分譲一戸建て・建売住宅掲示板「建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-09-23 23:55:43

前スレが1000レス超えていたので立てました

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/573340/

[スレ作成日時]2015-08-13 20:26:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?その2

  1. 851 匿名さん

    建売はそのロー以下だからな

  2. 852 匿名さん

    あれれ~?
    建売は建築過程を見れないから欠陥が出るんじゃなかったっけ?
    注文で建築過程を見て、しっかりと抗議しても結局どうにもならないって話をされると、それはローコストだから?
    じゃあ、建築過程が見れるかどうかは関係なくて、値段が高いか安いかだけなんですかあ?

  3. 853 匿名さん

    建売を語るときは大手HM系や三井、野村
    注文を語るときは、ローや地方工務店

    決して地場不動産系の建売の話はしません。
    そのことからも実態が透けて見えますね。

    って言うと「データ出せ」って言います。
    でも建売派も結局、ネットの情報しか出せません。

  4. 854 匿名

    都合が悪いと直ぐにデータ出せと騒ぐのは建売・注文どっちも一緒。
    そして、ローコストだからだとか、建売はそれ以下だと騒ぐ。
    見苦しい不毛な争いして何の意味がある?

  5. 855 匿名

    >>852
    あれれ〜?
    今時の建売も過程を観れるしファイル1冊に工程がまとめられてるんじゃなかったっけ?
    それなら注文の過程を生で見るのと大して変わらないんじゃないの?
    まさか、写真じゃわからないとかファイル1冊じゃわからないとか言わないよね?

    値段が関係するに決まってるでしょ。
    バカなの?
    なんでロー注文とちゃんとした注文が同じなの。

  6. 856 匿名

    >>854
    意味無いよ。
    同じことが前スレからずっと続いてる。
    わかった事は話しを逸らすのと金が無いのに生意気言うのは建売。
    あとは853が全てを語っています。
    あと、建売の欠陥も前半にソース貼ったけど完全スルーです。
    まぁ、金が無いなら戸建ては諦めた方がいいんじゃないの?

  7. 857 匿名さん

    2x4材も知らない奴が建売のチェックなんか出来るわけない
    悪い事言わないから家買うのやめとけ

  8. 858 匿名さん

    金が無い人は親の土地に注文住宅だろ。中古の建売買うよりも安い。

  9. 859 匿名さん

    >>855
    馬鹿だね本当に。頭が悪い。
    建築過程なんか見ても見なくても結果は変えられないんだよ。
    見ようが見れまいがどっちも同じだと言われてんだよ。
    ファイルどころか写真一枚ないのと、毎日足しげく現場に通うのと結果は全く同じなの。
    揉める時期が完成後になるか、完成できないまま借家でズルズルと裁判をするかの差でしかないんだよ。

    着工したらもう一直線。絶対に止められない。

  10. 860 匿名さん

    http://joanharlow.com/
    セキスイハイムは欠陥住宅!?

  11. 861 匿名さん

    http://sepiaxperia.sakura.ne.jp/sepheim/archives/298
    続・セキスイハイムは欠陥住宅メーカー?

  12. 862 匿名

    >>859
    建売が最初に建築過程の資料があるから最近の建売は安心だと前半に出ていましたよね?
    毎日通ってヘラヘラ世間話しかしなければ一緒だけど、さすがに自分がおかしいと思ったところはスルーはしないでしょ?
    そこをスルーするならお前と同じただのバカだ。

    金がない奴はその裁判すらできないけどね。

  13. 863 匿名さん

    建売は金だけではなく知識もない

    建売が何を言っても建売は建売
    アイダの施主ですら馬鹿にしてるだろ

  14. 864 匿名さん

    >>859
    大多数の注文は言えば是正される。
    うちもいろいろあったが、ほぼ引き渡しまでに対応してもらって満足してる。
    もちろんここに書かれてる程ひどい話はなかったけどな。

    建売は言う機会さえない。
    基礎や構造を見たこともない物を買うだけ。

  15. 865 匿名さん

    >>862  >>864
    スルーしないで必死に抗議した気の毒な例が沢山出てるのに?
    完成すらしていない欠陥住宅に転居を迫られ、結果それが裁判で完成を認めた事にされたという>>414 の住友林業の話は?
    本当に大多数は是正されてるの?誤魔化されてるだけなんじゃないの?

