政治・時事掲示板「民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2

広告を掲載

  • 掲示板
お目付け役 [更新日時] 2012-12-08 06:27:25


民主党は以下のマニフェストを掲げて政権を交代しました。
このマニフェストが本当に達成できるかどうか、みんなで監視しましょう。

●高速道路の原則無料化は10年度から段階的に導入し、12年度から完全実施に移行。
●最低賃金の全国平均1,000円を目指す。
●ガソリン税などの暫定税率の廃止。
●後期高齢者医療制度の廃止。
●中学卒業まで1人当たり月額26,000円の子ども手当を支給(2010年度は半額でスタートし、11年度から満額を実施する)。
●公立高校の実質無償化、私立高校生には年額12万円(低所得世帯は24万円)を助成。
●大学生など希望者全員が受けられる奨学金制度を創設。
●日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直す。
●米国との間で自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易・投資の自由化を進める。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49214/



[スレ作成日時]2009-10-04 01:30:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2

  1. 1 匿名さん

    自民党の中川昭一氏が世田谷の自宅で死去。ご冥福をお祈りいたします。
    中川さんに関しては、代議士の息子として生まれ、東大を卒業して代議士になり、大臣まで勤めたエリートコース
    を歩いてきた人物です。
    たまたま酒で失態をし、大臣の座を失い今回衆議院議員の座まで失ってしまった。
    大好きな酒を断ち、再起を期していたが、マスコミから繰り返しおもしろおかしく流されていた失態の場面をみて
    いたたまれない状況におかれていたのではないだろうか。
    私自信もあの映像が流されると、笑い飛ばして批判していた一人です。
    しかし、人間失敗はつきものです。それを何回も繰り返し報道するマスコミの姿勢にも問題があると思います。
    今回の自民党の大敗の責任の一端は自分にもあると思っていたのではないだろうか。又、自分の将来を見据えた
    時、絶望感に襲われたんではないだろうか。
    家族のみなさんもあの映像が流れるたびに、どんなにか恥ずかしい気持ちになられたことでしょう。
    他人は人事なので、おもしろおかしく揶揄するが、本人をはじめ家族の者にとってはどんなにつらいことなのかを考えてやるのがまっとうな人間ではないだろうか。私のとった行動が恥ずかしくなります。
    改めて、ご冥福をお祈りいたします。

  2. 2 契約済みさん

    中川前大臣の逝去 非常に残念です。御冥福をお祈りします。

  3. 3 匿名さん

    自民敗退を自分の責任と感じてしまったのか…。

    中川大臣のリーマンショック時の対応は、IMFから「人類最大の功績」と
    言われるほど立派なものでした。
    その功績はほとんど報道せず、酒問題ばかり取り上げたマスコミと民主党。
    日本から大切な人材を奪った責任を取ってほしい。

    お悔やみ申し上げます。

  4. 4 匿名さん

    本当に貴重な方を失ってしまい呆然となりました。
    こころよりご冥福をお祈りしたいと思います。

    個人的にはこれでますますマスコミ不信に拍車がかかりました。
    いろいろな意味におい。

  5. 5 匿名さん

    なんで
    年金7万円の公約が監視されないの?

  6. 6 匿名さん

    公約は希望もはいっているんだよ。まるまるその通りにできるわけないじゃないの。
    元々マニフェストは精査まではしてないのでね。
    こういう取り組みをしてみたい、そして検討してよかったらやりましょうというのがマニフェストでしょう。
    それを政権公約だから全てその通りにしなければ公約違反とか能力がないとかいう輩がいるけど何考えて
    るんだろうね。
    今まで自民党は政権公約してきたけど、その通りに実行してきたというの。やってないでしょう。
    民主党の方がずっとマニフェストに忠実に実行しようとしてるよ。

  7. 7 匿名さん

    できそうもない公約をするのが民主党。だから注目される。

  8. 8 匿名さん

    キャバクラに行くのも公約ですか?

  9. 9 匿名さん

    中川元代議士のご冥福をお祈りいたします。
     
    でも彼の酒グセは決して「たまたまの失態」などではありません。
     
    もはや故人ですので殊更に言い立てる気はありませんが
     
    短所は短所、悪癖は悪癖、功績は功績です。
     
    「悪癖もあったが、評価されるべき点もあった」というべきだと思います。

  10. 10 匿名さん

    悪癖しか報道されませんでしたけどね。

  11. 11 匿名さん

    マスコミは視聴率があがれば何でもありだからね。

  12. 12 匿名さん

    財源が足りないなら議員の給与をカットすればよい。
    新人議員などなんの役にもたたないのだし満額払うのは税金の無駄。
    とくに民主の新人は小沢から「次の選挙に勝つのが仕事」だと命令されている。
    選挙活動しかしない議員に税金を投入する必要なし。

  13. 13 匿名さん

    後期高齢者医療保険のマニフェストも、おかしなことになってる。
    もともと、廃止したからってお年寄りにメリットがあるのか分からないマニフェストではあるが。

  14. 14 匿名さん

    市議だけど民主党の友人がいる。
    友人が市議に当選した途端、家族の生活が派手になった。
    酒はおごりまくり、遊びまくり。
    市議の給料ってそんなにいいのかと驚いた。
    それが国会議員だったら幾ら貰っているんだろう?
    サラリーマンの平均賃金程度で良いのではないか。
    そうでなければ国民の痛みなどわからないだろう。

  15. 15 匿名

    3000万は貰ってるよ。永田町も満足に歩けない民主党新人議員らに、何故私達が納めた税金を使わなくては、いけない?これこそ、税金の無駄だ!

  16. 16 匿名さん

    資産数百億の鳩山に、国民の生活の何が分かる?
    ド派手婦人 と、いつもデパートでショッピング、ド派手婦人はブランドを買い漁り、鳩山のスーツはアルマーニ、帰りは高級寿司屋で外食。
    こっちは、100円の秋刀魚とユニクロだ。

  17. 17 匿名さん

    >>15
    >3000万は貰ってるよ。永田町も満足に歩けない民主党新人議員らに、何故私達が納めた税金を使わなくては、いけない?これこそ、税金の無駄だ!
    ぉぃぉぃ、今年8月までの4年間、どんな人たちに俺たちが納めた税金が
    使われていたのか忘れたのか?

  18. 18 匿名さん

    >>17
    そんなに悪い人たちでもないだろ。

    民主党とマスコミによる過剰攻撃ですっかり悪者扱いされちゃったけど、
    蓋を開けてみればダメな政策などないじゃん。

    年金問題だって、当時厚生大臣だった菅さんが、なんで安倍さんを
    攻撃できるのかねぇ。

    ま、マスコミを味方につけたことだけは、民主党唯一の「立派な政策」かもね。

  19. 19 匿名さん

    >>17
    民主党が躍起になってムダを探してるけど、ほとんど見つからなかったみたいだよ?
    しまいには大事な失業対策費に手をつけちゃったよ。
    明日補正予算の見直し結果を出すって言ってるけど、いくら集まったのか、何を削ったのか、注目だね。

  20. 20 匿名さん

    一番の無駄は子供手当てだろ。あれこそばら撒きの典型

  21. 21 匿名さん

    結局、国債発行することになったね。何から何まで口先だけじゃん。
    山ほど無駄な金があると言ってたのはウソだったの?

  22. 22 匿名さん

    住宅ローン金利上がっちゃうかな

  23. 23 匿名さん

    鳩山政権になって、以下のような話を良く耳にする。

    確かにやることは必要なことが多いが、経済対策になっていない。
    又は削減してバラまきが殆どだな。

    このままでは、金バラまいて景気が悪化してしまう。
    成長戦略が全く見えない。

    ・公共事業の中止
    ・子ども手当
    ・学校の無料化
    ・CO2 25%削減
    ・脱官僚
    ・モラトリアム

  24. 24 匿名さん

    鳩山不況どころか、鳩山恐慌になりそうな予感。
    それにしても、まだ支持率7割越えとは、どこに支持する要素があるんだか。
    マスゴミの洗脳はすごい。

  25. 25 匿名さん

    無駄の見直しで約2兆円も取りあえず出てきたじゃない。
    本予算の見直しでどっと出てくるよ。心配しなさんな。
    自民党だったら無駄の排除や官僚打破、天下り禁止等できないでしょう。

  26. 26 匿名さん

    まずはキャバクラ禁止にすべきだな。

  27. 27 匿名さん

    >>25
    それほど無駄がなかったから期限までに達成できなかったんだよね?
    必要な予算まで奪ったのにさ。
    野党のときは埋蔵金がいくらでもあると言っていたのに、おかしいね。

    だいたいその脱官僚すら問題だと言うのに。

    民主党支持者って、
    エコ、弱者救済、脱官僚とかの耳障りの良い言葉に弱い人達の集まりなの?

