福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 桜坂駅
  8. ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-14 20:54:02

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体

公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html
売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン口コミ掲示板・評判

  1. 1151 eマンションさん

    >>1147 マンション投資家さん

    森は近いけど、カラスも多いです。
    強羅や皇居周辺とは比較にならないと思いますが…。

  2. 1152 マンション検討中さん

    >>1145 マンション投資家さん
    やはり高層階はいいですよね!とても参考になりました。ありがとうございます!!

  3. 1153 マンション比較中さん

    そうそうと売り切れそうと聞きましたが?

  4. 1154 匿名さん

    入居までまだ2年くらいあるのに?

  5. 1155 買いました

    各階からの眺望の予想はモデルルームで営業の方から、iPadで見せてもらえますよ。
    西側は15階以上だと、他の建物も気にならずに抜けます。
    赤坂〜大濠方面も風致地区で、今後も視界を遮るものが立たないので、大濠の花火大会は勿論、福岡タワーやヤフオクドームの景色もずっと眺めていられます。

  6. 1156 買いました

    カラスは大規模病院や他の高層施設同様の除去対策の設備があります。
    他の施設でも効果を挙げているので、問題ないかと。
    カラスは減らなくて、生態が変わるだけです。

    もし効果が小さければ、大規模のメリットで他に効果的な投資があれば選択しやすいですし。

  7. 1157 匿名さん

    福岡の地価公示の上位は全て修猷校区だから、ガーデンシティよりこっちの方が良さそう

  8. 1158 匿名さん

    >>1157 匿名さん

    コスパは確かに。

  9. 1159 匿名さん

    買うつもりもないひやかし客にも丁寧な対応をするとこういうとこで、物件自体をよく評価してくれるから、営業さんの接客が左右するよね

  10. 1160 匿名さん

    営業さんの愛想が良くても崖上超高層だから色々とね。

  11. 1161 マンション検討中さん

    あと、何戸くらい、残ってますか?

  12. 1162 マンション検討中さん

    日経新聞によると、MJR赤坂タワーは、断層の真上にもかかわらず、発売1ヶ月で90%が売れ、残り2戸だそうです。強固な岩盤の上に建つこちらは?

  13. 1163 検討板ユーザーさん

    こっちは、デベが計画的に何期にも分けて順順に売っているので、売り方の違いでは?

  14. 1164 匿名さん

    >>1163 検討板ユーザーさん

    そんなことないよ。

  15. 1165 検討板ユーザーさん

    >>1164 匿名さん

    じゃあ、どういうこと?

  16. 1166 マンション比較中さん

    付設やラサールだと学区関係ないですよ
    なんで修猷学区煽るかなあ

  17. 1167 匿名

    附設やラ・サールに行く家庭って300戸のうち何戸あるでしょうか?

  18. 1168 マンション比較中さん

    修猷なら100パー受かりそうな物言い....

  19. 1169 匿名さん

    桜坂周辺は修猷館を目指されるご家庭が本当に多いです。企業や役所では修猷学閥が福岡では強いです。ラサ、附設、灘組は修猷に落ちたら行くようです。マンションとは関係ないお話ですみません。

  20. 1170 マンション検討中さん

    >ラサ、附設、灘組は修猷に落ちたら行くようです

    ここ笑うとこ?

  21. 1171 匿名さん

    修猷校区だからここにしたって家庭も多そうですよね

  22. 1172 匿名さん

    公立中の上位一割に入れば修猷は通るでしょ。
    まあ楽なもんよ。

  23. 1173 匿名さん

    >>1169
    付設が東大なら、修猷が九大くらい。灘はハーバードレベル。
    勘違いはなはだしいね。受験知らないね。
    そもそも付設は中学から行くとこだよ。(高校からもいけるが)

  24. 1174 マンション検討中さん

    >>1172

    修猷楽勝なら付設かラサールにいきましょうねw

  25. 1175 マンション検討中さん

    附設はともかく、福高又は修猷とラサールが両方受かってラサール蹴る人は最近多いように思います。

  26. 1176 匿名さん

    それ学力とか将来性関係なく地元に通いたいて意味じゃ???

