政治・時事掲示板「民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2

広告を掲載

  • 掲示板
お目付け役 [更新日時] 2012-12-08 06:27:25


民主党は以下のマニフェストを掲げて政権を交代しました。
このマニフェストが本当に達成できるかどうか、みんなで監視しましょう。

●高速道路の原則無料化は10年度から段階的に導入し、12年度から完全実施に移行。
●最低賃金の全国平均1,000円を目指す。
●ガソリン税などの暫定税率の廃止。
●後期高齢者医療制度の廃止。
●中学卒業まで1人当たり月額26,000円の子ども手当を支給(2010年度は半額でスタートし、11年度から満額を実施する)。
●公立高校の実質無償化、私立高校生には年額12万円(低所得世帯は24万円)を助成。
●大学生など希望者全員が受けられる奨学金制度を創設。
●日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直す。
●米国との間で自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易・投資の自由化を進める。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49214/



[スレ作成日時]2009-10-04 01:30:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2

  1. 1001 匿名さん

    ネトウヨではありませんが、勿論大賛成です。

  2. 1002 匿名さん

    ●在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由について
    以下の理由らしい。 
    2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
     ↓
    2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。↓
    ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)
    ということは頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は駆逐できるってことなのか!みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
    できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。たのむ。子供たちに明日を!
    在日韓国人が参政権をほしがる理由
    http://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145

  3. 1003 匿名さん

    「民主党のマニフェスト」なんか中身ぼろぼろ。誰だこんなんに投票したの?

  4. 1004 匿名さん

    財源もないのに・・・
    ぼろぼろポッポ

  5. 1005 匿名さん

    絵に書いた餅ってこういうの言うんだよね

    やればやるほど国民が苦しくなるし・・・

  6. 1006 匿名さん

    絵に書いた餅でも腹の足しになれば良い。
    自民党には本物の餅も絵に書いた餅もない。

  7. 1007 匿名さん

    腹の足しにならないんだけど・・
    いったい何が腹の足しになるの???

  8. 1008 匿名さん

    まだ>>1006のようなのがいるんだな・・

    やっぱり現金の力はすごいな

  9. 1009 匿名さん

    ばらまきバラマキ。人気取りのためにばらまき! 日本は壊滅。

  10. 1010 匿名さん

    >>1008
    自民党の凋落ぶりが凄いんだよ。

  11. 1011 匿名さん

    子供手当てを現物支給にしない民主党には今度は絶対投票しない。

  12. 1012 匿名さん


    現物支給にしたらそれこそ誰も投票しなくなる。

  13. 1013 匿名

    民主党のマニフェストに外国人地方参政権というのもありますよね、たしかあとから付け足した…
    創価と在日に占拠されてしまったテレビとマスコミは全く取り上げません。
    ↓↓↓

    http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/90.html

  14. 1014 匿名

    なんだかんだで予算も年度内成立 マニフェスト達成へ着実に進んでるんですが

  15. 1015 匿名さん

    後先かまわずマニフェストに取りつかれたように縛られてるから問題なのでは?

    予算のほとんどが借金でどうすんの?

  16. 1016 匿名さん

    つか、どうやって否決するわけ?w

  17. 1017 匿名

    >>1016
    そらそうだ笑

  18. 1018 匿名

    >>1026
    『年度内に』成立が着目点なのに
    社会に出てないの?

  19. 1019 匿名

    >>1016
    『年度内に』成立が着目点なのに
    社会に出てないの?

  20. 1020 匿名

    ニートが多いね
    なんだよ第3極ってw
    選挙前の恒例の、いつもの泡沫祭りじゃん
    政治音痴すぐる

  21. 1021 匿名さん

    まだ>>1019みたいな政治盲目の民主熱血ファンがいるんだな
    無知って怖いなぁ

  22. 1022 匿名

    >>1021
    いや働いてたらいやおうなく政府の予算に影響を受けるから興味があるだろ?

    まじで働いてないの?

  23. 1023 匿名

    予算が年度内に成立しなくても、俺たちの生活に影響なんかないよw
    そんなに民主党をひいきしたいか?

  24. 1024 匿名さん


    社会の底辺にいるとそうなんだね。

  25. 1025 匿名さん

    >>1015

    支出のかなりの部分は自民党時代の借金の返済だから。

  26. 1026 匿名

    れんほうは何様だ?

    謝蓮舫 台湾人(シナ人)だろが。帰化させてやっただけでも ありがたく思えよ。

    日本の国家予算に ぐだぐだ 文句つけられる立場かよ・・

    あほ 民主のバラマキ 政党め!

  27. 1027 匿名さん

    >>1022
    そこそこ社会で成功している人間で民主応援する人なんかいるわけないだろw
    ニートやシングルマザー、社会不適に支えられてるんだから・・・

  28. 1028 匿名さん

    自民党のお陰でギリギリ、スレスレ社会に適合出来ていた人間が反民主の先頭に立っているんだよね。
    このままじゃ「こぼれ落ちる〜!」ってな。

  29. 1029 匿名さん

    >>1028
    どの党が何に力を入れようとしてるのか政策見ても判断できないの?
    もっとよく勉強した方がいいよ?

  30. 1030 匿名さん

    >>1028

    外人さん?

  31. 1031 匿名さん

    本当に必死だね。ドロップアウト寸前の人は。
    諦めて自己破産、生活保護の道を歩んだら。

  32. 1032 匿名さん

    国民一人一人に月7万円の年金を出しましょう。と連呼した映像をマスコミ出しなさい。
    政権とるために破れ被れで演技全開だった。

    日本国歴史上最大の予算最大赤字予算、
    消費税値上げの下ごしらえが始まっている。

    それを否定することでイイヒトいい首相のお面をかぶれる首がつながると計算ずく。
    もう底が判った。

  33. 1033 匿名さん

    民主信者の特徴。
    理屈ではまともに勝負できないので、発言者に勝手なレッテル貼りをすることで発言自体を無効にしようとする。
    ニートや派遣がよく使う手。

  34. 1034 匿名さん

    >>1032
    政権交代がなかったら消費税は上がらないとでも言いたいの?

  35. 1035 匿名

    少なくとも今の状態よりはもっと有意義な消費税UPだっただろ

  36. 1036 匿名

    民主信望者って社会的にも世間一般常識的にも無知な方が多いようで議論するのに疲れますね
    意見もあまりに漠然としていてその理由が明白でないのが特徴に思えます

  37. 1037 入居済み住民さん

    30代~50代の働き盛りに民主支持が多く、20代と60代以上に自民支持が多いんじゃなかったっけ?

  38. 1038 匿名さん

    >>1037
    民主支持者が多いのは50~60代だよ。

  39. 1039 匿名さん

    >30代~50代の働き盛りに民主支持が多く

    30代前半までだよ
    まともに働いてるのは民主なんて支持するわけがない

  40. 1040 匿名さん

    >>1039
    全く同意

    ちょっと考えれば小学生でもわかりそうなものだけどな・・・

  41. 1041 匿名さん

    そうなるとまともな勤労者は、ダメ労働者やニートや老人や組合崩れに金だけむしり取られてることになるね。
    こういう連中は暇だから選挙活動も手伝えて民主を助けてそう。
    怒ろうぜ~まともな勤労者諸君!!

  42. 1042 入居済み住民さん

    1037ですが。 投票翌日の新聞社のデータではそうだと記憶してるんですが・・・、違ってますか?

  43. 1043 匿名さん


    媒体によって結構結果が違っていた記憶がある。

  44. 1044 匿名さん

    投票の正確なデータがでたら法的におかしいだろw

  45. 1045 入居済み住民さん

    でも1038氏、1039氏、1040氏が考えるより正確でしょ?

