マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-09 18:03:17

前スレが1000件をかなり過ぎていたので、オール電化マンションどう思う?のPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434818/

[スレ作成日時]2014-12-22 14:37:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?Part2

  1. 201 匿名さん

    IHクッキングヒーターが発する電磁波の悪影響が抜けています。
    それに、オール電化マンションで光熱費が安くなったと言うのは、一部の限られた人だけのことです。
    しかも、火災の大半の原因は電気です。

  2. 202 匿名さん

    火災原因の7割以上が電気ストーブでした。

  3. 203 匿名さん

    ガスコンロ火災は年間4千件。電気ストーブ火災は年間何件?

  4. 204 匿名さん

    平成25年12月5日に、東京消防庁から発表された資料があります。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/251205.pdf

  5. 205 匿名さん

    ちなみに、ウチはオール電化なのでガスコンロはありませんが、電気ストーブもありません。ついでに、タバコも吸いません。

  6. 206 匿名さん

    火災原因でいうと、コンロはストーブの3倍。ガスコンロが原因の火災は全体の1割近く、電気ストーブが原因の火災は2〜3%くらい。

  7. 207 匿名さん

    「コンロ」
    ガスコンロ、IHコンロ、電気コンロ、木炭コンロ、練炭コンロなど、色んな種類があるのを知らないの?

  8. 209 匿名さん

    火災原因でいうと、コンロ(コンロ全体)はストーブ(ストーブ全体)の3倍。ガスコンロが原因の火災は全体の1割近く、電気ストーブが原因の火災は2〜3%くらい。

  9. 211 けんけん

    ちょっと気になるんだけど。
    IPからそのパソコンって割り出せるの?どこに住んでる人とか?それは管理人さんだけがわかる情報なんだろうか?

  10. 212 匿名さん

    また、電磁波と火事の話 給湯タンクの話 そして原発の話? オール電化マンションをどう思うかの話なら、住んでいて安心安全で光熱費もファクトよりやすいよ

  11. 213 匿名さん

    そもそも「IP」と言う表現が間違ってます。
    それを言うなら「IPアドレス」と言うのが一般的に用いられる省略語です。
    しかも、IPアドレスが分かっても、個人を特定することが出来るとは限りません。
    IPアドレスは、パソコンのある場所を特定するのが限界です。
    その場所に何台かのパソコンがあれば、どのパソコンを使ったのかは、実際のパソコンを調べれば分かる可能性もありますが、テレビドラマのような事は空想の産物であり現実では不可能なことばかりです。
    例え、パソコンが特定できたとしても、誰がそのパソコンを使ったかまでの特定はできません。
    普通の家庭なら、家族で共通のパソコンを使うし、誰か友達が来ていた可能性もありますし、プログラマーの中でもIPアドレスなどについて詳しい人なら、他人になりすましたり、ニュースであったようなウイルスで他人のパソコンを遠隔操作していたり、現在でも解明不可能なことが沢山あります。

    この掲示板の管理人には、IPアドレスまでは分かるのですが、それを知りたくても、知りたい人の個人が特定できること、知りたい人は何故知りたいのかを明確にする事など、二次的犯罪に用いられないよう配慮されていますし、法的にも制約されていますので、興味本位でIPアドレスを知ることは不可能です。

  12. 214 匿名さん

    >また、電磁波と火事の話 給湯タンクの話 そして原発の話?
    >オール電化マンションをどう思うかの話なら、住んでいて安心安全で光熱費もファクトよりやすいよ

    都合の悪い話はしたくないよね。
    匿名の掲示板だから、何を言っても言ったもの勝ち、誰も真相を知る事が出来ないからね。

    しかし現実は、オール電化マンションと言う存在は消え、既存のオール電化マンションは衰退の道を進み、オール電化マンション購入者は高額になる電気代を如何に少なくするか悪戦苦闘し、転売しようにも安くて多額のローンしか残らない現実を突きつけられています。

    何よりも、2011年3月11日以降、販売中や建設中、建設予定の全てのオール電化マンションの看板や広告、あパンフレットから「オール電化」の文字が消された事実が全てを物語っています。

