注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 23:59:47

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8551 評判気になるさん

    ゴミを庭に捨てていいわけがない
    地中だから、見過ごされやすいだけ

  2. 8552 検討者さん

    >>8551 評判気になるさん
    土地を更地で買ったのか、別の業者に頼んで更地にしたのか、積水がやったのかによって異なりそうですね

  3. 8553 通りがかり

    >>8498 匿名さん

    構造用の梁は滅多にひび割れないはずですよね?積水では、ひび割れが起こるのがあたりまえですか?
    積水では、

  4. 8554 検討者さん

    >>8553 通りがかりさん
    あれって構造体なの?
    飾りでは?

  5. 8555 評判気になるさん

    木造なら、構造体の梁を見せて使うと思うよ
    天井高くできるので

  6. 8556 評判気になるさん

    あと、そっちの方が安上がり

  7. 8557 匿名

    8501さんの覚書画像について
    投稿を拝見する限り、積水ハウスの体質がそのまま出ているよくある状況と感じました。つまり、とりあえず引き渡しておいて、それから不思議な理屈でごねる。自分たちのミスを、施主になすりつけ、応じるまで何もしない。謝罪もしない。自分たちから動くこともない。これまでどおり、ごねたらなんとかなると思ってるのだろうね。
    今回、色々な証拠を表に出していただいたことは、これから家を建てる人の参考となり、これまで積水ハウスから迷惑を受けてきた人が共感するものと思います。

    今の支店長になってから2年経っているので、そろそろ転勤するかもしれませんよ。こういう場合、次の支店長はクレームに対して「さっさと片付けてしまえ!」ってなるので、早いうちに手を打つか、世間に訴えるかして、支店が逃げないようにした方がいいです。本社は何もしませんよ。
    積水ハウスとのやりとりは、少なくとも録音、録画しておかないといけない段階と感じています。がんばってください。
    積水ハウスがちゃんと対応したら、また情報お願いします。

  8. 8558 名無しさん

    本社の広報とかにこういうところで情報公開していることを伝えた方が効果高そうですけどね。

    大手企業であれば今時どこでもやってますが、ブランディングのためにSNSなども含めて対応しているはず。
    大企業は特にイメージ大事にするはずなので。

  9. 8559 通りがかり

    >>8558 名無しさん

    私の家の噂はあっという間に広まり、地域にあったオフィスが消えました。
    外構もお願いし、完成してから2年程でしょうか。庭の立水栓から水漏れしていて、水漏れの跡が立水栓の柱にくっきりと付いていて、すぐにカスタマーに言ったが(2度)、水漏れの跡を研磨する対応のみで、今に至ります。最近、青サビのようなものが付着しだし、再度写真と共に不具合を言うと、交換するという対応をとってきたが、今までずっと水漏れしてた事になりますよ、というと、一旦交換は延期と言ってきました。
     トイレの壁もコーキング処理ができておらず、ポロポロと剥がれてくる、とクレームを言うと、当初カスタマー担当は仕方がないです、というだけでした。
    建物の外に施工してあるトイレの換気扇ですが、カバーがねじ止めというのでしょうか?ができていない状態でカバーがずれた状態でコーキングのみされており、それを見に来たカスタマーは無理矢理カバーをはめようとすつので、やめて頂くようにお願いしました。

  10. 8560 通りがかり

    >>8557 匿名さん

    ありがとうございます。
    がんばります。

  11. 8561 通りがかり

    >>8558 名無しさん

    本社はすでに知っています。
    広報に伝えても、お客様相談は担当部署に回されそうです。
    ブランドイメージが重要なら、こんな対応はしないでしょう。

  12. 8562 通りがかり

    >>8557 匿名さん
    覚書を送ってきた担当者は、先週、自宅に来た時、会社に雛型があったからそれを利用しただけ、と言い訳をしました。

  13. 8563 名無しさん

    >>8561 通りがかりさん

    不具合の対応を伝えるのではなく、
    「ちゃんと対応してもらえないので、こういった場所で情報発信していきます」
    という感じで伝えるといいと思いますよ。
    出来れば、他の媒体とかにも拡散して。

  14. 8564 名無しさん

    ブランディングに影響ない個別の問題と思われたら広報は動かないものだと思います。

  15. 8565 検討者さん

    >>8562 通りがかりさん
    消費者からすると、一度修繕したら、その後の不具合は直さないという会社方針だと言われているに等しい回答ですね

    まあ、他の方も賠償責任放棄させる契約書にサインされているの画像で出していたので、雛形は事実でしょうね
    契約書を積水の規模の会社が単独でつくるとは思えません

  16. 8566 名なし

    >>8559 通りがかりさん

    水漏れを今まで対応しなかったなんて信じられない。
    ずっと水漏れしている状態ですよね。

  17. 8567 名なし

    >>8565 検討者さん

    賠償責任を放棄させる契約を会社がするのは違法ではないのですか?