  46. 1046 匿名さん

    >>1045
    1038だけど、自分の想像で書いた訳ではなく、君と同じように過去のデータを見た記憶で書いたんだよ。
    ただ、1043さんの言う通り、媒体によって結果にある程度違いは出てくるんだろうね。

    今検索したら、こんなのが出てきたよ。参考にどうぞ。
    http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub2.html
    【政党支持率】衆議院に議席を持つ各政党の世代別支持率
     アンケート結果 ['10年3月18日~3月23日調査]

  47. 1047 匿名さん

    これさ、収入別とか正規雇用、非正規雇用別とかないのかな?

    結果は見えてるけどw

  48. 1048 匿名さん

    >>1042
    投票日翌日と今じゃ大きく数字が違うとは思わないのかい?

  49. 1049 匿名さん

    ハマコーによる12万人!プロジェクト! 小沢幹事長辞めてください!
    http://www.shomei.tv/project-1497.html

  50. 1050 匿名さん

    支持率低下。小沢やめろ。

  51. 1051 匿名さん

    沖縄の米軍普天間飛行場移設問題も5月解決ってるけど、もう4月の第1週だよ。
    ニュースは沖縄反対とかだし。
    どこかは不明としても、調整作業は進んでいるんだろうか?
    5月にバーンと移設先が発表されるのか。決まるのならいいのだが。

    はた見には、5月と約束しといて移設先の調整がどの位進んでいるかわからないし心配だね。
    移設中止というのもあるのかな。どこかが泣かなきゃいけない話だし。
    連休中に突然電撃発表?

  52. 1052 匿名

    もう、いまの場所で行くんでしょう。しょせんポッポだもん。
    どこ向いているかわかりませ~ん。

  53. 1053 匿名

    世界中から無視された鳩山さん。

    もうダメでしょうね。

    ポーランドと違って、鳩山さんの飛行機が堕ちても日本では全く影響なさそう…

  54. 1054 匿名さん

    >>1053
    それはいいすぎでしょ。
    きっと不慮の事故にあえば選挙でしょうね。大平首相のときありましたからね。

  55. 1055 匿名さん

    みてるよ、ゆだんしないで

  56. 1056 国民さん

    民主党の政策実現には財源問題がつきまとう。

    民主党は、公務員リストラでその財源を確保しようと考えた。
    しかし、支持基盤である労組や日教組の反対などで全然リストラが進まないとされる。

    日本は、本当に財政危機なのか?と疑いたくなるような悠長さである。
    挙句の果てに、消費税を含む大幅増税を持ち出すようになった。
    国民は、たとえ子供手当てを受けたとしても実質増税で家計が赤字になるくらいなら本末転倒だと考えるだろう。

    今、民主党が真に行わなければならないのは「公務員改革」である。
    現役の公務員の給与水準は世界一高額である。残念ながら彼ら公務員に納税者に対して何等の遠慮もない。
    退職した公務員は、天下りや異常に恵まれた年金で貴族階級の特権生活を謳歌している。
    しかし、これらを支え続けているのは全て血税か赤字国債である。

    次回、参院選では「公務員改革」を標榜するみんなの党あたりが躍進するだろう。
    事前データーでも改革に期待する声は多い。

  57. 1057 匿名さん

    別な問題として、
    「天下りを無くす」代わりに「退職をさせない」って可能性が言われてますね。

    仕分けをしても、恵まれた公務員の数は焼け太り。

  58. 1058 匿名

    公務員の待遇を見直さない限りギリシャの二の舞。

  59. 1059 匿名さん

    別スレから拾いました。拡散しましょう。

    フランス国営放送が言うには、
    日本人は韓国人とは絶対に仲良くしてはいけないそうです。
    http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw

  60. 1060 匿名さん

    民主党のマニフェストなんか、もう、どうでもいいよ。
    関心持って、損したよ。

  61. 1061 匿名さん

    5月って、何の話、話じゃない思い?
    来年の5月のことだよ。

  62. 1062 匿名さん

    監視してる。

  63. 1063 匿名さん

    「子ども手当7つの誤解」を解いてスッキリもらおう!
    月より子ども手当の支給が始まります。
    時々子ども手当への批判が見受けられますが、もし「子ども手当は良くない制度」と
    思いながら給付を受ける家族がいれば、これはもったいない話です。
    いい制度を堂々ともらい、自由に使うため、誤解をいくつか解いておきましょう。
    これですっきり間違いなし!

    http://allabout.co.jp/finance/gc/45302/

  64. 1064 匿名さん

    》1059

    笑ったwww
    このYouTube、まったく違うサブタイトルがついてるだけだろ・・・
    男女の話、国内政治、国際情勢、アフリカ難民の話・・・そんなのばっかだけど、うまいね~
    寄せ集めでもこれくらいうまく編集すると、笑える

  65. 1065 匿名さん


    しかしこういう捏造?もんみたいのを流してるから、ネトウヨはバカにされてるんだよな。。。

  66. 1066 匿名さん

    最低でも県外!!まいった、まいった。

  67. 1067 匿名

    つまり、言葉通りに解釈すれば

    県内に決めたら、最低以下。

  68. 1068 匿名

    辺野古をアメリカ領にしてしまえば全て解決。

  69. 1069 匿名さん

    授業料無償化って、従来は貧しい場合のみ無償化されていたものを、貧しい人だけ優遇してはずるいという事で皆無償化するというものだったんですね。
    弱者救済のものだと勘違いしていました。

  70. 1070 匿名

    子供を育てるのに金の要らない社会を目指しているの。

  71. 1071 匿名さん

    なぜ、連立維持を懇願するのか…
    また、支持率下げるよな。
    社民の票より浮遊票獲得に努力してみればいいのになあ…

  72. 1072 匿名さん

    経済の高度成長期の頃は、選挙で何をいっても笑い話で済んだけど、こうも暮らし向きが悪くなると、毒でも腹の足しにするようになったよ。
    民主党のバラマキや福祉で、国から何かもらえる人と、そうでない人との亀裂は深まったようだ。
    資源のない、こんな日本で、まともな経済政策がない政権では、国民の貯えを食いつぶすばかり………

  73. 1073 匿名

    無理。子供手当てなどなくしてしまえ!

  74. 1074 匿名さん

    マニフェストは秘書がつくった、議員は何も知らない。責任はない。

  75. 1075 匿名さん

    いっそのこと、日本国民全員に 10万づつ手当て出せよ。

    その代わり、生活保護とか全部打ち切れば 良いな!

    どうせ、近いうちにハンガリーみたいになって 国債なんぞ紙屑になるのだから。

  76. 1076 匿名さん

    理由はどうにしても、居抜き内閣なのになせ支持率があんなにあがるの。
    もう、日本人が嫌いになる。自分も日本人なだけにやるせないです。
    この体質が、自民王国をつくったのでしょうね。
    だって、自民批判してる人もきっと、大昔は安定がいいなんて、自民に投票してたのでしょうね。

  77. 1077 匿名さん

    子供手当てはやめなさい。
    貰う者は嬉しいだろうが、あまりにも無理がある。
    菅さんははっきりと来年は増額はしないといったけど、現在の子供手当てはそのままにするのかな。
    これもやめるべきだね。

  78. 1078 匿名さん

    というか、なら扶養控除廃止とか元に戻せよって感じ。
    現状据え置きなら、控除廃止になった家が増税されただけってことになるんだが。
    増税分はどこ消えちゃったのかな???

    高速無料化とか農業戸別補償とか外国人の手当て・・・先に止めろよ。
    海外事情と国内事情を総合して考えれば、こういうことのほうが無意味すぎ。

  79. 1079 匿名さん

    そんなことより消費税上げろ。
    10%、様子見て15%、場合によっては20%。
    年金だ、医療だ、福祉だ、地方交付だ・・・国民は最大の金くい虫。
    金がないんだから、恩恵を受ける国民からとれよ。
    それが一番!!

