注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 23:25:40

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4101 名無しさん

    ホームインスペクションしても対応してくれないんでしょうかね、、

  2. 4102 人柱N

    最近つくばエリアにて契約した者です。
    来週あたりから第一回打ち合わせが開始されます。
    このスレッドに出会うのがもう少し早ければ、、、
    という気持ちもありますが、これからここでその都度の出来事を書き残せていければなと思います。
    よろしくお願いします。

  3. 4103 とくめいさん

    >4102さん
    売上1位のトヨタでもダメな・嫌なセールスマンはいます。住宅業界も然りです。我々の勤務先でも、顧客思いの人もいればそうじゃない人もいますよね。一方で日栄で嫌な思いをした人もいるでしょうし、その人にとってはそれが全てなのもわかります。一生の買い物ですから。

    これから打ち合わせとのことなら、完成してから出会うよりよっぽどマシです。「何も知らなかったらこのスレッドの先輩人柱の皆さんみたいになる」と危機感を持ち、施主としてちゃんと勉強して知識武装していけば大丈夫です。自分も契約した後「そんなん知らんかったし先に言ってよ」と思うことだらけでしたが、youtubeやinstagramで勉強していたので、終わってからの後悔はほとんどありません。

    良い家が作れることをお祈ります!

  4. 4104 人柱N

    >>4103 とくめいさん

    まさに!色んな方がいますからね。
    やはり最後に頼れるのは自分という事で、しっかり勉強していきたいと思います!

  5. 4105 名無しさん

    外構工事の遅延損害金請求したって人いますか?
    契約書には引き渡し後1ヶ月以内に着工、着工から1ヶ月以内に完成ってなってて、遅れたら遅延損害金が発生するって契約時に聞いてます。
    引き渡しからそろそろ1ヶ月なのに着工する気配が全く無い・・・

  6. 4106 人柱N

    ひとまずここまでで嫌な思いはしていません!
    担当営業の方も親切にして下さってると思います!

    ただ、今月は住宅ローン控除の駆け込み需要が多いらしくて非常に忙しそうでした。
    基本的にメールは1日1通しか返ってきません。笑
    休みはほぼ取れていないと言っていました。

  7. 4107 匿名さん

    日栄に限らず施主が勉強しないと足元見られて終わりです。端からみる限りそんな業界です。
    基本性能と流行りをしっかり区別しながら勉強してください。
    住宅業界はとにかく後者を推してきますが、必ずしも施主に利があるとは限りません。今の流行りを取り入れて満足しても、10年後にはお古です。
    日栄は駆体である木材はかなり良いものを使っていますが、設備は並です。よって知識の差が顕著に出ます。
    オプションは安いので、正しい知識で検討すればするほど良い家が建つ確率が高まります。頑張って下さい。とにかくショールームは早めに行きましょう。

  8. 4108 匿名さん

    それな!

  9. 4109 坪単価比較中さん

    >>4106 人柱Nさん

    1日1通帰ってくるとは羨ましい(笑)
    要望に応えられるかは別として社会人としてメールを確認して返信はしますよね・・
    大した内容じゃないのに催促しても返事すら来ません・・

  10. 4110 eマンションさん

    メールは全然返ってきませんね。
    一緒にいい家を建てよう!という気持ちは見えてきません。

  11. 4111 職人さん

    木材はかなり良いもの?本当に勉強されてますか?

    総檜というと、すべての材木に檜が使われているようなイメージがあるようですが、実際には、そんな住宅は一つも存在しません。
    檜は、木目の綺麗な美しい材木で、目に見える場所に使うとたいへん高価な感じがしますが檜は、強度的にはそれほど強い樹種ではありません。
    ですから、構造的に重要な場所には、松など、檜以外の樹種が使われているのです。
    言うなれば、総檜などと言っているのは、ど素人をだますための単なる宣伝用の文句に過ぎません。

    また、より大きな誤解に、より良い材料を使えばより良い建物が出来るという神話があります。しかし、材料よりも大工・職人の腕の方がはるかに重要です。
    工事費の内訳にしても、材料費は知れており、労務費の方がうんと大きいのです。

  12. 4112 口コミ知りたいさん

    >>4106 人柱Nさん
    忙しいのも理解はできるが、仕事です。
    やることはしっかりやってもらいましょう。
    忙しくて顧客に迷惑が掛かるなら、新規を断れば良いだけ。
    それをせずに新規を受けるのは、会社、営業が数字を欲しいからです。
    基本を抑えて対応することをお勧めいたします。

