マンションなんでも質問「食洗機使ってますか? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食洗機使ってますか? 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-02-16 13:03:42
【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス超えたので新しいスレを作りました。

食洗機のメリット・デメリットについて、引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3304/

[スレ作成日時]2015-03-02 20:58:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食洗機使ってますか? 2

  1. 51 匿名

    洗剤って何を使ってますか?
    オススメの洗剤ってありますか?

  2. 52 匿名さん

    安いのが良ければ、フィニッシュタブレットをコストコで。

  3. 53 匿名さん

    ひとり暮らしだけど食洗機重宝してます。ガラスやステンレス製品が驚くほどきれいになるし、楽。衛生的にも良い。

    難点は洗うと拙い製品があるので、取説しっかり読んでから使わないと泣きをみる。

    わたしは取説をナナメ読みしかしてなくて、木の箸をダメにしました。1膳3000円×4、泣けます。
    5回くらい洗ったらでダメになったと思う。1膳は曲がってしまった。高熱殺菌する所為かな?

    ジューサーとかプラスチック製品も洗えない。多分、熱の所為。

    木製品やプラスチック製品洗えるモードが実装されたら尚便利でいいのにね。

  4. 54 匿名

    52さんありがとうございます。
    私はコストコに行かないので安さがわかりませんが、タブレットでない方がいいので、粉末のフィッシュ使ってみようと思います。

  5. 55 匿名さん

    元気な時は食洗機の必要性をあまり感じませんでした。入院、手術することになって、夫に家事全般を引き継ぐ際、初めて食洗機を使ってみました。退院して2週間たちましたが、まだまだ手術したほうの腕が重く、腫れたりするので、私にも夫にも食洗機が本当に助かっています。

  6. 56 匿名さん

    新居で初めて使いました。
    四人家族なので、食器の量が多く、夜の洗い物を、しなくてよくなって、ホント快適です!

    でも、朝や昼は食器の量が少ないので、手洗いしてます。量が少ないと、食洗機の必要性は感じないですね。

  7. 57 匿名さん

    >>56
    量が少ない時はコンロのゴトクとか一緒に洗ってます

  8. 58 匿名さん

    我が家は2人世帯ですけど、食洗機を導入して日々の生活が楽になって余裕ができました。

    手洗いの時は、使用する食器を節約してましたけど、食洗機を使うようになってからは
    気にせず、小鉢なども多用するようになりました。食事は見た目で味わうという言葉を
    改めて実感してます。日々の食事が豊かになりました。

    調理器具もまとめて一度で洗うので4人用のディープタイプでも少ないくらいです。
    次はもう少し、大きめで余裕のあるものを買うつもりです。


    それと、手洗いの時と比較して、水道代がかなり安くなりました。
    冷蔵庫も同時に新調したので、比較はできませんが電気代も安くなっているので
    食洗機の電気代は微々たるものかと思います。

  9. 59 匿名さん

    二人だと食器も少なそう。
    大家族が使うものと思ってた。

  10. 60 匿名さん

    うちも二人暮らしですが、食洗機はほとんど毎晩使っています。
    オプションで付けたものの、最初の一年はまったく使わずでしたが
    一度使ってみたら良さがわかりました。
    二人なので食器は少ないですが、小さい鍋やザル、ゴトクも一緒に洗うので
    いつもいっぱいいっぱいです。

  11. 61 匿名

    ごとくも一緒に?えー
    味噌もくそも一緒だね
    気分的に嫌じゃないの?

  12. 62 匿名さん

    手洗いがいいよ、スポンジもよいのを使い
    煮沸消毒すれば1年はもちます
    機械の中はカビだらけらしいし不衛生はイヤ

  13. 63 匿名さん

    カビ生えないですよ。昔の製品は知りませんけど。
    スポンジの煮沸消毒って面倒くさいですよね。食洗機に放り込めば消毒されますよ。お勧めです。

  14. 64 匿名さん

    ものぐさの人が使う機械だから
    清潔にする能力などないよ
    よって手洗いより汚い

  15. 65 匿名さん

    >61さん
    ゴトクは毎日のように洗うからきれいですよ?

