なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?Ⅲ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?Ⅲ 

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-04 19:08:21

続きはこちらでどうぞ
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52580/

代表的なご意見だけ貼っておきます。↓

子供手当て賛成派の主なご意見
・子供手当ては少子化対策(景気対策ではない)
・景気対策は不要(むしろ経済縮小を希望)
・環境対策が最重要課題

子供手当て反対派の主なご意見
・景気対策が最重要課題





[スレ作成日時]2009-10-20 00:53:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?Ⅲ 

  1. 301 匿名さん

    >>296
    294です。

    例えばの人も私です。
    私の遊びに乗っちゃって、ついつい本音が出ちゃったってことか。

    >居るんだね。冗談を真に受ける人って。
    それの言い訳が、これってことか。

    未だにいるんだね、都合が悪いことは全て冗談だって、無様に言い訳する人(笑)

  2. 302 匿名さん

    >>300
    >あ〜あっ、また始まったよ。
    >…ってみんな思ってる。

    結局子供手当に正論なんてないってことが、また露呈されちゃったってこと。

  3. 303 匿名さん

    冗談は冗談でしかないよ。
    どんな理屈を並べようがね。
    信じたくないならいいけど。

  4. 304 匿名さん

    子供手当も、悪い冗談でありますように。
    冗談で済まないこともあると言うことを、理解している政党だといいが・・・。

    国民が総意で支持した、民主党で良かった。

  5. 305 匿名さん

    >>302
    反対している人の理論も良く判らんけどな。
    どの辺が正論なの?

  6. 306 匿名さん

    >>295
    民主党に大義なんてあるの?
    ただ支持率あげたいだけだよ。

  7. 307 匿名さん

    >>305
    >反対している人の理論
    毎回説明するのも面倒だから、過去レス読んでね。
    そのうえで、どういった部分が解らないのかという議論にしないと、毎回全部一から説明しなきゃなんない。

    そんなもん読めるかって人は、自分で考えよう。
    それができなきゃ、子供手当なんて、ただの金目当ての妄想に過ぎないってこと。

  8. 308 匿名さん

    簡単に言うと、子供は全て親の責任で育てろなんてことを言う心の狭い人のいない国にすることかな。

  9. 309 匿名さん

    >>299
    民主党が選挙前にわざわざ「所得税だけ」に変更したんだぞ。
    選挙終わったとたん、「やっぱり住民税も」って…。
    これを許せるほうが奇特と言うか、おめでたいと言うか…

  10. 310 匿名さん

    賛成派の意見も十分に正論だよ。
    ちゃんと過去レスを読んでから否定してくれよ。

  11. 311 匿名さん

    簡単に言うと、子供は全て国民の責任で育てろなんてことを言う、無責任で自己中心的な、心の卑しい親とそれを見て育つ無様な子供ばかりの国にすることかな。

  12. 312 匿名さん

    >>309
    そんな話知らなかったけど、信じるか普通。

  13. 313 匿名さん

    子育ては国の責任。
    それは永遠に不変の真理。

  14. 314 匿名さん

    >>310
    >賛成派の意見も十分に正論だよ。

    じゃあ、もう一回行くよ。
    ①何故、子供1人につき毎月26000円なの?どういった試算に基づいているの?しっかり理解した上で支持したんだよね。

  15. 315 匿名さん

    >>308
    景気対策のほうが子供手当てより優先順位が高いだろってのが反対派の多数の意見だと思う。
    (子供の育て方については反対派でも人それぞれ。)

    賛成派は景気対策はいらないから子供手当てや、生活保護の加算や、環境対策を望んでるんだよね?

    で、その対策をするには資金が必要なわけだけど、景気対策無しでどうやってお金を生み出すの?