  13. 4113 口コミ知りたいさん

    >>4110 eマンションさん
    それが日栄スタイル!!笑
    同じ気持ち、考えと思い込むのは、怒りが助長するのでやめるのが良い気がします。
    誰のために家を建てるの?と自らに問いかけて下さい。とはいえ、好き勝手言えと言うことではないですよ。

  14. 4114 マンション掲示板さん

    これから外構打ち合わせが始まります。
    外注も考えています。
    全て日栄にお願いする、
    全て外注する、
    ある程度まで日栄にお願いして最終的には外注する、
    どれがよいでしょう?

  15. 4115 匿名さん

    >>4111 職人さん
    だからJASという規格にE110という曲げヤング係数があるのでは?
    一般的に使用される桧の無垢材はE90以下ですし、出現率も同様です。客観的に見て良いものでしょう。少なくとも国内流通の無垢材はJASを80%取得してないですから、それらよりは良い木材です。
    私は総檜が優れてるなんて一言も言ってませんよ。日栄の梁が集成材というのは建てられたならご存じですよね?

  16. 4116 通りがかりさん

    気密施工ができない会社は、施主が大きく出費することになる。
    経験がないため、人件費は嵩み、気密性能値としても抜けが出やすい。
    気密性を意識していない施主が多いのもこのやうな企業を野放しにする要因でもある。
    だから、HM選びは重要であるということを伝えたい。

  17. 4117 職人さん

    >>4114 マンション掲示板さん
    標準分土間コンは日栄にやらせる。その他は、外注業者を5社相みつ取らせて検討する。外注を1社だけに絞るのはぼったくられる可能性があるので、危険。

  18. 4118 職人さん

    >>4111 職人さん
    プレカットなんで、大工の腕ってそんなに関係あるのかな?

  19. 4119 匿名さん

    剛床+ウレタンフォーム断熱+ダイライトである程度気密取れるし。茨城千葉ならこれで透湿抵抗も問題なし。不安なら気密シート施工もできる。
    日栄は気密測定もできるし、樹脂サッシもオプションが安い。何か問題でも?

  20. 4120 匿名さん

    日栄の建売を購入することにしました。
    契約時にまだ建物表示登記をしていない旨を説明されましたが、調べてみると表示登記は建物が建ってから1ヶ月以内にするものとあります。今回の物件は元モデルハウスで建築から1年近く経過しています。

    見積もりには表示登記費用も入っているのですが、これは本来建築後に日栄が実施しているはずのものであって買主に請求がくるのはおかしいと思うのですが、間違ってますか?

  21. 4121 匿名さん

    >>4120 匿名さん
    表題登記の要件は
    ・定着性(永続性)
    ・外気分断性(屋根や壁がある)
    ・用途性
    などがあります。モデルハウスの場合「一定期間経過したら取り壊します」という建前であることが多く、永続性の観点から表題登記を行わないパターンがあります。いわゆるグレーゾーンですね。このことから、一概におかしいと言い切れません。
    表題登記が不要でも結局は所有権移転登記でお金がかかるので、そこは予算に組み込むべきだと思います。むしろ移転登記より安くなることが多い(登録免許税がかからず、手数料が安い)のである意味ラッキーだと思います。

  22. 4122 通りがかりさん

    >>4119 匿名さん
    ある程度の気密とは数値でいくつを指しますか?
    気密測定を実施できることは知りませんでした。
    気密測定ができるのにあまり営業トークにさらないあたり、自信がないのかな?と感じました。
    もったいない気がします。

  23. 4123 匿名さん

    >>4121 匿名さん
    ご回答ありがとうございます。
    参考になりました

  24. 4124 匿名さん

    >>4122 通りがかりさん
    C値は実測値ですから、測らないと分からないです。一般的に気密を取りやすいとされる構成を示したまでです。日栄でアクアフォーム施工の測定値は0.3だったと聞いたことがあります。

    当然多額のオプションが出ますから、わざわざ言ったりはしないと思います。

  25. 4125 匿名さん

    担当営業の変更ってしてもらえるんでしょうか?

