注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:27:21

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3901 匿名さん

    >>3899 匿名さん
    検討中で迷われてる方が焦らず後悔しないよう比較検討をする事の大切さ知ってもらう為です。積水は私も無知な時に検討していた経緯がありますので。偶然、私の選んだ工務店に元積水の施主がいて積水で新築し長く後悔した体験談も聞きましたので。嫌な思いをする施主が減るのは良い事です。

  2. 3902 匿名さん

    >>3901ですが再三再四、言ってますが積水批判ではないです。積水で納得された方はそれで良いと思いますよ。

  3. 3903 通りすがり

    泣かせて泣かせて振り落とす。
    ここまでやれば自分が選定ミスっても後悔しない。

    私の場合は最後まで非を認めず、素人だと思って騙しにきた会社が積水ハウスでした。
    それでも親族に検討者がいるからここで掲示板見てます。

    では、バイトの仕事しよ笑

  4. 3904 匿名さん

    >>3901 匿名さん
    その元積水は文面から二度目なら年寄りだな。
    ワクフロアーで生活できるマンションか、有料介護施設の為に老後資金貯めといた方が良いのに。何時までも五体満足とは限らない。

  5. 3905 匿名

    >>3887 匿名さん

    40坪で鉄骨?鉄骨の良さがわからない。3階建?
    鉄骨だから大開口出来るメリットを書かれていますが、お宅はハイサッシの窓だらけ?どんな作りのお宅なの?

  6. 3906 匿名

    >>3897 匿名さん

    着工前大満足の脳内お花畑さん。
    今日もお元気でw
    んじゃ土日出勤張り切って頑張っていきましょう〜

  7. 3907 匿名さん

    >>3897 匿名さん
    工務店とでも言えば一条に客流れるとでもおもとんかな?
    こっちに最近力入れすぎて本スレが全く更新されてないようですよ?

  8. 3908 匿名さん

    積水のスレに戻しましょうか
    タフクリアでも緑コケ付くよね?
    掃除してますか?

  9. 3909 匿名さん

    >>3908 匿名さん

    正面後ろは完全北側になるのですが
    私のビエナは2年経ちましたが生えませんね。
    北西、北東に北側がふれていれば光触媒が効果発揮されるので生えずらいでしょう。

    近くに森などがあればまた違うのでしょうけど。
    鳥のフンとかは雨が降ればさっと消えて無くなりますね。
    積水の外壁は素晴らしいと思いますよ。
    ちなみにジュエルグレインまでGUしました。

  10. 3910 匿名さん

    >>3905 匿名さん

    阪神大震災の時も実家近くの積水ハウスの分譲地の築20年近い積水ハウスの家はどこもなんともなかったが、周りの木造の家は倒壊したり大変だったよ。

    そういえば最近でも築1年ちょっとで地震で倒壊した木造メーカーあったね。

  11. 3911 匿名

    >>3895 元積水
    わざわざハンネ変えなくてもいいから(笑)



  12. 3912 匿名

    >>3897 元積水
    だったら違うスレに行けば?
    わざわざ積水だけに粘着する理由は何なの?元積水さん(笑)

  13. 3913 新居

    >>3899 匿名さん
    良いと思ってるところに、わざわざ批判しに来る人達ってなんなんだろうね。
    人それぞれで選んでるんだからね。
    自分が好きな工務店の方には迷惑かかりとか、施主に迷惑とか
    積水選んだ人やその施主には悪いとか迷惑になるとか思わないんだろうね。

  14. 3914 匿名さん

    >>3909 匿名さん

    外壁は見た目も含めかなり重要ですよね
    工務店推しさんは外壁なんにしたのかな

  15. 3915 検討者さん

    いくつか聞いてまわったんだが、工務店のほうがハウスメーカーを引き合いにして素人を騙してくる印象なんだが、実際どうなのよ。その点、積水は値段高いけど、いろいろ頼もしいとは思ったが。

  16. 3916 匿名さん

    >>3915 検討者さん

    私も同じ印象
    大金ある人からは貰えるだけ貰って
    小金ある人には普通の家建てて
    金無い人には塩対応
    当たり前なことしてるだけですね

  17. 3917 匿名さん

    >>3915 検討者さん

    ここに粘着している工務店万歳な方は何と言っても着工前に大満足しちゃってるよようなお花畑さんなのだから工務店のいいように洗脳されちゃったくちなのでしょうね。。。
    元積水なんてのも使われて相当必死に洗脳されてしまったのでしょう。。
    相当口が達者なのでしょうね。
    何と言っても着工前に大満足させてしまったのですから。。。

