マンションなんでも質問「食洗機使ってますか? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食洗機使ってますか? 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-02-16 13:03:42
【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス超えたので新しいスレを作りました。

食洗機のメリット・デメリットについて、引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3304/

[スレ作成日時]2015-03-02 20:58:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食洗機使ってますか? 2

  1. 151 匿名さん

    食洗機を使い始めて20年以上。第1号は15年使い、まだまだいけそうでしたがパナに交換。スチーム機能がついていましたが、その分時間がかかりました。新築セカンドマンションのは、メーカーはよくわからないけど、高温できれいに洗い上がります。このたび、老後に備えて断捨離をし、築10年の中古マンションに引っ越したら、第1号と同じなつかしいバネで留めるタイプの食洗機でした。いきなり洗い始め、スピーディにするとあっという間に終わります。これはこれで満足。1号から4号まで、それぞれ良い点悪い点はあるけれど、食洗機のない生活は考えられません。セカンドマンションから帰ってくるとき、カビが怖いので食洗機のかごを外に出し、庫内を乾燥させてくるのがちょっと手間ではありますが。

  2. 155 匿名さん

    料理は好きなんですが食器洗いが嫌いで仕方ないので引っ越しに伴い導入しました。
    手に入ると便利すぎてもう前には戻れない。
    食洗器不可の良い食器は手洗いにしてはいますが、
    調理器具や普段使いのお皿を洗わなくてよくなっただけで大満足です。
    時間とイライラをお金で解消できた上に衛生的。

  3. 157 匿名さん

    自炊しないので食洗機導入見送ってるが自炊するなら一人暮らしでも絶対使う。

  4. 159 匿名さん

    食洗機で洗うと手洗いより汚い。

  5. 161 匿名さん

    食洗機なんてと思ってましたが、
    殺菌の繁殖とか気になったので
    使い初めました。
    乾燥だけ使ってた時より、食洗機室内の
    匂いも良くなりました。
    高温洗浄と乾燥なんで洗ったら変形
    なんて失敗もありましたが、
    今ではないと不便に感じます。

  6. 163 匿名さん

    冷蔵庫でもエアコンでも使い方を間違えれば、カビが増殖しますよね。取り扱い説明書の、使い方はもちろんだけど、お手入れの所もしっかりチェックすれば、カビとは無縁ですよ。
    長雨続きの今年のような気候では、熱湯・熱風で洗う食洗機は、食器やまな板などの清潔を保つ強い味方だと思っています。

  7. 165 匿名さん

    13年ほど毎日毎食、食洗機稼働しています。
    8人家族なので手洗いなんてしてたら、水と時間無駄です。
    新築するにあたり、海外製の大きな食洗機を導入します。欧米では洗濯物は洗濯機で洗うように、食器は食洗機で洗います。

  8. 167 匿名さん

    >食洗器って黴菌の宝庫らしいね

    よくこれをいう人がいますが、手洗いの場合のスポンジ&タオルの黴菌の量は、その比じゃないですよ
    なんで、黴菌を気にされる方は、どうやった洗っているのでしょうかね?

  9. 168 匿名さん

    食洗機は、ミーレとかAEGの外国製のものがオススメ。中がプラスチックではなく、ステンレス製なので、清潔をより保てる気がするのと、蓋が大きく開くので使いやすいです。幅も45センチと小ぶりなものからありますよ!

  10. 171 匿名さん

    確かに、壊れたら修理は大変かもしれませんね。(壊れませんように)
    今のところ、10年近く壊れていないので、意外に丈夫なのかもしれません。

  11. 172 匿名さん

    お皿洗いが苦にならない方には無用の長物ですが、私は本当に重宝しています。
    設置して良かったです。洗い物が少ない時や食洗機対応でないお皿は手洗い、来客時やお皿が多い時は食洗機と使い分けています。
    食洗機があると水切りカゴを置かずにすむので、調理台がスッキリ見えます。
    来客時も汚れた食器はさっと食洗機に入れて洗えます。
    食洗機お手入れ用の洗剤もあるので、それを使えば清潔に保てます。
    キッチンリフォームではほぼ設置されると思いますが、新築マンションでオプションになっている場合は、お皿洗いがお好きな方以外は、迷わず設置しておいた方がいいです。