  80. 1080 匿名

    25%くらいが妥当でしょ。
    でもやんないだろ。
    自分達の首絞めるだけ。
    バラまいてバラまいて、あとは次世代に丸投げ。

  81. 1081 匿名さん

    で、団塊以上の中高年は食い逃げw
    食い逃げ裕福老人には子孫が痛みを被ることを実感してもらうために、相続税強化だな。
    遊んで食い逃げした親の子孫には、しっかり負担してもらおう。

  82. 1082 匿名さん

    子供手当ての満額は無理って言っちゃったね長妻さん!

  83. 1083 匿名さん

    支持率高いなぁ~
    参院選は勝利間違い無しじゃん。民主党の作戦勝ちだね。
    この状態があと1年続いたら、もう民主党の地盤は固まって長期政権になっちゃうね!

  84. 1084 匿名さん

    子供手当ては今年貰ってる分もなくなるかもね。

  85. 1085 匿名さん

    >>1083
    政権が変わると支持率が高くなる。
    半年も経つとマスコミは危険水域と騒ぎ出す。
    これの繰り返しだな。日本人ってばかだな。

  86. 1086 匿名さん

    マニフェストって、選挙の期間中のみの話で、選挙が終わっているのに、やると言った、くれるといったとか騒ぐのは良くない。
    選挙がすめば、議員も大人に脱皮しなければね。選挙で「太陽を西から出してご覧にいれます」なんて言って当選しても、「500年先のお約束です。」とか、そんなもんだね、今頃のマニフェストってやつは。
    実行できることは誰でも言える。
    出来ないことを言うのが、どこかの議員さんかな?

  87. 1088 匿名さん

    小沢と幹事長の引継ぎはわずか1~2分だったとのこと。
    よっぽど怨んでるんだね。
    でももう68才だし、権力低下は仕方ないし、復権は絶対ないだろうな。
    可哀想だけど、しょうがないね。

  88. 1089 匿名さん

    ≫1088
    金融資産数十億円の議員さんのこと、可愛そうって、
    他人にやさしく、自分に厳しく、なんて、どこかで聞いたよ。
    でも、秘書3人も御用にした人、どうなんだろうね?自分にやさしくだろうね。

  89. 1090 匿名

    小沢教祖は不滅です。

  90. 1091 匿名さん

    もう人生も黄昏時期にきてるよ。

  91. 1092 匿名さん

    民主党のマニフェストの監視?
    選挙のたびに、ころころ変わるのに、大ボラ吹いて、選挙済んだら、ヤメだもんね。

  92. 1093 匿名

    マスコミに国民は騙されています。恐慌が来るよ。

  93. 1094 匿名さん

    民主党の玄葉光一郎政調会長は同日、福島県田村市で講演し、消費税引き上げについて「1年間の生活必需品に掛かった消費税分をきちんと還付する。例えばそういう制度などをつくって逆進性対策をしっかりしていく」と述べた。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    これでは、お買い物時にいちいち領収書を書いてもらい、税務署に確定申告にいかなければならないってことですか?お店も迷惑しそうだわ。
    手間隙掛かり、税務署員が不足する事態になるだろうし、市区町村の税務担当も不足すると思う。
    素人が考えても問題アリなのに、民主党の低脳には驚くばかりだ。

  94. 1095 匿名


    誰もそんなことは言っていない。
    生活必需品に掛かったお金は統計的に導き出した見なし額を使用するらしいよ。
    お馬鹿さん(笑)。

  95. 1096 匿名さん

    >>1094
    自民党支持者の俺から見ても、すげえ枝葉の先っぽの指摘・・・。社会に出てないんだろうか。
    自民党支持者の質も落ちたなあ・・・

  96. 1097 匿名さん

    小沢さん、深く潜ったのかね、潜水泳法。年で息が続けば凄いよ、参議院選挙、全国で蜂起した小沢チルドレン、まさかの取りこぼしはないだろうよ、選挙上手の小沢さん、身を捨ててこそ!参議院だけど、
    菅さんと、どう折れ合っているのかは、9月までお預けか?

  97. 1098 匿名さん

    小沢さん、マニフェストなんて関係ないよ、選挙選挙!
    参議院選挙で、小沢一族ふくれあがって、小沢さん、さあ、ドウスベー?
    9月までの期間契約かね、菅さんとは?

  98. 1099 匿名

    民主党なんてどうでもいい。

  99. 1100 匿名さん

    ころころ変わる、民主党のマニフェスト!
    オイカケェテ♪♪オイカケェテ♪♪
    ツカレッチャウ!
    民主党のマニフェストは、出来たものを検討するより、
    次にどのようなマニフェストに変わるのか、予想するほうが妥当だよ。
    なにせ、1年もしないのに、ころっと変わっちゃうんだから。

  100. 1102 匿名はん

    ↑バーカ、選挙すめばまた変わちゃうんだよ?
    参議院選挙が済めば変わるし、9月になれば、小沢さんがまた変えちゃうだろう?
    いいとか悪いとか考えてる暇なんて無いよ、
    小沢さんのバラマキは楽しみだけど、後が怖いよね?

  101. 1104 匿名さん

    小沢さん、静かにどころか、全国で吠えてるよ。9月まで待てなかったんだ、菅さんとは、お手手つないで、でもなさそう、生来の選挙好きで居ても立っても?じゃないだろう、
    9月では、立ち枯れで埋没するからなのだろう、
    最後の大勝負にしては、鬼気迫る程の様子でもない。
    民主分裂?
    周囲の環境は、波乱含みの小党分立、千載一遇の小沢さんの舞台、
    全国まわっているのは、準備と根回し、自分でつくった政権だもの、清算も自分で、だろう。

  102. 1105 匿名さん

    >>1095
    みなし額かよ。最悪だね。
    使ってなくても還付されるとかあり得ない。また特別ボーナスじゃん。
    貧困ビジネスがますます潤う。生保の在日は更に大喜びだね。

    普通に、贅沢品だけ消費税アップすれば済む話なのに、民主党はやっぱり馬鹿だ。

  103. 1106 匿名さん

    >>1101
    いい出来?
    むちゃくちゃだった鳩山マニュフェストを現実路線に変えただけじゃん。
    結果的に自民党の二番煎じになってる。
    あれだけ自民党を批判してたのはいったいなんだったんだ?
    野党時代どれだけ寝ぼけたことを言ってたかってことだ。

  104. 1107 匿名

    民主は外国人参政権をマニュフェストに明記しろや

  105. 1109 匿名

    地方参政権、夫婦別姓、人権救済 争点回避の3法案準備着々
    7月3日7時56分配信 産経新聞

     ■民主 秋以降、国会提出探る

     民主党が実現を目指す永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案、選択的夫婦別姓を可能にする民法改正案、人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)-の3法案が、参院選の争点にならないまま着々と準備されている。民主党は、国論を二分するこれら3法案を参院選マニフェスト(政権公約)に記載していない。その一方で、菅直人首相や関係閣僚は推進派として知られており、自治労など民主党の有力支持団体は強く成立を求めている。秋の臨時国会以降に順次法案成立を図ってくる公算が大きい。(杉本康士)

     3法案は「日本解体を目指している」(自民党の義家弘介参院議員)と保守勢力の反発が根強い。いずれも家族、伝統、文化など日本社会を根底から変容させかねないからだ。

     民主党は3法案が参院選で争点化し、保守層の「民主離れ」を招かないように参院選マニフェストへの記載を見送った。毎年3法案を明記してきた政策集「INDEX」も「参院選前なので時期がまずい」(党幹部)と作成しなかった。