  28. 28 匿名さん

    >>25
    >民主党支持者って、
    >エコ、弱者救済、脱官僚とかの耳障りの良い言葉に弱い人達の集まりなの?
    今回の民主党支持者はそうなのかもね。でも郵政選挙を思い出してごらん。マスコミも含めて
    小泉さんの演説に踊らされて自民党・公明党が2/3以上の議席を取ったよね。
    それを考えると国民の約半数が支持政党無しって事なのさ。今回の自民党はその支持政党無しの
    国民に厭きられただけなんだよ。

  29. 29 匿名さん

    >>28
    郵政民営化って何か間違えてたか?アンチ小泉がやたらと叩いているけど。
    しかもちゃんと約束通り実行したじゃん。

    民主党は早くも挫折してるよ。目玉に掲げたことぐらいとっととやんなよ。

  30. 30 匿名さん

    郵政民営化は間違っていたから、見直しをやるんじゃないの?

  31. 31 匿名さん

    それは亀ちゃんの持論だろ?
    国民は亀ちゃんを支持してないよ。親分は落ちちゃったんだし。

  32. 32 匿名さん

    自民党の中にも郵政民営化は間違っていたという者いるよ。それもかなりの数の議員が。
    やはり何かおかしいんだよ。
    小泉政権はもう過去のもの。結局国民は踊らされただけ。

  33. 33 匿名さん

    >>29
    >郵政民営化って何か間違えてたか?アンチ小泉がやたらと叩いているけど。
    >しかもちゃんと約束通り実行したじゃん。
    郵政民営化は間違っていない。ただしやり方と内容が間違っている。だからこそ、反対する
    多くの自民党議員が出されたわけだよ。
    しかし小泉さんは「郵政民営化に賛成か、反対か」これしか言わないで国民を騙しとおした。
    そういうのに踊らされるマスコミ、国民が多いってことさ。

  34. 34 匿名さん

    自民党が郵政民営化することによって、
    国が豊かになるとして行われた郵政選択選挙。
    結果4年間でどれだけ豊かになったのでしょうか?
    4年前郵政民営化して、そのほか自民党は何か国民が
    豊かになるものをやってきたのですかね?

    それを見てきた国民が不満に思って自民党離れが
    起こったのではないかと思います。
    だから、これからの4年間民主党がどれだけのことが出来るか、
    選んだ国民はじっくりと見定めることが必要だと思う。

  35. 35 匿名さん

    鳩山さん 故人献金問題。 徹底的に追求すべき!

  36. 36 匿名さん

    民営化以前に戻るとサービスも民営化以前の悪い状態に戻るからやめて欲しいよ。

  37. 37 匿名さん

    >自民党が郵政民営化することによって、
    >国が豊かになるとして行われた郵政選択選挙。
    はあ?
    君、社会人経験ある?

  38. 38 匿名さん

    >>34
    逆に質問ですが、民営化後、景気は悪化しましたか?
    私の記憶ではリーマンショック直前まで売り手市場の好景気だったと思いますが。

    民営化に問題があることもわかりますが、自民党は少なくとも選挙で掲げたことは実行しました。

    信念を持った政策(民営化)と、与党を叩くためだけに作った政策(民主マニフェスト)では比較になりません。

  39. 39 匿名さん

    ひとつぐらい実行したからってね。
    民主党のマニフェストはかなりあるからね。

  40. 40 匿名さん

    認識不足で予算が足りずギブアップ寸前の公約ばかりですけどね。

  41. 41 一住民

    ダムの建設中止しているけど、CO2排出量が最も少ない発電方法が
    水力発電だって、知ってるのかね?
    建設分も含めたライフサイクルCO2排出量でも太陽光発電を押さえて
    最高なんですがね・・・。
    造りかけ、投資した分をどぶに捨て、違約金を払って、さらに海外から
    CO2排出権を買いうのですか?
    民主党に聞いてみたい。

  42. 42 匿名さん

    矢ツ場ダムは発電はしないよ 治水だけのようだし、上流の東電のダムがバイパスすると
    その水は矢ツ場ダムに流れず、矢ツ場ダムは空っぽになる
    こういうダムを造る必要があるんですかね

    3300億円使って道路しかできなかった つまり毎年100億円づつ使ってきた利権団体が
    あるって事ですよ 貴重な税金を使ってね 更に5000億円くらい必要なんじゃないのか?
    ダムも出来ていないんですよ こういうダムは廃止すべきですね

     http://www.viva.ne.jp/blog/wonwonatsuko/archives/000575.html

    水力発電は発電全体の9%位で、増やそうとしてもこれ以上は無理だと思うよ
    今は原子力、石炭、LNGが各3割位づつ...
    電気を使わない方法を考えた方がよいと思うよ


  43. 43 匿名さん

    >>38

    >私の記憶ではリーマンショック直前まで売り手市場の好景気だったと思いますが。

    景気が良いと錯覚していたのは、北京オリンピックとアメリカの無駄使い、
    住宅バブルの恩恵を受けていただけで、小泉政権の成果では無い。

  44. 44 匿名さん

    つまり悪いのは小泉でなくて中川って事ですね。
    分かりました。

  45. 45 匿名さん

    首相の献金問題は最終的には、立件まではいかないと今日のテレビでいってたね。
    金額や賄賂性、個人のお金、財閥等考慮すればまず無理だといってたな。
    立憲できないのがわかってて、自民党が追求するのはイメージダウンをはかるためだろうとのことだった。
    参議院の補欠選挙までは追及するだろうとのこと。それが過ぎればもう関係ない。
    時間と金の無駄だな。

  46. 46 匿名さん

    鳩山はカネ持ちのくせにセコいことするな。

  47. 47 匿名さん

    >>45
    >首相の献金問題は最終的には、立件まではいかないと今日のテレビでいってたね。
    マスコミへのキャバクラ接待がうまくいっているようだね。

    >自民党が追求するのはイメージダウンをはかるためだろうとのことだった。
    まぁ、民主党が散々やってきたことなんだから仕方ないんじゃないの。

    >時間と金の無駄だな。
    時間については問題なさそうだよ。
    追求しようがしまいが、ゆっくりゆっくりやってるから。

  48. 48 匿名さん

    母子加算手当ても復活困難だそうだ。
    後期高齢者医療制度もアウト。

    こりゃ、何がなんでも子供手当てやらないとマズイんじゃないの?
    いくらマスコミがスルーしても、そろそろ『あれ?』ってなってくるでしょ。

  49. 49 匿名さん

    子供手当は来年からですよね
    どっちみち一般国家予算の半分は赤字国債なんだよ
    こういう税収なんだからニッチもサッチも行かなくなってるわけ
    一般予算40兆円くらいでやらないと駄目だね

    自滅党も故人献金の追求なんてしてたって自滅党に利益はないのに....
    逆に今までの献金問題で逆追求されそうだね
    権力ってそう言うものだよ
    国民のイメージも良くなることはない
    なんか頭悪い人が党を運営してるね

  50. 50 匿名さん

    仕方ないよ。
    政策でまともに議論したってマスコミは取り上げない。
    マスコミで世論を動かすにはワイドショーネタが一番なのさ。不祥事ネタはかっこうのエサ。

    そんなことは民主党が一番わかっているだろうさ。

  51. 51 一住民

    >>42 さん

    最大の目的は、利根川水系を守る治水の様ですが、多目的ダムとして計画され、
    発電も追加されている様ですよ。

  52. 52 匿名さん


    公明党がいない自民党は永遠に政権を取れないのでは?

    何でも、結局、派閥のおっさんが決めるお爺さん党だから愛想をつかされたのですよ。
    脳みそ硬直して、権力欲だけは強い。

    民主党には、今までの自民の悪事をつまびらかに公開して欲しい。

  53. 53 匿名さん

    今回の大型台風の到来が、良くも悪くも、検証の機会となりそうですね。

  54. 54 匿名さん

    は?検証とは?
    ダムがないとやっぱりだめだって結論が欲しいですか?
    気の早い人ですね。

  55. 55 匿名さん

    は?
    「良くも悪くも」って書いてますけど?
    やっぱり不要だったという結論だってあるでしょ。
    せっかちな人ですね~。

  56. 56 匿名さん

    いや、どっちでもいいんだけど。
    明日何かあったとして一個の台風で何がわかるのかと。

  57. 57 匿名さん

    八ッ場ダムは、カスリーン台風級の水害から首都・東京及び利根川流域を守る為に
    1952年(昭和27年)に計画発表されたはず。
    今回の台風はカスリーンより少し小さめだけど、当初の目的が正しかったかの判断基準にはなるかと?
    但し、当時と違って、他が色々と整備されてるから、現在の状態でその役目が必要かもわかるかもね。
    カスリーン以上の台風が来たらどうなるかは知らんけどね。

  58. 58 匿名さん

    一番いいのは「子供手当て」をなしにする!
    それだけで、どれだけ予算が増えるか・・・

    必要な世帯だけ援助すればいいじゃない?
    なんで子供のいる世帯全部にばら撒く必要あるの?

    私は婚約中だけど、今の制度で子供産みたいとは思えない。
    失業や親の介護医療の問題を考えると産む自信が無い。
    まずはそっちを優先して余ったら・・でいいと思う。
    少子化を憂うよりも「産める環境」を整えて欲しい。

  59. 59 匿名さん

    必要な世帯と必要でない世帯はどうやって見分けるの?
    年収でその家庭の余裕度などわからないよね?