  12. 173 マンション掲示板さん

    食洗機は一度も使ったことないし、邪魔なので
    取ってほしい位です。笑
    しかも、高級グレードでもないので邪魔です。

  13. 175 匿名さん

    営業ではありません。
    設置するかどうしようと思われているんだったら、ぜひ設置した方がいいですよという話です。標準設置が浅型のものだったら、深型にオプション変更するといいです。まな板や鍋も高温のお湯で洗ってくれます。
    購入したマンションにパナソニックの深型のビルトインが付いていて、初めて使ってみました。ほんとに便利ですね。
    以前は私もなくても別に困らないなと思っている側でした。据え置き型は場所を取るので賛否が別れると思いますが、ビルトインはいいですね。考え方が変わりました。
    グラスやコーヒーカップに茶渋が付きませんし、何よりグラスが簡単にキレイになります。
    コーヒーカップは食洗機対応のものを買うようになりました。ブランド物のカップでも店員さんに聞けば食洗機で洗えるものを教えてくれます。


  14. 176 匿名さん

    >>175 です。
    追記ですが、マンション購入でお風呂のサイズは大きくなったはずなのに、食洗機のおかげでしょうか、水道料金が下がりました。

  15. 177 匿名さん

    ビルトインの食洗機って特定保守製品なんだね。維持コストがかかる。

  16. 179 匿名さん

    簡易専用水道は水道代が高い。給水増圧方式にして水道代を浮かせましょう。
    電気は電力会社、水道は各市町村の水道局から購入すると節約になる。

  17. 180 匿名さん

    キッチン換気扇半年放置のシロッコファンを
    キッチンマジックリンで洗った後に、
    羽根にこびりつき油脂をマジカで
    食洗機で強力洗い。
    結果、完全には、綺麗にならず。
    今後は、換気扇取り外しは、2カ月ぐらいで
    回数あげてやって見る。


  18. 182 匿名さん

    食洗機なんてシンクと同じだよ。
    常時使用する食洗機は、シンクのステンレス
    桶よりずっと衛生的ですよ。
    ゴトクなり換気扇なり洗うのは理にかなってるよ。
    食器とは、洗剤も違うので一緒には洗わないけどね。

  19. 183 匿名さん

    たまにゴトク、お皿と一緒に洗ってます。キレイになりますよ。そんなに汚くする前に洗えばよいのでは?

    換気せんのカバーもたまに外して洗っちゃいますよ。さすがにこちらはお皿と一緒には洗わないですけど。高温洗浄だからか、普通に手で洗うより簡単にキレイになります。細かいほこりは、キャッチャーに集まっているので、そこを掃除すれば問題なしです。

  20. 185 匿名さん

    はい、日本人です。そんなに汚れてないうちに洗うのがポイントです。コンロはいつもピカピカですよ。

  21. 187 匿名さん

    夫婦ふたりだから食器少ないけど毎回使ってます。めちゃくちゃ便利です。茶渋がマグカップにまったく残らないですし、水筒の手の届かない茶渋も綺麗に落ちて感動。ほんとにこれがあってよかったです。キッチンの上もすっきり!ただ、洗剤が高いのと、音が大きいかな。でもメリットの方が大きいです。

  22. 188 匿名さん

    >>186 匿名さん

    最近のガスレンジにはゴトクは、標準的
    です。ガラストップにも、ゴトクは、
    ついてます。電磁調理機には、ないですね。

  23. 189 匿名さん

    ガスコンロならガラストップでもゴトクありますよね?

  24. 190 匿名さん

    はい。ゴトクも一緒に洗うと書いた者ですが、ガラストップです。ゴトクを外せば平らになります。

  25. 191 匿名さん

    ゴトクを知らないって人もいるんですね。
    生まれたときから、IHだったのでしょうかね?

    欲しくなくても標準装備品なってる食洗機
    いまや、新三種神器は、ロボット掃除機
    全自動スマホ対応ドラムランドリー、
    と食洗機となっているようで。

  26. 193 匿名さん

    食洗機もルンバもなれると
    手放せない

  27. 195 匿名さん

    >>193 匿名さん

    ルンバもいいけどフラーバもいいよ。
    ベッド下にワイパーは、しんどいからね。
    ロボット掃除機は、横着者には、使えないよ。
    部屋片付けてないと働かないし、メンテも
    それなりに手間がかかるから。

  28. 196 匿名さん

    日本での食洗機の人気なさは異常。
    スペースの問題や和食器との相性を考慮したとしても。
    外国人には「神道では食洗機禁止」くらい言わないと納得してもらえなそう。

  29. 198 匿名さん

    ゴトクは、不衛生では、ないよ。
    火のそばだから、使うとこなら滅菌
    されてます。
    ゴトクまでかねてより洗ってるとこは
    かなり綺麗なキッチンを保てているんじゃ
    なかろうか?