    食洗機にカビが生える場合があるのですか?
    うちは5年以上使っていますが一度もないですが・・

    食洗機は最初に高温スチームが出るので(出ないのもあるかも)殺菌効果もあると思います。
    手洗いよりキュッキュッとした洗いあがりなので気持ち良いです。

  16. 66 匿名さん

    見えないところにカビがぎっしりと番組でやってました。
    かなり頻繁に分解して掃除しないと雑菌だらけだそうです
    「食器洗い乾燥機、カビ、雑菌、不潔」と、ネットで調べてみてください。

  17. 67 匿名さん

    だとしても手洗いよりもマシです。
    スポンジの雑菌なんとかならないものでしょうか。使う度に煮沸消毒なんてよほど潔癖でクレイジーな××以外はおこないませんよぉ。

  18. 68 匿名さん

    >>66
    カビが発生するのは、パッキン部分ですよね。
    直接、食器を触れる庫内はカビが発生する余地がありません。
    (毎日の使用が前提)

    普段の使用方法が悪いと、カビは発生するでしょうね。
    使用後、庫内を開けて完全に湿気を抜けばカビが生えることはありませんよ。

    あらゆる箇所について言えますが、カビの繁殖を防ぐにはカビの性質を理解する必要が
    あります。

  19. 69 匿名さん

    パッキンは目に見えるでしょ?
    目に見えない内臓部分の話では?
    よく読みましょうね。

  20. 70 匿名さん

    見えないところにカビで思い出しましたが、
    以前外付けで使っていた浄水器の管のところにカビが生えた事がありました。
    今はシンク下に内蔵タイプの物を使っていますが、あれ以来浄水器にはちょっと抵抗があります。

    うちの食洗機は、初めに高温スチーム、最後にドライで乾燥するタイプですが、
    洗うだけの食洗機だとカビが生えやすいのかもしれないですね。

  21. 71 匿名さん

    排水や管類はふつうにしててもカビ生えます
    気にするかしないかの違い。
    水道もカビ臭がするのと同じ

  22. 72 匿名さん

    食洗機の洗浄をクエン酸でしてみたのですが、皆さんは食洗機の洗浄って何かされてますか?

  23. 73 匿名さん

    クエン酸てレモン汁です。
    殺菌度は大したことないみたい。
    せいぜい高温洗浄を3ん回に1回する程度かな。
    でもカビはあるんだろうな
    神経質にならないことにしてます

    手洗いもたまにします

  24. 74 匿名さん

    >>69
    毎度の食洗機を使ってない人間の妄想話ですか?
    奥の方のパッキンは目に見えまえんよ。
    内部にカビ菌って具体的にどこに発生するんでしょうか?(笑)

    常に高温のアルカリ性の洗剤液が流れる場所にカビ菌は定着できませんよ。
    配管の奥の方に発生したところで、衛生的には何の問題もありません。

  25. 75 匿名さん

    湿気の多い状態で庫内を閉めきるような使い方をしていれば
    カビますよね。

    普通は使い終わったら開けっ放しにして乾燥させますよね。

  26. 76 匿名さん

    しませんね。
    高温殺菌後の庫内に黴はありません。
    食器を出す時に混入する可能性はありますが、それでカビるなら手洗いはもっと駄目でしょう。

  27. 77 匿名さん

    見えないところにカビがびっしり。
    まめに掃除できない人は使わないほうが逆に清潔。

  28. 78 匿名さん

    滅多につかいませんね。
    入る食器の大きさや数、入れ方を考えてたら
    ストレスでイライラ

    結局手洗いして、洗い物かご化してる 苦笑

  29. 79 匿名さん

    手洗い派も多いのに、どうして標準装備なんだろ
    デベって阿呆なん?

  30. 80 匿名さん

    毎日、かかさず使用してます。
    洗濯機同様に無くてはならない物ですね。

    手洗いとか、馬鹿くさくてやってられませんよ。
    カビの発生も適正に使えばまずありません。

  31. 81 匿名さん

    かなり頻繁に掃除やメンテナンスしないと
    雑菌の温床になってるみたい
    手洗いが馬鹿臭いとかものぐさな人は
    内部がすごいことになって本末転倒
    食中毒とかも怖いわ

  32. 82 匿名

    新しい製品の普及途上はデマが蔓延するのが常ですね
    テレビを見てると頭が悪くなる
    電子レンジは身体に害
    紙おむつは子の感受性を鈍らせる
    手洗いはそれ程きれいですか?
    シンクや水切りかごや布巾をよほど清潔に保ってらっしゃるんでしょうね
    私は自信が無いので食洗機を使います
    高温殺菌できますから
    シンクも布巾も毎日洗浄してますけどね
    勿論食洗機もフィルターなど手入れしてます