    やるならやる、やらないならやらない、のどっちかにしてくれ。
    年収700万あたりをラインに制限されたら、また中所得者層が損をする。

  60. 60 匿名さん

    今さら何言ってるの?
    もう選挙は終わったんだし子供手当ては民主の目玉政策だよ!
    ほかの事はできなくても子供手当てはちゃんとやるに決まってるでしょ。
    これやらなきゃ公約違反だものね。

  61. 61 匿名さん

    >>60
    私は民主には投票しませんでしたよ。
    馬鹿馬鹿しい公約でしたから。

    こんな馬鹿げた公約なら違反してもいいんじゃない?

  62. 62 匿名さん

    公約違反して子ども手当やめても、
    あれだけ無駄な予算を見つけてきてるんだから、
    それだけで評価されるかもね。

  63. 63 匿名さん

    2兆5000万円の中には、どうしても必要な予算も多く含まれています。
    決して無駄な予算ばかりではありません。
    見境なく全部削って、それを子供手当に充てるなんて、どう考えても馬鹿としか思えません。

  64. 64 匿名さん

    間違い
    2兆5000億円でした

  65. 65 匿名さん

    >>59
    余裕がある、なしは申告制にすればいいと思う。
    生活保護や奨学金制度みたいな感じで。
    それと税金である程度わからないかな?
    住宅ローン抱えているとか病人がいて医療費嵩んでいるとか。

  66. 66 匿名さん

    >>65
    手続きが煩雑になれば、経費がかかるだけと思われ。

  67. 67 匿名さん

    >>65
    >余裕がある、なしは申告制にすればいいと思う。
    定額給付金の時に麻生さんですら受け取りましたからね。
    申告に何の意味がある?

  68. 68 匿名さん

    >>62
    >あれだけ無駄な予算を見つけてきてるんだから、
    >それだけで評価されるかもね。
    新聞によると、厚生労働省が出した無駄予算は、事業が不必要だから削ったのではなく
    一旦、補正から削った上で、来年度以降の予算で新規事業として新たに計上する模様です。
    他の省も似たり寄ったりじゃないかな?

    また、TVニュースでの受け売りだけど、無駄として出した予算も
    地方等と話し合いになるケースも多く、完全に削減/執行停止が決定したもの
    ばかりじゃないようです。

  69. 69 契約済みさん

    赤字国債増発が既定路線になりつつあるとなると、子供手当は見送りではないかなあ。

  70. 70 匿名さん

    >>62
    削った予算を、また同じような政策に割り当てるだけ。
    つまり、政策を遅らせただけ。

  71. 71 匿名さん

    子供手当て
    やらなければ、公約違反。
    やれば、国債発行でこれも公約違反。
    どちらに転んでもキツイですな。

    票稼ぎの公約は自分の首を絞めることになるって
    わからなかったのかな。

    後期高齢者制度や母子加算手当てについてはマスコミが
    スルーしてくれたおかげで助かっただろうが、
    子供手当てはさすがにごまかしきかないぞ。

  72. 72 匿名さん

    でも、こども手当ての予算を雇用・失業者対策に付け替えるなら
    文句はいわれない、というか、言いようがないよね。
    年末に向けてこっちのほうがよほど待ったなし。
    なにしろ場合によっては命がかかってるわけで、
    どう考えてもこども手当てより優先されるべき。

    文句いうとしたら手当てあてにしてる人たちだけだから少数派。

  73. 73 匿名さん

    72
    付け替えるも何も、雇用対策費はもともと確保されてたんですけど。
    雇用対策するのは大前提で、プラス、子供手当てを支給するといきこんでたよね。

  74. 74 匿名さん

    72
    「年末にむけて待ったなし」には賛成。
    でも「待った」をしたのは民主党。

  75. 75 匿名さん

    またまた藤井さん余計なことを…。
    「円高は静観します。」って。
    そういうことは言わなくていいの!

    とうとう87円台突入。
    これが自民党だったらどれだけ叩かれていたことか。

  76. 76 匿名さん

    藤井-行天ラインの円高容認の狙いはここにあるらしい。

    http://blogs.jp.reuters.com/blog/2009/09/25/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%B2%A...
    行天特別顧問は、24日のロイターとの単独インタビューでアジア共同体構想に関連し「結果的にドルの相対的な役割が減ることはありえる」と述べるとともに、ドルの相対的な役割の低下は「米国の長期的な政策の健全性の点でプラス」と語った。

    行天氏はさらに製造業では東アジアは強くなったが、金融分野ではアジア外への依存が強いと指摘し「ファイナンス面で自立度合いを高める必要があるのではないかというのがアジアの共通認識だろう。アジアの自立を目的とすることは正しいし、世界にとっても良いことだ」と述べた。

    行天氏は20日付日経朝刊の記事の中で「中国や日本は輸出で外貨準備をためたが、ドルのわなにはまった」とも述べている。

    ある市場関係者は「一足飛びにアジア共通通貨に行くことは、ユーロの歴史をみても無理だが、少しずつドル依存の現状を変えようとしているのではないか」とみている。

  77. 77 匿名さん

    アジア共同体って、中国大好きな民主が日本を中国に呑みこませたいだけなんですけど・・・。

  78. 78 匿名さん

    バランス的に気になってたのですが、
    母親と子ども二人の世帯(小学生と幼稚園一人ずつと仮定)で、
    生活保護、母子加算、子ども手当等々受けたら、月収いくらになるのだろう・・・。
    それで、あと就学補助を受けたら、何だかスゴイ金額が支給される気がするのですが。

  79. 79 匿名さん

    ここでドルを買い支えるのはどう見ても、日本にとってリスク大きすぎ。
    長期的にはドルはさらに安くなる可能性があるだけに、そんな危険なことはできない。

    円高ドル安時 → 命懸けでドル買い
    円安ドル高時 → せいぜいドル債を売りたいという欲望に駆られる(橋本)とか口先で言うだけで本当に売ることはできない

    自民党時代のこういう日米関係からは脱却を図るべし。

  80. 80 匿名さん

    そもそも、母子加算は、生活保護を受けている母子世帯より、
    一般の母子家庭の方が収入が低いとの理由でやめたんだよね。
    そりゃ、一生懸命働いている母子家庭としちゃ、やりきれんわな~。

    因みに、母子加算の財源は、21年度予算の予備費だと。
    このお金って、本来は、災害等の不測事態の対応資金らしい。
    まさに、なりふり構わずになってきてる民主党。

  81. 81 匿名さん

    うちは私立幼稚園だけど、
    生活保護世帯だったら、自治体の就園補助で、ほぼタダで就園できるもんなあ。
    あ ほらしくなってきた。

  82. 82 匿名さん

    生活保護受けてる方が働くより楽なんて状態はやめないとダメなんだよ。
    生活保護受けてる人の中には病院にいってこんなこという人もいるんだよ。

    「最高の治療を施してください。医療費は一切気にしませんから」

  83. 83 匿名さん

    >>76
    アジア共同体なんて、ごめんです。
    中韓の犬になるくらいなら、アメリカの犬のままでいるほうがまだマシだ。

    最終目標がアジア共通通貨だもんな。そんな政党支持できないよ。
    誰が得するって、弱いウォンの国だよな?

    夢ばかり描いてないで、今の現状をどうにかしてくれよ。
    一言「為替介入する可能性はある」と言うだけで(実際にはやらなくても)
    円高抑えられるんぞ。

  84. 84 匿名さん

    >>78
    母子加算が復活すると、
    働かない母子家庭のほうが、働く母子家庭より高収入になりますよ。
    就労意欲が失せますね。

    2chでよく言われている、「本当の勝ち組は生活保護受給者だ」が
    あながち間違っていないような高待遇が実現します。

  85. 85 匿名さん

    民主党にとっては、
    災害対策費 < 母子加算手当て
    なのですね。

  86. 86 匿名さん

    今に生活保護のいろいろな制約も軽減されるかも知れませんね。
    生活に必要だから、車や不動産を所有してもいいとか・・・
    民主党ならやりかねないですね。

  87. 87 匿名さん

    生活保護で車持ってる奴なんていくらでもいるぞ。
    在日の6割は生活保護の上に、通名(いくらでも持てる)を使えるから別の名前で住宅購入、車も持ってる。

    役所も在日から生活保護申請があると、断った時の攻撃がすごいから黙認する。

  88. 88 匿名さん

    子供手当てを雇用安定に充てるのはいいと思う。
    「子供手当て」って今現在、子供が小さい人だけ得でしょ。
    これから産もうと思っている人は医療や雇用問題が解決されない限り産めない
    よって少子化対策になんてならない!
    これこそが「税金の無駄使い」なんじゃないかな?