  16. 866 匿名さん

    そりゃ無知でナメられたらごまかされるかもなw
    だから注文の連中は知識つけるんだよ

    それが面倒なら建売で欠陥住宅のロシアンルーレットだな

  17. 867 匿名

    >>865
    それ注文の話しでしょ?
    建売の話しをしてるんだよ。

  18. 868 匿名さん

    >>865
    建て売りは、気付かれないから、ごまかす必要すらない。

    楽チン。

  19. 869 匿名

    >>853
    >建売を語るときは大手HM系や三井、野村
    これは俺、ただしHM系は知らない。

    >注文を語るときは、ローや地方工務店
    これは別人

    まだ区別つかないのか。

    何回言っても無視するけど、建売り派ではない。
    どっちもどっち、どっちもピンキリ派。

    ところで、三井のホームページ見た?
    販売中は2x4で、施工は西武や東急ばっかりだったでしょ。

  20. 870 匿名

    >>864
    内覧会も知らないの?

  21. 871 匿名さん

    >>870
    化粧モルタル塗る前の基礎や、壁の中の構造を見られるの?

  22. 872 匿名

    >>870
    内覧会笑
    で?

  23. 873 匿名さん

    >>870
    内覧会ってどんなものですか?知らないので教えてください。

  24. 874 匿名さん

    そうそう、僕にも教えてよ
    たてうりないらんかい!

  25. 875 匿名さん

    >>866
    そのロシアンルーレット6発弾入ってるんじゃね?

  26. 876 匿名さん

    >>869
    西武に東急なんて
    実際の施工は孫受け、ひ孫受け
    最後は個人事業者でしょ

  27. 877 匿名

    >>876
    あのさ、建売りは売主と施工が実質同じなんて言うから、間違いを指摘しているんだけど。
    西武や東急だから良いなんて言ってるんじゃないけど。
    ちなみに東急の一つは東急ホームで、本来は注文の会社。

  28. 878 匿名

    >>871
    前、教えたじゃない。

  29. 879 匿名さん

    匿名の掲示板でコレは俺、ソレは俺じゃないとか何寝言言ってんの?
    そういうののは個人のブログで主張しろよ

  30. 880 匿名

    >>874
    いつも最後はこうだね。

    ただの荒らしに成り下がる。

    それじゃね。

  31. 881 匿名

    >>879
    あんたの得意技じゃない。
    自営と管理職は別人なんでしょ。

  32. 882 匿名

    もうまともなレスがなくなったみたいだから、またスルーに戻るよ。

  33. 883 匿名

    >>873
    不動産屋にいって聞けば?
    あっ!
    建売すら買う金無いし、銀行も融資してくれないから、敷居が高いか!
    なら、google先生で調べよう!
    これなら、検索結果がいっぱい出てくるぞ!

  34. 884 匿名

    ローコスト、ハイスピードで建てられた建売がどのように欠陥なく完成しているかを分かりやすくソースと共に提供されれば不毛な争いも終わると思うよ。
    まぁ注文が〜ってまた言いだす奴が居て話しがうやむやになるんだろうけど。

  35. 885 匿名さん

    法令通り普通に建てれば注文でも建売でも欠陥は起こらない。
    建築基準法を守って建てるのが当たり前で、そうでない方が異常です。
    つまり、普通は欠陥の無い家しか建たないハズなのです。
    「欠陥無しが普通」で「欠陥ありが異常事例」であるから、当然「異常な方を立証」しなければいけません。
    普通の事柄を普通だと証明するのは誰かが言っていた「悪魔の証明」になりますので絶対に不可能です。
    「異常な方が多いという常識を覆す意見」を主張するならその根拠と「多い」と言える数的資料を出さなければそれは認められません。

  36. 886 匿名

    >>885
    それらしい事言ってるっぽいけど全然違うよ。
    建築基準法に組み立ての細かい事柄まで指示されていない。
    合板止めるピッチや、金物の大きさ、個数、止め方。
    現場で設計図通りにいかない部分が出た時の対処法は現場任せ。
    大工、監理者の経験と人間性に頼るしかない。
    まぁいーよこのままで か、ちゃんと調整するかの違い。
    机上の法律が家を良くするなんて考えが甘すぎる。
    そんなんだったら世の中のブラック企業は存在しない事になる。

  37. 887 匿名さん

    >>886
    >>885 は、884に対するレスです。欠陥が起きない理由を挙げろとかバカ丸出しだったので。
    普通に家を建てたらそれは欠陥住宅になるのか、それとも普通の家になるのかという話です。

    ブラック企業が普通であるならブラック企業と言う言葉は存在しえません。
    欠陥住宅が普通であるのなら同様に欠陥住宅と言う言葉も存在しえません。
    当たり前ですが、普通に建てた家は普通の家ができます。

