も、見た目は格好良い家を建てますね。最近では。
    躯体保証もメンテも30年保証にしていますが、何やかんやで、対象外にされ、費用の要求があるのは目に見えてますが。

  36. 8636 匿名さん

    >>8635匿名さん
    >>建売業者も、見た目は格好良い家

    それはどうかな?
    築20年ダインコンクリートの隣に、最近建売が建ったけど、気の毒な位、外壁がペラペラに見える。
    外壁の素材感・重量感は大事だと思う。


  37. 8637 名無しさん

    >>8632 匿名さん

    主観よりデータがある方が信頼できるのは当たり前じゃないんですか?
    何故データというと関係者なんでしょう。

  38. 8638 名無しさん

    隣に建売ができた
    これからずっと優越感に浸れる

  39. 8639 匿名さん

    積水が完璧だとは思わないが、消去法でいくと積水になるんだよね。
    住林、三井の内装はいいと思うけど、うちは鉄骨志向だし。
    へーベルハウスは防蟻不用と平気で嘘付くので信用できない。
    ダイワ、ハイム、パナはいまいちピンと来ない。
    積水はケチらなければ、そこそこいい家が建つ。

  40. 8640 匿名さん

    >>8639 匿名さん
    ブランド名だけ欲しい方の集まりでしょうか?
    自分たちだけで優越感に浸って下さい。
    お金が有り余っているなら、もっと素晴らしい設計士と大工を自ら雇ったほうが良い家ができますよ。
    積水で活躍した本当に実力のある設計士は、独立しますよね。
    元関係者の話です。
    >>8635 匿名

  41. 8641 名無しさん

    積水で家を建てた活躍中の芸能人も、積水も家の愚痴を言ってますよね。
    皆さんご存知の方ですよ。
    お金に不自由のない方に見えますが、あの方はケチってグチをこぼす羽目になったと言うのですか?

  42. 8642 名無しさん

    >>8636 匿名さん

    見た目だけ良くて、中身が薄っぺらいなんて格好悪いわ。

  43. 8643 口コミ知りたいさん

    というか、不具合出しておきながら、直さない会社はどうでしょう?
    こんな会社だと株主はどう思いますかね。

  44. 8644 匿名さん

    >>8640
    ブランド好き、そうですね。
    車も時計もジュエリーも、ブランドは好きですね。

  45. 8645 匿名さん

    >>8643 口コミ知りたいさん
    >>不具合出しておきながら、直さない会社
    積水、直しませんか?どうしても直せない場合は金で解決しませんか?

    へーベルはダメですね。防蟻不用と売っておきながら、「そんな事は言った覚えがない」と後で開き直りますから。

  46. 8646 e戸建てファンさん

    >>8632 匿名さん
    オーナーですが、社員ではありませんよ。
    開示請求してもらっても構いません。

    >>8628 のような、信頼性ある根拠のない「多い」とか、おかしいと思わないのですか?

    主観で「大半」と断定するような、主語や主張の大きい発言は総じておかしいと思いますけどね。勝手に代弁しなくてもいいじゃないですか。
    「私は」とか、「こう思う」とかで十分ですよね?
    ただの印象操作にしか聞こえません。

  47. 8647 e戸建てファンさん

    >> 8645 匿名さん
    当たり前ですが、不具合はすべて無償で対応してもらっていますよ。

  48. 8648 e戸建てファンさん

    私が大手選んだ理由は、構造に関わるところに人手による作業がほとんどない(スキルに寄らない)こと、
    アフターの体制がある(すぐに対応する要員が確保されている)ことですね。

  49. 8649 匿名さん

    >>8647 e戸建てファンさん
    8645です。
    そうですよね。近所の積水宅の話を聞いても、不具合はキチンと直してもらっているようです。詳しくは書けませんが、修理しようがないミスがあった場合は金銭で解決したと。

    大手ならではの安心感を施主は求めています。

    我が家はへーベルですが、施工ミスがあり、全国で吊り戸棚が落下している事例が報告されています。(吊り戸棚が落下したとはある旭化成社員から内々に聞いた事です。)
    しかし、へーベルは施主に「将来の地震に備えて」とか「耐震基準が変わった」とか適当な事を伝えて施主宅に上がり、追加でネジをボコボコ打っています。

    しかも住設備会社は下地合板は厚さ12mm以上必要としているのに、実際は9mmしか入っていない事も最近判明しました。
    へーベルサイドは9mmでも社内的にはOKだそうです。(壁内から修理するつもりは全くなし)

    積水ハウスでこんな事ありますか?
    へーベルも積水ハウスと同じような金額なのに、もう心がズタズタで立ち直れません・・・
    こんな思いをする位なら相見積り取った積水にすれば良かったと凄~く後悔しています。

  50. 8650 匿名さん

    そう言えば、積水ってへーベルの営業から目の敵にされてるね。
    去年だったか、たまたま友人とへーベルの展示場に行ったら「積水ハウスは根太がある。ここに白蟻が付くんですね。へーベルハウスは根太がないので白蟻の心配なし、防蟻メンテナンスも一生なし。」とセールスしてきた。

    うちはへーベル施主だけど、笑いを堪えるのに必死だったよ。

    事実は「ヘーベルハウスは新築時に土壌散布。保証延長の為に築10年で防蟻メンテナンスを勧めてくる。以降は5年毎。基礎図によってはリビングや廊下のフローリングにドリルで穴を開け散布する。」だから。
    後から知った事だけど、積水は錠剤散布10年毎らしいね。こっちの方が毒性が少ないような気がするな。

    あゝ、へーベルの根太レス工法は床下の断熱材が人の重さだけで、段々潰れてくるよ。
    歩くと足の部分が沈むのが分かる。内装保証2年以内の申し出なら無料修理だが、それ以降は有料と言われている。
    我が家は既に2回張り替えた。でもこれが一生続くとなると、考えるだけで頭痛い・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

 

積水ハウスの実例