    と言う質問に賛成派はなかなか答えてくれない。

  16. 316 匿名さん

    子育ては親の責任。
    それは永遠に不変の真理。

    その上であくまで国が補助支援環境整備を行う。
    あくまでも個々の家庭の問題は個々の家庭で完結されるべきもの。
    それを勘違いして、自分の責任を放棄して、なんでもかんでも国や国民のせいにするのは間違い。

    そんな親に育てられた子供は、結局同じように無責任で非常識な大人になる。

  17. 317 匿名さん

    また、其れかよ。
    試算がなされていないと正しくないのか?
    その反論の仕方の何処が正論だよ。

    もう一回言うよ。
    子供は国の責任で育てるものなの。

  18. 318 匿名さん

    >>317
    自民党は試算あったけどなあ

  19. 319 匿名さん

    >その反論の仕方の何処が正論だよ。
    毎回言わせんなよ。
    国が大きな予算をしかけて実施する子供手当の、基本的な金額の理由すら知らない癖に、何で子供手当が正しいなんて言えるんだよ。
    正論と言うならば、基本的なことは国民が理解して説明できるはずだろ。
    何故、その金額を全ての子供に対して支払うことになったのか?
    その金額でなければいけないのか?
    金額に理由が無く、予算が立たないのであれば、赤字国債なんか撒かずに、その一部を削減したらいけないのか?
    優先順位を言うならば、全ての子供に支払うよりも、もっと優先的に支援するところがあるのに、そこを切り捨ててまでも、明確でない金額を支払わなければならないのか?

    そういったことを明確にして、初めて政策だろ。
    そういったことを理解して支持するのが選挙だろ。
    なんにも理解せずに、理由すら明確になって言うないのに、どこが正論なんだよ。

    もう一回言うよ。
    子供は親の責任で育てるものなの。

  20. 320 匿名さん

    駄目だこりゃ。
    細かな数字以前のものを理解しようとしていないんだから。
    何度否定しようが子育ては国・社会の責任。

  21. 321 匿名さん

    >>312
    民主党のことは何一つ信じてないから俺は投票してないけど、信じて投票した人はいるんじゃないの?

    「信じるのが悪い」とは…
    民主党支持者の「屁理屈」はどんどん質が悪くなってくね。

  22. 322 匿名さん

    >細かな数字以前のものを理解
    そんな妄想的な部分で政策を進めていることに危機感を感じずに支持してるのか?
    5.3兆円の予算をかけた国の政策で、全ての子供に対して支払われる金額の正当性や妥当性を考慮することが、細かな数字とかいってるから、理由もわからず26000円貰えることに、なんの疑問も抱けないんだよ。
    そんな曇った視界で、よく子供手当は正論だとか言えるな。

    それで、子供手当を支持する奴らの正論は何処にあるんだ?
    妄想で無駄な言い訳はするなよ(笑)

    >子育ては国・社会の責任。
    じゃあ、親は子供を産むだけでいいな。
    子供が生まれたら、国と社会の責任で全て管理育成し、将来国の為になる人材に育てていくということで、いいんじゃないか?

  23. 323 匿名さん

    >>320
    子供手当てが毎月100万円になっても何も疑問を持たずに喜んでそうだな。お前。

  24. 324 匿名さん

    子供手当は国の責任の極一部に過ぎない。
    自民党の言っていた幼児教育の無料化も必要。
    義務教育も基本的に無料だが、副教材費、文房具代、給食費、修学旅行代…これらの費用も援助すべき。
    医療費の自己負担もなくすべきだし、親が健康保険料を収めているかに関わらず医療が受けられるようにする必要がある。
    まだまだ、やらなければならないことは山程ある。

  25. 325 匿名さん

    >>324
    はいはい。
    その資金はどうやって作るのか教えてね。

  26. 326 匿名さん

    そりゃ増税でしょ。
    それも承知で民主党を支持してますから。

  27. 327 匿名さん

    公共事業等の無駄をなくし、新たに子育て支援という無駄な税金をばら撒いているに過ぎない。
    何の指針もなく、妥当性の検証もなく、明確な説明すら無い、不透明で矛盾だらけの政策は、税金の無駄遣いと言われても仕方がない。
    建物中心から人中心に無駄が移っただけ。
    建物より人になっただけましという妄想で、無駄であってはいけないということすら気付かない。

    有りもしない埋蔵金を掘り続け、結局公約すら守れず、ただの票集め支持率集めの子供手当は辞めると言えず、他の重要な政策の優先度を落とし、赤字国債を発行し将来に借金を丸投げしてまで、無理やり実行する道しか残っていない。

    アジアの植民地と化す為に、中国、韓国、北朝鮮の植民地状態になり、戦争の恨みとばかりに虐げられるこの国で、その時立っているのは、今の子供たちなのだ。

    ウィグルのように男は虐殺、女はアジアの慰安婦として、生きながらえていけばよいのでは?