    法令を遵守しない輩は注文住宅にも建売業者にもゼネコンにもいます。医者にも警察にも弁護士にも沢山います。
    では、それが普通なのかどうかです。常識的にそれは普通ではなく異常な部類です。そうでなければ行政機関は処分されなければいけません。全く仕事をしていない事になりますから。
    法令があるから安心なのではなく、法令があるからそれから外れる方が少ないと言っているのです。

    >建築基準法に組み立ての細かい事柄まで指示されていない。合板止めるピッチや、金物の大きさ、個数、止め方。現場で設計図通りにいかない部分が出た時の対処法は現場任せ。大工、監理者の経験と人間性に頼るしかない。
    これは注文住宅でも建売でも全く同じ状況ですので建売の差異を述べる効果はありません。

  38. 888 匿名さん

    >>846
    どうせタマ晒すならもっとひどいの晒せよ
    設立後の急成長した時期に週刊誌にまで叩かれてただろ

    当時は「苦しい時のタマ頼み」と言って仕事なくなればタマに行って仕事を貰う
    急成長で大工不足のタマはどんなやつでも使ってた
    出来るやつも居たが、とんでもないやつも居た

    最近はあまりタマの悪評聞かないがなぜだか知ってるか?

    悪評に耐え兼ねたか、上場に向けて身綺麗にしたかったかは知らないが、ある日を境に急に厳しくなった(社長が何か言ったのだろう)
    プレカットの精度あげたりの工夫はいろいろあるようだが、
    一番の理由はあまりに程度の低い大工は切ったのだよ

    で、そいつらが今どこの仕事してるか?

    もちろん建売だ

  39. 889 匿名さん

    >>888
    その急成長時っていつの話?
    ちなみに上場したのは2013年3月27日。一昨年だね。
    それに向けて身ぎれいにって事は酷かったのはその少し前までって事になるけど?

  40. 890 匿名さん

    >>888
    ご存知ですか?
    震災以降どこの現場も人手不足なんですけど?

  41. 891 匿名さん

    >>890
    だからどうしようもない業者が建売とローに集まる。

  42. 892 匿名さん

    >>891
    地場の工務店が最も人手不足のあおりを受けています。

  43. 893 匿名

    >>887
    誰も差異の話しはしてないよ。
    法律があってもそれが現実に沿っているかどうかは別問題。
    あと、設計に当たっては建築基準法が必要だけど家を建てるのは現場。
    あと、こうでなければならないとか世間知らずもいいとこです。
    理想論は世の中では通用しません。
    俺からすれば定時に帰宅、土日休みのホワイト企業の方が少ない気がするのですけど。

  44. 894 匿名さん

    >>893
    差異の話ではないという事は、注文も建て売りも欠陥が起こる確率は全く変らないという事で納得という話だね。

  45. 895 匿名さん

    >>888
    リンク先は大工さんに関係ないみたいですよ?
    設計ミスをも大工さんの責任にできると思っているのか。

  46. 896 匿名さん

    最初は建売を検討していて、住宅ってどれもこんなもんなのかと失念する中
    注文住宅工程を見たことにより、住宅に対する意識がガラッと変わる人。

    結構いるのですよ。

  47. 897 匿名さん

    >>889
    タマが厳しくなったのは正確な時期まで覚えてないが、もう5年以上前
    年間10000棟達成とか言ってた少し前
    民主党に代わる前だったはず

    田舎の中小工務店が、10年ほどで100倍以上拡大して年間10000棟だ
    どんなやつでも使わないと追いつかない
    震災の大工不足とは次元がちがう
    骨折で腕吊った大工まで居た

    タマ社員ではないから厳しくなった理由は888で書いたとおり知らんよ
    タマは初期の頃から5つだか7つだかの目標かかげてて上場はその中の一つ
    かなり前から下準備してたのだろう

  48. 898 匿名さん

    >>897
    タマホームって10年より今の方が着工件数が多いいんですけど?
    つじつま合ってませんよ。

  49. 899 匿名

    >>894
    すごい捻じ曲げ方だな。
    法律が全てを解決しないって言ってるんだよ?
    法律よりも契約が優先されるからちゃんと契約内容を理解しないと酷い目にあうよ。

  50. 900 匿名さん

    >>894
    こいつ前に保証書大事に抱えてた奴じゃない?
    法律とか、保証とか消費者に都合良くなんて出来ていないのにね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