福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 5669 マンコミュファンさん

    照葉で子育てをしたいと考えている者です。
    何度も足を運び、新築マンションやタワマン、戸建て、中古物件を実際に見て、色々な営業マンからの情報も集め、最終的に私は資産性は低いと判断しました。ただ、照葉は凄くいい所で好きな場所です。
    営業マンの話から、投資家は既に売りに入っているとの事、新築マンションに投資家があまり参入していない事から、市場判断はネガティブな印象です。一般的に資産性のあるマンションは販売と同時に売れて、どの部屋も倍率が高いです。もちろん、投資家の参入率は高いです。
    また、照葉の価格の高騰は資産性の向上に基づいた物というよりかは、積水の計画的販売によるところが大きいと感じました。積水の方の話だと、新しい分譲マンションはあと一つくらいとの事だったので、そこが頭打ちになる可能性が高いと考えています。中古物件もそこから値が下がると思います。今は価格が強気過ぎると思います。実際にここ一年くらい照葉の中古物件を見ていますが、地下鉄沿線徒歩5分の物件の様には取引されていない印象です。
    主要箇所まで高速で15分という立地は、市場的には厳しいという事だと思います。なので、照葉の資産性は照葉に駅ができるかどうか、の一点だと思います。

    あくまで個人の感想ですが、照葉に住むのなら賃貸がよいと考えています。何度も言いますが、照葉は好きですし、大変素晴らしい所だと思います。

  2. 5670 匿名さん

    照葉に資産性を求めて住んでる人はほとんどいないと思います。
    それよりも優先度で他に何らかの魅力を感じてる人がほとんどではないでしょうか。
    そもそも福岡で資産価値を追及して住まいを決めても仕方がないと考えてる方が多いと思います。
    鹿児島や熊本でも資産性をまず第一に考える人は一定数はいるみたいですから人それぞれでしょうね。

  3. 5671 マンコミュファンさん

    >>5670 匿名さん
    全く同感です。ですが、ここは資産性を議論する場ですので、、、

  4. 5672 マンション検討中さん

    >>5669 マンコミュファンさん
    私も照葉の環境は素敵で好きですが、資産価値はやはり厳しいかなと考えています。
    駅ができるか自動運転が普及して交通状況がかなり変われば高騰する可能性はありますが夢物語でしょうね。
    私も貧乏性なので照葉は賃貸かなと思います。しかし賃貸だと中学卒業まで家賃を払うのかと考えると悩みます。当然マンションの質も分譲より劣りますしね。中学までの一番家族の思い出が残る多感な時期を賃貸で過ごすと家族の思い出の場所が残らないというのも少し寂しいものです。
    資産価値など考慮しないで良いほどには生活に余裕があり単純に住環境の良さで照葉の分譲買える方が羨ましいです。投資家の参入が少ないと言うのも実際に住む方にとってはメリットですしね。

  5. 5673 評判気になるさん

    ほとんどの庶民は予算や家族構成などの事情で都心を諦めて郊外に家を買うか諦めきれずに賃貸で我慢する選択をします。
    無理して背伸びすると子供も含めて早い段階で周りとのギャップと劣等感を覚えます。

  6. 5674 マンコミュファンさん

    そうなると、一番資産価値が維持できるマンションは、今のところ地下鉄の沿線(大濠公園が最有力?)で徒歩5分圏内のブランドマンションって事ですかね。

  7. 5675 マンション検討中さん

    >>5674 マンコミュファンさん

    福岡にヴィンテージマンションができるとしたら何処だろうって考えたら、大濠公園がほぼ永久眺望で、駅近のマンションかなあと思う。グランドメゾン大濠パークとかね。

  8. 5676 マンコミュファンさん

    >>5675 マンション検討中さん
    そうですね。やっぱり資産性の高いマンションは高額って事ですね。当たり前ですけど。

  9. 5677 匿名さん

    子育て期間中照葉で賃貸で住むことはトータルして損です。
    安いですから買って住まれた方が得でしょう。
    例え売却時の購入価格より安くなっていても収支を予想す
    ると得でしょう。
    地下鉄5分以内のマンションは購入希望者全員を賄える供
    給はありません。

  10. 5678 マンコミュファンさん

    私も残債割れの心配はないように思うんですよね。

  11. 5679 マンション検討中さん

    >>5670 匿名さん
    照葉が資産性を求める立地ではないのなら、照葉の話はスレ違いになりますが。

  12. 5680 マンション検討中さん

    >>5677 匿名さん
    照葉は流動性が極めて低いので、とりあえず買うのはリスク高いです。一生住むつもりでないと。

  13. 5681 マンション検討中さん

    >>5680 マンション検討中さん
    1年くらい照葉の中古を見てましたが、積水の中古は想像以上に動き早かったです。見学行く前にもう売れましたとかざらにありました。
    積水以外とタワマンは結構苦戦してる印象でした。

  14. 5682 マンコミュファンさん

    >>5677 匿名さん
    > 地下鉄5分以内のマンションは購入希望者全員を賄える供給はありません。

    だから資産性があるのでは???

