なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?Ⅲ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?Ⅲ 

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-04 19:08:21

続きはこちらでどうぞ
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52580/

代表的なご意見だけ貼っておきます。↓

子供手当て賛成派の主なご意見
・子供手当ては少子化対策(景気対策ではない)
・景気対策は不要(むしろ経済縮小を希望)
・環境対策が最重要課題

子供手当て反対派の主なご意見
・景気対策が最重要課題





[スレ作成日時]2009-10-20 00:53:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?Ⅲ 

  1. 501 匿名さん

    >>496
    >>1を読んでみな。
    企業が労働者へ正当に分配していないと言うのは
    「そういう事を言うことが得になる人たち」が広めてるだけだから。

    個人にいくら回しても仕事がなくなればみんな生活保護行きですよ。
    生活保護の資金も底がつきたら、高負担低福祉の生活になります。

  2. 502 匿名さん

    >>500
    民主党はデフレ対策も何もしてないよ。
    子供手当て配ると適正価格の市場になるわけ?

  3. 503 匿名さん

    アメリカの大企業の役員のように金はありあまっていても何億という給与をとってお金を貯め込む。日本の大企業の役員も似たり寄ったりです。お金はそこに滞って流れないから景気回復には貢献しない。
    しかし、子育て支援金滞ることなく使われ流れ出します。そして干からびた土地を潤す水となる。
    お金は使われサラサラと気持ち良く流れることが大事です。血液と同じです。健康な体では、いつも血液がサラサラとながれています。

  4. 504 匿名さん

    >>501

    >企業が労働者へ正当に分配していないと言うのは
    >「そういう事を言うことが得になる人たち」が広めてるだけだから。

    というのもそういうことにしておいたほうが得をする人達が言っているだけ。
    他人の受け売りの反論はご遠慮下さい。

  5. 505 匿名さん

    でも結局はそんなカネ持ちからお金をとらずに
    ただ対象年齢の子供がいないというだけで
    取りやすい庶民からお金を取るって良くないね。
    全然格差是正なんかしてないじゃん。
    中間層を貧乏にしてるだけだろ。
    カネ持ちはいつまでもカネ持ちのままだ。

  6. 506 匿名さん

    ものが売れない→製品価格の引き下げ→従業員給与の削減→可処分所得の減少
    →更にものが売れない→更なる製品価格の引き下げ

    というループに企業自らが陥っているのは明らか。
    価格だけでは問題を解決できないばかりか、一段と悪化させている。

    「子供手当」である必要はないが、家計の可処分所得を直接的に増やすため
    の政策が必要だということ。

  7. 507 匿名さん

    >>505

    扶養控除、配偶者控除の廃止は子供手当とセットではない。

    民主党はこの2つ所得控除を廃止する代わりに「給付金付き税額控除」の
    導入を検討している。

    併せて累進税率の見直しも検討している。

    子供手当は所得格差是正のための政策ではないのだよ。

  8. 508 匿名さん

    >>501

    それをいうのであれば、企業が必要な社会保障費の負担に応じるのが
    先ではないだろうか。
    少しでも負担を増やそうとすると二言目には「国際競争力が・・・」と
    お決まりの理由で反対するではないか。
    国ごとに状況は異なるのだから、社会保障のあり方もそれに対する企業負担
    のあり方も国ごとに異なって当然だと思うのだが。
    相応の負担を負う責任から逃げているのだから批判されても仕方がない。

  9. 509 匿名さん

    >>507
    いろいろもっともらしい理由つけても
    結果的に増税なら同じじゃん。

  10. 510 匿名さん

    >>509
    結果的に高所得者には増税、低所得者には減税になるのだよ。

  11. 511 匿名さん

    高所得者じゃなくても子供がいないと増税だろ

  12. 512 匿名さん

    >>511

    それ良くある勘違い。
    >>505をちゃんと読んでね。

  13. 513 匿名さん

    失礼。
    >>507をちゃんと読んでね。
    でした。

  14. 514 匿名さん

    金持ちが金持ちのままでなぜいけない?私有財産の制限を言い出すのか?
    だったら共産党へ投票すればいい。もちろん個人の機会均等は確保すべきだが、金持ちから
    ふんだくって、所得へ低いものへの再分配はそこそこにすべき。

    マンション買うやつってこんなに共産主義者が多いのか?少なくとも社会民主主義ではなくて、
    もっと新自由主義者が多いと思ってたぞ。

  15. 515 匿名さん

    高所得って年収いくらから?