  33. 83 ママさん

    朝3時にそう思ったんですか...
    「食洗機 不衛生」
    でネット検索してみてください。
    恐ろしい結果が出てきます。

  34. 84 匿名さん

    洗剤を汚れに応じて使い分けしてます。
    皮膚がもともと弱いので助かっています

  35. 85 匿名さん

    無用の長物ですね

  36. 86 匿名さん

    メンテナンスって何をするんです?
    普通に使用していればカビなども発生しませんよ。

    しっかり庫内をしっかりと乾燥させて、残菜フィルターを綺麗にする
    これだけで十分です。

    庫内は強アルカリと高温で洗い流されるので
    カビ菌が定着するはずもありません。

    たまにしか使用しない。庫内が湿ったまま放置する等
    特殊な使い方をしないかぎり、カビの心配はありません。

  37. 87 匿名さん

    ネットで調べたけど、逆に雑菌の温床になるみたい

  38. 88 匿名さん

    乾燥させないで閉めきった状態で放置する、絶えず濡れた食器を入れて水切りカギ代わりに使うというような
    特殊な条下での話を一般化されても困りますね。

    適正な使い方をすれば雑菌の温床になるということはまずあり得ません。

    ちなみに、どちらのサイトに書かれているのでしょうか?リンクを記載して頂けますか?

  39. 89 匿名さん

    一時は標準仕様だったけど
    最近はみなさんのような方も多いので
    オプションで選べるみたいですね
    収納引き出しのほうが必須って人もいますし
    手洗いのほうが気軽に綺麗になりますしね

  40. 90 匿名さん

    食洗器が付いてますが、使ったのは購入時に貰った専用洗剤が付いてた最初の半年くらいだけでした。
    今では食器洗いでは使ってなくて、偶に食器乾燥機として使いますが、普段は食器入れになってます。

  41. 91 匿名さん

    スポンジにふきん用せっけんつけてごしごしすれば
    ほとんどの汚れはきれいに落ちますよ^^
    妙な洗剤は残ると口に入るし怖い怖い

  42. 92 働くママさん [女性 50代]

    ビルトイン食洗機を20年使っています。16年目で排水できないことが何回かあり、買い換えました。量販店にビルトインタイプがなく、生活必需品で早く購入したかったので、メーカーから定価で直接購入しました。パナソニックだったんだけど、1時間くらいで交換され、その後はスムーズに使っています。もっと安く手に入れる方法もあったのかな。
    熱湯でキレイに洗えるのが何より。大皿もプラスチックの弁当箱もスッキリ。まな板や包丁は熱湯消毒のつもりでさっと下洗いしてからセットします。今は夫と二人の生活になったので、朝食と夕食の分を1回で洗っています。確かに時間はかかるけど、食器をセットしてから入浴したり、テレビを見たりしているうちに洗い上がっているので、あとは糸底の水滴をペーパータオルでちょこっと拭くなどして、食器棚にしまうだけ。今は水切りかごも食器用ふきんも置いていません。せっかく食洗機があるのに、使わないのは本当にもったいないと思います。まずは使ってみたら? 全部セットしようと思わず、適当に入れて、最短の時間で洗ってみる。乾燥しなくても余熱で結構乾きます。

  43. 93 匿名さん

    ですからー
    標準仕様のマンションばかりじゃないし
    オプションで付けて使わない人もいませんけど
    何が言いたいんですか?

  44. 95 匿名さん

    使ったことない人
    あるけど使わない人
    なくてはならない人

    それぞれですね。

  45. 96 匿名さん

    高齢者には便利ですよ。
    腰が痛くなりません。

  46. 97 匿名さん

    No.90のような使い方がカビを発生させる一番の原因ですね。
    水切りカゴ代わりに使うのはNGです。ましてや乾燥だけで、洗浄をしないなどもってのほかです。

    カビ菌の特性について一般常識レベルのこと程度は勉強をされた方がいいかと思います。

  47. 98 匿名さん

    使い慣れると、生肉を切ったまな板や包丁など、もう食洗機じゃないと菌の増殖が不安になります。

  48. 99 匿名さん

    ゴトクや包丁まで入れるんですか、不衛生では?