    介護問題も自宅で介護している人はいいが
    離れている親に通いながら介護している為に働けない人もいる。
    うちがそうなんだけど・・・
    夫の親の介護があるから自分の親を引き取れない、でも介護は必要。
    介護認定も厳しいから自分で介護しなきゃいけない。
    夫と自分の親の両方、一人で介護してるんだもの働きに出る時間も無いし
    そういう人間を雇ってくれる企業も無い現実・・・

  89. 89 匿名さん

    一見、色んな手当や控除を受けている家庭がお得に見えているけど、
    景気が戻らない場合、
    生活保護受給者をはじめ数が増えすぎて、そのうち日本全体で支えきれなくなりそう。

    最後に残るのは、誰?

  90. 90 匿名さん

    鳩山さんと韓国人

  91. 91 匿名さん

    幸婦人の父親が半島出身だという説がありますが。

  92. 92 匿名さん

    米軍普天間飛行場移設問題、あっさり容認するようだ。
    米側が移設計画見直しに否定することは、普通の脳味噌なら予想できた筈だが。
    何~にも異を唱えない内に終了!! 衆院選の時の勢いはどこ行ったんだ?

  93. 93 匿名さん

    え?でも社民が県外か国外って要請したのに?
    沖縄のきれいな海をこれ以上汚さないで欲しいよ。

  94. 94 匿名さん

    >>93
    どうぞ。
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000004-jij-pol
    社民党からの反発はあるようだが、民主には逆らえんだろうよ。
    鳩山さんが、マニフェスト(選挙公約)について「時間によって変化する可能性は否定しない」
    と言ってるからタチが悪いね。

  95. 95 匿名さん

    >>94
    ホントだ・・・。
    ひどいなあ。民主はウソばっかついてる!
    詐欺政党だ!

  96. 96 匿名さん

    94だが、今度は、「容認とは一言も言っていない」んだそうだ。
    他新聞も
    「日米が合意したという前提の下で、沖縄県民にも理解し得る形がつくれるかどうかが一番大きな問題だ」
    の発言を元に、すっかり容認の方向を報じていたのに、何が何だかわからん。
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000004-jij-pol
    今までもそうだったが、その場のノリで相手に合わせて話をしてんじゃないかと疑ってしまう。

  97. 97 匿名さん

    子供手当で将来的には毎年5兆4000億が必要になってくる。一般会計のかなりのシェア占める訳だが
    これだけにこれだけの巨費を投じていいものだろうか。
    少子化対策は勿論必要です。しかし、少子化対策はこれだけではありません。安心して産め、あずけられ、
    働ける環境づくりが大事です。これをやるには又巨費が必要になってきます。
    年金のことを考えれば、極論を言えば、少子化対策に財源を恒久的に使うより、その財源を年金に回せば解決できるのではと思われます。
    偏った財源の使い方より、現在生きていく上で大切な政策の方にお金を使うべきです。
    介護・福祉・医療・雇用等に。子供が生まれても将来が不安ですね。
    一体少子化対策として、一人26,000円支給すればどれだけ人口が増え、年金に与える影響どれだけがあるのか試算
    されてるんでしょうかね。

  98. 98 匿名さん

    子供手当てはいいけど額の検討は必要だよね。
    大臣はマニフェストどおりやりたがっているけど。

  99. 99 匿名さん

    給付付き所得減税だなんて何考えてるんだろう。
    税金はらってない者にまで金ばらまくなんて異常。
    そもそも財源は?ってことにどうせなる。

    民主党は国を破産させる気かね。


















  100. 100 匿名さん

    >>97
    全く同感です。
    私はこれから子供を産む年代ですが、同じ年代の友人達も
    「今の日本じゃ将来が不安で産めない」と言っています。
    「子供手当て」は今子供がいる人が喜ぶだけで人口は増えないと思います。
    逆に「結婚もしたくない」と言う人も多くなりました・・・
    独身なら増税されませんものね。

  101. 101 匿名さん

    >「今の日本じゃ将来が不安で産めない」と言っています。
    >逆に「結婚もしたくない」と言う人も多くなりました・・・
    単に相手がいないだけでは?

  102. 102 匿名さん

    どうも子供手当に誤解があるようですね。
    26000円は一見多そうですが、控除の廃止などを考慮するとこれくらいないとだめなんです。
    そうでないと、中学生以下の子供がいる家でも、赤字になる家庭が結構出てきます。
    ネット上に試算が出ているので、ご確認になったほうがいいかと。

    子供手当より年金という見解もあるようですが、日本の年金は税方式をとっていません。
    つまり若い時のいわば積み立てが年金の原資となるというシステムなのです。
    ですから、子供手当に充てる財源と年金の財源は全く異なり、これらは別々に考えなくてはいけないのです。
    しかも、現在の年金給付が不十分という方は、現行のシステムでは、ご本人がもしくは配偶者が十分な積み立てを行ってこなかったことによるもです。
    それを、年をとってお金がないから税負担(勤労世帯が払う)にせよというのは、ちょっと虫のいい話ではないでしょうか?

    医療や介護についても、同様で、現行の高齢者世代は、若い時から介護保険料や医療保険積立を行ってはいない世代です。
    それを負担が重くなったから若い世代の払う税金で十分にカバーせよというのは、やはりちょっと虫がいい。
    それなら次の世代に回したほうがまだいいんじゃないでしょうか。

    とはいえ、基本的な生活まで保障されないのは問題ですから、今後税との関連で検討すべきでしょう。
    現行の税のシステムでは若い勤労世帯から高齢者に相当の所得移転が生じてしまいますので(高齢者のほうがはるかに多い)、財源はずばり消費税とすべきです。
    子供手当や若年世帯の負担のなかでやりくりできるレベルを超しているのです。

    子供手当より、子供を預けて働きやすい環境をというのは一理あります。
    しかし、これとて、夫婦共働き世帯のみが相対的に優遇されるという、偏った側面を持っています。
    それなら、子供のいる全世帯に均等に配分するほうが、まだ公平だという議論も成り立つのです。

    いずれにせよ、増税はしないが大量の国債発行ということですから、民主は詐欺みたいなものです。
    ツケをつけまわしているだけですから。

  103. 103 匿名さん

    子供手当の是非は置いておくとして、
    プラス :子供手当、高校無償可、給付付き所得減税
    マイナス:配偶者控除廃止、環境税、消費税。
    一番メリットである層でさえ、どんだけプラスになるの?
    少なくとも、少子化対策になる程の金額にはならないだろうよ。

    公共工事や高速無料化でも雇用喪失が出てくるだろう。
    更には、派遣廃止や時給1000円で、雇用喪失が60~80万人と言われている。
    公共工事での雇用喪失については、建設業者が農林業などへ転職支援を検討するらしいが、
    お手並み拝見といったところ。

    どちらにしろ、暫くは、国は借金まみれのまま、いや借金は一気に増幅か...。
    本音としては、解決の目途は立っていないというところだろう。

  104. 104 匿名さん

    ちょっと訂正。
    ×公共工事での雇用喪失については、建設業者が農林業などへ転職支援を検討するらしいが、
    ○公共工事での雇用喪失については、建設業者が農林業などへ転職するための支援を検討するらしいが、

  105. 105 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000004-maip-soci

    反日千葉法相、とうとう不法入国者に裁判所の判決を覆して、滞在許可を出した。
    ほんと、ミンスの本領発揮か。

    そもそもミンスって、不法入国者を合法化しよう!なんてふざけた事も言ってたな。

    日本人は一体いつになったら、この危機的状況に気づくんだ???

  106. 106 匿名さん

    >>106
    もうダメだよ。
    いくら言ったって子供手当てだの母子加算だの
    お金が欲しい連中が民主を支持してるんだから
    赤字国債ばんばん発行してカネさえばら撒いてれば選挙に勝てるんだから処置なしでしょ。
    そんな奴らは国防とかまったく考えてないよ。
    外国人に参政権与えて自分の住む地方自治体が占領でもされない限り
    危機感持たないでしょ。でもそうなったらもう手遅れだけどね。

  107. 107 匿名さん

    ↑106じゃなくて>>107でした。

  108. 108 匿名さん

    あっ、また間違えた105ね。

  109. 109 匿名さん

    なんで民主党は説明責任を果たさないの?
    なんでもトップダウンで決めたら不満が出るのは当然じゃない。

    民主党は独裁国家を目指してるのかな?