    今現在、珍しい存在であるオール電化マンションの新築は、どの広告を見ても、パンフレットを見ても「オール電化マンション」と言う表記はありません。
    見学に行っても「オール電化マンション」であるとは、こちらが聞かない限り言う事はありませんし、こちらが聞いても誤魔化すかのように言葉を濁してしまうだけです。
    2011年3月までは、タワーマンションと言えばオール電化マンションと言うのが当たり前になりつつありましたが、今のタワーマンションでオール電化マンションと言うのは珍しい存在です。

    2011年以前のタワーのオール電化マンションを購入した人は、自分にオール電化マンション最高だと言い聞かせるしかないんでしょうね。

    東電と原発で私腹を肥やしている政治家や権力者は、可哀相なことしましたね。

  13. 215 けんけん

    「うちは駅から近いし、眺望もいいけどオール電化だからなー、でへっ!」

    こうやって友達を増やせばいいじゃん!

  14. 216 匿名さん

    >215
    その前に、分譲マンションを買うべきですね。
    後は、その様に話せる友達を作るべきですね。
    そのために、引きこもりをやめるべきですね。

  15. 217 匿名さん

    ネットで友達は出来ません。

  16. 218 匿名さん

    >火災原因の7割以上が電気ストーブでした。

    ガスコンロ火災の方が3倍以上多いのに、いくらなんでもお馬鹿過ぎ。

  17. 219 匿名さん
  18. 220 匿名さん

    データとは、まとめ方次第で、見せ方を180度変えることが出来るものです。

  19. 221 匿名さん

    ガスコンロって危険だね。

  20. 222 匿名さん

    無知な人にガスコンロは使えませんから、そう言う意味では危険ですね。

  21. 223 匿名さん

    ガスは安全停止装置が付いてるけどIHは付いていない

    天ぷら火災なんかはIHの方がリスク高い

  22. 224 けんけん

    ガスコンロで自分の服に着火させてしまう人ならIHよりもコンロ自体をなくすといい。電子レンジでティファールでOKだろう。

  23. 225 匿名さん

    コンロ火災の9割はガスコンロ

    http://suumo.jp/journal/2012/10/05/30173/

  24. 226 匿名さん

    NITEの注意喚起を見ると、IHコンロの天ぷら油による火災はガスコンロの50分の1くらい

    --
    平成21年7月29日

    IHこんろ(電磁調理器)及びガスこんろによる
    事故の防止について(注意喚起)

    NITEが収集した製品事故情報は過去5年間(平成16〜20年度まで)で18,068件(※)通知されており、IHこんろ(電磁調理器)による事故は59件通知されています。このうち、天ぷら油による発火事故は18件発生しています。一方、同期間のガスこんろによる事故通知件数は1,583件にのぼります。このうち、天ぷら油による発火事故は788件あり、多くの事故が発生しています。

  25. 227 匿名さん

    >天ぷら火災なんかはIHの方がリスク高い

    ガスコンロの天ぷら油による火災のほうが50倍多いのに、いくらなんでもお馬鹿過ぎ。

  26. 228 けんけん

    オール電化のマンションはキッチンが飾りだ。だいたいオール電化自体少ないのに天ぷら料理までする人はわずかだろう。その中での事故件数はかなり高いと言わざるを得ない。IHでの事故に注意を呼びかけているのはそのためだと思う。

    ※データは鵜呑みにするのではなく自分なりに分析することが大事だ、ということだね。

  27. 229 匿名さん

    ガスコンロは、すべての家庭がSiセンサーコンロじゃないからね。IHコンロより利用者が少ないんじゃない。

  28. 230 匿名さん

    IHでは料理をしないから、火災なんて起こり得ないってこと。

  29. 231 匿名さん

    IHは炎が無いから、非常に多いコンロ炎からの着衣着火事故は原理的に発生しないってこと。

  30. 232 けんけん

    プレスリーのような衣装を着て調理するならわかるが、ガスコンロで着衣に着火なんて・・・

    よっぽどのドジじゃないの?そんな人はIHでも火災になるんじゃないかな?

