政治・時事掲示板「民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2

広告を掲載

  • 掲示板
お目付け役 [更新日時] 2012-12-08 06:27:25


民主党は以下のマニフェストを掲げて政権を交代しました。
このマニフェストが本当に達成できるかどうか、みんなで監視しましょう。

●高速道路の原則無料化は10年度から段階的に導入し、12年度から完全実施に移行。
●最低賃金の全国平均1,000円を目指す。
●ガソリン税などの暫定税率の廃止。
●後期高齢者医療制度の廃止。
●中学卒業まで1人当たり月額26,000円の子ども手当を支給(2010年度は半額でスタートし、11年度から満額を実施する)。
●公立高校の実質無償化、私立高校生には年額12万円(低所得世帯は24万円)を助成。
●大学生など希望者全員が受けられる奨学金制度を創設。
●日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直す。
●米国との間で自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易・投資の自由化を進める。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49214/



[スレ作成日時]2009-10-04 01:30:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2

  1. 201 匿名さん

    羽田ハブ化賛成!
    成田遠すぎ 森田黙れ

  2. 202 匿名さん

    >何で成田なんか造ったんだろうね?

    土建屋が要望して自民党が応える。そして・・・
    まあ、持ちつ持たれつの関係がありました。

  3. 203 匿名さん

    政財官三角関係の定理
    中学では教えていないのか?

  4. 204 匿名さん

    千葉県民は地元が潤わなくなるので反対。
    それ以外の日本の国民と世界の人民は羽田のハブ化は賛成。さてどっちが勝つでしょう?

  5. 205 匿名さん

    鳩山不況がどんどん進んでるな
    株価も日本が一人負け
    この年末は去年以上に大変なことになるぞ
    自殺も増えるだろう
    エコポイント保留なんて言ってる場合じゃない
    中止、廃止ばっかりやってないで、早く景気対策をまじめにやれ

  6. 206 匿名さん

    森田さんが怒ってるのは何の説明もなかったことに対してでしょ。
    羽田の国際化に反対しているわけではない。

    自民党が同じことしたら間違いなく「独裁」って叩かれたよ。

  7. 207 匿名さん

    >自民党が同じことしたら間違いなく「独裁」って叩かれたよ。
    そうだろうね。
    今まで独裁的な政治していたんだもの、当たり前でしょうな。

  8. 208 買い換え検討中

    子ども手当ですが、長妻大臣は全額国費でと言っていたのに、地方自治体、事業所(企業)の負担も考えている等と言い出しましたよ。

    (前政権の児童手当では、地方自治体、企業負担もありましたが、所得制限もありました。)

    後期高齢者医療制度は良く出来た制度だと思っていたのですが、これもご破算にするんですし、あのアタマ悪そうな長妻がもっと優れたプランなんてだせるんでしょうかね。

    企業の負担が増えれば、年収は下がるし、ますます不景気になりそうです。

  9. 209 匿名さん

    子供手当てはもう無理でしょう。他のことに使ってください。

  10. 210 匿名さん

    女中高生「新政権支持しない」が「6割以上」 若者は民主に期待せず?

    大手新聞が行った世論調査ではいずれも新内閣支持率が70%以上となり、発足時で「歴代2位」という高さだった。しかし、女子中高生の間では様子が違うようで、アンケート調査で6割以上が民主党政権を「支持しない」と答えていることがわかった。若者を対象にしたほかの調査でも民主政権への期待は低いようだ。

    「高速道路無料化は矛盾している」
    モバイルコンテンツを提供するビジュアルワークスは、女子中高生1021人に「民主党政権」に対する意識調査を2009年9月9日から15日にかけて行った。

    女子中高生が今、もっとも気になる政治テーマは「景気対策」で41%。「お小遣いが減った」「外食する回数が減った」といった理由だ。次に多かったのは「教育問題」で22%。自分に関わりのあることに関心があるようだ。

    一方、「民主党政権を支持しますか?」には、66%が「支持しない」と答えている。その理由は、

    「温室効果ガスを25%削減すると言っているのに高速道路無料化は矛盾している」
    「鳩山さんも小沢さんも色々と問題があるのにそれを説明しないのはおかしい」
    「どうせ票集めの無謀なマニフェストだから、結局半分も実現しない」
    というもの。

    「大勝したのは他に入れる政党がなかっただけ」
    「何も期待できない」
    「アメリカに楯突くのはやめてほしい」
    という批判も多かった。


  11. 211 匿名さん

    成田と羽田を一体活用(合理的すみ分けらしいけど)ってことは、何にも変わらない。

    前原さんが正論を言ったら反論が多く、一方でマニュフェストにも書かれていないため
    今回は撤回した。

    今回は、前原氏の勇み足ってことかな? 個人的には突き進んで欲しかったが

  12. 212 匿名さん

    >>207
    いやいや、民主党が邪魔ばかりして政策進ませなかったじゃないですか(笑)
    もうちょっと独裁的になれ、って思ったぐらいでやんすよ。

  13. 213 匿名さん

    >>212
    >いやいや、民主党が邪魔ばかりして政策進ませなかったじゃないですか(笑)
    >もうちょっと独裁的になれ、って思ったぐらいでやんすよ。
    さいでっか。
    あんたは「強行採決」って言葉、知ってる? どこの党のために使われた言葉かな?
    「牛歩戦術」って知ってる? ある党が「強行採決」してしまうから野党が苦肉の策で
    使った戦術だよ。
    独裁ではない・・・と。ほんと、何でもかんでも都合良く捉えるね。

  14. 214 匿名さん

    日本以外はどこもバブルだ・・・。
    責任取れ 民主党!

  15. 215 匿名さん

    >214
    失われた20年・・・
    自民党に文句言ってください。

  16. 216 匿名さん

    >>215
    アフォ?

  17. 217 匿名さん

    全ては宗教法人にきちんと課税せずに取りやすい所から(給与所得者)から取ってたからだよ。

  18. 218 匿名さん

    >216
    あ ほ はお前だ!!!
    ワープアを作り出した自民党のちょうちん持ちめ!!!

  19. 219 坊主丸儲け♪

    >>217

    そうそう。

    宗教法人から税金をとれ!!

    賽銭から税金をとれ!!

    お布施から税金をとれ!!