  15. 5683 匿名さん

    >>5682 マンコミュファンさん 7分前
    そうだ、資産性はそれなりにある。
    博多駅、天神、大濠公園、地下鉄徒歩五分以内の
    マンションは最強であることは言わずと知れて誰
    でも認めている。
    照葉をこの資産価値のあるマンションと資産価値
    を比較するのには無理は承知している。
    しかし、各マンションにはそれなりに長所と短所
    はある。
    お金だけで論じるのであれば大濠公園周辺は最強
    である(福岡では、)。

  16. 5684 評判気になるさん

    資産価値だけなら大濠公園の西側
    あとは価格いくらまで出せるかだけ
    それ以外はどこに行こうがアンチな方が
    否定するだけ。
    福岡で資産価値を第一に探す必要が
    あるのか。
    マンション買って残債割れしなけりゃ
    どこでも好きなところに住むのがいいのでは。
    頑張って高額なエリアにいく必要がない福岡

  17. 5685 eマンションさん

    >>5683 匿名さん
    地下鉄徒歩5分以内で何処の駅までがギリギリ資産価値がありますでしょうか?空港線だと室見?七隈線だと別府?ご教示願います。

  18. 5686 評判気になるさん

    駅5分以内供給不足で考えると空港線大濠公園、七隈線薬院大通駅、箱崎線呉服町くらいがギリギリラインかな適当に答えてみたけど西新なんて候補にも挙がらない

  19. 5687 匿名さん

    大濠公園周辺は資産価値は高いけど、駅5分物件はそう多くない。また、大雨水没リスクが極めて高く、いったん水没したら資産価値なくなるリスクもある。

  20. 5688 匿名さん

    >>5687 匿名さん
    既に高騰している物件だと災害や恐慌などで価値が暴落した時悲惨ですね。
    まさにハイリスクローリターン。

  21. 5689 名無しさん

    子供が小学校に入学する前に引っ越したいけど、マンション高騰しすぎて探す気にもなれない。
    中古も見てるけど、住みたい所は高すぎるし、結局賃貸にするしかないのかな。
    姪浜付近や、愛宕浜付近は買わない方がいいですか?
    九大学研都市はイオンがあるから住みやすそうですが、マンション高すぎます。

  22. 5690 匿名さん

    九大学研都市周辺を買いたかったのですが、
    思ったより開けなかったです。
    地主が土地を手離さなさないので高騰してマンション
    が少ない。
    結局照葉に買いましたが子育てと老後をには適してい
    るとわおもいましたが、
    九大学研都市駅周辺はやはり未練があります。

  23. 5691 匿名さん

    >>5688 匿名さん 2021/11/16 10:58:50
    今後は磁心は勿論だけれども恐慌の危険性の方が高いです。

  24. 5692 eマンションさん

    九大の伊都キャンパスまで鉄道通らないかな。駅から遠すぎる。

  25. 5693 匿名さん

    >>5691 匿名さん
    なぜ、恐慌の危険性が高いのですか??

  26. 5694 eマンションさん

    恒大集団の件は気がかりではある。中国発リーマンショックみたいにならなければいいけど。

  27. 5695 匿名さん

    >>5694 eマンションさん
    リーマンとは規模も構図も違うから大丈夫だと思うけど、何かの引き金になる可能性はあるからそこは怖いですね。先の事は誰も分からないけど。

  28. 5696 住民でない人さん

    高島さんの街づくり構想的に、大学とビーチフロントエリアは捨てないだろうからどうにかしてくれるでしょ。

  29. 5697 匿名さん

    >>5695 匿名さん
    米国のインフレは国民の所得も並行して高いが、
    日本は所得は低く物は上がるし太刀の悪い
    スタグレーションです。
    それに加えてまたもやエイズ発祥地の南アフリカ
    のコロナ変異株の発生。
    聖書のソドムとゴモラの様相を呈してきた。
    防衛策は見当たらない。

  30. 5698 匿名さん

    >>5697 匿名さん
    これからは金融リテラシーがないと本当に大変な時代ですね。給料とは別にしっかり株式で資産を増やし、住居も資産性のある物件を選ばないと、大きな負債を抱える事になってしまいますね。ここの掲示板、大切ですね!

  31. 5699 匿名さん

    半農半漁の自給自足がいいよ。

  32. 5700 匿名さん

    黒田城周辺を開墾して農産物を作り、
    大濠公園に海水を引き込んで魚の養殖でもしてください。

  33. 5701 匿名さん

    >>5698 匿名さん 1時間前
    財閥解体やデノミネーションの苦しさを
    経験したことがあるかね。

  34. 5702 匿名さん

    >>5701 匿名さん
    ないです。財閥解体やデノミネーションが危険だから、株等には手を出さない方が賢明という事でしょうか?