  30. 199 匿名さん

    ゴトクは油汚れが主だから
    食洗機が効果的

  31. 202 匿名さん

    脂ぎとぎとのままフライパンや、鍋
    いれるわけないし、基本食洗機は、
    素洗いしてから入れるわけで
    食洗機で洗っても問題ないよ。
    鍋底が真っ黒なご家庭では
    理解されないかもしれません、

  32. 203 匿名さん

    レスの流れが
    どこまで使える?食洗機
    になってますね。
    使わない人は、蚊帳の外か。

  33. 205 匿名さん

    スポンジも雑菌だらけ、布巾も不衛生、
    乾燥機に至っては菌の培養機っていわれてます。
    最悪の食器洗いは、食洗機の乾燥だけ使うこと
    の様です。食洗機を貯蔵庫にするのも最悪です。
    マンションに標準でついてた場合、普通に
    使うか、使わない場合外した方がよいですね。
    モノグサの方は、食洗機内にきちんと
    食器入れるのが面倒で食器の雑菌は、
    気にならない方なんでしょうね。

  34. 207 匿名さん

    食洗機が大きいせいか、余白がありすぎるので、空いているスペースについ、ゴトクやフライパンも入るときは入れてしまう感じです。
    主に、下のかごに、皿や鍋、プラスお箸やスプーンなどを入れ(専用のかごがついてます)、上のかごにコップや茶碗や、お弁当箱その他小皿、おたま類が入ります。下の段がよくスカスカになるので、空いているとそこにフライパンや、炊飯器の内釜なども余裕があれば入れてしまうかな。全部、軽くスポンジで洗ってから入れています。

    洗い終わったら、軽くふたを開けておくと、余熱ですぐ乾くので、乾燥は特に使いません。
    ステンレス製だし、高温で消毒されて衛生的な感じですけど。。

  35. 208 匿名さん

    >>206 匿名さん
    そちらの菌の話となると洗濯機とか
    使えなくなるよ、勉強もほどほどに。

  36. 209 匿名さん

    うちは新築時から付いていたパナソニックの食洗器が15年目に壊れました
    耐用年数10年らしいので毎日3回は使っていたので良く持ちましたねと言われました
    同じ形のパナソニック最新型に交換しましたが使い勝手はあんまり進歩してる気はしないね
    エコナビとか付いてるけどどの程度エコなのかは体感できてません
    ちなみにネットで注文したけどパナソニックのショールームで紹介してもらった店の半額くらいでした
    取り付け工事も問題なし
    こういうものはネットで買うに限るね

  37. 210 匿名さん

    >>209 匿名さん
    そんだけもってくれたらいいですね。

  38. 211 匿名さん

    たしか11年目くらいでエラーランプが点きっぱなしになり1万円くらいで修理しました
    同じマンションの人に聞くと5年めくらいで壊れたという人もいるし、そもそも全く使っていないという人もおりいろいろですね

  39. 214 匿名

    食洗機を使っている方のお宅にお邪魔させて貰ったときに、新しく出されたグラスに唇のあとがくっきりと付いていてから食洗機は信用していません。茶渋も付いていましたし。
    手洗いが完璧だとは思いませんが、食洗機に絶対的信頼もしていないので。

    あと、食器がある程度溜まるまでシンクに置いてあるのも自分は無理なので手洗いでさっと片付けちゃいます。いつまでもほったらかしの方が衛生的に良くないと実証されてますしね。

  40. 215 匿名

    >213
    お前の頭がな

  41. 216 匿名さん

    世帯の人数も減り、食事する時間帯も異なり、まとめて食器を洗うことも難しくなって来ているのに必要ですか?
    食器洗い用洗剤によって手荒れがしてしまう人には必要かなと思います。