  20. 220 匿名さん

    宗教法人から税金とるのはいいことだと思う。
    でも聖域は中々誰も踏み込もうとしないしね。

  21. 221 匿名さん

    宗教法人とパチンコ屋からがっぽり税金とってくれ。

  22. 222 匿名さん

    しかし、何で宗教法人からは税金とらないことにしたんだろうね。
    神社やお寺儲かってるよ。
    今は完全に商売だからね。
    一等地に広い敷地を持ち、お守りや弓矢とかぽろ儲けだし。今はいろんなおみやげ品とかも売ってるし。
    そこで設けたお金は誰がとってるんだろう。

  23. 223 匿名さん

    パチンコは税金を取るんじゃなく、韓国みたいに廃止すべきでしょ?
    パチンコで日本人から金を集め、それで日本に反日報送(ミンス応援)、その上、北に金が流れて日本にミサイルが向けられる。

    韓流に騒ぐオバサンもだけど、日本人のメデタサといったら。。。。


    西村眞悟議員がパチンコ禁止法案を提出してたよね。あれが通れば、民主圧勝は避けられたのに・・・。

    まあ、娯楽は必要だから、国営でカジノを作ればいい。済州島やマカオに流れる金を回収できる。

  24. 224 匿名さん

    こんなの見つけた!おもしろすぎ

    <選挙直後>↓に向かって読んでください

    民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
    有権者:在日に選挙権をあげたりする?
    民主党:そんなことはありません!
    有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
    民主党:当然です!
    有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
    民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
    有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
    民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
    有権者:赤字国債は発行するの?
    民主党:永遠にありえません!
    有権者:日本人が住みやすい国にしてね

    <選挙45日後>↑に向かって読んでください

  25. 225 匿名さん

    民主党一生懸命やっているんじゃないの。
    マニフェスト通りやる必要はないし、時期も優先順位を決めてやればいいよ。
    国民の評価も上々だしね。
    マニフェストに添って努力して、検討することに価値がある。それでどうしてもできない理由が
    あれば国民にその理由を説明すればみんな納得するよ。
    自民党時代と間違いなく変ってきているのは事実だし。
    ただ、もっとムダを省いて80兆は超えないようにして欲しい。

  26. 226 匿名さん

    赤字国債やめろ

  27. 227 匿名はん

    パチンコも****も、北とチョンがらみだからな。
    脱税天国、北への資金供給源じゃ。
    警察も天下って、ブラックホールじゃ。
    サラリーマン無税、宗教、パチンコ、風俗100%課税でOK!

    このまま90兆もばら撒いたら、国家ハタンじゃ!!

    そうかもきたない・・
    市営住宅に入っていて、市営交通免除の人間を入会させ、新聞、お布施 がっぽり吸い上げとるわ!!

  28. 228 匿名さん

    一生懸命やるのは当たり前。
    大切なのは結果。
    早く景気対策しろ。

  29. 229 匿名はん

    お!
    新 興 宗 教は**マークか!
    そうかはどこまで、侵食しとるんや。

  30. 230 匿名さん

    民主は信心が足りない。。。
    なんみょほうれんげきょ、なんみょほうれんげきょ♪

  31. 231 匿名さん

    うるさい!
    朝早くから太鼓たたくな

  32. 232 匿名さん

    >>225
    ムダな予算などなかったんだよ。すでに相当削ってあったから。
    仕方がないから必要なものも削って、でも足りないから赤字国債に至ったのです。

    自民党時代とはたしかに変わってきてると思う。悪い方向に。

  33. 233 匿名さん

    >>225
    民主党が一生懸命やってるのはマスコミ対策ぐらいだよ。

    この1ヶ月間、経済対策をほっぽりだして埋蔵金探しばかりに明け暮れたのに、
    お宝はありませんでした。→国債発行。
    インフルエンザ対応もゴテゴテで長妻さんは記者会見ドタキャンだって。
    口先では緊急緊急と言うのに全然国会開かないし、
    この1ヶ月、どの辺を頑張ったと評価すればいいわけ?

  34. 234 匿名さん

    これで外国人参政権とか言い出したら致命傷になるな。

  35. 235 匿名さん

    >>232
    国営漫画喫茶のどこらへんが無駄でなかったか教えてください。

  36. 236 匿名さん

    >>235
    それはムダだったからなくなって良かった。

  37. 237 匿名さん

    >>233
    >この1ヶ月、どの辺を頑張ったと評価すればいいわけ?
    ぉぃぉぃ、まだ『たった1ヶ月しか』たっていないんだよ。
    しかも今まで見せてもらえなかった裏側を初めて見れて1ヶ月。

    旧政権の遺産もまだ動いていることだし、全てはこれから。

  38. 238 匿名さん


    確かに頑張ってる1ヶ月。特に前原大臣は難問に次から次へとチャレンジしている。

    自民では、大臣は当選回数と派閥内でのバランス、仲良さで選ばれていることが多かったから、
    政策について、これから勉強しますといった感じで、選挙後に何かしていたことがほとんどなかった。

    これから期待しています。

  39. 239 匿名さん

    >特に前原大臣は難問に次から次へとチャレンジしている。

    チャレンジというより、自分勝手にぶち壊して回ってるだけだと思うが・・・
    今までならこういう事態も官僚が丸く収めてくれてたんだろうけどねえ。

  40. 240 匿名さん

    前原は地方を飛び回って、マスコミにどんどん出て
    「僕、こんなにがんばってるよ」みたいのがミエミエ
    ここで顔を売って、将来は鳩山の後釜でも狙ってるのか・・・。

  41. 241 匿名さん

    >>官僚が丸く収めてくれてたんだろうけどねえ

    だから無駄税金使って道路工事が年末や期末に
    集中して行われていたんだね。

  42. 242 匿名さん

    国営漫画・・残念です。
    日本の漫画・・パクラレてます。
    若い外国人も日本の漫画大賛美

    日本語で読みたい、日本に行きたい
    アニメも漫画もパクラレ
    きちんと保存して発信すれば巨大マーケットになるのに!!
    民主のバカ。

  43. 243 匿名さん

    国営漫画と著作権管理は別だと思います。
    漫画喫茶を立てたからといって、著作権まで管理できるとは思えません。
    著作物はもっと別な機関で対応とらないといけない。

  44. 244 匿名さん


    >チャレンジというより、自分勝手にぶち壊して回ってるだけだと思うが・・・
    >今までならこういう事態も官僚が丸く収めてくれてたんだろうけどねえ。

    金子、北川、冬柴は何した?
    大臣になって、何か発信したか?

    官僚が、地元住民と一緒になってお祭りで
    飲み食いすることが、丸く収めるということか?

  45. 245 匿名さん

    >>237
    >ぉぃぉぃ、まだ『たった1ヶ月しか』たっていないんだよ。
    『たった1ヶ月前』にした約束が手の平返したようにウソだらけじゃないの。

    >しかも今まで見せてもらえなかった裏側を初めて見れて1ヶ月。
    故人献金どうなったの~?裏側必死で隠してますけど。

  46. 246 匿名さん

    >>238
    >確かに頑張ってる1ヶ月。特に前原大臣は難問に次から次へとチャレンジしている。
    言いたいこと言ってるだけじゃん。なんの調整もせずに。

  47. 247 匿名さん

    >>241
    民主党も結局、官僚の力借りないと何もできないんだよ。

    民主「官僚さん、削減できそうな予算をみつくろって」
    官僚「非常に厳しいです… すでに相当削ってあります。」
    民主「いいからいいから。何かあるでしょ?削れそうなやつ」
    官僚「どうしても出せと言うのなら…この辺かな…」
    民主「じゃぁそれでいいよ。切っちゃって。ガツンとね。」
    官僚「今切ると現場に支障きたしますが良いですか?」
    民主「ええよー」
    民主「予算の組み直し早くしてね。官僚さん」
    民主「来期の予算も同時進行してね。官僚さん」
    民主「じゃ、テレビ行ってくんね。あとはよろしく、官僚さん」

  48. 248 匿名さん

    >民主党も結局、官僚の力借りないと何もできないんだよ。
    当たり前じゃん。あんたは課長・部長・社長になっても一人でなんでも
    できるのかい? 自民党は官僚の言いなりだったけど、民主党は官僚に
    仕事をやらせるという点が大きく違うだろ。

  49. 249 匿名さん

    >>248
    >あんたは課長・部長・社長になっても一人でなんでもできるのかい?