  49. 100 匿名さん

    >>99
    なんで?
    お前食洗機つかったことねえだろ。
    もっともグローバル包丁は食洗機入れるなって書いてあるな。

  50. 103 匿名さん

    手洗いの時はいくら丁寧に洗っても(毎日、最低でも2度洗い)、数ヶ月でまな板にカビが生えてきたので
    定期的に漂白剤の漬け置きが必要で大変でしたね。生肉などを切った時は熱湯を大量に沸かして消毒してました。

    食洗機を使うようになってからは、まな板にカビが生えることが無くなりましたね。
    食洗機は手放せませんよ。

    国産でもドイツ製並に使い勝手の良い製品が発売されて欲しいですね。

  51. 105 匿名さん

    意味が分からないです。ここは食洗機スレで使用感などを書き込む場所です。
    食洗機を使ったこともないのに、批判ばかりしている人こそ目障りなんですが・・・・

    何が目的なんでしょう? 食洗機が売れたら困るというのがどういう方なのか想像もできません。
    今時、食洗機すら無い方の単なる嫉妬なのでしょうか?

  52. 106 匿名さん

    そうでしょ。

  53. 107 匿名さん

    >>103
    ドイツ製のミー◯から日本製のハーマ◯に買い換えました。ドイツ製は壊れやすいですしメンテにも光熱費も色々とお金かかりますよ。
    色んな形の小物が一番上の段に入れやすかった事だけがメリットかな。

  54. 108 匿名さん

    >>107
    ミーレを30年間使い続けてるというブログ記事なども見かけますけどね。
    ハーマンのフロントオープンの機種の方がランニグコストが高くないですか?

  55. 109 マンコミュファンさん

    2人暮らしで、引っ越した先のマンションに標準装備で付いてました。(選ばなければコンロがグレードアップに)
    今のところは、入れるのにイライラして、手洗いの方がいいです。元々料理をしながら洗い物をする人なので、食後の食器も少なくて。
    主人と2人で、慣れるまで頑張ろう!と言ってる状況ですが。
    45センチって小さいんですかね?まな板も、30センチのフライパンも入らないです。
    夜は寝る前にかけ、朝はかけてから出勤するため、終わってすぐオープンしません。雑菌繁殖しますかね??

  56. 110 匿名さん

    食器等が10点超えると食洗機のありがたみを感じます。
    一食で出る食器の数が少なかったり食べた人が自分の分を洗うスタイルだったり
    食器洗いが好きな人には食洗機の良さは分からないかもしれませんね。

  57. 111 匿名さん

    うちは今回60cmのワイドにしてみた。
    今まで45cm深型でしたがまな板はいけましたが、30cmのフライパン(うちだとパエリアパンしかない)はちょっと工夫が必要だったかな。
    かと言ってシンクにも大きいから洗いづらいし。
    新しい食洗機でどこまでいけるか、かな。

  58. 112 匿名さん

    食器洗いは面倒だし手も荒れるし冬は冷たいしで導入したらもう手放せなくなりました。
    ミストで除菌→洗浄→乾燥するタイプですが、
    便利すぎて手放せない。洗い上がりも手洗いより衛生的。

    二人暮らしなのでコンパクトタイプを使っていますが、
    買い替えるならもう少し大きいのにしようかなと思っています。
    しかし一日5回以上まわしていますが4年たってもまだ不具合が一つも出ず、
    買い替えるタイミングがない(笑)

  59. 113 匿名さん

    1日5回はすごいですね

  60. 114 匿名さん

    食洗機がビルトインでついてますが、全然使いません。

    食洗機って軽く水洗いしてから入れるのですよね?その過程で水だけで手でこすればよごれおちちゃうので、なんのために必要なのかがよくわからないのですが、そもそも軽く水洗いとかしないで入れるものなのでしょうか?

  61. 115 匿名さん

    冷や奴や果物等ならともかく、油物だとちょっと水洗いしただけでは
    汚れは落ちないので食洗機の出番ですね。

  62. 116 匿名さん

    >>115 匿名さん

    10分くらいお湯でつけおきするとキレイにとれますよ。

  63. 117 匿名さん

    たぶんその待ったりするのが面倒だから食洗機なんだと思う。。

  64. 120 匿名さん

    手洗いではできない高温で洗えるのが最大のメリットだと思います。
    ふきんでふくよりずっと清潔です。
    包丁も入れられるし、これからの季節、とても安心です。

  65. 121 匿名さん

    >>120 匿名さん
    ふきんとか気持ち悪くて使ったことないです。
    いつもアルコールスプレーかけてキッチンペーパーでふいてます。
    食洗機も高温消毒機と考えれば使う価値あるかもですね。