  110. 110 匿名さん

    外国人参政権、国籍法改正、人権擁護法で、外国人に日本を譲り、
    戸籍法改正、夫婦別姓で、日本人の絆をなくし、
    東アジア共同体を作って、日本と言う国自体をなくそうとしてるとしか思えない。

    この目標を実行するために、「子供手当て」とかの甘い罠で政権取ったんだよね?>民主党さん。

    参議院の議席も確保できたら、あとは目標に向かって突っ走りそう。
    「子供手当て」なんか中止にしちゃうかもね。議席さえ取れたら用済みだもんね。w

  111. 111 匿名さん

    新聞やネットを見る層で民主党を支持してるのってどんくらいいるのかな。
    テレビしか見ない層(←国民の70%くらい?)を抜かしたら、かなり低いと思うんだけど。

  112. 112 匿名さん

    >>110
    >外国人参政権、国籍法改正、人権擁護法で、外国人に日本を譲り、
    >戸籍法改正、夫婦別姓で、日本人の絆をなくし、
    >東アジア共同体を作って、日本と言う国自体をなくそうとしてるとしか思えない。
    また妄想ですか?
    そんなことがあったとして、自民党は抵抗しないのかな?
    今の自民党にはそんな力がないとあきらめてるの?
    言うまでもなく、公明党が離れた自民党には何の力もないけどね。

  113. 113 匿名さん

    妄想じゃないよ。お花畑さん。
    今に見ててごらん。

  114. 114 匿名さん

    つまりここでつべこべ言っている人は谷垣総裁に期待している人ということか。

  115. 115 匿名さん

    鳩山は韓国で歓迎されてるようだな。
    http://image.blog.livedoor.jp/newskorea/imgs/2/b/2bd070fc.jpg

  116. 116 匿名さん

    >>112
    >また妄想ですか?
    妄想だと思いたいよ。
    だけど、これらを一気に推し進める理由がわからないんだよ。
    マニフェストからわざわざ外して、国民に気づかれないようにこっそり
    実行っておかしくない?

    やるならやるで、日本人にとってどれだけのメリットがあるのか説明してほしい。
    民主党はまったく説明責任をはたさないから党だから、
    支持者である>>112が教えてくれないか?

  117. 117 匿名さん

    >>112
    >自民党は抵抗しないのかな?

    抵抗してたよ。
    以下、中川さん公式サイトより

    >民主党の政策では、国家・歴史・伝統・文化が崩壊させられるし、安保保障政策もない。
    >財源無視で、国民にはバラマキ、国は旧社会主義系公務員労組が全て支配する。
    >ローマ帝国やナチス・ドイツの様な「パンとサーカス」、「アメとムチ」、
    >毛沢東中国のような「ムチと貧困」の国家になってしまう。

    >マスコミは新政権の行方と自民党の混乱、そして事件・事故報道ばかり。
    >予想通り「危ない政権の危ない日本作り」が着々と進んでいる。

    マスコミが真実を報道しない限り、中川さんの危惧は現実のものと
    なってしまうだろうな。

  118. 118 匿名さん

    菅さんは三権分立を否定して、着々と独裁国家スタートの準備をしてますし。

  119. 119 匿名さん

    民主党員に良心のあるまともな人はいないの?
    この暴走を誰にも止められないの?

  120. 120 匿名さん

    民主党職員の一部を非常勤の国家公務員として活用する方針を決めた。そうです。
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100900015

    試験も受けず、選挙に勝ったわけでもない人たちを、なぜ税金で養わないといけないの?

  121. 121 匿名さん

    人権擁護法ができたら、こういう書込みも人権差別だとか言って取り締まることができる。
    外国人問題について日本人が発言することは一切できなくなってしまうかも。

    こんな法律をコソコソと作ってる党を支持するなんて…、無理です。

  122. 122 匿名はん

    民主(小沢)はバラマキをちらつかせながら、大増税を押し通してくるぞ。
    環境税、扶養者控除、配偶者控除廃止etc
    とんでもない奴らだ。
    自民もダメだが、鳩を押し出しだまくら化してくるだけに 質が悪い。
    シナよりも共産国家になってしまう!!

  123. 123 匿名さん

    ここのスレでやたらと民主批判を繰り返す ”腐れ自民” がいるけど

    そもそもこんな国に堕落させたのはどこのどいつだ!     小泉 安倍 福田 麻生 森

    こいつらこそ日本の“売国奴” じゃねえのか!   長期にわたるこいつらの政治のどこが良かったのか、
    列記してみろや。  アホども

  124. 124 匿名さん

    >>116
    >だけど、これらを一気に推し進める理由がわからないんだよ。
    >マニフェストからわざわざ外して、国民に気づかれないようにこっそり
    >実行っておかしくない?
    おかしいね。
    でも、他の人(>>115, >>120)はそれに関する記事のリンクを貼り付けているのに
    あんたが貼り付けていないのはなぜ? それは真実なの?

    >支持者である>>112が教えてくれないか?
    支持者といっても鞍替えするかもしれないが、真実かどうかも分からないことに
    関して感想すら答えることはできない。

    >>117
    >抵抗してたよ。
    >以下、中川さん公式サイトより
    これって、自分のサイト内で陰口を言っていたってことかな?
    見てる人は自民党信者だけだろ? 抵抗になるのか?

  125. 125 匿名さん

    >>120

    在日が試験も受けずに国家公務員(非常勤)になって、
    しかも国家公務員としての活動はほとんど行わず、
    在日や半島のための活動に精を出してたりして (> <)

  126. 126 匿名さん

    >>123
    >そもそもこんな国に堕落させたのはどこのどいつだ!
    そんなにひどい国か?日本って。
    テレ朝の報道だけ見ているとたしかに日本は悪い国に映るかもしれないが…

    まるで小泉さんのせいで格差社会になったような論調だが、
    「小泉のせいでワーキングプアが生まれたの??」スレでも結局本人次第、
    と言われている。

    亡命を希望する日本人もいない。
    マンホールの中で生活する子供達もいない。
    自動販売機も置けないような治安の悪い国ばかりの中、日本はいたって平和だ。

    こんなに良い国なのに、なんでわざわざ中韓にゴマする必要があるんだ?
    あっちは日本のことを敵or金鶴としか思ってないぞ。

  127. 127 匿名さん

    >>124

    外国人参政権 マニフェストから外す
    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090531/stt0905311938005-n1...

    民主党、千葉景子が国籍法をゴリ押し
    http://www.youtube.com/watch?v=DebpqpFsdsQ

    人権擁護法、実現へ
    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090930/stt0909301743009-n1...

    戸籍制度廃止へ
    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090920AT3S1901019092009.html

    夫婦別姓導入へ
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090927-OYT1T00001.htm?from=ma...

    鳩山首相が提唱の「東アジア共同体」胡主席コメント避ける
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000047-san-int


    ニュース記事は削除されていたり、そもそもニュースにならないものも多いが、
    ちょっと検索すれば自分で調べられるはず。
    それもしないでテレビだけを信じる層が民主党を支持している。

  128. 128 匿名さん

    >>124
    >見てる人は自民党信者だけだろ? 抵抗になるのか?
    じゃあどうしろと?

    自発的に調べることをしない人にアピールするにはマスコミを使うしかない。
    だが、マスコミは真実を流さない。
    ヨン様の体調不良を流す時間があるなら、政策について民主、自民それぞれの
    意見をもっと流せと思うが、そんなことは絶対にしない。

    マスコミが使えないなら、HP、ブログ、政党新聞しか方法ないだろ。
    民主党以上に、マスコミが巨悪の根源だな。

  129. 129 匿名さん

    >>127
    >ちょっと検索すれば自分で調べられるはず。
    面倒くさいからね。でもそんなの興味のある人しか調べないよ。
    ところで、一つずつ反論してあげようか。

    >外国人参政権 マニフェストから外す
    マニフェストから外したんだよな。今、やるとも言っていないよ。
    やる方向で話が進んでいるのはあんたの妄想だろ?

    >民主党、千葉景子が国籍法をゴリ押し
    これって自民党政権時代の話だよな。全会一致で可決しているぞ。
    付帯決議案は賛成多数だな。何か問題があるのか?

    >人権擁護法、実現へ
    個人的な人権を大事にしたいという考え方だな。しかし、民主党内で話し合って、
    確定したような話ではないな。あんたの妄想の中ではすでに決まったこと
    なんだろうがね。

    >戸籍制度廃止へ
    提案ね。まだ「こっそり実行」ってところまで行ってないじゃん。
    あんたの妄想の中では決まってしまったことか?

    >夫婦別姓導入へ
    何が悪い? 女性が仕事を続けていくことを考えると別姓を許すほうが合理的
    なんじゃないのか? 在日外国人に結び付けていることがあんたらの妄想。

    >鳩山首相が提唱の「東アジア共同体」胡主席コメント避ける
    コメント避けたから何? 中国とは良い方向に進んでいないということで
    あんたらにとっては都合のよいことじゃないのか?

    >それもしないでテレビだけを信じる層が民主党を支持している。
    お互い「自分の都合のよい情報」しか信じないだけじゃんか。あんたらの
    言うことは全く説得力無いよ。

    >>128
    >自発的に調べることをしない人にアピールするにはマスコミを使うしかない。
    あんたらの信じている読売、産経を使えばいいじゃん。それとも上記にも
    入っているが読売、産経も真実を流さないのか?
    それなら >>127 もウソになるが、あんたの意見は?

  130. 130 匿名さん

    >>129

    >外国人参政権
    >やる方向で話が進んでいるのはあんたの妄想だろ?
    鳩山が日韓首脳共同会見で何て言ってるか自分で調べろ。
    昨日今日のことぐらい調べられるだろ?

    >国籍法
    >これって自民党政権時代の話だよな。全会一致で可決しているぞ。
    民主党が第一党の参議院法務委で、国籍法改正案が可決。
    反対の意見を黙らせ音声を消して推し進めたのが千葉現法相。

    >人権擁護法
    >個人的な人権を大事にしたいという考え方だな。
    きれいな表現に騙される典型だな。
    言論弾圧につながる法だと言うことぐらい読み取れないのか?