  27. 1177 匿名さん

    なんか附設>ラ・サールになってしまってるよね、最近。
    ラ・サール蹴り修猷は割と普通じゃないかね、通学と地元コネ考えると。

    附設の偉い人(有名人)って、ホリエモンと孫正義と鳥越俊太郎
    以外にいるっけ?福岡政財界含め。なんか小粒なイメージ。

    ラ・サールはJR九州社長とか前吉田市長とか、うちの教授(九大)とか知人の
    福大教授とかいるけど。

    酔ってるんでスレ違いスマソ。


  28. 1178 匿名さん

    300世帯の子弟が全員修猷、附設、ラサルに進学する崖上超高層マンション。滑る落ちるは禁句。

  29. 1179 匿名さん

    イメージは諸葛公明の南蛮行での孟獲の崖に掘り込んだ区分所有建物。

  30. 1180 マンション比較中さん

    ラサール行って九大は***なんじゃないの

  31. 1181 マンション検討中さん

    医学部の合格実績は、2014年度だけで、合計168名です。
    高校の全校生徒が240名なので、この数字は、ラ・サール生の
    ほぼ7割が医学部にいく、ということになります。
    あと東大京大で50名


  32. 1182 匿名さん

    千件を超えるコメントが集まるマンションと全く過疎ってるマンションの違いってなんでしょうか?

    必ずしも高額なところが盛り上がってるわけでもないようですし、不思議です

  33. 1183 マンション投資家さん

    >>1182

    1) 大型物件で購買層が広い
    2)注目物件(再開発の目玉とか、都心の駅近)
    3)最近アンチの多い場所(最近で言えば西新、昔で言えば千早)⇒買った人がそれにいちいち反応
    4)私みたいにしつこい人が常駐している

  34. 1184 マンション投資家さん

    5)購買層が重なる物件⇒業者の書き込みが多い
    6)販売から竣工までが長い

  35. 1185 匿名さん

    七隈線沿線が軒並み投稿数が多いのは購買層が重なるからってことですね

  36. 1186 マンション投資家さん

    7)書き込みの多い物件⇒常に上位に来るので見るし、その分書き込みもアンチも多くなる。(2チャンネル理論)

  37. 1187 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  38. 1188 匿名さん

    崖上が気になる人が多いみたいだが、私は昔、横浜の青葉区に住んでて、周囲はそんな立地のマンションばかりだったけど、周辺の景観とも調和した美しいマンションばかりだったので、全く気にならない。

  39. 1189 マンション検討中さん

    >>1188

    3.11まえかな

  40. 1190 マンション比較中さん

    3.11で高台&地盤の強さの重要性が完膚なきまで証明されたものと思いますが。

  41. 1191 匿名さん

    >>1188
    青葉区に近隣商業地域はないです。
    たぶん崖上に超高層マンションはないでしょう。

  42. 1192 匿名さん

    人気の桜坂
    大通り沿い
    大きな公園
    修猷校区
    地下鉄駅近
    三菱&西鉄
    人生の頂へ

    いいことづくめで人気が出るのも納得

  43. 1193 匿名さん

    当該マンションは、横浜市では条例により建設許可が下りない地下マンションでは?

  44. 1194 通りがかりさん

    >>1192 匿名さん

    西鉄ってとこは微妙…

  45. 1195 匿名さん

    横浜市で今の条例より前に建てられた地下マンションは条例に適合しない既存不適格物件にされた。
    老朽化したとき立て替えは可能か。誰もが心配することでしょう。

  46. 1196 マンション比較中さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  47. 1197 eマンションさん

    >>1192 匿名さん

    桜坂は人気なんですか!?
    年取ってから坂道は大変ですよ。
    このマンションはエントランスから自分の部屋にたどり着くまでも大変そう…

  48. 1198 匿名さん

    入口から一番遠い部屋への距離は。?

  49. 1199 匿名さん

    敷地の入り口か、建物の入り口かにより異なります。
    皇居でもあるまいし、大規模マンションでそんなこと言ってけなしてもしょうがないでしょう。

  50. 1200 匿名さん

    >>1197 eマンションさん

    実際に歩くと分かるけど、坂は薬院六ツ角方面も六本松方面も緩やか。
    シニア層は、六本松再開発地区に出来るシニアTSUTAYAに徒歩で通うのが楽しみになるだろう。
    また、七隈線で福大病院の受付まで直通なことも安心だ。

    本当に急坂なのは、南公園に向かう方だが、僕は歳をとったら、四季の移ろいを感じながら足腰鍛えるために、ココを散歩コースにするのが今から楽しみ(^.^)

  51. 1201 匿名さん

    >>1199 匿名さん

    都心の便利な環境にありながら、奥の方の部屋や上層階ほど城南通り沿いの喧騒から無縁となり、南公園に面した緑や眺望を楽しめることがわからない人を相手にしてもしょうがないでしょう 笑

  52. 1202 匿名さん

    地下鉄まではほとんど坂がなく3分以内です。こんな便利で閑静な場所ありません。
    地下鉄駅まで5分以上かかるマンションよりよっぽどましでしょう。駐車場も平置きだし。
    坂について意見言う人は地下鉄駅1分程度のより便利なところに住んでいるのでしょうかね?