    ある意味すごい工務店だと思います。

  18. 3918 匿名さん

    工務店の中にも積水同様いい加減なところがあるのも事実です。競合他社の悪口の数々は頼もしいです(苦笑)…。外壁ダインコンクリートは素晴らしい技術ですが重すぎ感が否めません。それに伴う強い構造躯体であれば良いのですが…弱いですよね。営業の方は決して教えてはくれないと思いますが。客観的に比較検討する事は大切です。一級建築士あたりに構造計算をしてもらうことをオススメします。

  19. 3919 通りすがり

    3918さん、このメーカーで建築されてる殆どの方は、そこまで目が届いてないように見受けられます。
    だから、本当の意味でのお花畑を知らない。
    個人の価値観は違えど、私からしたら正気かって思うくらいビックリしちゃいます。

  20. 3920 匿名さん

    >>3919 通りすがりさん
    本当に仰る通りなんです。一級建築士であれば構造計算すれば自社の軽鉄や重鉄がどのくらいの木造と同等の強さか知ってるはずなんです。営業というよりは会社の体質の問題なんだと思います…。3919さんのように客観的に比較検討すると簡単に答えは出るんですが。

  21. 3921 匿名

    >>3917 匿名さん
    わかりました。もう工務店の話は金輪際致しません。
    理解し合えると思っていただけに残念です。
    失礼しました。

  22. 3922 匿名さん

    私のお世話になった積水ハウスの営業はとても紳士的で他社を持ち出しても全く悪口をいうことはありませんでした。
    それとは対照的で他HMや工務店の方々は悪口ばかりで信用が無くなりました。
    私は悪口をいう人は嫌いですしそんな人と一緒に家を建てたいとは全く思いません。
    悪口なんて言おうと思えばいくらでも言えます。私の担当は他社の良いところも認めつつ自社の良い点を丁寧に説明されてました。
    私自身もHMではありませんが建築業に従事するもので、施主との打ち合せでは他社の悪口など絶対に言ってはいけないという教育を受けました。
    積水の営業の中でも悪口をいう人はいるとは思いますが、もし私の担当がそんな人であったら積水にお願いすることはなかったでしょう。
    ただ紹介制度で優秀な方を紹介してもらったのでとても良い家づくりができました。
    積水内部でも出来る営業はそうゆう人としての根本的な芯がしっかりしている人なのだろうなと思いました。
    工務店の営業などはおそらく他社叩くことでした客を取り込む術を持ち合わせてはいないのでしょう。それは自社の製品へ自信が無いことの裏返しと思います。
    悪口を言う人は平気で嘘も付きます。
    そんな悪口ばかりを言う人とは絶対に家づくりはしたくはありません。
    家づくりとは信頼関係が大切です。

  23. 3923 匿名さん

    >>3920 匿名さん
    軽量鉄骨と張り合うならまだしも重量鉄骨と同等もしくはそれ以上なんて言ってしまった時点でただのど阿呆確定。
    積水のビエナは60階建てのビルだって建てられる構造。
    木で60階のビルが建つとあなたは言っているのと同じ。
    仮に戸建に置き換えて重鉄同等に引き上げるために窓とか壁、柱だらけにすればなるかもしれませんね。
    耐震等級のくくりでいうと木造はなんとか頑張って3を取っているにすぎず重鉄は4とか5があるなら3以上の構造であることは言うまでもない。
    木造で重鉄と張り合うのは恥ずかしいからやめてください。

  24. 3924 匿名さん

    >>3919 通りすがりさん

    >このメーカーで建築されてる殆どほとんどの方は

    何をもってそういう意見を言ってらっしゃるのかわかりませんが、ご自分の少ない経験だけで、さもわかったような意見を述べるのは恥ずかしいですよw

  25. 3925 匿名さん

    >>3918 匿名さん

    積水で建てました。もちろん設計の方は一級建築士ですし、その方が作成されたプランを大阪本社で再度コンピュータによる構造計算をします。

    あなたは積水が構造計算をしないとでも思ってらっしゃるのですか?

  26. 3926 匿名さん

    >>3918 匿名さん

    積水の構造躯体が弱いと言ってらっしゃいますが、何をもって?

    データがありますか?まさか、思い込みだけで言ってらっしゃるわけではないですよね?

