マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-09 18:03:17

前スレが1000件をかなり過ぎていたので、オール電化マンションどう思う?のPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434818/

[スレ作成日時]2014-12-22 14:37:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?Part2

  1. 401 匿名さん

    【まとめ】

    実際に住んでいる実ユーザーと、実際を知らない非ユーザーで、お互いの言うことは大きく異なっています。妄想と現実、どちらを信じるかは貴方次第!
    (o^-')b

    ■非ユーザー:
    料理がおいしくできない
    低周波で体調をくずす
    電磁波で健康被害を受ける可能性大。特に、妊婦と子ども。
    部屋が汚れる。
    光熱費が上がる場合がある。
    浴室乾燥機のパワーが足りないので、雨の日の洗濯物が良く乾かない。
    不人気なので中古が売れないか、安く買いたたかれる。
    買った人が自分の間違いを認められなくなる。

    ■実ユーザー:
    光熱費安くなった(実際に払ってる電気代を見れば明らか)
    ガス漏れなどの心配無くなった(消防庁のガス事故の報告などを見れば明らか)
    火事の心配も減った(消防庁の火災事故報告などを見れば明らか)
    部屋は汚れなくて匂いも残らない(実際に使っている人は分かります)
    IHクッキングヒーターは簡単で火力も強い(実際に使っている人は分かります)
    換気が要らないし空気が綺麗(燃焼しないので明らか)

  2. 402 匿名さん

    業務用クラスのIHと調理器具なら不自由ないけど

    そんなの現実的じゃない。

    つかジャンクフード世代なら電化で間に合うのかもね。

  3. 403 オール電化マンション検討中

    >> 401さん
    > 光熱費安くなった(実際に払ってる電気代を見れば明らか)
    出来ればどのぐらい安くなったか知りたいのですが、
    何人のご家族で、月平均いくらぐらいになりましたか?
    (およそで結構ですが、まじめに検討しているため数値は偽らないで欲しいです。)

    またどんな感じで使用された状態の金額なのかも教えていただけると助かります。
    (例えば、同時使用も気にせずに使用だとか、毎日お風呂を沸かしているだとか。)

    よろしくお願いいたします。

  4. 404 匿名さん

    >401

    まさに、
    >買った人が自分の間違いを認められなくなる。

  5. 405 匿名さん

    オール電化なら深夜料金でお湯を沸かしているので風呂は毎日入り放題

  6. 406 匿名さん

    >オール電化なら深夜料金でお湯を沸かしているので風呂は毎日入り放題

    毎日使い切れるのなら無駄にはならないとも言えますが、毎日沸かしても使わず冷めてしまう分は全て無駄な消費電力です。

  7. 407 匿名さん


    電化狂は温まることより頭冷やすほうがいいから24時間保温なんかムダ

  8. 408 匿名さん

    【まとめ】

    実際に住んでいる実ユーザーと、実際を知らない非ユーザーで、お互いの言うことは大きく異なっています。妄想と現実、どちらを信じるかは貴方次第!
    (o^-')b

    ■非ユーザー:
    料理がおいしくできない
    低周波で体調をくずす
    電磁波で健康被害を受ける可能性大。特に、妊婦と子ども。
    部屋が汚れる。
    光熱費が上がる場合がある。
    浴室乾燥機のパワーが足りないので、雨の日の洗濯物が良く乾かない。
    不人気なので中古が売れないか、安く買いたたかれる。
    買った人が自分の間違いを認められなくなる。

    ■実ユーザー:
    光熱費安くなった(実際に払ってる電気代を見れば明らか)
    ガス漏れなどの心配無くなった(消防庁のガス事故の報告などを見れば明らか)
    火事の心配も減った(消防庁の火災事故報告などを見れば明らか)
    部屋は汚れなくて匂いも残らない(実際に使っている人は分かります)
    IHクッキングヒーターは簡単で火力も強い(実際に使っている人は分かります)
    換気が要らないし空気が綺麗(燃焼しないので明らか)

  9. 409 匿名さん

    >405
    そんな風呂ばっか入ってられるかよ

  10. 410 匿名さん

    外に出ないので風呂入るくらいしか楽しみがないのかも知れません。

  11. 411 匿名さん

    フロア上がったら狭幅ベランダでワイン飲む。

    PM2.5の雲にカンパイ!