    できる上司は、部下と信頼関係を築いて仕事を依頼する。
    無能な上司は、部下を叩き無理難題を押し付ける。(功績だけ奪う)

  50. 250 匿名さん

    >無能な上司は、部下を叩き無理難題を押し付ける。
    さらに無能な上司は自分の意見を持てずに部下の言いなりに動くってか。

  51. 251 匿名さん

    過去最大の予算要求出しといて何が「脱官僚」「政治主導」だ!

  52. 252 契約済みさん

    >248 自民党は官僚の言いなりだったけど、民主党は官僚に 仕事をやらせるという点が大きく違うだろ。


    むしうろ逆の印象 自民は官僚より政策に詳しく、地元の利権にも詳しかった。だから官僚はかなりコントロールされていた。これが効きすぎて、利益誘導の弊害もあった。
     小泉改革の時には、j官僚にもそういう現状に対し相当な危機感があった。小泉首相の改革の呼びかけに対しては、官僚サイドからも相の手があがり、さまざまな既得権を「ぶっ壊す」ために一部の官僚が協力した。むろん官僚の中にも守旧派がおり、摩擦もあったが、小泉政権が5年続く間に改革派の方がヘゲモニーを得ていた。

     民主党政権は、まずなにがやりたいのかが見えない。たぶん民主党の議員もわかっていないんだろう。当然官僚連中は「何がしたいんだあんたら」と思っている。
     仕事をやらせる?そりゃ言われたことはやるでしょう。
     「言われたことはやるけど、その責任取るのはあんただよね。とりあえず懸念されることだけ説明しておくけれど、どうしてもやりたいのなら好きにしな。」という冷めたもの。「ましてや小泉改革時のように、官僚サイドから呼応する動きは全く上がっていない。日本国民をどこに連れて行こうとするのかがわからないのだから当然だ。
     大臣も膨大な業務にどうしてよいかわからず 長妻のように逃げ回る輩が出るようになる。記者会見からは逃げられても国会答弁からは逃げられないよ。

  53. 253 匿名さん

    厚労省は長妻さんを徹底的に落とし込もうとしてるけど、これを続けていけば必ず国民が長妻さんの
    味方になるよ。そこは要領よくやらないとね。
    あまり度が過ぎると自分達の身が危なくなるよ。

  54. 254 匿名さん

    >>253
    厚生省の味方の国民なんているの?

  55. 255 匿名さん

    >>253
    >あまり度が過ぎると自分達の身が危なくなるよ。
    部下をコントロールするのも上司の仕事。なんだよね?

  56. 256 契約済みさん

    >253 そこは要領よくやらないとね。あまり度が過ぎると自分達の身が危なくなるよ。

     度が過ぎるとはなんのこと? マスコミは長妻さんの追いかけすぎるなということ?
                   国民が概算要求に興味を持つなということ? 
     自分達とは誰のこと 官僚? 国民? 長妻さん? 民主党?
     要領よくとは何のこと?  長妻さんはちゃんと会見に出ろ? 官僚が会見に出れるようにしろ?
                  記者団から逃げ出すのなら、仮病とかもっとうまい手がある?

     
     論理だてて説明してくれない? 

  57. 257 匿名さん

    官僚は長妻さんを嫌ってるしね。
    協力はしたくないだろうし、足を引っ張ることしか考えてないよ。国益を考えて仕事しないとだめだな。
    官僚のトップクラスを左遷すれば目がさめるだろうが。
    人事異動しかないね。

  58. 258 匿名さん

    >>257
    >国益を考えて仕事しないとだめだな。
    国益を考えると民主党の指示には従いにくいんだろ。
    国益無視した支持率のためだけの政策だから。

  59. 259 匿名さん

    官僚が国益は考えないよ。
    省益だけしか頭にないんだから。

  60. 260 契約済みさん

    >257 足を引っ張ることしか考えてないよ。国益を考えて仕事しないとだめだな。

     そんな必要はない。
     
     官僚の記者会見を禁止したのは民主党 記者会見を求めたのは記者団
     それを逃げ出したのは長妻さん 
      
     官僚はどこに出てくる? はたで見る限り、足を引っ張るまでもなく、自爆しているようにしか見えないのだが

  61. 261 匿名さん

    どうも本当に景気が落ち込んで来てると思う。
    なんだかんだ言いながら、自民で何とか持ち直して来てたのに、民主は一方的に切ってくる。
    無駄な公共事業は要らないのは当然だが、切るだけだから景気が悪くなるのは当たり前。
    その上、社会主義的な郵政民営化の凍結やモラトリアム・・・

    うちの会社は最近はガタ落ちしてきてる。
    取引先がおかしい。

    土建業だけでなく不動産、工事機器からセメントまで、いろいろな企業が体力作りを始めてる。
    設備投資の凍結やリストラの準備・・・
    こりゃ、本物だ。

  62. 262 匿名さん

    そもそも、政治で経済を何とかしようというのは社会主義的な発想だと思うよ。
    だからオバマも共和党支持者からは相当たたかれている。

  63. 263 匿名さん

    アメリカの民主党も日本の民主党も
    社会主義的な政党です。
    アメリカも日本も社会主義的な政策は通用しません。
    両国とも、揺り返しで4年後には保守政治になることは間違いなし。
    それまで、なんとか我慢して待ちましょう。
    アメリカも日本も一般大衆の知能指数はこの程度だということが
    よく分かりました。

  64. 264 サラリーマンさん

    >>263
    そういう人は国民年金や厚生年金にまったく頼らないで、
    自分でお金貯めて老後を過ごしてください。
    また、健康保険もそうです。自腹をきって医療にかかるようにしてください。

    国民は自由でももっと社会的に安定を望んでいると思います。

  65. 265 匿名さん

    >自由でももっと社会的に安定
    なんだそりゃ?そんなものねーよ
    だいたい年金なんかもう払った分なんかもらえないんだから
    やめれるものならやめたいよ。

  66. 266 匿名さん

    おもしろCM
    実際、まさしくこの通りW

    http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8

  67. 267 匿名さん

    もし将来年金が支給されなくなったり、額が極端に少なくなったら生活できない者が多数出てきます。
    年金がもしなくなったとしても、個人年金は現状の年金の半分をやれるものはごく僅かな者しかいないでしょう。
    貯金や個人年金で老後が送れるものはごく僅かでしょう。
    絶対年金は必要ですし、なくなることは絶対ありません。消費税を高くしてもこれだけは絶対やらなければ
    ならないでしょう。
    個人年金で毎月10万、30年積み立てても、現状と同じくらいの年金分ももらえませんよ。
    日本人の全ての者が毎月10万、個人年金として積み立てられる者がどれほどいますか?
    それができない者は老後の収入はゼロですよ。
    だから絶対年金はなくならないですよ。

  68. 268 匿名さん

    >個人年金で毎月10万、30年積み立てても、現状と同じくらいの年金分ももらえませんよ。


    それは大嘘。どういう計算?