  66. 124 匿名さん

    食洗機対応の檜のまな板、食洗機のおかげで3年経ってもずっとキレイです。
    カップも茶渋が付かずキレイです。
    洗い桶も水切りカゴも置かなくて済むので、オープン型のキッチンはスッキリしています。
    もう手離せません。

  67. 126 匿名さん

    ビルトインタイプを使ってます。かれこれ、10年以上。一度、閉じる金具部分?が故障して、スタートしなくなりましたが、15000円で交換しました。

    私の代わりに毎日働いてくれています。

  68. 128 匿名さん

    壊れたら買い換える…かな?
    いつ壊れるのやら。

  69. 130 匿名

    食洗機も使ってませんが、浄水器も何年も使ってません。
    ビルトインの浄水器、カートリッジが高いので、2リットルの水のが安くなる計算だったのでそうしてます。

    独り身ですが、もし結婚して料理とかすることになったら浄水器使うかもしれないのですが、何年も稼働させてない浄水器でもカートリッジさえかえれば稼働できるものでしょうか。

  70. 132 匿名さん

    >>127 匿名さん
    うちも新築時についていたビルトインの食洗機(パナではなくナショナルプランド)が現役でしたがついに壊れました
    今新しいのを物色してるけど食洗機ないと不便だね

  71. 134 匿名さん

    一人暮らしでもフロントオープンの60センチが欲しい。ミー⚫️に入れ替えたい。
    5点以上になると、ほぼ食洗機。手荒れもしないし、高温洗浄だし。

  72. 137 匿名さん

    うち使わない派だったが
    使ってみたら仕上がり満足でした。
    はやくから使ってればいいと思いました。

  73. 139 住民板ユーザーさん8

    ビルトインの食洗機を愛用しています。
    食洗機が不得意なものは手洗いしますが、とにかく便利。キッチン周りがあっという間に片付きます。
    余裕が出来た時間でお鍋やシンクを磨いたり、換気扇周りの壁を丁寧に拭き上げたりとキッチンのお手入れもまめにやるようになりました。
    10年くらいして壊れたら、また買い直したいと思います。

  74. 141 匿名さん

    洋食器は安物ですね
    ウェッジウッドの業務用で一般には販売していないものをホテルに勤める親戚のツテで購入して使ってます
    というか日常生活で食洗機不可みたいな高級食器そんなに使わないし使っても少しなので漆器と同様手洗いしますよ

  75. 143 匿名さん

    自分は金線使用のノリタケも、ウエッジウッドも入れています。ステンレス包丁も入れています。漆は手洗いですが。
    NGな理由は、研磨作用のある洗剤だと気付きましたので、食洗機用の洗剤をやめて石けん百貨の酸素系漂白剤を使いはじめてからそうしており、問題は一切ありません。
    洗剤を使っていた頃は以前はコーヒーメーカーのポットの目盛りがいつの間にか消えていたり、マグカップの絵柄が薄くなったりしていましたが、これもなし。
    グラス類もピカピカ、まな板も染みひとつありません。
    庫内もきれいですし、洗剤独特の香料の匂いも残らないので、ずっとこれで行くと思います。

  76. 144 匿名さん

    >>140 匿名さん
    もちろん、繊細な食器は手洗いをしていますよ。
    ただ最近は食洗機対応の食器が増えてきましたね。またデパートや専門店の方に相談すると、食洗機に向く食器を教えてくれますよ。お客さんが来られた時こそ、食洗機を使いたいですからね。

  77. 146 匿名さん

    絶対手洗いにこだわる方には不要のものですが、どうしようか迷っていらっしゃるならオプションで追加費用がかかっても、ビルトインの深型を設置される事をお勧めします。
    あると本当に便利です。

  78. 148 匿名さん

    食洗機は有能な助手って感じだな
    食洗機に任せるものは任せて手洗いするものは手洗いする
    でも食洗機の威力は調理器具にはっきりされるね
    チーズおろしとかザルとか凹凸の多いものは食洗機だとピカピカになるし衛生上もいい
    あとコンロのゴトクとかも洗っちゃう

  79. 149 匿名さん

    マンション買った時についてたナショナルの食洗機をパナのエコナビに交換しました
    14年ぶりだけど大して進化してないね
    まあ完成度がもともとたかいのかも

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