  53. 1203 匿名さん

    七隈線沿線で1番よいマンションに見えますね

  54. 1204 匿名さん

    鉄腕稲尾なみの三連投、お疲れさまです。

  55. 1205 匿名さん

    南公園の緑と眺望、、、
    鳥の糞害、騒音がないといいですね。
    なにをよしてするか、なにを優先するか、みなそれぞれですね。

    渡は、鳥で購入見送りました。
    近隣マンションに知人が住んでいるので、鳥害を目の当たりにしたので。

  56. 1206 匿名さん

    沿岸部や海近くの塩害よりましですよ。

  57. 1207 匿名さん

    塩害を受ける立地のマンションを比較に引っ張り出すのは少々無理がありますね。
    あっ、照葉は塩害あるのかな?

  58. 1208 匿名さん

    いずれ、バルコニーに張ったネット越しに眺望かな。

  59. 1209 匿名さん

    鳥の方が凄いよ
    塩害は時間経たないとわからないが、
    鳥のフンとネットは毎日目にするからね
    ハトとか住み着いたら、ホーホー鳴いて最悪だよ。

  60. 1210 匿名さん

    ハトよりカラスが厄介。というより恐い

  61. 1211 eマンションさん

    たしかに周りのマンションで鳥よけネット張ってるうち目につきます…

  62. 1212 匿名さん

    >>1205さん
    「渡は、鳥で購入見送りました」??
    あなた渡り鳥の化身だったんですか? それともかけ言葉?
    カラスが問題なのはよくわかります。

  63. 1213 匿名さん

    この辺りはカラスが多いのは有名だけど、
    カラスってバルコニーまで入ってくるの?

  64. 1214 匿名さん

    あと、林で餌待ち小鳥。
    鳴き声半端ないよ。

  65. 1215 匿名さん

    その自然を求めて購入するんだから余計なお世話ですね

  66. 1216 匿名さん

    ルミエールはどうなった?

  67. 1217 匿名さん

    >>1203
    福岡市の都市景観賞なんかを申請してみましょうよ。
    恥ずかしいなんて思わずに。

  68. 1218 匿名さん

    桜坂サンリヤンには、カラスよけ電気ショックありますよ

  69. 1219 匿名さん

    ルミエールは絶対できてほしいですね。

  70. 1220 匿名さん

    セブンイレブンだけでは心許ない

  71. 1221 匿名さん

    4LDKから売れている感じですね
    子育て世代が購入してるんでしょうか?

  72. 1222 名無しさん

    薬院あたりでも夏の早朝のカラスの鳴き声は結構気になる。
    巣がある南公園に隣接するこの物件は大合唱が聞こえそう。
    この辺りにお住いの方いかがでしょうか?
    窓開けて眠れます?

  73. 1223 匿名さん

    電気ショックあっても、鳴き声は遮ることできないですよね。
    カラスより、(種類知らないけど)木の巣にいる稚鳥が餌を求める鳴き声が半端ない。
    けやき通りの街路樹しかり。

  74. 1224 匿名さん

    大濠公園は、全然うるさくないのにね。

  75. 1225 匿名さん

    静寂な印象でいたら、違和感あるのかな?
    遮音性が高ければいいんだけど

  76. 1226 匿名さん

    緑の眺望は素晴らしいと思われます。
    それゆえに鳥騒音をどう受け止めるか。
    契約者は、十分に説明を受け、十分に検討し、納得されてるだろうから、外野がとやかく言うことではないですね。

  77. 1227 匿名さん

    いいこと言いますね
    その通り!

  78. 1228 匿名さん

    契約はしたけど、カラスの鳴き声の事はここの掲示板ではじめて知ったよ

  79. 1229 匿名さん

    あっそう
    ほんとに契約したの~? なんかあやしい どうとでも書けるのが掲示板!