  18. 8568 e戸建てファンさん

    >>8567 名なしさん
    消費者契約法に基づき積水ハウスの契約は無効に見えますね
    実務上の問題は、素人の消費者は、このような法律は大半は把握してないところです
    このため、こういう契約を結んでしまうと、無効とは思わず、賠償せずに我慢してしまう人が沢山でてしまうことです

    組織力で作られた契約書の違法性は素人は見抜けません
    また、弁護士に頼むほどの金も時間も普通はありません

    些細な損害は泣き寝入りになるでしょうね



    http://www.kslaw.jp/blog/sp/2019/01/post-213-1459281.html

  19. 8569 通りがかり

    >>8568 e戸建てファンさん
    些細な事でないから、損害賠償を放棄する書類をわざわざ作成している、事が多いのではないでしょうか。

  20. 8570 検討者さん

    積水ハウスは、過去に違約金についても問題ある契約を作ってました
    正直なところ、こんな契約書作る会社だと、トラブルになった際に大企業のリソースを自社優位な結論導くように運営しそうで、不安を感じる

    http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_150902_01.html

  21. 8571 検討者さん

    積水ハウスのような独自工法で家を建てるデメリットは、こういう揉めたときに現れる
    軽微な問題ならいいが、工法にかかわる部分の問題だと、独自工法のため、他のハウスメーカーや工務店ではなかなか対応してもらえない
    となると、積水ハウスに依頼するしか無い

    そうなると、心理的に修理をお願いするハウスメーカーと揉めると、気を悪くされて質の悪い対応されるのではないかと言ったような、家を担保に取られた惨状になる

    大手の独自工法をありがたがる消費者がいるが、基本は何もありがたくない
    独自工法のため、他所で依頼できず、高いアフターサービスを使わざるを得ない

    大手企業が好きな囲い込み戦略

  22. 8572 匿名さん

    雛型を送るだけなら、わざわざ社印を押すことはないと思いますが。。。。。。。
    社印を押した理由を是非聞いてみたいものですね。

  23. 8573 e戸建てファンさん

    積水ハウス 求人

    で求人情報を探すと実際に家づくりに関わっている会社がわかる
    小さい会社だよ


    一部上場の大手企業が立てていると思っていてはいけない

    一部上場の大手企業に言われて、他の人が建てているだけ

  24. 8574 匿名

    覚書などの、積水ハウスに都合の悪い画像が削除されてますね。事情知りたいです。
    積水ハウスが態度を改めたのでしょうか?お願いします。

  25. 8575 口コミ知りたいさん

    圧力かかったとかでなく、自発的な削除だといいのですが。。。

  26. 8576 戸建て検討中さん

    ハウジングアドバイザリー?代を入金しないと見積りと測量はしてもらえないのでしょうか?

  27. 8577 口コミ知りたいさん

    間取りぐらいは作ってくれたよ

  28. 8578 名無しさん

    >>8576 戸建て検討中さん

    地盤調査や詳細見積りはアドバイザリー関係なかったです。
    うちは契約と同時でした。支店の方針によるかもだけど。

  29. 8579 名無しさん

    >>8574 匿名さん

    まだ残ってますよね。差し入れ書の画像も。
    覚え書き出てきたら注意して確認するか、差し入れ書に変更してもらうってことを覚えておかないとですね。全社共通の雛型だったらですけど。
    今まで何度か細かい修繕してもらってますが、どちらももらったことないです。