  69. 269 匿名さん

    月10万×12ヶ月で120万  120万×30年で3600万
    年金65才~85才の20年 毎月20万支給で 4800万必要という単純計算
    現在でもまともに勤務して定年を迎えた者は月20万以上はもらえるからね。

  70. 270 匿名さん

    でも月20万では生活できないよ。たくわえがないと。
    最低のラインで計算したので。

  71. 271 匿名さん

    月10万×12ヶ月で120万  120万×30年で3600万

    金利は?

    うちが入っている個人年金は25年間で掛け金約600万で60歳時年金原資約2000万だよ。
    それにプラス配当(少ないけど)もあるし
    受け取り途中で死んでも残りは遺族に全額払われるしね。
    その上毎年所得税の個人年金控除もうけられるし、この控除は将来もっと増やされるらしいよ。
    公的年金は貯蓄じゃなくて助け合いなんだよ。

  72. 272 匿名さん

    うちは早死の家系なので多分70歳前後で死ぬと思う。
    だから公的年金なら5年ぐらいしかもらえない。
    公的年金を貯蓄だと考えたら大損だ。
    会社員だから仕方なく払っているが
    これは自分のためというより、今の老人の年金を支えるためだけだね。

  73. 273 匿名さん

    そういうのに限って90まで長生きするよ。
    10年もらえたら後は保険と思ってれば案心できるのじゃないの。

  74. 274 匿名さん

    >>273
    もちろん間違って長生きした場合も考えて財形年金も入ってる。
    会社が潰れてなければ退職金もあるだろうし。
    まあ長生きしたら子供に残す分が減るだけ。
    公的年金はあてにはしてないけど何かの足しになるかも知れない。
    若い時は貧乏でも健康なら暮らしていけるけど
    老人になってお金がなければ大変だからね。
    うちはほとんどガンで早死にしてるんだけど元気で90まで生きれるならいいな。

  75. 275 匿名さん

    個人年金なり、老後の貯蓄なりできる者はそれでいいんだけど、できない者の対応策をどうするかが
    問題になってくるんです。
    ニート、薄給で子育てや家のローンに追われている者、商売をやっている者で厳しい者、健康を害して
    働きが少なくなった者、倒産、失業、離婚で働くことになった者等々で個人年金や貯蓄のない者の老後を
    誰がみるかということになるのです。
    結局国が面倒をみることになるでしょう。
    だから自分の老後は自分でというのは絶対に無理なんです。全員がそれができる筈はないでしょうからね。
    最終的には福祉国家を目指さなければならないでしょう。
    年金は必要だということを認識すべきです。現在の風潮が年金はあてにならない、だから自分で老後は
    考えようという流れがあるので、一言苦言をいいました。

  76. 276 匿名さん

    それにはやっぱり消費税アップということですね。
    民主党は4年はないと言っていましたが・・・。

  77. 277 匿名さん

    >公的年金を貯蓄だと考えたら大損だ。
    >会社員だから仕方なく払っているが
    >これは自分のためというより、今の老人の年金を支えるためだけだね。

    保険でないの?
    •死んでしまって、働けなくなってしまった(遺族年金)
    •障害者になってしまって、働けなくなってしまった(障害年金)
    •歳を取ってしまって、働けなくなってしまった(老齢年金)

  78. 278 匿名さん

    老齢年金はいわゆる普通の年金のことじゃないの?

  79. 279 匿名さん

    若い者が年金を支払っていても自分達が貰うころには少子化もあり、もらえなくなるんじゃないかという不安
    もあるでしょう。
    しかし、年金がなくなることは絶対にありません。そして現在支払っている者には将来消費税で年金を賄うという
    ことになったとしても、その分は必ず加算されますよ。全員一律ということにはならないでしょうからね。

  80. 280 匿名さん

    議員年金とか、公務員の恩給とか、大企業の企業年金とか。
    そういうのをもらえる人だけだね。年金が楽しみなのは。

    国民年金だけの人は、生活保護をもらった方がよっぽどいい。

  81. 281 匿名さん

    生活保護はカットになるよ。
    その代わりに年金を支給するのだから。
    大企業が年金が高いのはあたりまえでしょう。
    自分達で積み立ててきたのですから。
    積み立てをしてない者とやった者との差が出るのは当然でしょう。

  82. 282 サラリーマンさん

    国民年金の支払いは毎月いくらなんですか?、14660円/月だと思いますが
    社会人で月額30万くらいもらう場合は23000円/月額支払います。
    がんばって働いて、残業して、厚生年金倍近く払うわけですよ。
    それは国民年金支払い者と厚生年金支払い者の差がでるのは
    しょうがないでしょ。

    生活保護と国民年金支給者の差は考え直すべきですね。
    なんかどうどうと生活保護をもらったほうがいいなんて、
    言うこと自体どうなんでしょうか?

  83. 283 匿名さん

    国民年金も厚生年金も個人が支払っているのです。
    生活保護と一緒に考えること自体間違っています。
    支払った者にはそれなりに支給額が増えるのは当然のことです。
    若い世代で自分達がもらうころには年金は支給されないとかいって支払たくないという風潮が
    あるのも事実です。
    そういう偏見を取り除くことも政府はやらなければならないでしょうね。

  84. 284 匿名さん

    >そういう偏見を取り除くことも政府はやらなければならないでしょうね。
    民主党では無理。
    生活保護を手厚くして、労働意欲を妨げようとしているから。

  85. 285 契約済みさん

    予算規模、国債発行額…鳩山政権で目立つ数字の独り歩き

     平成22年度予算の一般会計総額や新規の国債発行額をめぐって、閣僚の発言が相次いでいる。仙谷由人行政刷新担当相や藤井裕久財務相が予算規模を92兆円程度に収める意向を示したのに続き、平野博文官房長官も19日、「もっと切り込んでもらいたい」と、言いたい放題だ。しかし、税収や景気の見通しが立たない段階で設定した目標には根拠がない。21年度補正予算の見直しをめぐっても数字が独り歩きしたが、同じことが繰り返されようとしている。