  26. 4126 職人さん

    営業変えたって意味はないのでは? それより設計士が最重要

  27. 4127 検討板ユーザーさん

    >>4120 匿名さん
    表題登記をかけない業者は結構ありますよね。
    ちなみに表題登記の費用は9万程度だったので、高くは無いかと思います。
    また、検査済証交付日ではなく登記申請の日が新築日になってましたね。
    うちはそれで失敗しましたが…

    年末年始で引渡しを調整している方はお気をつけを。

  28. 4128 評判気になるさん

    >>4124 匿名さん
    結局、他社と比べて多額のオプションが出るんですよね?
    施工事例が少ないから人件費は余分に掛かるでしょうしね。
    そもそも気密測定を有料でするのが、どうかと思います。これからはそれが当たり前になるだろうに

  29. 4129 匿名さん

    >>4128 評判気になるさん
    高断熱高気密施工の場合、他社はそもそもの建築費が高いので、トータルで比較すれば日栄の方が安いと思います。一条工務店や土屋ホーム、SwHは言うまでも無いですし、ヤマト住建と比較しても諸経費の部分で逆転します。Ua値やC値も知らない客に150万近くかかるオプションを持ち出して、うちならできますよ!なんて言わないよねという話です。
    また、気密測定は資格者と、専用の機器が必要ですから、無料が当たり前という考えはおかしいと思います。ここ近辺だと資格業者そう居ませんよ。おそらく3社です。
    また、大手メーカーが鉄骨造をメインとしている限りは、気密測定が当たり前になることは絶対に無いと思います。Ua値には触れるようになりましたが、C値は触れようとしてないです。触れれば一条工務店の足元にも及ばない事を分かっているからです。日本はC値5とかいう基準すら消えた国ですよ?
    私にとっては他社のUa値はオーバースペックですから、日栄でそこそこの仕様で建ててもらってちょうど良いのです。G2グレードを超えると費用対効果が悪い。

  30. 4130 評判気になるさん

    >>4129 匿名さん
    大手と費用がちがうのは安心感とアフターまで加味すると特に高くは感じない。
    日栄は圧倒的にアフターが悪い。これはアフターに限った話しではない。
    家によってC値が変わるのは当然だが、だいたいこれぐらいと言う数値が2を超えてくるレベルなので気密への意識が低いと最初から言っている。
    要するに安く見せたいがために、標準仕様レベルを下げているんですよね。

  31. 4131 匿名さん

    >>4130 評判気になるさん
    大手のアフター免責事項読んでます?大抵契約不適合責任の生じる10年までが無償、後は有償ですよ。30年保証を謳っていても指定する業者以外を使用すると終わりです。
    相見積りのできないアフターに数千万の価値は私には見いだせません。その金を運用に回した方がよっぽど有益だと感じました。
    気密が全てなら、ヘーベルハウスのようなC値の概ねが5のメーカーはどうなるんです?千葉茨城圏でC値を重視する工務店なんて少ない事は、実際に業者選定されていればお分かりですよね?
    C値は選択した工法に大きく影響を受けます。C値を蔑ろにしてきたのは国や大手メーカーですし、日栄の標準はUa値に関しては比較的優秀です。
    要するに高く見せたいがために、標準仕様レベルを必要以上に上げているんですよね。

  32. 4133 口コミ知りたいさん

    日栄の外構でタイルデッキを頼むのはどう思いますか?

  33. 4134 匿名さん

    >>4133 口コミ知りたいさん
    エクスショップで良くないですか?
    後付けで良い部分ですし。

  34. 4135 評判気になるさん

    >>4131 匿名さん
    運用に回した方がましなのは日栄で家を買うことも然り。
    Ua値が優秀だからなに?それで気密が低ければ今ないですけど。
    そもそもC値が工法と言ってる時点でその会社のレベルが分かる。
    まぁ日栄のUa値はそこまでレベル高くないけど悪くはない。

  35. 4137 評判気になるさん

    >>4133 口コミ知りたいさん
    上棟後、外構終了までに時間が掛かるのでその間の光熱費は請求が可能です。

  36. 4138 匿名さん

    それな!

  37. 4139 口コミ知りたいさん

    日栄の標準仕様の中で
    お風呂、トイレ、洗面所のオススメ教えて下さい!