  30. 8580 口コミ知りたいさん

    というか、基本的にサインなんか要らない
    契約書は法律の枠組みを変えるために作るものだから、基本的に契約書を出す方が有利になる
    安易なサインはNG

  31. 8581 名無しさん

    独自工法っていうけど、他社がやろうとして出来ないのは、増築を積水と同じ建て方で再現すると特許侵害になることですかね。
    次に出来なくはないけど、増改築がやりにくいってことですか。
    部材はカスタマーセンターから取り寄せできるので、独自部材はあまり関係ない。
    データもなく、これまでの経緯を把握してもらうところから始まるから、あまり他に頼もうとする人は居ないんだろうけど。

    https://www.google.co.jp/amp/s/okwave.jp/amp/qa/q4940472.html

  32. 8582 匿名

    >>8574 匿名さん

    自分の家の印鑑が写ってましたので、消しました。合意書という題目でしたが、最後に覚書に定める事項の他に何ら債権債務のないことを確認します、と記載されており、社員とうちの割印を押してます。
    最初の契約書は、私に別の打ち合わせをしている間に主人にきちんと説明をせずに、積水の勝手な言い分を記載された物に、主人がサインし、不適切な行為だと私が主張すると、一旦解除するという内容のものを持ってきました。その時、営業担当者にどうして責任をとる事が一切記載されていないのか、と聞いています。記載していなくても責任が責任を取ります、と営業担当者。
    その後、担当者は支店の建築長とカスタマー統括課長になっています。
    構造梁は保証の中に入っています。
    カスタマーに引き継がれた直後は、構造梁のひび割れは大丈夫かと尋ねると、ひどくなったら、二階の天井を全てやりかえる事になります、と言っていたのに、今では、ひび割れが貫通する様な事が起きない限り、やり直しはしないに変わりました。
    どうやって補修するのか改めて聞くと、割れた溝に木の屑の様な物を詰める、と言われています。
    その様なやり方では補強できないのではないか、と聞いても、2階の天井をやりかえるなんて無理です。そうでしょう?と言われた。
    呆れた返事です。

  33. 8583 匿名

    >>8580 口コミ知りたいさん
    本社に書類を提出しないと返金できないの処理ができないと言われています。
    カスタマーは、積水が行った工事で不具合が見つかれば、全て積水が責任をとると言ったいたのに、実際に不具合が見つかれば、支店に確認しないとわからないと言い出しました。その上、不具合が見つかっているのに、隠されていました。
    適切でない場所にカメラが施工されているのが、それです。
    私が施工説明書を読んで、自分で見つけました。

  34. 8584 名無しさん

    この様な事が起こるなら、責任に点検してもらっても、自社が起こした不具合が見つかってもお客様に報告し、そのお金をかけてまで補修するとは思えないですね。

  35. 8585 口コミ知りたいさん

    積水ハウスの梁って、集成材ですよね?
    バラツキがないのが集成材の売りなのに、ビビ入るようだと不安ですよね
    樹種はスプルースですか?
    スプルースは余りいい木ではなく、無垢では使わず、集成材としてやっと使われます。
    集成材ヒビが入るとなると。。。


    http://www.sekisuihouse.com/products/shawood/structure/structure_013_s...

  36. 8586 名無しさん

    >>8585 口コミ知りたいさん

    少し前から国産材推進しているそうで、打ち合わせでどちらにするか聞かれた。
    3割位は国産材を選択してるってことだったけど、それでも輸入材選択する人も多いみたい。
    地震被害や白蟻被害を聞かないからかな。

  37. 8587 口コミ知りたいさん

    >>8586 名無しさん
    集成材の懸念は、30年とか経過した際の接着剤の効果ですから、どのみち、集成材なら、スプルースでもいいとは思いますけどね。
    シロアリには弱いというのはありますが、シロアリに喰われている時は国産材でもある程度は食われているでしょうし、予防の方が大事

  38. 8588 匿名

    やらかした時の積水は、毎度、無責任、不誠実、自己中に徹しますね。ごまかしと言訳の強要は暴力と同じだと思います。同じような投稿はよく見かけ、実際に同様の事例も確認しています。今回掲載していただいた覚書は、ネット投稿は証拠がないとの言訳を覆すもので、この覚書に対する投稿はこれまでになく多く、意見も具体的であったことから、短期間でしたが、たいへん大きな反響であったと思いました。積水の実態を知ってもうためにも、建主さんの個人情報を隠した上で再度、覚書を掲載ください。多くの方に知ってもらいたい事実です。