  42. 217 匿名さん

    家族団欒で食事出来る我が家では非常に重宝してます。

    次リフォームまたは購入する時は大型にしたいな

  43. 218 匿名さん

    >>217 匿名さん
    でかいのつけるより場所に余裕があれば小さいのを2つつけるのも手だよ

  44. 219 匿名さん

    パナのエコナビ付きを使用して3年目です。共働きなので、非常に助かってます。
    タッパーの隅の油なども手洗いよりきれいに落ちます。塗りの箸、圧力鍋や大きな中華鍋、クリスタルなどは洗えないから手洗いも併用してますが、それでも労力が違うし、洗いカゴをリストラしてキッチンが広くなりました。洗い物がちょっとの時は、食洗機が洗いカゴ代わりになります。

  45. 220 匿名さん

    うちは食事後少量でもすぐに食洗機動かします。食器の他にも換気扇のフィルターの枠とか換気扇のドラムみたいなものも洗えるのでとても便利です。
    ただ予洗いも必要だし食洗機自体の掃除も必要なので、それさえ面倒だったり完璧さを求める人にはおすすめできないかもしれません。お掃除ロボと一緒かな。

  46. 221 匿名さん

    食洗機よりサブシンクに憧れます。
    夫婦でキッチンに立つことが多いので、ちょっと野菜洗ったり、使ったボウルなどを洗ったり、空いてるシンクを色々使えるのが良いですね。

  47. 222 匿名さん

    高温タイプのやつだとガンコな汚れも取れます。
    汚れは取れるという前提でならデメリットって何かありますか?
    うちは梅雨の時期にキッチンの空気が蒸気で少し湿りがちになります。
    それと、満タンにならないでも、晩ご飯が終われば作動させたら良いのではないの???

    アンチ食洗機の方々の、かなり厳しいデメリットを沢山お願いします。

  48. 223 匿名さん

    食器洗浄機ついてる新築マンション購入したけど、使い方が全く分かりません。
    どうやって使うのですか?
    食器洗浄機対応じゃない食器を洗ったらどうなりますか?

  49. 224 匿名さん

    >>223 匿名さん
    食洗機対応で無い食器については、興味あります。(笑)高温でおかしくなるのかな?
    あと、IH対応で無い鍋を、IHコンロに掛けたらとか?

  50. 225 匿名さん

    >>223 匿名さん

    食洗機対応てないというのは、ほとんど
    耐熱に問題なのでしょうね。
    タッパーとか変形したりしますよ。
    使い方は、取説みればいいけど、
    洗剤入れて閉めてスイッチでいいんじゃないの?

  51. 226 匿名さん

    そんなに簡単なんですね!
    ありがとうございます!

  52. 227 マンコミュファンさん

    >>222 匿名さん

    アンチ居ないみたいです。
    みんな食洗機には一応便利さを感じてるみたいです。

  53. 228 匿名さん

    乾燥だけ使ってる

  54. 229 匿名さん

    メラミン樹脂、普通のお箸、タンブラーや子供のストローマグなんかは非対応ですが、目に見えてダメになるとかはないです。一応上段にセットして乾燥なしで運転してます。お箸は手洗いしてた時より変える頻度が高くなったのでさすがに対応してるものに替えました。
    タンブラーや包丁、フライパンもよくないと聞いた事があるので気になりつつ食洗機使っちゃってます。

  55. 230 購入経験者さん

    去年の暮れにパナの7シリーズが安くて買ったんだけどダメだ。もう故障した。。8シリーズで改善されてるって後から聞いた。失敗したーーーー

  56. 231 匿名さん

    金銀メッキものや漆器とかは止めた方が良い。陶器でも高級なのは手洗いの方が無難。箸も対応でないと塗りが剥げる。

  57. 232 匿名さん

    食洗器、便利過ぎて壊れる日が怖い
    壊れた時に同じものが買いかえられるならいいが、日本のメーカーはすぐ廃版にするって噂も聞くし
    同じマンションで使ってない人がいたら、壊れた時に売ってもらえるといいのに

  58. 233 匿名

    >>214: 匿名
    考えられるのは、
    ホストファミリーの衛生に関する意識レベルがその程度であった事。
    あなた或はあなたがたは、ゲストとしての位置付けがその程度の扱いの人だったという事。

    食洗機で洗ったのかも定かでは無いですよね。
    フランクな間柄ならば、冗談めかして汚れていることを言うことも出来るでしょう。
    あなたは、手洗いでゲストに不愉快な思いをさせないようにね。

    私たちは食洗機付きに何度か住み替えていますが、妻共々調理好きの洗い好きなので
    食洗機はストッカーと化しています。
    ゲストや相手にに失礼があったら困りますからね。食洗機のせいにも出来ませんし。

