管理組合・管理会社・理事会「福岡でお勧めの管理会社教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 福岡でお勧めの管理会社教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
福岡在住の理事長 [更新日時] 2024-04-28 21:51:15

築5年 戸数60戸のマンションの理事長をしています。
現在、地元デベロッパー子会社マンション管理会社に管理委託していますが、
頼りないことこの上なく、法令違反は朝飯前、いままでの経緯を省みると
自主管理していたほうがましだったことがわかりました。
お金払って、無駄なやり取りしていては時間を浪費していては堪りません。
このままだと永遠に理事長しなればいけません。
どなたか、ちゃんと管理業務してくれる(ちゃんとマン管法遵守して、
きちんと管理員教育する)管理会社紹介してくれませんか。





[スレ作成日時]2009-11-20 07:51:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡でお勧めの管理会社教えてください

  1. 439 匿名さん

    430 437さんの考えに賛同します。

  2. 440 匿名さん

    >私が担当させていただいてる物件先では、全てに秀でたなどと要求する方々は一人もいませんよ。

    いつの世も無理難題を言う一人がいるもの。
    大変な業務だと思いますが、頑張ってください。

  3. 441 437

    >>439-440
    ありがとうございます。

    楽ではありませんが、人間関係の楽しさは感じます。
    あと、達成感があればよりいいのですが。。

  4. 442 匿名さん

    達成感を感じにくい仕事ですね。

    貴方の心構えは良い結果は出るはずです。

    しっかりした管理者をマンションごとに育てて下さい。

  5. 443 匿名さん

    >>429

    >一般論で言うなら、法事国家の日本において「フロント企業」「他民族」の汚名を一日も早く払拭すべきではないでしょうか。

    根拠なく掲示板で「フロント企業」ということは法治国家では許されません。
    また、「他民族」というのも、人種その他で差別することを禁じた憲法に反しています。
    法治国家にあるまじき所業です。

  6. 444 匿名さん

    >>441
    管理会社は労働集約型産業なので、
    多額のお金を払って手厚いサポートを希望するのか、
    そこそこのサービスで良いから安く上げたいのか、
    どちらかだと思います。

    しかしながら、費用を安くしろ、サポートは金払っているんだから手厚て当然。
    そういう節操のない人が多すぎます。
    自分がどのレベルの対価を払っているのかという自覚がないと本当の意味での満足は得られないと思います。

  7. 445 マンションオーナー

    安くて自分たちの理想に有った管理会社など、多分無いと思います。一番良いのは、マンション組合で管理すると良いですよ。自分たちは、そうしています。住人同士の顔も分かりますし、何より余分な出費が必要有りません。その分を修繕積立金に回せます。また、住人の中には、不動産関係や建築関係の仕事をされて来た人も居るのではないでしょうか?大規模修繕でも小規模修繕でも、結局はマンション組合で話し合ってから行うわけですよね?どの道、複数の会社から見積もりも取るわけですから、管理会社に委託しなくても済むと思います。また、自分たちのマンションは、組合で一棟丸ごと光インターネットをLANで結んでいますが、個別に契約するより節約出来ます。そうする事で、少しずつですが、節約をして修繕に備えています。インターネットの管理は、専門業者に任せていますが、1部屋あたりで1,500円は切っています。駐車場も、使わない人は必要な人に貸したりといった具合に、組合で話し合って決めています。ただ駐車場の場所によっては、貸したくても入れずらいなどでなかなか借りてくれない所が出るのが問題なんですが、月額料を安くする他に無いですね。こんな具合に、やって行くと組合自体も上手く回って行きますよ。はじめは、多少苦労はしますが、仕事のリタイヤ組みが居るはずです。アルバイト感覚で、掃除等はやって頂いては如何ですか?傷害保険も安く有るので、怪我などにも対応出来ますよ。自分たちが、この様にして来たのは、近くに賃貸マンションのオーナーが居て、いろいろと相談に乗ってくれたのが、きっかけです。一度、メールで相談してみる良いですよ。ホームページを出されていますので、メールは送れると思います。福岡市東区のMUANで検索してみてください。相談にはお金は必要ないですが、返事は直ぐに来るわけでは有りません。あくまでも、ボランティアで答えてくれていますので、気長に返事を待つと良いです。良いアイデアが有るかも知れません。

  8. 446 匿名さん

    >>445

    自主管理は簡単じゃない。
    むしろ、悪質な理事長が就任した時のリスクは悪徳管理会社の比じゃない。

  9. 447 匿名さん

    自主管理は、毎月の収支報告書とかは誰が作成するのかな?
    管理員は組合で雇っているの?
    清掃員とか各種点検業者は当然、組合で募集して相見積とかは取っているんだろうね。
    工事は誰が業者を捜しているのかな。
    当然相見積はとっているんだよね。
    チラシとかを作成したり掲示したりするのも理事?
    電球の球切れの交換は誰がしてるの?
    理事会の資料や総会の議案書も自分たちでつくるんだね。
    銀行にいって預金をおろすのも。
    管理費等の口座引き落としも理事でやっているの?
    ごみ置き場の整理は?
    自主管理って大変じゃない?