  39. 8589 e戸建てファンさん

    大手企業の出世争いをイメージすればわかるけどね
    ミスなんか認めたくないでしょ、絶対

  40. 8590 e戸建てファンさん

    >>8491
    >>8497

    ただ、構造材にひびが入っているだけでなくて、家具が揺れるなんて不安でしかないですね
    私も木造に住んでますが、そんな家具が音するなんてあり得ませんよ・・・

  41. 8591 匿名

    >>8590 e戸建てファンさん
    構造躯体の一部をあけないといけなくなり、見ていると、躯体のいちぶの角部分にひび割れを確認したので、その場にいた現場監督と施工している積和の職人に、ひび割れがある、というと二人して大丈夫だと言うので、設計士に確認とれるまで、工事を止める様に言うと、仕方なく取り替える事に応じた。
    どうやって取り替えるのか見ていると、割れ部分をカットして新しい木をはめ込んだ。
    釘打ちはしたけど、そんなやり方で構造躯体の一部を補修して大丈夫なのか?という疑問が残った。
    その時、寸足らずの場所も確認したので、それも言ったが、それは大丈夫というので、閉じてしまった。
    直後に設計士に話したら、構造躯体の一部をやりかえたって材料はどうしたのか、すぐにあるわけない、ということ、寸足らずは危険だというので、また躯体を開けた。
    寸足らずの場所の確認はでき、やはり問題なかったという結論だった。
    それと同時に、夜中に数回、飛び起きるほど大きな音が家の中で鳴る事にも悩まされている、と積水にカスタマーに相談していたが、なぜかこの工事直後から全く音が鳴らなくなった。釘が足りていなかったのか?とも思っている。

  42. 8592 匿名さん

    >>8591 匿名さん

    どの部分ですか?天井とか軽量鉄骨入ってるし、確認だけでもかなり大がかりな工事になりそうですね。

    ドリフトピンが止められているかとかは、記録や第三者チェックのため、施工管理で写真撮って記録しているって聞きました。
    建設中は定期的に写真送られてきたので、自分でも確認してました。

    施工管理記録確認させてもらえばはっきりすると思いますが、流石にドリフトピン入ってないことは無いんじゃないかと思います。

  43. 8593 e戸建てファンさん

    シャーウッドだから木造でしょう

  44. 8594 匿名さん

    積水ハウスも相変わらず杜撰な施工してるんだね。

  45. 8595 匿名

    >>8588 匿名さん

    こちらです。
    当初、積和の保証に関する内容の記載が一切ないものをよこしたので、当時の営業担当にメールで伝えると、営業は大丈夫だと言いましたが、信用できないと言うと、これを持ってきました。
    しかも、私に別件の打ち合わせをしている間に、何の説明もしないで、仕事で疲れている主人にサインを求めました。
    いつものパターンのようです。
    見られたくないものは、別の話をするとか、別の確認をして欲しいとか言ってきて、その場を離れさせようとします。
    必ずおかしな事を、されています。
    大抵は打ち合わせと違う施工をされています。交換すると言って安心させておきながら、実際は交換していなかったことも、発覚しています。

    1. こちらです。当初、積和の保証に関する内容...
  46. 8596 匿名さん

    打ち合わせ内容の記載ですが、ほぼ題目のみで、5W2Hの誰でも知っている内容の記載がありません。重要な事(例えば、作業工程など)に限ってないです。
    それなのに、最後にサインだけ求めてきます。

  47. 8597 匿名さん

    積水さん。大会社ですよね。
    色々と社会貢献活動もなさっていると存じます。
    ブランドイメージをすごく気になさっている企業さんですよね。
    こんな事されていては、全て打ち消されてしまいますね。

  48. 8598 匿名さん

    >>8539 通りがかりさん
    構造梁のひび割れは、絶対交換が必要ですよね。
    私も最初は、そう聞いていました。
    交換はしないと言い換えられています。
    補修の方法があるとか。
    割れている部分に樹脂の様な物を埋め込むらしいです。
    大学で集成材の接着に関する研究をされている方にお話を聞きましたが、ひび割れが起こると強度に問題が生じるし、交換しない限り意味がないと。
    あと、一般的にきちんとした工程を経て建てた家はひび割れなんて起こらないとも言われました。

  49. 8599 e戸建てファンさん

    >>8598 匿名さん

    集成材は割れることがある、表面などは割れても強度には問題ないというのが業界の主張です。

    ・日本集成材工業協同組合
    https://www.syuseizai.com/qa
    ・集成材販売会社
    http://www.torisumi.net/column/498/

    だから問題ないということではなく、主張が対立する可能性が高いです。
    表面割れや小口割れなのかといった、割れの度合いを評価した証跡を積水側に求めてはいかがでしょうか。JAS基準には表面割れや小口の割れといった基準があるので。
    場合によっては、インスペクターなどの第三者に入ってもらうのが良いかもしれません。その方が納得できるのではないでしょうか。

  50. 8600 e戸建てファンさん

    >>8593 e戸建てファンさん

    おっしゃる意味がわかりません。
    >> 8592に対する返信でしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

 

積水ハウスの実例