  35. 5703 匿名さん

    経験値で何かを語りたい「じゃまオジ/オバ」は、どこにでも居るって事でしょう。
     
    尚、給料を増やすとしても、その目的は何か・目標値と達成期間とがとても重要でしょう。

    当面は、資産確保・その為の準備資金の蓄積だとしても、その先のプランは何か?
    将来は、独立起業・転職キャリアUP・FIREか・株もいよいよリスキーになって来たからね。

  36. 5704 匿名さん

    貨幣価値を100分の一に切り下げたらどうかね。

  37. 5705 eマンションさん

    ここ最近のスレ、荒らされているね。まだ冬休みは先のはずなんだが。

  38. 5706 匿名さん

    個人的には、機会損失の観点から何もしない方がリスクだと思うので、株などによる資産運用は必須だと考えています。別に下げ相場の時は空売りすればいいだけなので。大切なのは、不動産も含め正しいポートフォリオを組む事だと思います。だからこそ、不動産も含め正しい金融リテラシーが必要で、日々勉強をする事が大切だと考えています。ここでは福岡の不動産について学べたら嬉しいです。

  39. 5707 匿名さん

    >>5706 匿名さん
    そんなこと勉強するよりちゃんと勉強してお医者さんにでもなって人の役に立ちながら稼いだ方がよくないですか?

  40. 5708 匿名さん

    大学生か暇な主婦に荒らされている?中高生かもだけど。

  41. 5709 匿名さん

    >>5707 匿名さん
    それは人それぞれだと思いますが、私もそう思います!なので、仕事ではそうしています。仕事は仕事で資産運用は資産運用で、両輪で勉強すればいいだけです。ただ、投資家も立派な仕事だと思うので、「そんな事」とは思いません。
    迷惑になっているので、これにて失礼します。

  42. 5710 匿名さん

    ヴィンテージマンションは'ビラージュ平和'が有名です。価格は下がりませんし、購入希望者がいるというチラシがよく入ります。
    平和は福岡の最高級住宅地の一つです。近くにはタモリさんが住んでいますね。

  43. 5711 匿名さん

    財閥解体で爺やの残した相続分の預金を下ろしに
    三菱銀行におろしに行ったら貨幣切り下げで預金
    残高も切り下げられていた、
    相続分の土地は評価額は法律どうり切り下げられ
    てはいたが不動産屋に売却依頼をしたら切り下げ
    は預金残高よりもはるかに高い金額で売れること
    を知った。
    不動産所有は有事には遥かに他の資産よりも有利
    なようです
    。今年から来年早い時期に株や信託等は処分して
    不動産へ投資の予定。

  44. 5712 eマンションさん

    >>5711 匿名さん
    銀行にお金を預けるということは、円に投資をしている事と同じなので、長期保有はインフレ対応出来ずにそういう事も起こり得ると思います。今年に入ってからドル円は10%ほど上がっているので、言い換えれば銀行に預けているお金が何もしていないのに10%無くなったのと同じ事です。その点、確かに不動産は安定していますが(実際福岡の地価は今年も上がるでしょうし)当然、不動産にもリスクはあるので、「有事には不動産が有利」の理由だけで不動産に全投資するのは、少し怖いです。。。少なくとも私には。私も福岡に不動産は持っていますが。(この板は資産性を議論するところなので色々な方の意見が聞きたいですね)

  45. 5713 匿名さん

    日本の政治家は他人の顔色をうかがいながらの忖度政治。
    企業も人もみんなで渡れば怖くない。
    沈没して難破船になりかねない。
    維新の党の活躍に期待する。
    もしかしたら救世主になるかもしれない。
    日本列島を改造した田中角栄の考え方が今は必要ではな
    いか、?

  46. 5714 匿名さん

    >>5713 匿名さん
    維新の党がそれをやってくれかはどうかは分かりませんが、全く同意です。田中角栄の様な政治家が今の日本には必要だと思います!こういう話は不動産とは関係ないと思われる方も多いと思いますが、全ては繋がっているので、こう言った根拠的な政治経済の話も時には大切だと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

  47. 5715 購入経験者さん

    不動産においては災害が一番のリスク要因。大雨から水没が恐ろしい。

  48. 5716 マンコミュファンさん

    >>5714 匿名さん

    緊縮財政を加速するだけですよ
    目を覚まして

  49. 5717 マンション検討中さん

    昨日このサイトを知り、「マンション建設予定地パート2」にも書き込んだ者です。
    こちらのスレッドでもお尋ねしたく思います。(もし二重投稿が禁止であればすぐに削除いたします。)

    数年後に桜坂あたりにマンション購入予定です。
    日産の隣に広大な駐車場があるのですが、ここはマンション建設予定地になっているのでしょうか。
    もし詳しいことをご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  50. 5718 評判気になるさん

    >>5717 マンション検討中さん

    この土地は以前、マミーズと言うスーパーがありその後ルミエールのスーパーが所有しており、当初はルミエールができその上にマンションが建つとの話しがありました。その後、近隣マンションからの反対等があり現在では駐車場のままの状態です。その駐車場も3ヶ月ごとに閉鎖や延長を繰り返しており、いつスーパーやマンションが建つのかはわかりません。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円

2LDK

52.78平米

総戸数 68戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2、1477-4、1477-5、1478-3(合筆予定)

未定

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,780万円~5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,198万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,590万円予定~4,990万円予定

3LDK~4LDK

71.34平米~91.95平米

総戸数 191戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