     だが、民主党の最大の支持団体である連合と傘下の自治労、日教組は政策提言で3法案の推進や法律制定を強く要請。人権侵害救済機関設置を求める**解放同盟も民主党の有力支援団体だ。永住外国人の地方参政権付与を求める在日本大韓民国民団(民団)も参院選の多くの民主党候補に推薦を出している。

     このため、これらの団体の要請に押され、秋の臨時国会か来年の通常国会で政府・民主党が3法案の成立を図る公算が大きい。

     外国人参政権と夫婦別姓は国民新党の反対で国会提出できなかったが、参院選後は国民新党が閣外に去る可能性もある。民主党が単独過半数になれば3法案を阻む要素はほとんどない。

     これを見越したかのように千葉景子法相は先月22日、人権侵害救済機関設置法案について中間報告を発表。強大な権限を持つ人権委員会新設を柱とする同法案は自由な言論を阻害しかねないが、千葉氏は「懸念はない」と一蹴(いっしゅう)。先月29日の記者会見では「マニフェストに載っていない、あるいは選挙のテーマになっていないことで問題になることはない」と参院選後の成立に強い意欲を示した。

     首相も先月16日の参院本会議で外国人参政権付与について「民主党は前から実現に努力してきた。その姿勢に変更はない」と強調。所信表明演説では「人権擁護の実現」という表現で人権救済機関設置法案に前向きな姿勢を表明した。仙谷由人官房長官も夫婦別姓法案について「なるべく早く実現させたい」と意欲を示している。

  106. 1110 匿名

    外国人参政権が認められれば、外国人が大量に入り込み、対馬や隠岐などの離島の小さな自治区では、自治が乗っ取られるだろう。 その後は、領土問題に発展するのは想像に難しくは無い。

  107. 1111 匿名さん

    民主党のマニフェスト、日本の四季のよう、1年間に4回変わる。
    今のマニフェストは、夏マニフェスト、9月になれば、秋マニフェストの発表、
    1年間に、4回もバラマクと大変だから、夏マニフェストでは控えめにするなど、良心的になった。
    消費税のことなど、誰もまともに聞いてないと思って、控除の金額、あっちで200万、こっちで400万だってやってたら、テレビで録画されてたよ、昨日や一昨日のことなんか忘れてたのにね!

  108. 1112 匿名さん

    民主党のマニフェスト?
    ケ、セラ、セラ♪♪♪

  109. 1113 匿名さん

    民主サギ政党にまた騙されるバカって・・・。

  110. 1115 匿名

    >>1105
    複数税率にする手間とコストが解らないの?馬鹿なの?
    所得税の扶養控除も見なしだけど・・・。

  111. 1116 匿名さん

    民主党の候補者、同じ選挙区なのに、反対のこと言ってるよ。不思議な政党?
    消費税増税は必要です、という民主党の候補者がいると思えば、消費税増税には身体をはって反対します、って候補者もいるし、どうなっているの?
    選挙で当選すれば良いので、消費税増税で受ければよし、そのときマズそうなら、消費税増税反対にさっと切り替えてメデタシメデタシ。
    有権者を愚弄しているのかね、馬鹿にして!!

  112. 1117 匿名

    どっちかは当選するんじゃない?
    有権者は馬鹿だからさ。

  113. 1118 匿名さん

    馬鹿と言うより無理強いの組織票。

  114. 1119 匿名

    最近は違うみたいだよ。
    友人の医師、税理士、教師も昔みたいな締め付けはないってさ。

  115. 1120 匿名さん

    >>1116
    民主党の選挙活動は、各地でそういう現象が起きているみたいですよ。
    今回の選挙は民主党も情勢が厳しいので、とりあえず自分の選挙区の有権者に対しては耳障りの良い事を言って、
    なんとか票を集めようとしている候補もいるんでしょうね。
    民主党議員達は実際には、どうせ国会で法案を作ることになれば、
    まるで操り人形のように党の意向のそのままに従うので、全く信用出来ません。

    それにしても民主党はどこまで有権者を馬鹿にし続けるんでしょうかね。
    確かに1118さんの言う通り、組織票も強いでしょうが(特に民主党は利益誘導が露骨ですから)、
    前回の衆院選で子ども手当や高速道路無料化につられて騙された層が、
    今度は、低所得者の消費税還付や各議員達の「消費税は上げません」という地元での演説にまたつられるんでしょうか。

  116. 1121 匿名さん

    子ども手当や高速道路無料化につられて騙されてなんかいねえよ。
    思い込みで言うなよ。

  117. 1122 匿名

    前回の衆院選で民主党に投票した最大の動機は反自民。
    ここの政策に魅力を感じた(釣られた)人は極少数。
    それは、民主党がこれだけボロボロでも自民党の支持が回復しないことからも明らか。

  118. 1123 匿名さん

    参議院選の民主党のマニフェスト、選挙は終わったよ、さあ、どう変わる、七変化マニフェスト?

  119. 1124 匿名さん

    選挙で負けた公約は履行義務はない?

  120. 1125 匿名さん

    落選の千葉法相続投に批判続出「民意無視、税金の無駄遣い」

     仙谷由人官房長官(64)は12日午前の記者会見で、9月の民主党代表選まで内閣改造・党役員人事などの人事は実施しないとの見通しを示した。参院選で落選した千葉景子法相(62)も民間人として続投させる考えだ。しかし、落選者が大臣を続けるという異例の措置に、専門家からは「民意無視」、「責任逃れ」、「税金の無駄遣い」との批判が噴出している。

     千葉氏の処遇について仙谷氏は「行政の継続性の観点から続けていただくのが望ましい。首相とは改めて再確認した」と述べ、続投させる考えを示した。さらに「9月には代表選がある。執行部体制も新しくつくることになる」と説明し、9月の代表選後に大幅な人事に踏み切る可能性を示唆した。

     要するに千葉氏は9月まで留任ということ。民主党関係者は「人事をすれば反対勢力につけいるスキを与えるし、菅直人首相(63)の責任論にも波及する。時間かせぎだ」と解説した。

     しかし、民意によって国会議員バッジを失った千葉氏が引き続き行政の中枢に残ることには、異論が多い。

     明治大学の高木勝教授は「千葉氏は大臣としての実績を訴えて選挙を戦い落ちたのだから、『千葉さんはもう大臣として仕事をすべきではない』と判断されたということだ。これで続けるのは民意、選挙を無視している。そもそも、選挙で大敗したのに、菅首相が責任を取らないのはおかしい」と指摘した。

     また、「税金の無駄遣い」を指摘する向きもある。

     総務省人事・恩給局によると、民間人大臣の給与は、国会議員の大臣と同額。後者には国会議員としての歳費が含まれているため、民間大臣がいると、歳費分だけ国庫の支出が増えることになる。昨年度は、大臣1人あたま約2890万円が支給された。しかも、千葉氏は在任中のボーナスも受け取ることになる。

     前出の高木氏は「事業仕分けと称して税金の無駄削減を言うのなら、9月まで期間は短いとはいえ、国会議員から大臣を選んで無駄を省くべき。こんなことをしていては、国民の心は離れるばかりだ」と一刀両断した。

     民主党では、千葉氏のほか、栃木選挙区(改選1)の簗瀬進参院予算委員長(60)、岐阜(同2)の山下八洲夫元参院国家基本政策委員長(67)ら大物も落選した。惨敗が与えた傷跡は、あまりにも深い。

  121. 1127 匿名さん

    千葉大臣、図々しいって、タバコ吸いすぎて、耳が遠くなって、良く聞こえないんだって。

  122. 1128 匿名さん

    >1126
    この時間に書き込みをするようなクソ法務省員の居心地が悪くなるようなら、
    いい奴なんだろうな、千葉。

  123. 1130 匿名さん

    >>1129
    民間の大臣はたくさんいました。このひとは大臣の実績で落選。
    また、税金の無駄遣いが問題でしょ。なんてったって、無駄排除の事業仕分けを大々的に行っているのだから。そこをこの教授は言っているのですよ。

  124. 1131 匿名

    個人の実績や問題で落ちたわけじゃないだろ?
    酷い言い掛かりだ。

  125. 1132 匿名さん

    竹中の例もあるわな

  126. 1133 匿名さん

    鳩山さん、国会議員辞めると言った、よね、次の選挙は出ないとね。
    北海道で、やっばり、辞めるの止してまた出ようかな?だなんて、
    辞めるって本当に言ったんだっけ?とか言ってる。だけど、可愛いね、宇宙人?小沢さんも見習ったら、可愛くネ
    幹部がこんな調子なのに、
    党のマニフェストなんて、知識の無い人、お金の無い人への、その場限りの選挙のベロベロバー♪だよ!