  27. 3927 匿名さん

    まあ木造で計算したところで、白蟻に食われたら意味ない。

  28. 3928 通りすがり

    3922さん
    それ私が営業を見切る手法によく使用する方法です。
    イイモノを売っていれば、他社批判する必要なく売れますからね。
    積水さんというか、大手HMにもそういう営業マンおられるんですね。

    3923さん
    これは好みもありますが、はっきり言っちゃいます。
    私がアルバイトで使う重鉄構造は、商業施設、テナント等、住に関する以外の建築物です。
    住に関しては、重鉄に囲まれた環境でバイトしている私から言えば、絶対使いたくないです。

    また、今後の世の中の流れにおいて賃貸なんか必要ないし、個人の住に関する建築物で賃貸併用の4階とか建てる必要なんて無いですよ。
    とにかく私が大っ嫌いなのは、プロでも運用難しき賃貸を、併用住宅として素人に売りつけようとする大手HMです。

  29. 3929 通りすがり

    だーかーらー、一級建築士がいるいないじゃなくてー、ダインは構造にこんだけ悪い影響を及ぼしますよーって説明はないって事だと思うよ。

  30. 3930 匿名さん

    >>3927 匿名さん

    結局、根拠のない思い込みなのですね。
    よくわかりましたw

    ちなみに、積水は鉄骨がメインですからねw

  31. 3931 匿名さん

    >>3929 通りすがりさん

    ちょっと日本語が理解できないんですがw

    設計の際に、顧客に対してダインコンクリートのデメリットを設計士が顧客に説明してないってことですか?

    もしそうなら、結局、ダインコンクリートのデメリットって何なんですか?

  32. 3932 匿名さん

    >>3929 通りすがりさん
    ダインの優れているところは何と言っても外壁に食い込んだサッシの意匠性でしょう。
    木造では絶対にできないものです。
    重量は増しますが構造には何ら問題もない。
    ただ地盤が弱いところでは地盤改良が必要になる可能性が出るといったところ。
    ただ金で解決できる話であれば予算のある積水オーナーからしたら関係ない。
    私はあまり食い込んだサッシにこだわる気持ちはなかったのでビエナですがシェルテックではなくセラミックにしました。
    ただセラミックでもシェルテックでも他HMにはない彫りの深さと高品位な意匠性は他HMの追随を許さない積水最強の武器ですね。

  33. 3933 匿名さん

    >>3932 匿名さん

    私はビエナのシェルテックです。外壁の美しさは積水が群を抜きますね。

    近所にへーベルが建築中ですが、チープな感じに見えます。

  34. 3934 匿名さん

    >>3933 匿名さん
    シェルテック使って豪華に見えるのは平屋の50坪以上か2階の70坪、3階なら100坪はないとね。
    お宅の間取りは?

  35. 3935 匿名さん

    >>3934 匿名さん

    無知な人はすっこんでいてください。
    シェルテックはビエナの外壁名称
    ビエナの時点で平屋とか2階建は無い
    恥ずかしすぎるからもう去ってねw

  36. 3936 通りがかりさん

    おれはヘーベルだけれど、その3階?4階のビエナで延床はどのくらいですか?
    うちは2階で80坪弱だけどそんなに変じゃないけどな。積水は知らんけど

  37. 3937 匿名さん

    >>3934 匿名さん

    ププッ
    ここにはそんな積水に対して知恵もないアンチが張り付いてるんですね。
    アンチのコメントはこれで的を得ていないことが証明されたね。

  38. 3938 匿名さん

    >>3936 通りがかりさん

    平屋、2階で無知を晒した後はヘーベリアンの登場かよw
    軽石に囲まれた生活は快適か?w

  39. 3939 通りがかりさん

    >>3938 匿名さん

    快適ではないけれどそこそこですね。
    9000万も出して失敗したと思っているけどね。
    まだ5年だけどローンもないので売って積水に乗り換えますか!

  40. 3940 匿名さん

    >>3939 通りがかりさん

    間取りを公開してくれw

  41. 3941 匿名さん

    >>3939 通りがかりさん

    5年経過で売りに出すと、2500万くらい返ってくればいいですね。でも、それじゃあ積水、建たないですねw

  42. 3942 匿名さん

    >>3939 通りがかりさん

    9千万も出して、失敗したんじゃ可哀想だねw
    これだから、ヘーベリアンは、って言われちゃいますよw

  43. 3943 匿名さん

    積水推しの方々ってこんなに品の無い人ばかりなのでしょうか…。もし積水施主が本当にいるとすれば残念です。施主がいないと信じたいです。社員の方々なら一連のレス内容は納得できます。戸建てで外観は大切な要素であるのは私も同じ意見です。でも1番大切なのは強い構造で家族の命・財産・思い出の品々を守る事。そして家族が健康でいれるよう自然素材のものを使う。