  12. 412 匿名さん

    408ってかなりウザい。

  13. 413 匿名さん

    消防庁の火災事故報告などって何だよ。
    消防庁のホームページ見てもないぞ。てか、その報告書って、マンションと戸建てをキチンと分けて報告されてるんだろうな?
    単純にガス漏れ件数の報告だけじゃないだろうな?

    てか408ソース出せよ。

  14. 414 匿名さん

    何を言っても、オール電化マンションが電力会社から見捨てられたのは事実です。

  15. 415 匿名さん

    現実は、どの電力会社にしても、単価の安いオール電化向けの料金プランを提供し続けていて止める予定も全く無いわけです。

  16. 416 匿名さん

    余剰電力を使っているオール電化は、エコで光熱費も安い。これから二酸化炭素税が課せられたらオール電化には税金はかけられないが都市ガス併用だとかけられてしまうだろう

  17. 417 けんけん

    電力会社のために誰かが犠牲にならなくてはならない。
    そのくじを引いているのがオール電化ということです。
    私はオール電化マンションには足を向けて眠れません。

  18. 418 匿名さん

    東電がガスのセット販売を検討していると‘発表してしまった’時点で
    オール電化に見切りをつけたのは間違いない

    あとはこの10年間に咲いた徒花が将来どう評価されるのか

    非常に興味はあるが自分が人柱になる気はない

  19. 419 匿名さん

    存続するとしても、超郊外でガスのインフラが整っていない戸建てとか
    かなり限られた条件下だけになるだろうね

  20. 420 匿名さん

    東電がオール電化を今すぐ出すほど空気が読めない企業だとおもう?オール電化はなくならないが様子見が続くだけ。余剰電力を好きなだけ使えるから今、オール電化マンションに住んでいる人は特なのです

  21. 421 匿名さん

    >空気が読めない企業だとおもう?

    思う(笑)
    弱者なんて簡単に切り捨てる企業

  22. 422 匿名さん

    ガス事業法の守りが無くなるガス会社の将来が楽しみだな。

  23. 423 匿名さん

    ガスに走った東京電力に見捨てられたオール電力ユーザーの将来は深刻だけどね。

  24. 424 匿名さん

    見捨てたとは、何を表しているのかわからない。どういった点が見捨てられたのか?

  25. 425 匿名さん

    電気料金単価が安くて申し訳ない。従量制でたくさん電気を使ってる人のおかげだね。

  26. 426 匿名さん

    >424

    2017年を目処に東電はガスのセット割を始めます
    これまでオール電化にって目論んでいたエネルギー寡占をあきらめ
    方針を大きく転換する事になります。

    従って、これまでのエネルギー寡占という大きな目標のために計上していた
    オール電化推進予算は大幅に削減されるか下手すればゼロになります

    ここまでご理解頂ければ少なくとも明るい未来が待っていない事は
    想像がつきますよね?

  27. 427 匿名さん

    オール電化マンションは、見捨てられたのです。

  28. 428 匿名さん

    電気も通らない、プロパンも運べない山奥や田舎なら、
    太陽パネルとオール電化で快適になるんじゃないかな。
    蓄電池があれば、電力会社やガス会社とはおさらば出来る
    曇りの日が続くと終わりだけど。

  29. 429 匿名さん

    オール電化推進予算……?

  30. 430 匿名さん

    予算の名前など知らんがそのおかげで今まで安い電気料金で
    生活できてたんだろうが
    それとも本当に深夜電力だから安いとか思ってた?
    いい大人ならオール電化に大きな利権がからんでいる事ぐらい
    わかってただろうよ

  31. 431 匿名さん

    相変わらずの妄想はオイトイテ…

    電気会社は燃料用のガスも持ってるんだから、地域の都市ガス販売を独占させるガス事業法が撤廃されるとなれば、ガスの販売も検討するのは当たり前だな。ガス会社の運命や如何に。

  32. 432 匿名さん

    予算の名前をしらない?
    何の予算で安い電気を……?