  127. 1134 匿名

    >>1133

    ア ホ丸出しの書き込みですね。
    哀れ…

  128. 1135 匿名さん

    ベロベロバーは面白いけど、それは、表マニフェストで、まあそういうことだろう、
    民主党は、労働組合関係とかの影響の強い裏マニフエストが問題だよ、
    参議院のエライ人は、組合あがりの議員になってるよ、国民との議論にのらないことが、隠されてるようだよ。
    労組出身の議員は、自民党の族議員より、陰気で不気味……………

  129. 1136 匿名

    >>1131
    どう考えても実績と思想の問題で落とされただろw
    同選挙区の民主党議員は真逆の政策訴えて当選だぞ。

    民間で起用されて議員になった竹中と比較しても… バカですか?

  130. 1137 匿名さん

    民主党、政治主導ヤンメ!だって、官僚に丸投げってことになるよ、
    労働貴族が多いので、文句を言うのは、手慣れているが、主体性は無いことが、またはっきりと、
    馬脚って?

  131. 1138 匿名さん

    政府は20日、11年度予算編成に向けた概算要求基準の骨子をまとめ、民主党マニフェストと新成長戦略に重点配分する方針を打ち出した。参院選の「敗戦処理」に追われる政府・民主党が再スタートのアピール材料としたのが「政治主導の予算編成」。党も独自に「ムダ根絶」「重点配分」を柱とする政策提言案づくりに動き、官僚主導を封じる戦術をとる。しかし、「ねじれ国会」で不可欠な野党との連携は展望が開けず、一般歳出を約71兆円以下に抑えるための具体策も定まらない。政権交代後2回目の予算編成も手探りの状態で始まった。



    実際に事業を行った者でなければ、無駄をはぶくことはできない。
    この無駄をのぞくと自己の利益が減る。
    役人にしても自己の権益が少なくなるからしない。
    悪循環に陥っている。

    例えば河川堤防の草刈、中段に鍬盛りしただけの歩道を設置し、2m幅で下刈する。
    上部と下部も2m幅で借り払う。
    そうすれば、堤防の上中下を歩いて確認できるので、全部を刈り払う必要はなくなる。
    双眼鏡で確認するために刈り払いしているの?

    道路の補修もそう。
    工夫により事業費の削減が可能だ。
    それから、補修が生じたときには必ず、造った者の瑕疵責任について調査をすること。
    住宅同様、公共事業はかなりいい加減で、やったもの勝ちのような気がする。




  132. 1139 匿名

    公共事業減額した結果は山崩れや川氾濫して死者が出る。山の保水力は山崩れを防いでいる。レンホウの事業仕訳はめちゃくちゃです。日本破滅を狙っている。

  133. 1140 匿名さん

    公立小中学校の校舎や体育館などの施設12万4238棟のうち、震度6強以上の地震で倒壊する危険性が高い建物が、4月1日時点で推計7498棟に上ることが21日、文部科学省の調査で分かった。2009年度中に1682棟の耐震化が完了した半面、耐震診断が進んだ結果、1871棟が新たに危険と判定され、危険な建物は前年同期から189棟増加した。(時事通信)

    これが、子供手当の現物支給とつながらなければ良いが...
    露払いか?

  134. 1141 匿名さん

    >1139

    山の保水力が落ちている。以前とは明らかに違う。
    人工林率の高い地域に水害が生じている。
    シカ被害により草地化、放置され過密度状態、下草や低木層が発達しない。
    こんなところは、一度に増水する。


  135. 1142 匿名さん

    >>1139
    そうですね。
    民主党は、事業仕分けのパフォーマンスでマスコミを使って多くの国民を騙していましたが、
    実際には、とんでもない内容でした。
    小中学校の耐震化工事費や、科学技術研究費、難病研究費、救急・周産期対策・NICU(新生児集中治療管理室)支援予算など
    国の将来や国民の生活に直結する大切な予算まで削っていました。
    そこまでして出てきたのは、たったの6千億円。

    その一方で、災害対策用の予備費を生活保護の母子加算復活に回したり
    (お陰で生活保護の母子家庭はサラリーマンの収入並みの生活保護費です)、
    中国などの環境対策という名目で海外に1兆円を遥かに超える莫大な税金をばら撒こうとしたりと、
    無茶苦茶な予算を組んでいます。
    しかし、民主党と癒着関係にあるマスコミは、全くこの矛盾を指摘しません。

  136. 1143 匿名

    マスコミもスポンサー離れをパチンコマネーに毒されているが資金がどこまで持つやらわかりませ。まともマスコミは経済を浮上して広告収入を上げることです。

  137. 1144 匿名さん

    日本のマスコミ関係のベラボーな給料が、日本の経済の病根になっている。
    まわりまわって、産業の国際競争力の低下につながっているようだ。

  138. 1145 匿名

    中国の援助した金はアフリカの援助に使われる、馬鹿を見る日本です。中国に援助するよりアフリカに援助してくれ。

  139. 1147 匿名さん

    国会議員定数削減に反対するな。

  140. 1148 匿名さん

    このスレッドのシリーズ、Part2以降が見当たらないのですが、削除されたんですか。

  141. 1149 匿名さん

    ほんとうだ

  142. 1150 匿名

    パチンコマネーは与謝野に流入してたよ。

  143. 1151 匿名さん

    ほんとう?

  144. 1152 匿名さん

    パチンコマネーは、海を渡ってだよ!

  145. 1153 匿名さん

    み・・・みたのかっ?

  146. 1154 匿名さん

    【子ども手当】 民主党 「所得制限しないと言ったな、あれも嘘だ」 金額も半額に
    子ども手当て所得制限案、年収1千万か2千万 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101109-00000263-yom-pol


    2011年度の子ども手当について、受給対象となる世帯に一定の所得制限を設ける案が政府内で浮上している。
    具体的な目安として、年収1000万円または2000万円の世帯を上限とする案が有力視されている。

    11年度の子ども手当をめぐっては、3歳未満の子どもを持つ世帯に限って月額1万3000円から2万円に引き上げる案が検討されており、手当の支給総額が膨らむのを抑えるのが狙いだ。

    ◆支出増◆

    子ども手当について、細川厚生労働相は、「来年度は所得制限をするかどうか、議論の俎上(そじょう)には上るかもしれない。
    議論はしていく」との考えを示しており、所得制限の是非が大きな焦点となっている。

    子ども手当は現在、中学生以下を対象に1人当たり月額1万3000円が支給されており、
    10年度の支給総額は約2兆2500億円を見込んでいる。

    民主党の衆院選政権公約(マニフェスト)は子ども手当について、月額2万6000円を支給する方針を掲げている。

    これに沿い、厳しい財政事情にもかかわらず、11年度の子ども手当について、
    3歳未満の子どもを持つ世帯に限って2万円支給とする方向で調整している。
    実現すれば、2500億円程度の支出増になる見通しだ。
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0046W74OS/deepblue0f-22/ref=...