  80. 1230 匿名さん

    僕も契約しましたが、福岡の高層建築物で成果を上げている電気ショック装置の説明を受けて安心しました。
    カラス被害を言う人は、この掲示板に定期的に出没するのですが、ほかにdisるところがないからなのかなぁという気がします。

  81. 1231 匿名さん

    1228です
    敷地内に鳥かごなども設置するそうです
    カラスの鳴き声の説明はなかったですよ
    アイタワーとかに設置した電気ショックの話しはありましたね

  82. 1232 匿名さん

    そうですね
    disるためのカラスの鳴き声ですかね

  83. 1233 匿名さん

    カラスは鳴き声より行動が害になります。
    鳴き声が害なのは林の中の稚鳥が餌をもとめる声。マジで半端ないから。

  84. 1234 匿名さん

    結局、カラスの悪影響が大き過ぎるから、カラスの心配がないマンションを買いなさい
    このマンションは絶対買ってはいけないと言いたいわけですね

  85. 1235 マンション検討中さん

    デメリットも含めて森林に隣接しているところがこの物件なので、デメリットが気になる方は別のコンセプトの物件が良いかと思います。
    埋め立て地のアイタワーなどが良いのでは。

  86. 1236 マンション検討中さん

    >>1216
    敷地は現在コインパーキングの設備が設置されました。ですので当面の間は建物が建つことはないようです。
    もっとも地面の舗装はしないままパーキングとして運用するようですので、比較的短期間で何かしら動きがあるものと思います。

  87. 1237 マンション検討中さん

    林に近いことのメリット、デメリットを理解されて契約されたのであればいいんじゃないですか。
    ただ、そのメリット、デメリットの差が大きいのも事実ですよ。

  88. 1238 検討板ユーザーさん

    敷地外から建築現場を見学中、提供公園になる場所のすぐ脇に建つお宅の奥さまが、たまたま出て来られたのでカラスの事、聞いてみました。夕方は巣に帰るカラスが多くなるけど、実害なく気にならないとの事でした。

  89. 1239 匿名さん

    自然が残っていることは楽しいものです。自然と楽しみましょう。
    私の住まいはベランダに干している衣類をカラスに持って行かれる
    事がありましたが、最近はなぜかあまり見かけなくなりました。

  90. 1240 匿名さん

    七隈線が博多駅あるいはキャナルまででも延伸したら、価値はあがるのだろうか?

  91. 1241 匿名さん

    っていうか、上がってほしい(願望)

  92. 1242 マンション検討中さん

    >>1240 匿名さん
    というか、キャナル経由することが決定した時点で上がりましたよ。後は予想以上に便利だったとかで上がる可能性はありますが、予想を覆すようなものがないと厳しいです。

  93. 1243 匿名さん

    マンションの価値は、立地、利便性、地盤、管理で決まる。
    カラスじゃねーしw
    七隈線の博多駅延伸と六本松再開発はプラス。
    中長期的には天神ビッグバンと裁判所移転後の舞鶴公園一帯の再開発もプラス。

  94. 1244 匿名さん

    じゃねーし、みたいな言葉遣いをする住人は、管理面でカラスより悪影響があると懸念される。

  95. 1245 匿名さん

    >>1242 マンション検討中さん
    なるほど
    今の価格は延伸分は折り込み済みなんですね
    1243さんが言われるとおり、再開発での付加価値に期待ですね

  96. 1246 マンション仕置き人

    キャナルとか使わないんですけど

  97. 1247 マンション検討中さん

    キャナルはともかく,天神と博多の両方を使えるのが強みでしょうね。

  98. 1248 匿名さん

    映画を観に行く時には、博多駅のTジョイ、キャナルのユナイテッドシネマの両方を使えたほうが便利ですよ

  99. 1249 名無しさん

    >>1248 匿名さん

    納得です

  100. 1250 マンション検討中さん

    >>1249 名無しさん
    福岡だとユナイテッドシネマ使えるのはメリットだね。ティージョイだと1店舗しかなくて法人的なメリットが薄い。ホークスタウンのユナイテッドシネマなくなったのが痛いがトリアスはまだ頑張ってる。

  101. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

DEUX・RESIA 平尾 RESIDENCE

福岡県福岡市中央区大宮2丁目

未定

1R、1LDK、2LDK

32.79平米~60.12平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,610万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

3,258万円~4,488万円

1LDK・2LDK

34.30平米・45.82平米

総戸数 78戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

グランド・サンリヤン西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

2LDK

45.89平米

総戸数 62戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア高宮プレイス

福岡県福岡市南区大楠三丁目

2,888万円~5,198万円

1LDK・2LDK

34.61平米・55.14平米

総戸数 35戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