  59. 234 匿名さん

    賛否両論ね。
    最近は標準装備だし困ったもんね。
    外して値下げとか、他のオプションとか
    欲しいわ。

  60. 235 マンション掲示板さん

    食洗機は神

  61. 236 匿名さん

    たしかに、
    安価な食器しか洗えないから、
    そういう人向けね。

  62. 237 匿名さん

    金箔付きや漆器には使えませんが、
    ウェッジウッドやロイコペなどの金箔なしは、食洗機に任せているので、
    和食器よりも洋食器の出番が増える。

    食洗機に全てを任せるには無理があり、
    古いスポンジや、調理中に使った厚手のキッチンペーパーなどで拭ってからセットするので、
    口紅が残るようなことはありません。

    飲食店でその手間を惜しみ、口紅が残っているグラスが出された時は、
    他の食器も疑って確認するようにしています。

  63. 238 匿名さん

    ひと昔前の大家族には受けたけど、
    最近はライフサイクルの変化で需要が少ない。

  64. 239 匿名さん

    新築マンション購入したのですが、ビルトイン食洗機はパナとミーレならどちらがおすすめですか?

  65. 240 匿名さん

    価格や家族構成は?

  66. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    予算は特になしです
    家族構成は夫婦のみ
    子供一人できたらいいな
    鍋も洗いたい派です

  67. 242 匿名さん

    半分半分。

    確かに楽ですけど、少ない量だと手洗いの方が早い。

    使い分け次第ですかね。

    標準装備でしたので使ってますが、壊れたら普通の引き出しに変更すると思います。

    使い始めて1年半。たまに汚れが落ちていない事があり、
    使いこなせていません。

  68. 243 匿名

    メンテナンスしないと、カビと細菌の温床。
    実際に専用洗剤使ったり、掃除している人
    どのくらいいるのやら、、、
    ものぐさだから使用するものだしね。

  69. 244 匿名さん

    >>243
    ゴミは取り除いてからセットする。
    洗剤を複数使い分ける。
    乾燥まで使う。
    使わない時は僅かでも開放しておく。
    入れる量を少なめにするだけで、違いますよ。

    少量だから手洗い、ではなく、
    少量でも食洗機を使うことで庫内洗浄を兼ねられます。

    10年の間に2度修理に来てもらい、
    修理の方からは綺麗に使われていますね、と言われています。
    浅型にも関わらず調理器具まで洗うので、1日に2~6回程度と使用頻度は高いです。

  70. 245 匿名さん

    そこまでマメな人は、業者以外1%もいないでしょ。
    「食洗機 カビ」で画像検索してみたら?
    機械まるごと分解しない限り、雑菌汚水まみれだよ。
    後は毎年買い替えとか?

  71. 246 匿名さん

    244さん、Mee tooです。
    こちらはそこまでマメじゃないけど、汚れをさっと水で流してから入れれば食器はキレイになるし、
    使わないときは庫内乾燥を心がければ、カビはほとんど出てきません。
    食洗機のメリットはいろいろあるけど、これからの季節、まな板包丁が高温で洗浄できるのはホントに助かります。
    食器用ふきんの洗浄・乾燥・保管の手間がかからず、スペースも必要なし。
    おべんと箱もニオイが残らず、すっきり洗えます。
    プラ製品は、乾燥する前に食洗機から出してペーパータオルで水滴を押さえるといいみたいです。

  72. 247 匿名さん

    確かに!
    ロボット掃除機と同様、
    横着者が使う家電の
    最上位だしね。

  73. 248 匿名さん

    >>246
    244です。
    自己責任になりますが、
    プラ製品は耐熱温度を確認して、75度以上あったら食洗機に入れています。
    入れる際は、ヒーターから最も遠い所へ。
    心配な時は、同じように乾燥前に取り出しています。

    故障した時は最短で修理をお願いするほど、手放せない家電になりました。

    >>247
    ルンバの相棒に、拭き掃除用のブラーバが欲しいのですが、
    現行品では、自ら充電器に戻らない・人の手で充電作業が必要なので、様子見中…

  74. 249 匿名さん

    結論
    食洗機は不衛生で不要。

    マメに手洗いしましょう。

  75. 250 通りがかりさん

    うちは大体3ヶ月に1回買い換えてますね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