  147. 1155 匿名さん

    民主が議員に配布する「朝鮮学校無償化言い訳マニュアル」
    北朝鮮影響下での反日教育が指摘される朝鮮学校が、高校授業料無償化の適用対象となることが決まったことを受け、民主党が「拉致問題や核開発問題を絡めて論じることは適当とはいえない」などとする、所属国会議員用の“言い訳マニュアル”を配布していたことが分かった。
    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101109/plt101109162200...

  148. 1156 三男事故

    政治の透明性。国民に様々な説明義務。
    隠し事をしない体制。

  149. 1157 匿名さん

    実は外国のスパイだってことまだ隠してるんだ?
    外憂誘致罪を適用すべきでは?

  150. 1158 匿名さん

    ■【主張】八ツ場ダム 弄ばれる住民を考えたか 2010.11.10 02:41
    http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101110/lcl1011100242000-n1.htm
     群馬県長野原町の八ツ場(やんば)ダムについて馬淵澄夫国土交通相は、昨年秋の政権交代時に前任の前原誠司現外相が打ち出した建設中止方針を棚上げする考えを示した。事実上の中止撤回と受け止められている。
     首相が代わっても一向に腰が定まらぬ民主党政権の政策混乱ぶりが、また一つ明らかになった格好だ。
     これによって頓挫状態にある地元住民との対話が進むのなら一定の評価もできようが、地元ではさらに政府への不信感を募らせる住民も少なくないという。棚上げの一方で馬淵氏は、ダム建設の是非に関する最終判断は国の再検証が終了する来年秋まで先送りする方針も示しているからだ。
     地元住民は二転三転する国の方針に弄(もてあそ)ばれ、将来の生活設計も描けないまま、さらに1年近くも放置されることになる。その焦燥と不安感に、民主党政権はあまりに鈍感すぎはしないか。昨年夏の衆院選マニフェストで民主党が掲げた「国民の生活が第一」の基本主張にも明らかに反する。
     政府は自らの「政策のぶれ」こそが、地元の不安を増幅する元凶であることに気付くべきだ。
     馬淵氏は9日の衆院予算委員会の質疑で、今回の中止撤回は菅直人首相や仙谷由人官房長官とも相談の上でのものだったことを明らかにしている。何よりも、今年9月の国交相退任時ですら中止方針の堅持を求めていた前原氏自身が、何の前提もなく馬淵氏の中止撤回に理解を示したことに驚かざるをえない。
     首相が交代したとはいえ、同じ民主党政権である。とりわけ八ツ場ダムの建設中止は、マニフェストにも掲げた党の最重要政策の一つだ。それを翻すというのなら、地元住民はもちろん、国民にも明確に謝罪した上で、転換に至った経緯を詳しく説明すべきだ。
     それがないまま、わずか1年余りで政策を百八十度変えるのは無責任の極みである。政権担当能力を問われよう。
     尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件への対応姿勢もそうだが、民主党政権の政策決定過程は国民の目には不透明にすぎる。ビデオ公開をかたくなに渋るなど、政権の密室性も際立っている。八ツ場ダム問題についても同じだ。これこそが政権交代で民主党が自民党政治を批判し、国民に改革を約束してきたことではなかったのか。
    ------
    まったく「正論」でございますな。
    これらの正論を自民党が自らの言葉で国会で話せれば勝てるのですが・・・

  151. 1159 匿名さん

    >>1158
    実際に国会中継を見てみるといいですよ。
    今はインターネットでいくらでも好きな時間に国会を見る事が出来ます。
    いくら自民が正論を言おうと、民主と癒着しているマスコミは報道しませんよ。

  152. 1160 匿名さん

    ■ 議員歳費は1割削減へ 民主方針 2010.11.11 00:55
     民主党の政治改革本部(本部長・岡田克也幹事長)は10日、国会議員歳費を来年度から1割削減する法案を来年の通常国会に提出する方針を固めた。近く同党所属議員全員を対象にした総会を開き了承を得る。民主党は参院選マニフェスト(政権公約)で国会議員経費の2割削減を明記していた。

           ↓

    ■ 国会議員歳費1割削減 民主内で異論続出し、結論先送り 2010.11.12 12:54
     民主党の政治改革推進本部(本部長・岡田克也幹事長)は12日の総会で、国会議員歳費を1割削減するための法整備について議論した。出席議員から「比例選出議員は金集めもままならない」などと異論が続出し、結論は次回総会以降に先送りした。
     総会では一方、インターネットを利用した選挙活動を解禁する公職選挙法改正案と、議員歳費を月割りから日割り支給に変更するための法改正については了承した。今国会での成立をめざして今後、各党との協議に入る。
    ----
    特にコメントございません。
    マニフェストが1つでも多く実現されることを御祈りいたします(-人-)

    >>1159
    提案どうも(^^;

  153. 1161 匿名さん

    国会議員の待遇が良すぎるんだよ、
    経済が停滞して、民間企業のサラリーマンは、給料は下がる、ボーナスは減るって状況なのに、
    議員報酬が高止まりしてる間は、行財政改革はできないよ。
    選挙のために、バラマキして、圧力団体の既得権を擁護して、日本の破綻なんて知らぬ顔。
    自民党の族議員にも辟易だけど、民主党だってヒドイものだね、
    思い切って、議員報酬を日当にするとか、半減にするとか、しないと日本再建は難しい。

  154. 1162 匿名さん

    サッチャー型改革が有効と思うよ。
    小さな政府。

    ただし日本では
    角栄型根回しはないと
    意思の疎通が図れない内閣が主導で回らない。
    優れた実務官僚が国政を回す。
    奴らを強烈に惹き付ける魅力のあるカリスマ政治家でないとだめだ。

    それが厭なら強力なシンクタンクを創れ。

  155. 1163 匿名さん

    人権侵害救済法案(人権擁護法案)民主党の言論弾圧売国法案【改訂版】
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm10181109
    おそろしい
    これはとてもおそろしい。
    民主党は、すべての国民の発言と行動を監視したい政党なのでしょうか?

  156. 1164 匿名さん

    この掲示板に意図的な攻撃がされている。

  157. 1165 匿名

    皆で谷亮子に政策的なことを色々聞いてみようぜ。

  158. 1166 匿名さん

    谷亮子議員のオフィシャルHPのお知らせ

    「お知らせ公示日以降はホームページの更新を停止させていただきます。
     6月24日(木)以降の予定について当事務所までお問い合わせください。
    (6/23 16:00更新) 」

    以上でございます。
    現在、どこにいてどんな議員活動をしてるのかHPでは公開できません。
    予想されてたことですが、素人以下の国会議員にも歳費は支払われます。

  159. 1167 匿名さん

    谷亮子議員

    評判がよくないですね。

    「選良」と言う言葉の意味を有権者は良く考えるべきだと思いますよ。

  160. 1168 匿名さん

    【朝鮮学校は教育基本法違反である!】(【安藤慶太が斬る】抜粋)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101114/plc1011141201011-n4.ht...

    無償化の適用いかんにかかわらず、朝鮮学校は朝鮮総連と一体化している、朝鮮総連の支配下にあるというのが、公安調査庁の立場であり、政府の立場である。だからこそ、朝鮮総連は監視対象となっているのである。

    これを日本の教育活動の憲法である教育基本法に照らしてみよう。第16条である。

    《第16条 教育は、不当な支配に服することなく、この法律および他の法律の定めるところにより行われるべきものであり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役割分担および相互の協力の下、公正かつ適正に行われなければならない》

    不当な支配というのは教育機関とは異なる外部勢力が特定の思想やイズムを教育に持ち込むことにほかならない。
    この条文は各種学校にも適用されるものであり、朝鮮学校が日本の教育機関として公金を支出する以上、朝鮮総連と一体化した関係を清算し、影響力を排除する、すなわち不当な支配を断ち切ることは必要不可欠な最低条件である。

    条件を満たすために具体的に必要な取り組みとして教科書の内容がある。
    朝鮮労働党の指導に基づき編纂(へんさん)されたいびつな世界認識、偏狭かつ独善的な金日成・金正日父子礼賛や革命賛美など、朝鮮労働党や朝鮮総連の影響はまずもって断ち切る必要があるだろう。
    朝鮮学校の校長が朝鮮総連幹部を兼務しているという状況も放置できない大問題である。



    あまりにも、ひどすぎますね。

    もはや 【民主党】=【朝鮮人民主売国スパイ党】とでも、改名すべきなのでは?