  33. 433 けんけん

    道路に敷設してあるガス管はどこの所有物なの?
    東京ガスの所有なら、東京電力のガスは流せないのではないですか?

  34. 434 けんけん

    げげげの鬼太郎の替え歌だ。みんな聞いてくれ。

    ♪げっげっげげげのげー 夜はブーンとエコキュート
     たのしいな たのしいな 電気代は値上がりー オール電化にゃ風呂しかない!
     げっげっげげげのげー  みんなで恨もうげげげのげー ♪

     
     

  35. 435 匿名さん

    >431
    ガス会社の存亡など誰も興味は無い
    興味があるのはオール電化住宅の行く末だけだ

    本気で売却しづらくなると思うから、予定のある人は
    ニュースとかで話題になる前に売り切っといたほうがいいよ
    余計なお世話だろうけど。

  36. 436 匿名さん

    それにしても、マスコミはエコキュート問題、ガス併売の話題と
    オール電化を糾弾するような報道を続けて、何をしたいのだろう
    面白半分で人生最大の買い物がゴミになる人間の気持ちも考えて欲しい。

  37. 437 匿名さん

    報道内容は、事実ですからね。

  38. 438 匿名さん

    なんだかんだ言ってもすでに建っているオール電化は安い電力で便利に暮らせているのだからよい。

  39. 439 匿名さん

    これで明らかにオール電化住宅の中古相場が下がったりしたら
    東京電力は責任を取ってくれるのでしょうか、少なくとも
    現状の電気料金を将来に渡って続ける事を保証していただかないと
    納得がいきません。

  40. 440 匿名さん

    非ユーザーが納得する必要は無いから心配すんな。

  41. 441 けんけん

    げげげの鬼太郎の替え歌の2番だ。みんな聞いてくれ。

    ♪げっげっげげげのげー 昼間は布団でグーグーグー
     かなしいな かなしいな 電気代は値上がりー 早めに売るしかない!
     げっげっげげげのげー  みんなで悩もうげげげのげー ♪

  42. 442 匿名さん

    オール電化に住んだら
    またオール電化にすみたくなる。
    住んだものしか良さはわからないさ。

  43. 443 匿名さん

    >439
    あんなに危険な原発に関しても無責任に造り、事故が起こっても知らん顏して責任も取らずにいるのに、オール電化マンションなんて眼中にないでしょう。

    オール電化マンションってなに?って感じでしょう。

  44. 444 匿名さん

    原発は再稼働するので大丈夫です。化石燃料だけではやりきれないですから

  45. 445 匿名さん

    さすがに今更オール電化マンションを選ぶ奴は、いないだろ。

  46. 446 匿名さん

    一昔前はオール電化は憧れの的でした。しかし今は電気をなるべく使わない様に節電する傾向にあります。

    すべてを電気に頼るオール電化は、例え太陽光発電を利用したとしても、それを上回る使用量になりませんか?
    結局はガス併用の家庭と変わらない電気代がかかってしまうのであれば、設置代分が無駄になるような気がします。

    太陽光発電を設置してガス併用が好ましいのでは?と個人的には思います。

  47. 447 けんけん

    あきらめたらいかん。
    将来は電気でガスを発生させる装置ができるかもしれないじゃないか?

  48. 448 けんけん

    あきらめたらいかん。
    将来電気からガスを発生させる装置ができるかもしれないじゃないか?

  49. 449 匿名さん

    原発を稼働させると、敵対視している国が、原発に対してミサイル攻撃をするか爆破工作をおこなったり、テロリストが爆破しにくるかも知れないね。
    だから、原発を稼働さえたい安倍には、秘密情報保護法、憲法改正が必須条件と言うことなんだろうね。
    戦争を仕掛けることもできるし、攻撃されたら仕返しが出来る第二次大戦以前の日本に戻るようなものだね。

  50. 450 匿名さん

    >449
    心配なら引越しをオススメします

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