  16. 516 匿名さん

    >>503
    >アメリカの大企業の役員のように金はありあまっていても何億という給与をとってお金を貯め込む。
    >日本の大企業の役員も似たり寄ったりです。
    日本のどの会社のことを言ってるの?
    金融系はたしかにすごい年棒もらってる役員もいるだろうが、
    日本を支えてきた製造業の役員は、世界的にみてもそれほど
    貰ってるわけじゃないよ。

    >しかし、子育て支援金滞ることなく使われ流れ出します。
    おおむね貯金ですね。

  17. 517 匿名さん

    >>504
    財務諸表かなんかを見てそういうこと言ってんの?

  18. 518 匿名さん

    >>506
    >「子供手当」である必要はないが、家計の可処分所得を直接的に増やすため
    >の政策が必要だということ。

    つまり、景気対策と言う観点で見れば、定額給付金で良かったと言うことだね。

  19. 519 匿名さん

    >>507
    >民主党はこの2つ所得控除を廃止する代わりに「給付金付き税額控除」の
    >導入を検討している。
    「給付金付き税額控除」で子持ち世帯を優遇すれば良いんじゃないの?
    わざわざ所得格差を無視してバラ撒き制度をやるのは「票取り合戦」のためでしょ?

  20. 520 匿名さん

    鳩山総理の所信表明について、お兄ちゃんの感想。
      ↓
    「社会主義政権を美辞麗句で表現したのが今日の所信表明演説」

    お兄ちゃん、なかなか的を射てるね。

    こういう美辞麗句に騙される人が実際多いんだよな。
    しかもタチが悪いことに自分が社会主義思想になってることすら
    気づいてないんだからな、支持者たちは。

  21. 521 匿名さん

    人が人を支えるって聞こえはいいけど。
    毎日パチンコ三昧での人間を生活保護として支えるのか?
    怖いのは自民党の古賀や二階が非常にまともな人間に見えてきたこと。
    日本は共産主義を目指すのか?
    では鳩山本人がブリヂストンの株50億円相当の配当を拠出すべきだろう。
    配当だけでも1億円/年あるのだから・・・いやこいつは詐欺師にちかいね。

  22. 522 匿名さん

    行き過ぎた資本主義は百害あって一理なし。
    これからは資本主義と社会主義のハイブリッド(=いいとこ採り)が望ましい型だと思う。

    何を言っても穿った受け止め方しか出来ない人って、なんだか哀れに思えてくるな。

  23. 523 匿名さん

    民主党は友愛共産党って名前に変えたらいいのに。

  24. 524 匿名さん

    >>522
    良いとこ取りする気があるならもうちょっとまともに景気対策してるだろ。

  25. 525 匿名さん

    >>519
    子供手当の目的は所得格差の是正ではないのです。
    所得控除や税額控除とは別けて考えるのは当然でしょう。
    今までがそれを一緒くたにしていただけで、今までのやり方が唯一正しい訳じゃないですよね。

  26. 526 匿名さん

    ↑子供手当ての目的はなんですか?
    所得格差を狭めて、低所得者でも子供を生もうとする意思を持たせるためではないのですか?
    それを所得格差の是正とよばないんでしょうか?

  27. 527 匿名さん

    >>522
    おまえのように漠然と耳障りのいいことを語るのは簡単。具体的に考えを明示せよ。
    行き過ぎた資本主義とはなんなのか?
    資本主義と社会民主主義のハイブリッドとは?(笑)
    共産主義の標語のように語るのは簡単!

  28. 528 匿名さん

    >>526
    子供手当は何も低所得層に限らず、子供をもっと産んで貰うため。
    今まで、子供を産むつもりのなかった家庭が子供を一人産むことも、
    一人で十分(これ以上無理)と思っていた家庭が二人目を産むことも、
    少子化対策としては同じ効果ですよね。

  29. 529 匿名さん

    >>525
    子供を育てるための支援として子供手当てをやるんでしょ?
    別にその方法が現金バラ撒きである必要はないよね?