     概算要求が出そろったばかりの段階で、早くも最終的な予算規模の数字が飛び交っているのは、要求総額が約95兆円と過去最大に膨張したことへの鳩山政権の“焦り”にほかならない。しかも概算要求には、見かけ上の予算を少なく見せかけるため、要求時点では具体額を明示しない「事項要求」が多用されている。今後の予算編成作業で獲得を目指す手法だけに、実際の要求額はさらに膨らむことは確実だ。

     このため、与党の議員からも「ここまで予算が膨らむと説明がつかない。選挙で勝てない」と、将来の国民負担が増大するというイメージが広がることへの懸念も出てきた。藤井財務相も「(予算は)必ず切る。このままじゃまずい」と、財務省と行政刷新会議が中心となって厳格査定を進める考えだ。

     だが、「予算規模92兆円」の発言の根拠は薄い。概算要求にどこまで切り込めるかは今後の査定作業にかかっているからだ。査定の現場である財務省からは「補正予算で3兆円近く削れたから(92兆円と)言ったのだろうが、補正予算と本予算では性格が違う」(幹部)と冷ややかな声も上がる。

     補正予算の見直しでは、「3兆円削減」という数字が独り歩きした。そもそも3兆円の根拠は不明確で、政権誕生前に藤井財務相(当時は党最高顧問)が「3兆~4兆円は出る」と発言した程度だ。だが、3兆円確保が困難になると、今度は「数字が独り歩きしすぎた」(鳩山由紀夫首相)と火消しに走る場面も見られた。

     数字が独り歩きしているのは、国の借金である国債の新規発行額も同じだ。藤井財務相は来年度の新規国債発行額について、21年度の44兆円より「少なくしたい」と、借金が野放図に増えないよう国債増発にくぎを刺した。だが、44兆円は21年度当初予算で発行を決めた約33兆円と、補正予算時の約11兆円を合算した金額だ。民主党内からも「当初予算より減らさなければ、無駄の撲滅を掲げて選挙を戦った意味がない」(関係者)と、政府の対応をいぶかる声もある。

     さらに菅直人副総理・国家戦略担当相は19日、「税収が40兆円を切れば、穴埋めに国債発行が必要」と赤字国債を増発する可能性を示唆した。

     財政問題に詳しい東大の岩本康志教授は「司令塔が誰だか分からない。思惑で発言すると(政府の意思が)不明確になる」と指摘、予算規模や国債発行額で足並みがそろわない閣僚たちに疑問を呈している。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000632-san-bus_all

  86. 286 匿名さん

    >>277
    遺族年金は、遺族なら誰でももらえるわけではありません。

    障害年金も、「重度の」障害者しかもらえません。
    障害者手帳を持ってて仕事がないだけでは、年金をもらえません。

  87. 287 お目付役

    高速道路無料化
    最低賃金の全国平均1,000円
    ガソリン税などの暫定税率の廃止。
    後期高齢者医療制度の廃止。
    大学生など希望者全員が受けられる奨学金制度を創設。
    日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直す。

    何れの公約も実現不可能になりつつあります。
    天皇陛下の発言にまでクレーム

    国民は民主党のやり方をしっかり監視する必要があります。

  88. 288 匿名さん

    >何れの公約も実現不可能になりつつあります。

    選挙前から言われてたことを何を今更、という感じもしますが
    >>287に上がってることは、むしろやらない方がいいものが多いですねえ。

  89. 289 匿名さん

    監視も何も、実現できないのなら解散すると言ってたんだから、すぐ解散しろ!!!

    一体どこまで株価を下げるつもりだ。

    マスゴミは相変わらず鳩山を持ち上げてるけど、年末にはどんだけの会社がつぶれると思ってんだ(怒)。

  90. 290 匿名さん

    こんな国と東アジア共同体なんかムリじゃね?

    中国、軍事パレード中継に映った東芝の看板放映禁止
    2009.10.24 17:18
     中国共産党の北京市委員会宣伝部はこのほど、建国60年を記念し10月1日の国慶節に行われた軍事パレードで、閲兵する胡錦濤国家主席の背景に東芝の看板が映っていた映像をテレビやインターネットで放映しないよう求める通知を出した。中国メディア関係者が24日、明らかにした。

     中国のネット上では「閲兵式に日本(企業)の看板が出てきて腹が立った」などとして、生中継した国営の中央テレビに対する批判が相次いでいた。通知は批判が一段と拡大しないよう情報を統制するのが狙いとみられ、この映像に関する報道も禁止した。

  91. 291 匿名さん

    民主党の公約違反や不履行が徐々に明らかになってきました。
    閣内も不協和音が目立ちます。
    鳩は早く消えろ

  92. 292 匿名さん

    http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102601000933.html
    官僚に答弁づくり指示?  あれ??

    しかし、国会でも
    「あなた方に言われたくない」
    「埋蔵金がないと言ったのは自民党じゃありませんか!」
    発言をはじめ、全く質疑応答になってない。
    自民に対して口喧嘩するのではなく、国民に対して政策説明をすべきなのにわかってないね。

  93. 293 匿名さん

    >>292
    >「あなた方に言われたくない」
    >>291 なんて見るとまさに「あなた方に言われたくない」だよね。

    『公約違反』? 自民じゃ当たり前って言うか、公約を公約と思っていなかった
    節があるよね。
    『閣内も不協和音』? 自民党がどうだったのか? 向き不向きなんか関係ない
    派閥の力関係で役職が決まっていた烏合の衆ジャンか。
    民主党は各閣僚が力があるから「不協和音」になってしまうのかもね。

  94. 294 匿名さん

    「あなた方に言われたくない。」には、ビックリしたし、がっかりした。

    議員は、国民が選んだ代表、あなた方=国民と言うことなんだが、国民代表の質問を逆ギレしてバカにしているんだ。
    これでは、国会も議員もいらないと言うことですかね。

    谷垣氏の質問は、国民の多くが知りたかったことだと思うんです。
    それに対して、あの答弁。

    国民をバカにしている。
    この世で一番のムダは、低脳な鳩山首相じゃないですか。

  95. 295 匿名さん

    確かに鳩山低脳すぎ
    国会での答弁、的外れのことばっか言ってる。
    議論をすり替えて逃げようとしてるのか。
    国民をバカにしてるな。


    今日も沖縄の基地問題で大臣ごとの意見が食い違っているとの指摘に
    「最終的には同じ結論になります」との答え・・・
    何それ?



  96. 296 匿名さん

    故人献金ではやくオナワにしてください。

    鳩山のばかばかしい国会答弁が、4年も続くのかと思うとうんざりします。


    それから
    議員立法禁止なら、内閣に入っていない議員に、政策秘書は必要ないのでは?

  97. 297 匿名さん

    鳩山にはこのままたばこ増税か赤字国債増発までやって欲しい。

    そうすれば国民の支持率も大きく低下する。

  98. 298 匿名はん

    鳩と小沢は腹を切れ!