    >戸籍制度廃止
    >提案ね。まだ「こっそり実行」ってところまで行ってないじゃん。
    「与党」が提案 の意味がわかってないようだね。

    >夫婦別姓導入
    >在日外国人に結び付けていることがあんたらの妄想。
    これだけ単体で見たら別にいいかもな。
    だが、戸籍を廃止し夫婦別姓にすることが日本人にとってどれほどのメリットがある?
    名前に縛られなくなったとき、得をするのは誰?

    >東アジア共同体
    >コメント避けたから何?
    鳩山が「東アジア共同体」を熱望していることも知らなかったようだから、
    一番新しそうな記事を出してあげただけ。熱望していることはわかった?

    >あんたらの信じている読売、産経を使えばいいじゃん。
    新聞は比較的記事にしてるんじゃない?問題なのはテレビ。

    あんたみたいに多面的に物事を考えられない人は、単体だけみて
    別にいいんじゃない?と思ってしまう。
    これらの法案が全部通ったとき、どういう相乗効果があるのかの想像ができない。

    考えすぎと思うならそれはそれで構わないけど、せっかく目の前にパソコンが
    あるんだからもっと自分で調べなよ。

  131. 131 匿名さん

    >>130
    >鳩山が日韓首脳共同会見で何て言ってるか自分で調べろ。
    やりたいというのは知っているが、民主党内で具体的に進んでいるのは
    聞いたこともない。やりたいこととできることは違う。

    >反対の意見を黙らせ音声を消して推し進めたのが千葉現法相。
    でも音声を消した部分は自民党も含め全会可決だったよな。自民党は
    何をやっているんだ?

    >言論弾圧につながる法だと言うことぐらい読み取れないのか?
    読み取れんね。あんたらの妄想の中ではそう読めるんだろ。

    >「与党」が提案 の意味がわかってないようだね。
    有志議員の提案なんだよね。どんな意味か詳しく説明してくださいね。

    >だが、戸籍を廃止し夫婦別姓にすることが日本人にとってどれほどのメリットがある?
    >名前に縛られなくなったとき、得をするのは誰?
    夫婦別姓に関しては仕事をする女性にとってはメリットもあると思うんだがね。
    なぜ夫婦別姓が「名前に縛られなくなる」んだ?

    >一番新しそうな記事を出してあげただけ。熱望していることはわかった?
    いやわからん。民主党がやりたくても中国がやりたくない例だろ?
    何を言いたいんだ?

    >新聞は比較的記事にしてるんじゃない?問題なのはテレビ。
    でも >>127 ではマスコミ全体を否定されているよ。
    そしてあんたの記事は新聞からの情報だよな。矛盾していないか?

    >考えすぎと思うならそれはそれで構わないけど、せっかく目の前にパソコンが
    >あるんだからもっと自分で調べなよ。
    >>127 も肯定している HP、ブログ、政党新聞なんてまさに個人的意見の塊じゃないか。
    結局、自分の都合のよい情報だけを信じているにすぎない。

    ネットニュースはよく見るけど、民主党はまずいことはやっていると思えないな

  132. 132 匿名さん

    >>131
    あのさ…
    (長文になるから1つづつには返さないけど)
    とりあえず鳩山や千葉がこれらの案をやりたがってるってことはわかったんだよね?

    できるできないじゃなく、
    「やりたがっている人たち」を支持することはできないわけ。
    目的がわからないから。
    日本人にとってどんなメリットがあるのか、支持者のあんたでさえわからなんだろ?


    外国人参政権法案を何度提出しても今までなら自民党が反対していたから
    実現できなかったけど、これからは可能なんだよ。
    参議院も民主で固めれば怖いものなしだ。
    だから参議院までは支持率落とさないように必死で不祥事を隠し、子供手当てを
    バラ撒くだろうね。

    >ネットニュースはよく見るけど、民主党はまずいことはやっていると思えないな
    ネットも見たうえでそう思うんだったらいいんじゃないの。

    だけど、巻き添えくらうかもしれない立場としては冗談じゃないんだよ。
    外国人参政権とか以外にも、エコ税だとかふざけるなよ、と。
    そんなに偽善エコ活動を崇拝するなら、信者だけで勝手に金集めてやってくれないかな。

  133. 133 匿名さん

    結局、長文になっちゃったね。ごめん。

  134. 134 匿名さん

    盲目的民主党支持者がいる事がよく分かりました。

  135. 135 匿名さん

    >>132
    >「やりたがっている人たち」を支持することはできないわけ。
    だけど国民の過半数が反対しているようなことはできないよな。
    そして官僚政治からの脱却は是非やってもらいたいこと。自民政権継続では
    絶対にできない。

    >日本人にとってどんなメリットがあるのか、支持者のあんたでさえわからなんだろ?
    だからやるときには説明ぐらいするだろ? 今は実際に出そうとしていないから
    説明もしていないだけなんじゃないか?

    >だから参議院までは支持率落とさないように必死で不祥事を隠し、子供手当てを
    >バラ撒くだろうね。
    子供手当は実行が遅れてるよね。それでも単純に「バラ撒き」を行っていると?
    自民党政権だったら、彼らが思ったようにやられていたと思うがね。
    過去4年間は郵政民営化以外にわけのわからないことをいろいろやってくれたもんね。

    >だけど、巻き添えくらうかもしれない立場としては冗談じゃないんだよ。
    逆もしかりだと思わんか? 今までの借金はあんたたちだけで返還してくれんのか?

    >>133
    >結局、長文になっちゃったね。ごめん。
    ネットを知っている割には、長文より2レス使う方が問題だと考えられないんだな。

  136. 136 匿名さん

    "腐れ自民”  匂ってきてへどがでるから  どっかへうせてくれや。

  137. 137 匿名さん

    >だけど国民の過半数が反対しているようなことはできないよな。
    議席さえ確保すればできるでしょ。
    しかも議員立法を禁止するなど、スムーズに事を進める準備も整えている。

    >だからやるときには説明ぐらいするだろ?
    韓国のトップにやりたい意志を伝える前に国民に説明するべきだろ。
    重大な内容なんだからさ。

    >子供手当は実行が遅れてるよね。それでも単純に「バラ撒き」を行っていると?
    子供手当て出せば国債発行は避けれなくてマニフェスト違反になるから
    四苦八苦してるだけだろ。
    票狙いのマニフェストで自分のクビ締めてるだけ。

    >今までの借金はあんたたちだけで返還してくれんのか?
    今までの借金を作った自民党に鳩山も小沢も所属していたわけだが。

    >ネットを知っている割には、長文より2レス使う方が問題だと考えられないんだな。
    誰ルール?

  138. 138 匿名さん

    >>136
    スレタイ読んでから出直してこい。

  139. 139 匿名さん

    >韓国のトップにやりたい意志を伝える前に国民に説明するべきだろ。
    >重大な内容なんだからさ。

    同意です!国民をナメてるとしか思えません。
    民主盲信のヒト 反論できますかね?

  140. 140 匿名さん

    日本にとって韓国や中国と仲良くすることは大事なことです。
    アメリカのポチでいるのはもう結構、けっこう、けだらけ、ねこはいだらけ・・・

    アメリカのポチ=エセ保守   小泉 安倍 中川 その他清和会  日本の売国者

  141. 141 匿名さん

    139
    マニュフェストからは消しといて、韓国では「やりたい」だもんな。
    不信感芽生えるよ、普通…。

  142. 142 匿名さん

    真正保守   家族や友人を愛し、国やご先祖を敬い、国旗や国歌を大切にして・・・・


    別に保守であろうとなかろうと、おいらは民主党支持だけど上記のことは同じだよ。
    自民支持者はなにか考え違いしてないか?

  143. 143 匿名さん

    あほらし・・・。
    対馬でも占拠されないとわからないんだな。
    それならもう言ってもムダ

  144. 144 匿名さん

    >>140
    国防のことはどう考えてる?

    アメリカの犬も嫌だが、中韓の犬よりはずっとマシだ。
    いざとなったときに中国が日本を守ってくれるとは思えない。

    それとも、日本も軍隊持つか?

    >>142
    民主党はあんまり国旗や国家は大切にしてないみたいだよ。^^;
    国のシンボルを大切にしないって日本以外にありえるのかな?

    ちなみに、民主党支持者を左寄りだとかは思ってないよ。(140は除く)
    だからこそ子供手当なんかで民主党支持してて大丈夫?って思うんだよね。

  145. 145 匿名さん

    国防  国防  って やたら騒ぐけど、 日本の歴史上 侵略はしてるけど
    されたことは一度もないんだよ。 わかる?

    やたらカネ持ちは自宅の防御に余念がないが、貧乏人にとってはたいした問題にしていない。
    防衛にカネかけたいんならカネ持ちが1億でも10億でも出し合って、自衛隊を養えばいいんじゃないか?

    8割方の国民は大賛成だよ。   わかる?