  10. 448 匿名

    何かパーフェクトが独り歩きしているようですが、437さん、あなたの考えはそれでいいんじゃないですか。

    プロ意識を高い位置に持つと言う事を言っているだけですよ。

    ストレスを感じる事なんてないですよ。

    あなたと同様に私もマンション管理をしてますが、総合的に意見を汲み上げては如何ですか。

    秀でたの意味が違いますよ。住民の不満を解消するなら一歩先を行くべきではと言っているだけです。

    438さん、「フロント企業」と中傷等していませんよ。 

    よく読んで下さいね。

    他のスレで何故「フロント企業」とかの投稿がなされるのかを問うているだけですよ。

    440さん、視点が違いすぎて議論にもなりません。
    投稿の批判は良いから、あなたなりに住人に愛される担当になって下さいね。

  11. 449 匿名さん

    447さんの投稿に賛同します。自主管理は難しいとおもいます。

    それよりも管理の分散を考えた方が良作です。

    例えば 清掃業務を清掃業者と組合との直接契約にするとか。

  12. 450 匿名さん

    447ではありませんが、直契約のメリット、デメリットを正確に理解しないと良策とは言えません。

  13. 451 匿名さん

    それは当然です。

  14. 452 匿名さん

    直契約の方が中間マージン抜けるぐらいの短絡意見に見えた。

  15. 453 匿名さん

    自主管理は暇を持て余した爺さんが多数いないと。
    現役世代には無縁な話。

  16. 454 匿名さん

    しょうゆうこと。

  17. 455 匿名さん

    >438さん、「フロント企業」と中傷等していませんよ。 

    意味不明。

    >>414
    >一般論で言うなら、法事国家の日本において「フロント企業」「他民族」の汚名を一日も早く払拭すべきではないでしょうか。

    普通に読めば、合人社=暴力団関係企業と印象付けしようという意図がありあり。こういう書き込みはまずいでしょ。ご自身で削除依頼することをおすすめします。

  18. 460 匿名

    きっとヘマしてクビにでもなった元社員の憂さ晴らしですよ。
    最新の情報でもないし、一社を特定名指しですからね。

  19. 461 匿名さん

    456さんの言っている管理会社はブランド企業である。
    その割には不祥事が多い。人材不足ではないのか、
    サービス業が本業だから、
    高度な知識を要する分譲マンションの
    管理には向いていない体質ではないかと思う。
    管理委託している各マンションの住民は実態を、
    調査されたらどうでしょうか。
    個人情報などを悪用している可能性はある。

  20. 462 匿名さん

    九州で東急コミュニティー管理のマンションの
    住民の方のご意見をお聞かせ下さい。

  21. 463 匿名さん

    この管理会社は配偶者がアウトロー臭い人間が理事長
    と数人の理事長と共謀して委託契約 総会 理事会の議事録
    に改ざんして密室で管理会社を交えて談合臭い事例がある。
    こういった事例は一住民としては見抜くのは至難の業です。
    非常に危険な管理会社である。公開したいがしても無駄である。
    この管理会社の管理していない物件を探している最中である。

  22. 465 匿名さん

    福岡のマンションではないでしょう。
    ここは福岡のマンションの話だけにして下さい。

  23. 467 匿名さん

    解りました。同じような事をしている管理会社はごまんとあります。
    結局組合員の責任ですから気をつけます。

  24. 468 匿名さん

    合人社ってそんなにひどい管理会社なんですか?
    ただ、理事長に取り入って謝礼金を渡し、管理会社を変えるというのは、
    合法かもしれません。
    みんなお金には弱いですからね。

  25. 469 匿名さん

    規約には厳しい合人社では有名です。
    その反対の規約を守らない東急コミュニティー
    は有名です。悪い役員の言いなりにはならない合人社。
    その反対に悪い役員の言いなりは東急コミュニティー
    どちらを選ぶかは組合員の判断です。参考意見。
    福岡での大型物件は合人社多い。
    東急はビル管理は得意だが分譲マンションには弱い。
    悪い住民がはびこり易いマンション管理は東急は有名。
    めんどくさい案件になると逃げ足が速いのも東急
      参考になりましたか。

  26. 470 匿名さん

    東急コミュニティーばれなければ悪い住民と共謀する管理会社
    って事ですか。

  27. 471 匿名

    ごうじんしゃととーきゅーの悪評はよく見掛けますが、他の管理会社の評判はどうですか?