    腹を!!

    大増税、公約違反!!

    解散総選挙しろ!!

  99. 299 匿名さん

    鳩山首相は、ガス田問題に関し、「お互い協力して採掘することで東シナ海を『友好の海』にしていきたい。(昨年6月の)日中合意に基づいてしっかり対処していこう」と主張した。

     また、中国側が日本が資本参加するはずの「白樺」で住居棟などの建設を進め、単独開発の再開ともとれる動きを見せていることに懸念を表明し、共同開発の細部を詰める早期の日中協議再開を促した。

     これに対し、温首相は東シナ海を「友好の海」とする考え方には一定の同意を示したものの、「(合意は日本への譲歩だと反発する)国民的な感情の問題もある。『急がば回れ』という言葉もある」と日中協議の先送りを示唆した。しかし、鳩山首相はこれに「その通りです。まさに『急がば回れ』です」と応じた。

     政府筋によると、首相は中国による「白樺」の海上構築物の建設をやめるよう「急がば回れ」と述べたつもりだった。だが、首相の意図とは裏腹に、中国側は首相が問題解決の先送りに同意したと受け止めて喜び、首相も中国側に誤解を与える発言だったことに気付かなかったという。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091101-00000055-san-pol


    一体、民主党政権でどれだけの国益が失われるのか・・・・。
    ってか、日本を本当に沈没させてしまうかも。

  100. 300 購入経験者さん

    いや、しかし、旧与党を見るようですよね。郵政人事の詭弁のオンパレード。
    政治家常識で物事強引に持っていこうとする。
    わかりませんよ。何を言ってもね。
    あと、反論はあるでしょうけど、マニュフェストではなく単に反自民で投票した人は多いと思います。
    そこと取り違えると、民主は命取りでしょうね。どう反論されても、これからある選挙でわたしの周りの人たちは、今の時点では、ほとんど反民主になってしまった。
    うそつきは駄目だよね。

  101. 301 匿名さん

    ろくでもない民主党だが
    たばこ増税だけは賛成
    1箱600円♪
    これでちょっとでも喫煙者が減ってくればいいね

  102. 302 匿名さん

    >>301
    民主が期待してるような税収増にはならないと思うけど、まぁ賛成。
    今日も歩きタバコ&ポイ捨てしてるオヤジ見てむかついてたところだ。
    問題は代わりに増えると予想されるドラッグの蔓延、メタボの増加かな。

  103. 303 匿名さん

    今日の予算委員会
    民主党の知能程度がはっきり露見
    あれでは、政権がいつまで持つやら

  104. 304 匿名さん

    >あれでは、政権がいつまで持つやら
    心配するまでもなく4年間持ちますよ。
    鳩山が解散しないって言っているもん。

  105. 305 購入経験者さん

    まるで、ファッショだね。
    ファッショ鳩山だ。

  106. 306 匿名はん

    早く逝け逝け!

    鳩よ逝け!

    脱税天国!増税地獄!

    小沢も逝け逝け!

    みんな逝け!

  107. 307 匿名さん

    きょうの予算委員会のテレビで
    福島みずほが足組んでて太もも丸見えで
    気持ち悪くなった。
    午後には布を膝にかけていた。
    きっと視聴者からのクレームの電話が殺到したんだろう。

  108. 308 匿名さん

    本当にナマッ白い足
    気持ち悪かった

  109. 309 匿名さん

    いつになったら、民主党の酷さをテレビは正直に伝えるのかな

  110. 310 匿名さん

    予算委員会の中継、すばらしく見ごたえがあった。ネット中継で釘づけになって見た。
    なんだかんだいって自民党の議員たちは凄みがある。知識の差は民主とは大人と子供くらいあった。
    民主党議員でかろうじて具体的な答弁ができていたのは岡田だけ。
    鳩山は酷かった。あとの人は論外。まるで議論になっていない。

    マスコミが彼らの無能ぶりをかばい続けるのもそろそろ限界でしょう。

  111. 311 匿名さん

    >>310
    前からそうだったけどねー。
    野党時代に暫定税率を短期間だけ廃止した時の「代わりの財源は?」の質問に
    「とにかく大丈夫なので心配しないでください」とか言ってたからね・・。

  112. 312 匿名さん

    加藤さん、好きじゃないけど…
    民主と比べるとレベルが違うな。

  113. 313 匿名さん

    >>311
    じつは国会中継、今回はじめてきちんと見たんです。
    なんか病みつきになりそうです。ドラマの百倍おもしろかった。
    議員の実力がよくわかる。町村氏、加藤氏は、とりわけ大いに見直しました。
    逆に民主党はほぼ無能ぞろいだというのがリアルにわかったです。ほんとにこわいくらい。
    「不慣れ」というレベルじゃないよね。べつに自民党支持者じゃないんですが。

  114. 314 匿名さん

    鳩山首相、株売買で得た7226万あまりを税務申告していなかったと今朝のニュース。
    またうっかりしてた、申し訳ないなどと白々しいお詫びにならないお詫び。
    故人献金といい、株売却益を税務申告していなかった今回発覚の件といい、
    こんなに自分が画策したことが露呈しても「うっかり」とか「知らなかった、秘書が、、」とかで何回も済まそうとする情けない輩が
    国家の代表者なんて、、、!!

  115. 315 匿名さん

    今さら言うまでもないが、加藤紘一は自民党内で昔から一番優秀だよ。
    ところがその加藤を閑職に追いやって絶対にトップになんかなれないようにしたのが
    森、青木を始めとする自民党重鎮連中なんだな。
    加藤紘一が総裁になれるような自民党だったら、俺は自民党支持のままだったよ。
    優秀な人を評価しない政党は消えてよし。

  116. 316 匿名さん

    自民はだめだけど、民主は比べ物にならなくない?
    自民は腐ったリンゴ、民主は毒リンゴってぐらい。

    自民は腐った部分を取り除いて食べられるし、腐った部分も外から見てわかる。
    毒リンゴは一見見た目がきれい(まあ、マスゴミのおかげだけどね)だけど、食べたら死ぬ。

    毒リンゴを食べた日本は、早く毒リンゴを吐き出さないと、死んでしまう。。。

  117. 317

    例えが上手いし、わかりやすい。

  118. 318 匿名さん

    >>315
    まぁ大所帯なんだから内輪でいろいろあるさ。
    今回野党になったことで、今までの傲慢さや悪癖が取れて、
    本当の意味で良い自民党になるよ。
    優秀な自民党議員が落選してしまったことが痛いけど…

    どちらにしても民主党じゃ話にならない。

  119. 319 匿名さん

    日本超ヤバい。貯金の一部を金やドルにしておいたほうが安全かも・・・。

    「心配すべきは日本であり、アメリカではない」
    アンブローズ・エヴァンス・プリッチャード 英テレグラフ紙

    日本は劇的な金融危機への道を歩み始めている。過去20年間に渡って日本は低コストで国民から借金することをやってきたが、それはケインズ的な赤字支出の麻薬にハマっただけで、公的部門の負債はもはや取り返しのつかない地点を超えてしまっている。