  38. 4140 匿名さん

    >>4139 口コミ知りたいさん
    ここで質問するよりショールーム巡った方が早いですよ!
    全体的にTOTOが他社よりも標準仕様が良いことが分かるはずです。
    トイレは便器とリモコンのデザイン次第ですが、リクシルのリモコンは流すボタンオプションである事に留意すべきです。
    洗面台は標準が残念すぎるので、換えることをおすすめします。確かTOTOはオクターブ、リクシルはLCの「ビルダー専用モデル」があったはずなので、ショールームで聞いてみてください。違ったらすみません。タカラは標準のエリシオにオプションを付けていくのがコスパ良いです。
    風呂は目地や柄で選んでください。TOTOに限り全面最上級パネルでも差額なしです。

  39. 4141 名無しさん

    >>4139 口コミ知りたいさん

    私見ですが…
    トイレは断然TOTOがお勧めです!

    お風呂はタカラとTOTOで迷いましたが、ほっからり床に惹かれてTOTOにしました。

    キッチンは本当に好みの部分だと思います。
    水回りは2社しか選べないので、そこも迷いますよね。
    私はホーローが良かったので、タカラのグランディアにしました。

    洗面も、好みが別れるところで…
    私はハイバックの水栓にしたかったので、タカラとTOTOで同条件で見積もりもらって、安い方にしようと思って決めました。
    結果、タカラになりました。

    ショールームに早目に行かれることをおすすめします!私は予約が割と取りづらくて苦労したので。
    LIXILなら、玄関ドアも一緒に見学できるので一石二鳥ですね。

  40. 4142 eマンションさん

    先日打ち合わせでアンテナボックス?は電波が悪いからUHFアンテナがいいですよと設計士から言われ、UHFアンテナ工事依頼しました。
    知人に屋根にUHFアンテナなんてださい、JCOMにすればいいのにと言われましたが、やはりUHF設置依頼したのはまずかったですかね?
    JCOMの方がいいのでしょうか?

  41. 4143 評判気になるさん

    >>4142 eマンションさん
    デザインアンテナか八木式か?ということかと思いますが、素子数26相当でブースター付にすれば、デザインアンテナでも感度は問題ない筈です。
    ランニングコストを考えて、うちはデザインアンテナにしました。

  42. 4144 検討板ユーザーさん

    >>4142 eマンションさん
    うちはUHFにしました。
    デザインアンテナはそもそも知らず、提案もなかったですね笑
    そこまでこだわりはないので、後悔もしてませんけど。
    ケーブルとか光で代用も可能ですが、先に払った方が気楽なのでアンテナにしました。

  43. 4145 名無しさん

    >>4142 eマンションさん
    ダサいかどうかは主観によりますが、少なくとも自分は他人の家のアンテナがなんであろうと気にしたことないですし、八木式だとしても日本の家のほとんどがそれなのでおかしいとは思わないです。

    J:COMは今は良いかもですけど、これから5Gとかさらにその次の通信規格が出てきてそっちに家のネット回線変えた場合、テレビが見れなくなるか高い後付け料金払ってアンテナ付ける必要が出てきます(ネットでテレビ見れる時代になってるかもしれませんが)

  44. 4146 匿名さん

    アンテナは配線が標準で通っているので、そこまで工事代かからないですよ。八木式をMrMaxで見積依頼かけたら安かったです。

    総務省でテレビはweb配信でやるという検討が行われているので、近い将来そもそもアンテナが不要になるかもしれません。利権等色々ややこしいので、スムーズに検討が進む気はしませんが。

    私はアマゾンで買った安い室内アンテナを試験的に使っていましたが、窓に貼り付けなくても普通に入ったので、そのまま本運用しています。

  45. 4147 ご近所さん

    表札・ポスト等は外構時の打合せになると思いますが、標準では何処のメーカーのどの程度の製品が標準になるのでしょうか?(駐車場2台以外では標準仕様でどの程度の外構が出来るか知りたいです)

  46. 4148 匿名さん

    >>4147 ご近所さん
    リクシルアクシィ1形です。
    この製品のカタログを見ればある程度相場が分かると思います。
    表札は楽天市場なんかで購入することも可能です。

  47. 4149 ご近所さん

    >>4148 匿名さん
    早々の書き込みありがとうございます。
    外観シミュレーションを行っており大変参考になりました。

  48. 4150 職人さん

    アンテナ設置費用5万円だっけ?ケーブルテレビ工事料は無料だった気がする。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