  31. 233 匿名さん

    失礼、226は「天ぷら油による火災」じゃなくて「天ぷら油による発火事故」でした。まあ、割合的には火災事故でも同じようなもんだと思いますが。

  32. 234 匿名さん

    IHクッキングヒーターで、料理する人なんていないよ。

  33. 235 匿名さん

    海外のキッチン事情

    http://m.allabout.co.jp/gm/gc/42818/

  34. 236 匿名さん

    >プレスリーのような衣装を着て調理するならわかるが、ガスコンロで着衣に着火なんて・・・
    >よっぽどのドジじゃないの?そんな人はIHでも火災になるんじゃないかな?

    このけんけんって人、大丈夫なのでしょうか?

  35. 237 匿名さん

    選択肢があるなら若いうちはガスコンロ。年老いたらIHに変更。
    これでいいんじゃない?
    選択肢がないから一方的にガスコンロ批判するんだよなぁ…
    暖房の時もそうだが、オール電化は自分が使っているものが一番だと思ってるから困ってしまう。
    選べるほうが断然自由度や快適性が高いのに。

  36. 238 入居済み住民さん

    > ガス併用住宅でも停電するとストーブ、エレベーターともに使えないよ。
    仰るとおりですね。しかし暖をとる手段として、ガスコンロが使えないと冷蔵庫の中のものも調理できなかったり、お湯を沸かすことができないのはいささか不都合だとは思いませんか?
    もちろん単体で動作するガスコンロ+ガスボンベがあればよいとは思いますがね。。。

    > 暖房の時もそうだが、オール電化は自分が使っているものが一番だと思ってるから困ってしまう。
    本当にそう思っているのなら確かにそれは違うと思います。

    > 選べるほうが断然自由度や快適性が高いのに。
    これも賛同です。
    無論安全面から見れば、火が露出する・しないの点ではオール電化の方が高いと思います(IHは火ではないですがね。。。。)。

  37. 239 匿名さん

    メリットが何も無い選択肢は要らないということを、いつになれば理解できるんだろうか?

  38. 240 けんけん

    海外では電気コンロが多いそうだが、都市ガスが普及していないか賃貸が多いのが原因みたいだね。
    http://www.kuisinbou.to/cookusa.html

  39. 241 匿名さん

    ヨーロッパだけでなくアメリカでも

  40. 242 入居済み住民さん

    > メリットが何も無い選択肢は要らないということを、いつになれば理解できるんだろうか?
    「メリットが何も無い選択肢」とは何を指しているのですか???

    メリットが何も無い選択肢 = ガス
    ということであれば、全く理解できませんし、理解するツモリもありません。
    停電時点でも使用可能な点でメリットはあります。

    メリットが何も無い選択肢 = オール電化
    ということであれば、これも理解できません。ガス漏れの心配が無い点では十分にメリットはあります。

    いずれの選択肢であるにせよ、「いつになれば理解できるんだろうか?」とは大きなお世話だし、「アンタ、何様のツモリ」という奴ですね。(w

  41. 243 匿名さん

    >停電時点でも使用可能な点でメリットはあります。

    水道も使えないのに、何にガスを使うんだろうか?

    カセットコンロだけあれば十分。

  42. 244 匿名さん

    停電で都市ガス使うつもりの奴がいるんだ。

    具体的に何をするつもりなの?

  43. 245 匿名さん

    そもそも一番の選択肢は、まともな物件が…
    これではオール電化は選べない。

  44. 246 匿名さん

    オール電化かガス併用か絞ってからマンション選びをする気かよ。

    で、停電時に都市ガス使って具体的に何がしたいの?

  45. 247 匿名さん

    まぁ絞らないよね。
    普通に選んだらガスばかりだってこと。
    そもそもオール電化物件が無いからね。

  46. 248 匿名さん

    3.11以前は絞ってから物件選びをする必要があった
    郊外物件なんて逆にガス物件が希少だった
    今はそれがないだけ楽ではある。

  47. 249 匿名さん

    どんなものでも無いより有った方が良いとでも言いたいのかもしれないが、使い途が無ければ有っても可燃性ガスの危険性が増えるだけ。

  48. 250 けんけん

    都市ガスという贅沢なものが家の前に来ているのにあえて使わないというのは不思議な選択と海外の人は思うだろう。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