  161. 1169 匿名さん

    谷亮子の場合は、親が親なんで資格が無い

  162. 1170 匿名さん

    ↑たしかに。

  163. 1171 匿名さん

    【民主党がこの1年で成し遂げたこと】

    1.普天間白紙(決定済グアム移転も白紙)・徳之島蹂躙
    2.鳩山違法子供手当(毎月1,500万)
    3.小沢カネ問題・一兵卒の謎のヘノコ土地・起訴
    4.鳩山ポーランド大統領葬儀欠席(小沢家法事&花見の為)
    5.国債乱発(中国が粛々と購入中)
    6.CO2・25%削減・環境税コンボ(ほぼ独断)
    7.尖閣問題(ビデオ隠し、地検外交、快適チャータージェットでお見送り、国策捜査でSGK38吊し、厳秘盗撮)
    8.子供手当て満額無理ッスww(でも外国人OK)
    9.高速無料無理・最低賃金千円無理・ガソリン暫定税率撤廃無理(そうでしたっけ?ウフフ)・控除廃止
    10.民意による千葉落選→大臣居座&緊急死刑
    11.国家公安委員長用ラブホ「議員宿舎」
    12.赤松口蹄疫、陳情無視(自民ダカラネ)、種牛殲滅
    13.トミ子反日デモ参加「早くバッテンが~」&管直人11年前の君が代
    14.インド洋給油停止
    15.逮捕者石川居座り・小林日教組癒着・キャミソール荒井・さくらパパ恫喝
    16.円高を見守る→見守る→見守る
    17.小沢600人大訪中団
    18.天皇謁見ルール破り&ご静養スケジュール無視
    19.消費税迷走選挙
    20.北朝鮮金賢姫工作員接待(BBQにチャーターヘリ)
    21.日銀総裁天下り
    22.イラン油田採掘権米国無償譲渡
    23.反日教育高校無償化
    24.企業献金中止中止
    25.北方領土再燃&撃墜発言、日ロ首脳会談でロ側領土発言→さようなら北方領土
    26.八ツ場中止中止
    27.首相談話で正規購入文化財流出
    28.仕分劇場(2位、科学技術予算・漢方薬仕分)
    29.その他 数え切れぬほどの実績

    腹案、
    鳩山高額リフォーム、
    ハトミミドメイン、
    マジコン、
    生方解任、
    指差し、
    柔道引退、
    トラストミー、
    ルーピー、
    スペランカー、
    事務所費、
    総理官邸捜索、
    ディナー外交、
    立話外交、
    立ち話すら出来ない外交、
    友愛、
    ファッションショー虚偽答弁、
    沖縄独立発言、
    鼻糞、
    高級料亭めぐり

  164. 1172 匿名さん

    自民よりはマシだね。

  165. 1173 匿名さん

    んだ。

  166. 1174 匿名さん

    低いレベルで競ってもらっては困るのだよ...まじで。国政なんだし。たのむよほんま。

    このスレはマニフェストに関してだな。
    実現見込みのないマニフェストって何なんだろう。
    実現できない公約って何???

  167. 1175 匿名さん

    保安官擁護論に懸念=自民・谷垣氏
    時事通信 11月15日(月)5時14分配信

     自民党の谷垣禎一総裁は14日、さいたま市で講演し、中国漁船衝突事件のビデオ映像流出を名乗り出た海上保安官を擁護する声があることについて、「わたしも半分ぐらい気持ちは分かるが、国家の規律を守れないというのは間違っている」と指摘した。
     党内の一部にも、「日本の正統性を国民と世界に示した」(安倍晋三元首相)など、保安官の行為を称賛する声もある。谷垣氏は、旧陸軍の青年将校が反乱を起こした二・二六事件を例に「(国民の一部は)若い純粋な気持ちを大事にしなきゃいかんと言っていたが、最後はコントロールできなくなった」として、保安官の行為を称賛する声に懸念を示した。 

    だってさ。

  168. 1176 匿名さん

    ≫1172
    税金おさめて暮らしてる人と、そうでない人では、評価や見方も変わるんだろうね。

  169. 1177 鳩山ループさん

    >衆院予算委空転 ビデオ公開対立 自民が出席拒否&不信任検討

    これは私の出番だな。

    「えーみなさん。わたしに腹案があります。」でいいかな?今回も♪

  170. 1178 匿名さん

    >はやぶさ後継機仕分け、枝野氏「工夫求めただけ」
     民主党の枝野幹事長は14日の記者会見で、昨年11月の事業仕分けの際、小惑星探査機「はやぶさ」後継機開発などの衛星関連予算を「1割削減」と判定したことについて、開発の必要性は否定しなかったと釈明した。
     枝野氏は当時、仕分け人の統括役を務めていた。
     枝野氏は「もう少し工夫すれば、少ないお金で同じ効果を上げられるのではないかという議論だった」と強調。今後については「成果につながることを続けることは、決して否定していない」と述べた。
    (2010年6月14日22時51分 読売新聞)


    恥を知れ。
    民主党。
    枝野!

    「はやぶさ」はちゃんと全てのミッションを完璧に遂行したぜよ。


  171. 1179 匿名さん

    枝野ちゃんは、まだ私はファンでいられます。
    見た目可愛いし、顔付きも悪顔になっていません。
    なにしろ、自分達の党の言動でも反省して詫びるというとても基本的な行為ができますから。

    菅ちゃんや仙ちゃんは、もはや反省も詫びもする気がない悪い人の顔付きです。

  172. 1180 匿名さん

    あやまればすむならけいさつはいらないわ

  173. 1182 匿名さん

    お前も見苦しいよ。

  174. 1183 匿名さん

    枝野さんは事業仕訳であれだけ技術者を馬鹿にし切った態度でこきおろしてる様を
    youtube動画に散々流されてしまってますからねえ。自業自得なのでは?
    まあ枝野さんはもう行くところが無いでしょうから必死ですよ。
    どうでもいい方ですね。ほんとに見苦しいだけ。責任を取って辞めた方がいい。
    あれだけやっといて今更自己否定されても勘弁してくれです。
    もはや日本には必要ない人でしょう。


  175. 1185 匿名さん

    どうでもいいけど、今の日本をどうにかして欲しい!

    骨のある政治家、至急求む!!

  176. 1186 匿名さん

    ほんと昔の政治家はもっと重厚だったよな。
    佐藤栄作の頃と比べたらもう泣きたくなるほど薄っぺらなガキ。ガキ集団。
    糞レンホー・茶坊主枝野・芸者仙石・デマ菅・フランケン岡田・鮮人汚沢
    人間産業廃棄物のような連中だよ。
    露中のトップの首相を見る目など、まるで汚物を見るかのようだった。
    もういらないね。

  177. 1187 匿名さん

    民主って日本を滅ぼすために動いてるとしか思えないな。

  178. 1188 匿名さん

    【子ども手当】 

    >民主党【全額国庫負担は嘘だ 地方負担しろw】 全国知事会【マニフェスト詐欺かよ】
    >【子ども手当財源 国と地方、平行線】

    細川律夫厚生労働相は17日夜、平成23年度の子ども手当の地方負担について、
    全国知事会など地方6団体と厚生労働省内で協議した。
    国側は「国の財政事情は厳しい」として理解を求めたが地方側は全額国庫負担を主張し、
    一部には子ども手当に関する事務返上を検討する動きがあることも説明。話し合いは平行線に終わった。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000623-san-pol



    >【子ども手当、財源は「全額国費で」】
    子ども手当の財源をめぐっては、民主党が衆院選のマニフェストで全額国庫負担を掲げながら、
    今年度は地方に負担を要求したことに強い反発が出ていています。

    「全国一律に国が現金給付としてやるんだと。子ども手当について地方が、負担が残ることについては絶対だめですよと」
    (全国知事会・野呂昭彦 三重県知事) 
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20101118-00000010-jnn-soc...