    現金だと良い理由。
    有権者の食い付きがいい → 票になる
    ただこれだけでしょ。

  30. 530 匿名さん


    BAKA

  31. 531 匿名さん

    >>528
    要は所得是正でしょう。

    >子供手当は何も低所得層に限らず、子供をもっと産んで貰うため。

    高所得の方が26,000円/月 を支出したら子供を生む気になるのでしょうか(大笑)。

    所得制限を設けないのは役所の事務負担を減らすため。つまりこの政策は所得是正ですよ。
    笑える持論を展開しないように。

  32. 532 匿名さん

    >>530
    こんな情けないレスしか書けない奴にも子供さえいれば血税がバラ撒かれるわけか…

  33. 533 匿名さん

    >>531
    子供手当は少子化対策です。
    貴方こそ勝手な解釈をしないほうがいいですよ。

  34. 534 匿名さん

    >所得制限を設けないのは役所の事務負担を減らすため。つまりこの政策は所得是正ですよ。

    ↑意味が判んないけど。

  35. 535 匿名さん

    知り合いの中国人はすごくよろこんでるよ。
    子供も3人いるしね。国にいる親戚とかも呼び寄せるらしいよ。
    こんなのがどんどん増えたら・・・財源大丈夫なのか疑問だ

  36. 536 匿名さん

    >>532

    >>529も似たようなレベルだと思うけど。

  37. 537 匿名さん

    >>533
    でたでた、おばちゃんw
    論点ずれてるからちょっと黙ってな。

  38. 538 匿名さん

    >>536
    そういう反論のしようもない台詞を「逃げ台詞」って言うの。
    何がどう似てるのか、ちゃんと説明しようね。大人なんでしょ?

  39. 539 匿名さん

    >>532
    血の滲むような思いをしてまで税金など納めたことなどないくせに「血税」
    なんて言葉を面白がって使いたがる。
    どうせ、今まで税金のことなんてまともに考えたことなどないんだろう。
    考える切っ掛けをくれた鳩山に感謝するんだな。

  40. 540 匿名さん

    おばちゃん。

    なんで子供手当ては現金支給じゃないとダメなわけ?

  41. 541 匿名さん

    >>538
    子供手当を票めあてとしか評していない時点で思考が止まっているとしか思えないけど。
    選挙受けと政策として中身は別問題でしょ。

  42. 542 匿名さん

    誰も現金じゃなければ駄目とは言っていないよ。

  43. 543 匿名さん

    >>539
    お前みたいな友愛教の信者だったらどんだけ税金取られようが
    「神さま、仏さま、鳩山さま」で済むんだろうが、
    巻き添えにされるのはいい迷惑なんだよ。

    なんで給付金付き税額控除だとダメなわけ?
    なんで現金支給じゃないとダメなわけ?

    正直に言えよ。
    「鳩山さまが下さるお小遣いが欲しくて欲しくて仕方がないのです」ってさ。

  44. 544 匿名さん

    >>535
    友愛だから中国人にも朝鮮人にも子供手当て出すんだよ。
    きっとどんどん日本に来て子供も増えるね。
    参政権も手に入るし、日本って居心地いいよね。
    中国人の子供が増えて、お金がなくなってもどんどん国債発行すれOK。
    どうせ日本人の子供たちが将来払っていくんだから。

  45. 545 匿名さん

    >>542
    >誰も現金じゃなければ駄目とは言っていないよ。

    え?そうなの。
    だったら、子供手当て(現金による毎月26000円支給制度)は
    無意味なものと言う結論ですね。w

  46. 546 匿名さん

    >>543

    どのような制度であれ、支出する金額と対象が同じであれば、負担も同じだろ。

    「給付金付き税額控除」の中で子供手当(月26,000)相当を子持ち世帯に
    対して優遇する措置を講じたら賛成なのか。

    だとしたら、何故反対しているのか意味不明だが。

  47. 547 契約済みさん

    >533 子供手当は少子化対策です。

     このような施策の財源に赤字国債を当て込むべきではない。
     ところで、実施されたとして、効果が出なければ、打ち切りということでOK?
     

  48. 548 匿名さん

    >>546
    民主党は給付金付き税額控除で所得格差を是正しようとしてるんだろ?
    少子化対策についても所得格差を考慮しながら一緒にやればいいんじゃないの?
    どうせ将来的に給付金付き税額控除を考えているんだったら何も今フライングして
    子供手当てをバラ撒く必要はないだろ。

    選挙のときに国民にわかりやすいインパクトのある政策が欲しかった
    給付金付き税額控除は中高所得者層から反発を食らう可能性がある

    このへんを考慮して子供手当てにしたんじゃないの?
    国のための少子化対策ではなく民主党のための票稼ぎ政策なんですよ。子供手当ては。

  49. 549 匿名さん

    じゃあ、例として、子供一人で31万2千円未満の納税額の人は差額分が給付金として支給されることでOKね。

  50. 550 匿名さん

    >>549
    それで選挙に勝てたのならね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