    子供手当支持者は、キャンキャン喰いついてくるわりには、言い訳と言いがかりばっかり。
    26000円目当てで投票したんだから、26000円くれなきゃいやだ!って駄々こねてるだけ。
    結局子供手当には、なんの正論もないということ。

    国民が総意で支持した、民主党で良かった。

  28. 328 匿名さん

    >>326
    増税だけでいつまでもその資金がまかなえると思ってんの?
    所得が減ればいくら増税したって税収入は減るんだよ。

  29. 329 匿名さん

    何故、子供手当を支給すると、子育て世帯への保障を手厚くすると所得が増えないのか?税収が伸びないのか?
    関連性はないと思うのだが…。

  30. 330 匿名さん

    例えば、仮に子供手当を毎月6000円にしてみたらいいんじゃない?

  31. 331 匿名さん

    14億円の鳩山家の埋蔵金伝説とか、イオン帝国の繁栄について、歴史を紐解いてみたいものだ。
    キーワードは「友愛」だ。

  32. 332 匿名さん

    それよりも、
    例えば、仮に子供手当を月36,000円にしてみたほうがいいんじゃないかな?

  33. 333 匿名さん

    例えば、仮に自動車を持っている人に毎月26,000円の環境税を負担させたらいいんじゃない?

  34. 334 匿名さん

    >>329
    >所得が増えないのか?税収が伸びないのか?

    民主党支持者はね、

    「景気対策は必要ない」「今の景気のままでいい」「経済は縮小するべき」
     
     ↑
    こんな発言をぬけぬけとするくせに高福祉社会を望むお花畑脳なんだよ。

  35. 335 匿名さん

    例えば、世帯数に応じて1人26,000円の二酸化炭素排出税を負担させたらいいんじゃない?

  36. 336 契約済みさん

    サッチャーさんが、いつかやろうとしていた人頭税というのもあるね。

  37. 337 匿名さん

    なんで26000円なんだろう?

  38. 338 匿名さん

    所詮、子供手当の26000円って金額は、何の理由もない、いい加減な金額ってことか?

    基本的な金額の理由すら明確でない、いい加減な政策の強硬と、赤字国債や増税、自治体・企業への負担の示唆って、比べるまでもないと思うのだが、そういった意見は自民支持と言われてしまうのだろうか?

    政治とは政策や予算の優先順位を決めること。
    新しい優先順位に基づいて、すべての予算を組み替えるんだから、不明瞭な施策のもとに成り立っている子供手当は優先順位を組み替えられて、他に支援が必要なしっかりした施策に基づいた政策に割り振られるべきだと思うが、そういった意見は自民支持と言われてしまうのだろうか?

  39. 339 匿名さん

    例えば、仮に子供手当を毎月5000円にしてみたらいいんじゃない?

  40. 340 匿名さん

    >>338
    子供手当を優先順位のトップに掲げて民主党が政権の座についたのだから、それが民意であり、多くの国民が望んだ結果ということを軽視してはいけない。
    選挙は国民の考えを政治に反映させるための最大の意思表示の機会なのだから。
    終わってからああだこうただというのは***の遠吠えでしかない。

  41. 341 契約済みさん

    >340終わってからああだこうただというのは***の遠吠えでしかない

    我々が選んだのは代議士であって、代理人ではない。代理人は契約を100%守ることを要求されるが、自分の責任で妥協するということは認められない。「マニフェストに書いてあるからやるんだ」では、政治家は不要。官僚がいればよい。
     代議士は、妥協しながらでも反対する国民を説得しなければならない。妥協のたびごとに双方の立場の者に己の責任で説明することが求められる。主張が異なる人間に対しても、ある意味での信頼感が持たれるようにならなけらばならない立場。