    日本政府が倒産することに対するデフォルト保険の価格が最近ロケットのように上昇していることから察すると、日本流の国庫のやりくりの方法はどうやら壁にぶち当たったと考えられる。9月からこのかた、日本のCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の価格は35から63ベーシス・ポイントへと急騰した。ドイツの21、フランスの22、米国の22、英国の47と比べても日本の動きはおかしい。

    先の選挙での日本の「レジーム・チェンジ」で日本では素人っぽい民主党が政権を握った。民主党は5500億ドルの福祉ばらまき予算で「新社会政策」を展開すると宣言している。これが日本の状況に気づいていなかったガイジン投資家がにわかに日本に注目するきっかけを作った。「市場は日本がレンガ塀に突っ込むことを恐れ始めている。数字を見ると巨大だ。」ソシエテ・ジェネラルのアルバード・エドワーズは語った。

    元IMFの主席エコノミストだったサイモン・ジョンソンは先週、アメリカの議会の公聴会で「日本の歩んでいる借金漬けの道は既にきりもみ状態であり、日本が大きなデフォルトを引き起こすリスクは現実的である」と証言した。

  120. 320 匿名さん

    ドルはもっとダメだよ。

  121. 321 匿名さん

    じゃあユーロ?

  122. 322 匿名さん

    民主党政権じゃなくなれば円のままで大丈夫

  123. 323 匿名さん

    早く民主党いなくなって欲しい

  124. 324 匿名さん

    今日のニュースステーション
    画面上部にずっと「民主党、休日返上で」のテロップ入れてやんの。
    頑張ってるって持ち上げたいのね。気持ち悪すぎ。

  125. 325 匿名

    でもさ、民間企業だったら休日返上なんて当り前の事。テロップ出すなんて変!やはり朝日新聞系は…だね

  126. 326 匿名さん

    自民党も休日返上で働いてたが、そんなテロップ見たことないな。

  127. 327 匿名さん

    桁外れの高給もらってるんだから
    死ぬほど働いて当然だ
    テレビ局ってほんとバカだな

  128. 328 匿名さん

    民主党に輪をかけて酷いのが朝日をはじめとするマスコミだとおもう。
    マスコミがいんちき集団だということを信じ切っている人たちに、きちんと広めないといけないよね。

  129. 329 匿名さん

    テレビしか見ない人たちにテレビがインチキだって伝えるのって至難の技だよね。
    賢い主婦がクチコミで馬鹿主婦に広めてくれるといいんだけど。

  130. 330 匿名さん

    口コミじゃ間に合わないし、自分も何人か話したけど、テレビが嘘ついてるなんて夢にも思わないみたい。

    テレビは当てにならないから、雑誌や有名人のブログで取り上げてくれるのが一番かと思ってる。

    雑誌で取り上げてるのはあるけど、WILLにしろ、正論とかにしろ、硬すぎて読者層が限られるんだよね。
    もっと写真もりだくさんで目につきやすい週刊誌(女性雑誌みたいな軽いのり)みたいなのが取り上げてくれるといいんだけど。
    何回か産経新聞などにメールしたけど、取り上げてくれない。
    どこかいい雑誌社ないかな?


    女性セブンとか奥さんがたまに買うのを見ると、気持ち悪いぐらい鳩山夫妻を持ち上げてる。
    あれでますます刷り込みされちゃうんだろうね。

  131. 331 匿名さん

    子供手当てはやめろ。

  132. 332 購入経験者さん

    リサーチとかするのかね?
    しないと、本当に転覆だよね。
    あと、民主党は元自民たくさんいるから、議員のレベル
    ではないと思いますよ。
    別のところでしょうね。

  133. 333 匿名さん

    エコカーとエコポイントは続けるみたいだな。
    いろいろばらまきやってそんなお金あるのかねえ。

  134. 334 匿名さん

    大作党とアホ麻生の党が効果のほとんど無かった定額給付金を行うくらいだから平気じゃない?

  135. 335 匿名さん

    民主党は定額給付金を叩きまくったくせに、結局同じことするんだから笑える。
    対象者を子持ちにしただけ。しかも財源無視w

  136. 336 匿名さん

    民主は叩いたことを自分でもやってました。っての多すぎる
    年金未納問題とか、叩いたけど自分ちもでした。でトップ辞任を2,3回繰り返す茶番劇見たときは
    もうこの党は自民のアンチテーゼとしての存在意義すらないと感じたよ。

  137. 337 匿名さん

    つまり、自民も民主もくそ食らえってことですね。私の仲間だ。

  138. 338 匿名さん

    新規国債発行額の推移。財務省

    99年度 37兆円 ←ピーク

    00年度 33兆円

    01年度 30兆円 ←小泉政権誕生

    02年度 34兆円

    03年度 35兆円

    04年度 35兆円

    05年度 31兆円 ←郵政選挙

    06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)

    07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻

    08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)

    09年度 44兆円 ←未曾有の経済対策  ←※民主の基準点はいつの間にかココ

    10年度50?兆円        完全な詐欺です



    2009年8月18日 愛知県での選挙演説 

    鳩山 
    「国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような
    無駄使い天国を作って最後に国民の皆さんに負担を求める。 こんなバカな政治を
    やめたいんです!皆さん!!やめさせようじゃありませんか!!」

  139. 339 匿名さん

    特ダネの民主贔屓は前からだけど、とくに木曜日はひどい。

    昨日の国会中継、自民議員がどなってるところだけを流して
    「小学生みたい」と酷評。中身の部分は全部カットなの。

    自民党に追求されて、意見を反転させた鳩山に対して
    「鳩山さん、ちゃんと謝って潔いね」って小倉もコメンテータ達も
    意味不明の擁護。

    麻生さんが少し意見変えただけでブレたブレたと報道してたのに、
    反転させるのは「潔いよい」と褒めるのですか?!

    女コメンテータは、「総理に不慣れな感じがまた応援したくなる」だとよ。
    もはや、国会の内容では擁護しきれないから、無理矢理褒めポイントを
    探してる感じだった。

  140. 340 匿名さん

    間違いは間違いと非を認めることは大事だよ。
    間違ってたのが分かっても意地を通して突き進んでいかれたらそれこそ迷惑だよ。
    今回の民主党のマニフェストは無理なものもかなりあるよ。
    修正やカットも必要だね。
    いろいろ検討してみたけど、結果的にはやらない方がベターと判断しましたので撤回しますといった
    方がいいでしょう。
    我を通す方が国益にはなりません。

  141. 341 匿名さん

    >>340
    おいおい、政権交代したとたん意見変えるのはいくらなんでも「ブレすぎ」なんじゃないの?