  146. 146 匿名さん

    そうだそうだ、侵略されたって、こちとら失くすもんなんかありゃしねえ。
    カネ持ちが金出し合って、てめえらの財産守る軍隊こさえりゃいいんだよ。
    自衛隊で足りなきゃ、フィリッピン人あたりを傭兵にしなよ。

  147. 147 匿名さん

    補正予算が足りないので、新生児の集中治療室への基金は停止します。
    票につながらない少子化対策は不要です。

    鳩山

  148. 148 匿名さん

    145
    つまり、自衛隊を軍隊化してOKってこと?
    みずほちゃんに怒られちゃうよ。(笑)

  149. 149 匿名さん

    税金でなくて カネ持ちがカネだしあってやれよ。  
    みつびし重工が喜ぶぜ。

  150. 150 匿名さん

    自民党は憲法9条の改定、すなわち自衛隊の国軍化を唱えて復活を図ってみてはどうか。

  151. 151 匿名さん

    ついでに党名も愛国自民党に替えるか。

  152. 152 匿名さん

    >>137
    >議席さえ確保すればできるでしょ。
    そうだね。ただしそれは自民党理論。

    >韓国のトップにやりたい意志を伝える前に国民に説明するべきだろ。
    できないから国民への説明がないだけだよね。目指すだけのことを言ったって
    かまわんだろ?

    >子供手当て出せば国債発行は避けれなくてマニフェスト違反になるから
    >四苦八苦してるだけだろ。
    バラ撒きをするだけだったら自民党のようにさっさと国債発行してもやるだろう。

    >今までの借金を作った自民党に鳩山も小沢も所属していたわけだが。
    俺は鳩山や小沢支持じゃないからそんなことしらん。

  153. 153 匿名さん

    オバマは世界融和を呼びかけている時代なのに、まだ憲法改正を叫ぶあほんだら・・・

    そんなに国士ぶりたいんなら、ちょんまげ結って脇差さして、颯爽と銀座でもあるけ!
    何人同調するか見ものだな。

  154. 154 匿名さん

    下品なヒト多いね。
    もしかして在日?

  155. 155 匿名さん

    >>150
    自衛隊の国軍化?
    アメリカに守ってもらうのがイヤなのはあんた達でしょ?
    そっくりそのまま民主支持者にお返しするよ。

  156. 156 匿名さん

    >>152
    >ただしそれは自民党理論。
    ???
    議会制では当たり前のことだけど?

    >目指すだけのことを言ったってかまわんだろ?
    目指すんだったらマニフェストに書いておけばいいだろ?

    ちなみにあなたは「できない」と思っているようだが
    着々と動いているよ。
    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090911AT3S1101R11092009.html

    >国債発行してもやるだろう。
    国債発行もマニフェスト違反だろ。
    支持率落としたくない民主党にとってはどちらを取るか苦しい選択。
    だから、"自分のクビを締めてる"って言ってるの。

    ま、結局国債発行してバラ撒くことにしたわけだけどねw

    >俺は鳩山や小沢支持じゃないからそんなことしらん。
    じゃぁ民主党の何を支持してるの?

  157. 157 匿名さん

    帰ってこなくていい。



    韓国の対日外交は多くの場合、マスコミ主導だ。とくに歴史問題ではそうだ。韓国の一般世論で“過去離れ”が進み、韓流ブームで日本に親韓ムードが広がっても、なかなか“過去”は手放せない。歴代、日本の首相の韓国初訪問において“過去問題”は一種の通過儀礼になってきたが、今回も例外ではなかった。

     とくに親韓派と評価されている鳩山首相に対しては「植民地支配謝罪の村山談話を胸にいだいて行動」(朝鮮日報)とか「過去史言及で進展か」(中央日報)など、あらたな「謝罪と反省」など期待がありありだった。

     同じ流れで「日中韓共通の歴史教科書が理想だが…」という岡田克也外相の発言なども大々的に歓迎されていた。

     そこを今回、鳩山首相は「まあ、まあ」という感じで具体的な話は避けたのだが、期待値が大きいだけに今後も機会あるごとに韓国好みの具体的な“言動”を迫られそうだ。

     

  158. 158 サラリーマンさん

    DPJ嫌いはウヨばっかりだな。
    LDPのネガティブキャンペーンを思い出す。
    与党ボケしたLDPには政策立案能力もなければ、人材もいない。だから下品な手段に訴えるしかなかった。

    ウヨもそうだ。政策立案能力もなければ、人材もいない。
    遊●館にいってエセ愛国のクダでも巻いてろ。

  159. 159 匿名さん

    >遊●館

    この表現ではマニアックすぎて、一般のかたにはわからんでしょう。
    遊就館(ゆうしゅうかん)は靖国神社付属の歴史博物館です。第2次大戦で使われた兵器等が数多く展示されている戦争オタクが泣いて喜ぶ聖地であります。歴史紹介は当然のことながら右よりのバイアスがかかりまくりですが、とてもわかりやすいです。入場は有料なんで、お金は払ってでもぜひ見たいというかた以外にはおすすめできませんが。

  160. 160 匿名さん

    >>158
    何言ってんの?
    ウヨとかよくわかんないけど、民主批判するとウヨってのになるわけ?

    あんたサラリーマンだそうだけど、この政権は企業にとっても地獄だよ。
    つまり、サラリーマンにとっても地獄。子供手当てもらっても給料減ったら意味ないだろ?
    得するのは働く気のない人たちだけだよ。

  161. 161 匿名さん

    >>156
    >議会制では当たり前のことだけど?
    できるってことですぐに実行してしまうのが自民党だよ。

    >目指すんだったらマニフェストに書いておけばいいだろ?
    そうじゃない。対外的には「目指す」だけど国民には約束できることではないから
    マニフェストに書いてないだけとは思わんか?

    >ちなみにあなたは「できない」と思っているようだが
    >着々と動いているよ。
    選挙直後の反民主派のコメントではすぐにでも実行するような論調だったが、
    このニュースでは来年の通常国会まで延びたわけね。来年になれば、臨時国会
    そしてさらに来年と延びていくんだろう。

    >国債発行もマニフェスト違反だろ。
    仕方ない部分だろうね。自民党より少なくなるんだろうし、いいんじゃない。

    >じゃぁ民主党の何を支持してるの?
    俺は反自民。社民党でも、新党日本でも新党大地でも構わない。一度自民党には
    下野してもらいたかった。4年後には自民支持になっているかも知れんがね。

    >>160
    >あんたサラリーマンだそうだけど、この政権は企業にとっても地獄だよ。
    >つまり、サラリーマンにとっても地獄。子供手当てもらっても給料減ったら意味ないだろ?
    別にそうは思わん。なぜに地獄だよ。今が良ければ良いわけでもない。
    将来を考えない人たちには自民党政権が良かったのかもしれないね。

  162. 162 匿名さん

    藤井財務大臣が今日のテレヒでいっていたけど、今回の補正予算の見直しで出てきた約3兆円の使い方は
    福祉・介護・医療に使うと明言されてたけど、子供手当てについては、緊急性はないのでそれがいいと
    私自身も思えてきました。
    子供手当てについては、保育園の待機解消対策等も含めて総体的に少子化対策として検討を見直していくべきだと
    思います。

  163. 163 匿名さん

    >>161
    >できるってことですぐに実行してしまうのが自民党だよ。
    民主党には元自民党員がたくさんいるんだよ。
    議席があれば実行できることぐらいわかってる。(小学生でも知ってる)
    だから必死で議席取り合戦するんだよ。

    >臨時国会そしてさらに来年と延びていくんだろう。
    そのまま流れてくれたらありがたいよ。
    だが、前にも書いたけど「やろうとしている」人たちを支持できないの。
    少なくとも自民党の場合、反対意見が多数。
    自民党政権下ならこの件について心配する必要はなかったわけ。

    鳩山さんは、自分が国の代表者だと言う認識を持って発言してくれないかな。
    25%削減もそうだけど、国際公約化しちゃう立場なんだよ。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091009/plc0910092220014-n1.ht...

    >仕方ない部分だろうね。自民党より少なくなるんだろうし、いいんじゃない。
    うん。いいんじゃない。
    はじめっから、子供手当ては票稼ぎのばら撒き行為だって言ってるだけで、
    国債発行自体の良し悪しについては俺も何とも言ってないし。

    >一度自民党には下野してもらいたかった。
    それは同意。
    さすがに怖くて民主党に入れることは出来なかったけど、自民党にお灸すえる
    必要はあっただろうね。

    民主党がもうちょっとまともなら、ゆっくり応援していたよ。

  164. 164 サラリーマンさん

    >160

    給料減るのは仕方ないでしょう。
    民主党は反企業っていうけど、自民党が「企業寄り」に偏っていただけだ。
    自民党はテキトーな公約で国民を煙に巻き、事実上の白紙委任に胡坐をかいていた。
    その結果、レゾンデートルは与党であること、という中身がない野合政党になり下がった。

    租税特別措置法の取り扱いに自民党の企業寄りは出ているし、環境に関するスタンスは経団連とピッタリ同じだ。
    俺も大企業といわれる会社の従業員で経済団体に出向していたこともある。
    周囲はあまりに自民党寄りで気持ち悪くなった。
    自民党のネガティブキャンペーンに自民党シンパは洗脳されてるんじゃないの?