  28. 473 匿名さん

    組合員はマンションの日常管理をチェックしなさい。

    そこから見えてくる疑問点を投稿してください。

    特に菅理員と清掃員と役員の関係を観察しなさい。

  29. 474 匿名さん

    築5年60戸のマンションできちっとした菅理員教育をしてくれる
    管理会社を教えて下さいの質問にお答えします。無理です。
    お金の事と清掃をきちっとしてくれるなら菅理員はいりません。
    ためしに実行してみたらどうですか。管理員は居なくても良い
    事にきずきます。菅理員の人件費を節約して浮いたお金を有効
    に使いましょう。管理員が清掃をしているなら菅理員の名称を
    廃止して清掃員の名称にして清掃だけに特化すれば良い。

  30. 476 匿名さん

    東急コミュニティーも組合役員と共謀してアンチ東急派
    の住民が管理に携われにくくする為の規約を設定した。
    賛成票が4分ん3に満たないので欠席者を議長(理事長)
    に委任した者とみなすで賛成票に取り込み4分の3を
    満たして可決成立して規約を設定した。住民が知識が
    無い事を良い事に非民主的な事が発覚している。

    東急コミュニティーの管理のマンションは
    管理を見直してみて下さい。管理の見直し
    はプロに相談してください。無料相談も有ります。

  31. 477 匿名さん

    皆さん色々書かれているようですが、業者の立場で言わせて頂きますと、対応が良くて融通してくれる管理会社さんはどうなんでしょう?全国的な大手さんは厳しく、配慮もないですけど、地場の管理会社さんは本当に親切ですよ!
    因みに会社名を挙げると、西鉄・ベストコミュニティー・新栄総合管理、ビジネスワン、にしけい、マベック等は大変お世話になってますよ!管理組合との直接契約にも関わらず、嫌なこと言わず、対応してくれます。こんな管理会社がいいのでは?

  32. 478 匿名さん

    首都圏の大手の管理会社の福岡担当の人材は首都圏で役に立たない
    人材を赴任させているのではないか。提案力はないし。
    担当物件の規約を理解する能力に欠ける。組合に合った提案力不足。
    プロフェッショナルになれない人材が多い。能無し役員は良いかも。

  33. 479 匿名

    管理会社からマベックに委託管理されているマンションなんだけど
    マベックは・・・
    うるさく言わない管理組合なんで、清掃等手抜きされ放題で汚マンション。
    中古入居なんで、管理会社変えたいんだけど
    新築入居組が、管理会社に「今までお世話になった」なんて・・・
    完全放置マンションなんだけどね。

  34. 480 匿名さん

    黙っていて理事の順番が回ってきたとき
    理事を引き受けて理事長になりなさい。
    さすれば改革出来る可能性があります。
    今やかましい事を言うとクレーマー
    に仕立てられ理事の順番を細工される事がある。
    規約の役員の選任方法を勉強しなさい。

  35. 481 匿名

    輪番制です。
    理事長になっても、新築入居組が君臨しているマンションです。
    今年の理事長が改革を打ち上げたので、応援しようとしたのですが
    折角のチャンスでしたが事務能力がなく、どんなにアドバイスしても聞かず
    暴走理事長になりましたので、仕方なく当方で改革阻止しました。
    もうすぐ理事が回ってきますので、その時に改革したいと思ってます。

  36. 482 匿名さん

    貴方が理事長になり総会の時出来るだけ委任状を取りなさい。
    議決権行使書及び出席者のひとには説明して貴方の案に
    賛成票を投じる様に日頃よりコミュニケーションを取りましょう。
    理事のなかの貴方に反対する古参組対策を考えましょう。
    秘策は誰にも言わず深く静かに潜航しましょう。(潜水艦)
    総会に満ち込めばあなたの勝です。古参組の反対者は総会
    に出席してヤジを飛ばせない様に工夫しましょう。

    管理会社変更は普通決議事項

    総会は区分所有者および議決権総数の過半数の出席組合員数で成立する。
    普通決議は出席組合員数(委任状 議決権行使書 出席者含む)
    の過半数で可決成立する。100戸のマンションであれば出席組合員数
    が50名以上で総会は成立しその過半数25名以上で可決成立する。
    簡単です。

  37. 483 匿名さん

    25名以上ではなく、議決権を含む過半数ですよ。
    最低の基準をいっているようだけど、現実は、
    議決権を含む出席者は多いでしょう。
    議決権と委任状、それに集会出席者合わせて、その過半数以上ですね。

  38. 484 匿名

    現理事長は委任状で過半数議決しようとして紛糾させました。
    確かに数では勝てるけど、小さなマンションなので
    これから住んでいくのにこの方法は出来ません。
    管理会社に不満がある人が多かったので、それを話し合えば来年は変更できるようでした。

  39. 485 匿名さん

    全員の合意を得られるように努力する事は大切です。
    必ず得られるでしょう。

    共同住宅ですから人間関係は大切です。

  40. 486 匿名さん

    管理会社の変更は大事だがその後の事も
    考慮に入れないと変更した理事長は逃げられない。
     
    場合によっては大変な事になる。

  41. 487 匿名

    暴走理事長そのものが大変です。
    理事長がどこかに逃げてくれたら・・・
    理事長のために住人は頭が痛い。

  42. 488 匿名さん

    逃げられる理事長は幸せである。
    ローンを抱えて逃げられません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