    積水を選んだ施主がダインを使うのは良い事です。積水ならではの外観ですから。ただ仮に私が積水に建築依頼してダイン採用するなら営業に構造をもっと強くすることを要求します。理由は言わなくても分かるはずです。ダイン採用して重鉄は間取りの自由度が高いとか言って構造的に弱くなる方向の間取りにしたら危ないような気がするんですよね…。

    そこらは改めて建築依頼先の一級建築士に聞いてみますよ。本当の積水施主ならば気になる内容なはずですから。客観的に比較しても揺れやすい、断熱・気密微妙、構造も…摩訶不思議です。

  44. 3944 通りがかりさん

    皆さんに謝ることが有ります。
    80坪9000万は確定で、積水を含めたHM4~5社で検討しています。まだ建てていません。
    検討しているあるHMの営業から、オーナーになられたらオーナーズクラブでコミュニティーを作れます。
    各HMの施主がどのような方々なのかを知るには、こんな感じで書き込んで検討各社の反応を見ると分かりますよ。
    との事で皆さんを混乱させました。申し訳ありません。
    積水の営業さん(都心近くのABCハウジング)は紳士的で大変良い方でした。もうこちらにお邪魔することはないです。

  45. 3945 匿名さん

    >>3943 匿名さん

    構造を「もっと」強くする、の「もっと」はどこからきてるんですか?上にも書いてありますが、ちゃんと構造計算がされてますから、何の問題もありません。

    理由は「言わなくちゃ」わかりませんよ。
    もっととか、客観的にとか、言われてますが、それこそ主観になってますよ。

  46. 3946 匿名さん

    >>3944 通りがかりさん

    いったい何?5年というのもウソ?
    反応を見るって…迷惑ですよ。

    メーカー決まってないのに確定とか。
    施主がどんな感じかを知るかとかも意味がわかりませんよ。

  47. 3947 匿名さん

    >>3943 匿名さん
    こいつって着工前大満足工務店万歳ヤロウってことだよな?
    結局はなんもわかってないただのドアホウアンチが露呈したな。

    積水は構造計算もしないそこらの工務店と勘違い?洗脳?されちゃちゃってたわけねw

    ダイン採用されて重鉄とか言っちゃってるしw
    軽鉄と重鉄の区別もついてないし
    さも真っ当思われる単語を並べ立てているだけ。
    …摩訶不思議です。

  48. 3948 匿名さん

    >>3943 匿名さん

    >ただ仮に私が積水に建築依頼してダイン採用するなら営業に構造をもっと強くすることを要求します。

    構造をもっと強くするよう「営業」に言ってもだめですよ。「設計」に言わないと。言うんだったらね。

    >構造的に弱くなる方向の間取りにしたら危ないような気がするんですよね…

    何を言ってらっしゃるんですか?弱くなる方向の間取りに??誰がするんですか?

    >断熱・気密微妙、構造も…摩訶不思議です。

    あなたが摩訶不思議ですw

  49. 3949 通りすがり

    すべての工法を比較した上で、ビエナを選ぶ方もいらっしゃると思うので、それはそれで素敵な事なんじゃないんですか。

    ただ並大抵の営業じゃ、メリットばかりしか言わないから信用性に欠ける。
    もし積水のビエナを選択した場合、最低限、杭問題、熱、揺れ、メーターモジュールの欠点、外壁の重さは営業に突っ込むくらいであって欲しいね。
    営業の力量や信用性を見る上で、面白いポイントになるはずだし。

    私の中の最強営業マンは、実家工務店大工勤務→大手HM営業勤務→地元大手工務店現場監督からの営業部長の方でしたね。
    年1で各国の素材や工法を学びに行ってたりする方で、全分野において幅広い知識をお持ちの方でしたね。

  50. 3950 戸建て検討中さん

    積水に決めようと思ってるんですが
    意見を聞かせて欲しいです
    まず私が重要視するのは当たり外れの外れ(欠陥)を引かないこと、断熱性能等に拘るよりも雨漏りしない等の家自体の本質が大事だと思ったからです。
    そのために数10社の建築現場を見学させて貰い作業されてる方とも話をさせてもらいました。
    地域性やタイミングもあるでしょうが、私の主観では積水ハウスの施行が1番良く思えました。
    疑われそうですが 社員じゃありません(笑)
    続く

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

 

積水ハウスの実例