  165. 165 匿名さん

    >>164
    民主党シンパ?
    民主党は労組より。

  166. 166 匿名さん

    http://www.asahi.com/science/update/1009/TKY200910090403.html
    地球温暖化がこのまま進むと、今世紀末には日本で真夏日が最大で2.1倍の78日に、熱帯夜は3.3倍の57日にも増える――。こんな最新予測を、文部科学省と気象庁、環境省がまとめ、9日発表した。

    地球温暖化問題は待ったなし。
    経団連のごり押しに屈せずに頑張るべきだな。

  167. 167 匿名さん

    >>164
    自民党は、経済成長を優先する企業家政策だからねぇ。
    企業を保護して経済成長を促進して、雇用を生み出し所得を増やす。
    間違ってないと思うし、結果的にそれで日本は成長してきたんだよ。

    労働者保護の政策は聞こえはいいが、雇用がなくなったらどうするの?
    本末転倒だよね。
    生活保護を大盤振る舞いするんですか?

    だいたい、亀井の「家族間殺人は大企業のせい」って完全に失言だろ。
    「女は産む機械」発言と同じレベルの失言だと思うが。
    でも、"強い者叩き"って受けるんだよね…

  168. 168 匿名さん

    >>166
    まーだ、そんなこと言ってる人がいるんだ。

    日本が25%削減をするとして、世界でどれだけのCO2が削減されますか?
    排出権売買で発展途上国や中国に金が回り、結果的にCO2が増えるとも
    言われてますよ~

    排出権売買抜きで本気でCO2を減らすなら人口減らさないと無理かもよ。
    鳩山さんがまずやり方を示してほしいね。息止めろってか?(笑)

  169. 169 匿名さん

    >企業を保護して経済成長を促進して、雇用を生み出し所得を増やす。
    >間違ってないと思うし、結果的にそれで日本は成長してきたんだよ。

    今までは正解だったと思うが、旧来型産業への優遇政策だけでは
    もはやこの国を支えていけないのも事実。
    次の産業を育成する必要があるが、民主は環境技術も主力産業に育てる戦略だろう。

    現状、国内産業の生産性は著しく低い。
    土建業者だけでなく、金融はじめ世界から外貨を稼ぐ産業はない。政官財癒着の弊害だろう。
    ここもてこ入れが必要な産業であることは事実。
    いずれにしても、大規模に国内の構造転換を行う場合は一時的に犠牲を伴うもの。
    ここは社会保障で保護する必要があり、一時的に負担が増加してしまうが
    旧来産業への優遇策ではいつまでも悪循環から抜け出せない。

    また、人への投資は間違っていない。知識集約型産業で勝ち抜くためには、人の育成が必要条件。
    天然資源のない日本の唯一の資源は人なのだから。

  170. 170 匿名さん

    >>169
    >民主は環境技術も主力産業に育てる戦略だろう。

    その技術を海外に無償提供すると言っているようですが?
    しかも日本企業には25%削減の足かせをつけておいて、世界をリードする技術を作れと?
    言うのは簡単だよな。無責任大臣。

    埋蔵金発掘のために企業の研究開発費補助をなくそうとしている民主党が、
    技術を育てる気があるとは思えない。

  171. 171 匿名さん

    自民党政権下で他国に大きく溝を空けられた日本の空港だが、
    民主政権でようやく羽田のハブ空港化が推進されそうですね。

    これまで失った損失は莫大ではあるが、羽田のハブ化&国際空港化を推進して
    東アジアの玄関口としての地位を早急に確立して欲しい。
    やっぱり自民党は永久野党でOKです!


    国交相「羽田をハブ空港に」
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091012NT000Y08712102009.html

  172. 172 匿名さん

    >>171
    何かと思ったら、「目指す」って橋下さんに言っただけなのね。
    しかも竹中案と同じだし。

    反対団体押し切って実行したならともかく、わざわざ貼り付けるような記事?
    民主党は誇れるネタが他にないの?

  173. 173 匿名さん

    羽田空港24時間国際化に関して、前原さん「国際線、国内線の枠をとっぱらう」だって!
    (千葉県民は除く)首都圏市民は羽田の国際化を望んでいましたよ。
    パチパチ!拍手喝采!

  174. 174 匿名さん

    日本の国は東京さえよければいいと錯覚している前原の愚かさ。
    大地震がきて東京が壊滅したら面白いだろうな。

  175. 175 匿名さん

    >>174

    日本中に地方空港を建設した自民党の愚かさに比べればマトモです。

  176. 176 匿名さん

    >>175
    空港利権で献金をもらっている小沢先生のことを忘れないで下さい!

  177. 177 匿名さん

    >>176
    くくくっ おかしい・・・。

  178. 178 匿名さん

    >>177
    がんばれがんばれ

  179. 179 匿名さん

    民主党ってつくづく、国民や地元民に説明する前に公で口約束するのが好きだな。
    独裁目指してんのかな

  180. 180 匿名さん

    圧倒的多数で国民、地元民が選んだんですから。
    そう、あなたです。

    自民党を支持した私ですが前原さんには問答無用で頑張ってもらいたい。
    亀井のバカはサッサとクビにしてほしいけど

  181. 181 匿名さん

    千葉県は成田に国内線をばんばん飛ばせばいいんだよ。
    そして羽田を離発着する飛行機は千葉の上空を使わせない。受益者負担で便利になる横浜方面の上空を旋回して着陸してもらえばいいね。

  182. 182 匿名さん

    >>181
    お断りします。by横浜市

    と言う声をどう調整していけるのか、楽しみですね。

  183. 183 匿名さん

    私は千葉県民だけど、成田空港は不便すぎです。
    せっかく日本にいらした外国人にも失礼きわまりありません。
    羽田は、モノレールがのろまで駄目です。京急も遠回りしすぎ。
    成田も羽田もやめて、お台場に開港するべきだったと思います。

  184. 184 匿名さん

    森田知事も怒ってるね~
    そりゃ説明も無しに進められちゃ怒るよね。

    やりたい事を勝手に言って歩くだけなら誰でもできるよ、前原さん。

  185. 185 匿名さん

    千葉県大阪府に説明したって納得はされないだろうね。
    どっちも義理人情の世界で、ビジネスの話が通るような世界じゃない。
    でも、いつまでもこんな、どいつもこいつも自称ハブのような珍妙な状態でいいのかね。
    ここは独裁的にばっさりやっちゃったほうがいいんじゃないの?

  186. 186 匿名さん


    自民党だと「独裁」と言われることを、民主党だと「迅速な対応」に置換する
    マスコミのコメントを見ているようです。

    千葉も大阪も納得させて実行するのが手腕と言うものでしょ?

  187. 187 匿名さん

    民主はどんどん敵をつくってるね~
    なかなか楽しませてくれるじゃん
    さて、次は何がでるかな?

  188. 188 匿名さん

    知事が怒ってるって?
    ありゃあ演技だよ。
    はい、そうですかじゃ我が身が危ないだろ。

  189. 189 匿名さん

    森田がいくら怒っても演技としか思えないのは私だけでしょうか。
    兎に角軽い人間だからね。

  190. 190 匿名さん

    橋下さんも怒ってますね。

    ま、支持率あるうちに独裁でつっぱしるしかないのでしょう。
    前原さんに交渉能力など皆無でしょうから。

  191. 191 匿名さん

    そんまんま東も怒ってるだろ

  192. 192 匿名さん

    >前原さんに交渉能力など皆無でしょうから。

    皆無? あなたとは違うと思うけど。

  193. 193 匿名さん

    お、またヒステリーばばあが出てきたな
    メシの支度すんだのか、ばばあ

  194. 194 匿名さん

    >>192
    ダムの件で交渉能力を見せてくれてれば説得力ありましたけどね。

    >>193
    日本の方ですか?下品

  195. 195 匿名さん

    交渉など必要なし、断固として正面突破を図るべし。
    ものども、突撃!!!

  196. 196 匿名さん

    じじいですが、いま ばばあの作ったメシたべました。   塩ジャケ一匹をふたりでたべました。

  197. 197 匿名さん

    千葉県知事がウザイ。
    橋本、東国原、森田みたいなタレント出身の知事はパフォーマンスが好きだね~。

  198. 198 銀行関係者さん

    塩じゃけ1匹ですか。
    のど渇きませんか?
    それにしても、食欲旺盛で、お元気そうですね。

  199. 199 匿名さん

    ちょっと発想を変えてみれば、羽田がハブになりゃ成田はそれを補佐する位置づけにして、彼の成田~羽田リニアを売り込むチャンスにもなると思うんだけどね。

  200. 200 匿名さん

    羽田が便利だから羽田をハブ化する、集約させる。
    こんなの中学生でも考えられるよ。じゃ、何で成田なんか造ったんだろうね?
    前原サンは羽田に関する企業から献金でも貰ってるの?それとも親族が売店でもやってるの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