    >【お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱】

    在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立。
    外国人を多く抱える自治体窓口には連日外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせている。

    「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、『子どもがいればおカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに『子ども手当て』とだけ書いた紙を持参してくる人もいます」

    「新 興 宗 教 の勧誘者までもが布教のため中国語を勉強している」(地元住民)というほどに中国人が急増する団地を訪れた。
    団地内の30代の中国人女性3人に聞くと、いずれも「児童手当の受給を受けている」と答えた。
    吉林省出身で5年前に来日した主婦(32)は「来日してすぐに友だちが教えてくれた。
    コミュニティー内では児童手当受給は“必須項目”です。川口市で外国人登録してすぐに申請しました」と語った。

    各自治体の担当者が頭を悩ませる問題が「不正受給」。
    現在の児童手当法では、子どもの出生証明と子どもの監護、つまり実際に子どもを自らの収入で養っているという証明が必要だ。
    だがこの証明方法が実にいい加減なのだ。
    すでに児童手当でもこうした問題が起きているのだが、

    今に至るまで放置されたままだ。
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/374292/













  179. 1189 匿名さん

    やっぱりな。民主党。

  180. 1190 匿名さん

    >「民主党政権になれば、生活が楽になり、国内景気がよくなります」

    このチラシを枕元に置いておくだけで、

    かならずあなたの生活は豊かなものになることが約束されるのです。

    http://livedoor.2.blogimg.jp/bookkeepingworld/imgs/2/a/2a98ecea.jpg

    ああ。

    すばらしい。

    わたしたち人民のためだけに働く民主党。

  181. 1191 匿名さん

    マニフェストって、選挙の時の大ウソだろう、
    選挙終われば、そんな昔のことなんて、忘れちゃったよ、ハイ、サイナラ!
    世間では、詐欺だけど、
    政治の世界では、「あれは、秘書が言ったのだろう」なんてことになるのだろう。

  182. 1192 匿名さん

    民主党は日本国籍を持った国民一人当たりにどれくらいの損失をもたらしたのだろう。

  183. 1193 匿名さん

    >秘書が勝手にやった
    >母が勝手に大金をくれた
    >検察が勝手に中国人船長を釈放した

    民主党は素晴らしい代表ぞろいです。どんだけ腐ってるんだ?

    民主党は終わりました。「あれは嘘だシリーズ」
    民主党>「中小企業を支援すると言ったな。あれは嘘だ」
    民主党>「ガソリン価格下げると言ったな、あれは嘘だ」
    民主党>「歳費削減すると言ったな、あれも嘘だ」
    民主党>「消費税議論はしないと公約したな。あれは嘘だ」
    民主党>「昨年、政治主導と言ったな。あれは嘘だ」
    民主党>「子ども手当て、上乗せするといったな、あれは嘘だ」
    民主党>「子ども手当て、月26,000円と言ったな、あれは嘘だ」
    民主党>「子ども手当て、所得制限しないと言ったな、あれも嘘だ」
    民主党>「お年寄りの負担を軽減すると言ったな、あれは嘘だ。」
    民主党>「議員定数の削減をするといったな、あれは嘘だ」
    民主党>「公共事業削減すると言ったな、あれは嘘だ」
    民主党>「中国に修理費請求すると言ったな、あれも嘘だ」
    民主党>「ノーベル平和賞、大使を出席させると言ったな、あれは嘘だ」
    民主党>「農地法改正する言ったな、あれも嘘だ」
    民主党>「高速無料と言ったな、あれは嘘だ」
    民主党>「無料に、いや2000円にすると言ったな、あれも嘘だ」
    民主党>「教員免許更新制を廃止すると言ったな、あれは嘘だ」
    民主党>「東京都の漫画規制条例に反対すると言ったな、あれも嘘だ」
    民主党>「TPPへの協議参加はあくまでも『情報収集のみ』と言ったな、あれも嘘だ」


    民主党の正体

    ●中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
    ●思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
    ●旧社会党スタッフが事務局を支配
    ●反日組織が支持母体
    ●外国人も党員になれる
    ●民主党に所属する愛国・保守議員は完全な窓際族でありテレビ向けの展示品
    ●聞こえの良い政策であれば、実現不可能な政策でも掲げて国民を騙す
    ●反日マスコミの支援を受け、自らも支援を呼びかけ
    ●不祥事や売国の本性は隠してもらえる政党
    ●政局が第一
    ●自分の生活が第一

    党内は、内ゲバ、粛清
    国民には、言論統制、情報統制、思想統制
    国外には、外患誘致、売国

    フランス革命初期そのまんま。
    ちなみに、フランス革命の顛末と現政権 =【民主党政権】の簡単なまとめ

    ①政治的素養のない市民団体が国政を奪取 【2009年 民主党政権交代】
     ↓
    ②国を治められずグダグダ迷走・失策の嵐 【尖閣沖縄問題・国会審議紛糾】
     ↓
    ③庶民の目をそらすためにわざと内ゲバ  【仙石主導】】⇒ いまここ
     ↓
    ④内ゲバの挙句、創設メンバー三人組壊滅 【鳩山・小沢・菅】
     ↓
    ⑤革命残党が腐敗政治を始め国家財政破綻 【仙石以下腐れ極左が国家解体に狂奔】
     ↓
    ⑥庶民の不安爆発。王政回帰寸前まで行く 
     ↓
    ⑦庶民を押さえるための恐怖政治開始
     ↓
    ⑧庶民の目をそらすための海外出兵開始


  184. 1194 匿名さん

    民主党は初心にもどり、政治と金の問題にキチンと終止符を打つこと。
    ウヤムヤにしておいたり、切り口が悪いとガンになって致命傷。
    死んだはずだよ、お富さん♪♪が出てきて掻き回される。
    小沢さんが議員辞職することから、はじめるべきだろう。

  185. 1195 匿名さん

    【暴力装置】を用いた国家転覆と日本民族国家の解体が最終目的の極左革命政党に、
    金権腐敗への説明責任を果たす初心など微塵もないことくらいのことは、
    もうとっくに国民も気がついているようです。

    そもそも初心から詐欺フェスト政党なんですから。

  186. 1196 匿名さん

    【子ども手当】 菅首相 「地方負担は今年限りと言ったな、あれも嘘だ」

  187. 1197 匿名さん

    政府が尖閣諸島に2014年から自衛隊配備・・・・・・・・・・・

    わざと日本を沈めようとしてる。

    完全に間に合わん。

  188. 1198 匿名さん

    【岡田幹事長】 民主政権は「8年ぐらい(与党でいたい)と思う」… (^q^)
    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101124/stt1011241826005-n1...

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    日本を滅ぼすにはあと8年必要だってことかいな

  189. 1199 匿名さん

    【朝鮮学校校長会会長「無償化停止は理不尽極まりない」「日本の教科書を使う気はない」】

    なんだー。「自分らは日本の教育機関じゃない」ってチョン校自体が認めちゃったよ。こりゃ無償化はあり得んな。


  190. 1200 匿名さん

    あげます

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