    現状では、私は頑強に反対するけれどね 未来の国民? 知ったことか 今の生活がなければ未来もないよ 

  42. 342 匿名さん

    >>338はたぶん同一人物だと思うかが何度も同じ主張を繰り返している。
    子供手当に反対な意見の持ち主だろうが、今一訴えてかけてくるものがないんだよね。
    金額の妥当性しか言わないし、何故子供手当の必要性が低いと考えるのか説明されていない。

  43. 343 匿名さん

    >>340
    財源はあるって言ったからこその結果だろ?
    そりゃぁ、埋蔵金が山ほどあるってことなら子供手当てぐらい出してもいいかもな。

    >選挙は国民の考えを政治に反映させるための最大の意思表示の機会なのだから。
    嘘ついたんだからもう一度国民に意志を聞いてみたら?
    そんときは嘘つかずに正直にマニフェストを作ること。

  44. 344 匿名さん

    子供手当そのものに反対な人間と妥協など不可能だし必要もないね。
    子供手当を支持した多くの人間は反対派との妥協など望んではいないのだから。
    多数決で決まったことを尊重するのは民主主義の最低限のルールだろうけど。

  45. 345 匿名さん

    >>342
    それはあなたが26000円欲しくて仕方がないからだよ。

    そういう人って、どんな言葉を投げかけられても無駄なんだよね。
    このスレ読むとよくわかる。

    たぶん、自分の会社が潰れたりリストラされたりしない限り、
    子供手当てが優先順位1位であることに疑問持たないんでしょ?

  46. 346 匿名さん

    >>343
    埋蔵金を信じて投票した人なんてほとんどいないよ。

  47. 347 匿名さん

    >>345
    その時は転職するよ。働き口はいくらでもあるしさ。
    まあ、うちの会社が潰れることも、自分がリストラされることもないけどね。

  48. 348 匿名さん

    >>340
    >優先順位のトップに掲げて民主党が政権の座についたのだから
    政治とは政策や予算の優先順位を決めること。
    常に時流を読み、状態を把握し、政策や予算の優先順位を決めること、を政策として政権の座についたのだから、それもまた民意だということを忘れてはいけない。

    あくまでも選挙前の優先順位にこだわる必要はないということ。
    新しい優先順位に基づいて、すべての予算を組み替え、子育て・教育、年金・医療、地域主権、雇用・経済に、税金を集中的に使うということであれば、不明瞭な施策のもとに成り立っている子供手当は、今からでも優先順位を組み替えられて、他に支援が必要なしっかりした施策に基づいた政策に割り振られることこそ、国民が支持したことなのでは?

    子供手当だけ都合よく優先順位が変わらないと言う公約は無かったと思うが。

    >終わってからああだこうただというのは***の遠吠えでしかない。
    子供手当はこれから実施できるかどうかの渦中にあるのだから、今議論してもなんらおかしいとは思えんが・・・。
    ***の遠吠えと言う前に、自分の指示した政策の妥当性を示してみては如何かな?

    いい加減、選挙でとか、民意とか、言い訳がましいことを言わずに、正論を持ってきてもらえないだろうか?

  49. 349 匿名さん

    >>346
    じゃぁ民主党に投票した人達はみんな借金覚悟の馬鹿者ばかりだったわけだw
    親が手当てを貰って子供に借金残すこと承知で投票したわけね。
    ヒドイ奴らだな、あんた達。

    >>347なんてまさに自分のことしか考えてないどうしようもない奴だな。
    他人のことも子供のこともどうでもよくって自分の小遣いが欲しいだけ。
    そのくせ、都合悪くなると環境保護だの弱者保護だの言いだすんだぜ。気持ち悪い。

  50. 350 匿名さん

    >>348
    貴方の意見の何処が正論なの?
    誰が子供手当だけ優先順位が変わらないなんて言った?
    民主党がマニフェストに掲げた政策の優先順位はどれも高いままだよ。
    まだ、予算を組み始めたばかりで執行された訳でもない。結果が出てからそれを検証し、修正を加えていけば十分。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