    結局、鳩山には思想らしい思想はなく、自民党を叩くためだけに屁理屈をこねてたわけだ。
    その屁理屈が自分に返ってくると、いとも簡単に「撤回します」だもんな。

    天下りを容認したことは全然謝らないし。

  142. 342 匿名さん

    一本方向性が決まっていてそれが説明できれば、手法上の多少のブレはかまわないと思うけどね。

  143. 343 匿名さん

    非を認めることは大切なことだけど、天下り問題は屁理屈にしか思えないね。
    首相が知ったのは前日だし、自分でもまずいんじゃないのといってたしね。
    今回は無理して官僚の天下りをせざるをえませんでした、申し訳ありませんでした。
    しかし、これからは官僚の天下りは絶対にやらないようにしますとあやまれば済む問題だと思うよ。
    変に屁理屈いっても通用しないのにね。支持率が落ちるだけだよ。

  144. 344 匿名さん

    民主に都合悪いことはテレビで流さないから支持率は落ちないよ。

  145. 345 匿名さん

    >>342
    麻生さんのときにはそう言ってあげるコメンテーターは皆無だった。
    鳩山にはなぜか優しいんだな。
    馬鹿息子ほど可愛くみえる気持ちと同じなのかな。

  146. 346 匿名さん

    >>345
    >麻生さんのときにはそう言ってあげるコメンテーターは皆無だった。
    麻生政権は不支持率が高かったから当然じゃないかな? 小泉政権時代はテレビでも
    自民党を持ち上げていたぞ。都合の悪い部分は忘れちゃったかな?

    >鳩山にはなぜか優しいんだな。
    不支持率が上がれば麻生政権と同じ事になる。ただね、現自民党が落ちぶれちゃったから
    なかなか民主党の不支持率も下がらないんだよな。比較対象がアレだからね。

  147. 347 匿名さん

    自民だろうが民主だろうが、報道してて絵になるのが好きなんだよ
    変化とかチェンジとかやってると、なんかありそうだろ?
    その雰囲気を民主はいまだにもってるんだから、好意的報道は続くだろうね
    民主だって張りぼてでインチキなんだが、こういう雰囲気作りを自民とかはできてない
    そもそもその意味を理解できていないと思う
    このままだと、だめな民主でもまた民主だよ
    かつての自民と同じようなもんだ^^

  148. 348 匿名さん

    >>346
    >泉政権時代はテレビでも自民党を持ち上げていたぞ。
    それ絶対に思い込みだよ。
    たしかに小泉さん持ち上げの報道も多かったけど、それと同じぐらい
    むしろそれ以上に批判報道も多かったよ。

    両方の意見がある報道なら間違ってないと思う。

    それに比べて今の民主持ち上げ運動は異常。

  149. 349 匿名さん

    >>347
    >こういう雰囲気作りを自民とかはできてない
    雰囲気作りなんてそれこそテレビの報道次第だよ。
    実態とはかけ離れてる。

    国会見た?
    笑いもまじえて良い雰囲気作ってたよ、自民党は。
    野次飛ばしたり、意味ないところで新人に拍手させたりする民主党のほうが
    よっぽど雰囲気悪い。

    でも自民党員がどなってるところだけ流すんだよ、マスコミは。

  150. 350 匿名さん

    テレビはひどすぎ。
    公共の電波であまりにも民主に都合のいいことばかり言うのは間違ってる。
    それを鵜呑みにする主婦や年寄りが多いのに。
    きょうの朝も「日本の子供手当ては他国に比べてまだまだ少ない」
    とか言ってフランスなどのヨーロッパの国の子供手当てを一覧表にして出していたけど
    そもそも消費税率が20パーセント以上の国とは比較するのはおかしいでしょ。
    でも、そんなこと一言も言わない。
    あまりひどいのでこれからはBPOにどんどん通報するつもり。
    文句ばかり言ってても、何かアクションおこさないと何も変わらないからね。


    http://www.bpo.gr.jp/audience/

  151. 351 匿名さん

    とりあえずフジにはメールしてみたけど揉み消されるかな^^;

  152. 352 匿名さん

    今、国会で外国人参政権や鳩山献金問題について自民党が追求してるけどテレビで報道してる?
    全く見かけないんだけど。とくに外国人参政権。

  153. 353 匿名さん

    報道するわけないじゃん。
    韓国支配のマスゴミはこっそり外国人参政権を通したいんだから。
    産経新聞と読売新聞(記載は小さいけど)ぐらいしか、外国人参政権について取り上げないんじゃない?
    日本の将来がかかってるのにね。

  154. 354 匿名さん

    外国人参政権みたいな大きな話はコソコソ決められたら困る。
    これは国民投票してもらわなければ納得できない。
    もしそれで大多数の日本人が賛成するならあきらめる。
    でも、子供のいる人は子供が大人になった頃のこと考えたら
    賛成なんかできるはずない。
    もしそんな法案通ったら、結婚しても子供なんか産まないよ。
    心配で**なくなってしまうからね。

  155. 355 匿名さん

    死ぬはNGワードか・・・。
    心配でしねなくなる

  156. 356 匿名さん

    もう子どもを持つ自分は心配で仕方がない。

    最近までまさか日本の政治家に実は外国人が多数紛れ込んでて(帰化はしてるけど)、外国の国益のために働き日本を乗っ取ろうとしているなんて思いも寄らなかった。

    マスコミもそう。面白おかしく報道はしても、まさか韓国に乗っ取られてるなんて。

    それに気づいている日本人があまりに少なくてもどかしいよ。

  157. 357 匿名さん

    首相や大臣が、あんな答弁していて、支持率60%とか?????

    絶対に信じられない。どんな調査してるのでしょうか。



  158. 358 匿名さん

    外国人に参政権与えたぐらいで日本の政治がとう変わるの。
    もうちょっと現実的な心配でもした方がいいのでは。
    神経質な人間なんだね。

  159. 359 匿名さん

    >>356

    > 日本の政治家に実は外国人が多数紛れ込んでて(帰化はしてるけど)、外国の国益のために働き日本を乗っ取ろうとしている

    こういう陰謀説って景気が悪くなると流布される傾向にありますね。
    被害妄想にとりつかれる人が増えるからでしょうか。
    それを利用した際たるものがナチスドイツだったわけで。危ない危ない。

  160. 360 匿名さん

    でも今の竹島や対馬は
    既に大変なことになってるけど。
    それを知ってて神経質だとか言ってんの?

  161. 361 匿名さん

    >>359
    そういいきれる証拠はどこにある?

  162. 362 匿名さん

    民主議員の日本海という名前に違和感だの、日本は日本人だけのものじゃないだの、君が代を聞くと反吐がでるだの。。。
    日の丸切り貼りもあったね。


    やっぱり一体どこの国の政治家?と思っちゃうんだけど。
    明らかに中韓のために働いてるし。

    それに生粋の日本人じゃない政治家と判明してるのが何人かいるよね。

  163. 363 匿名さん

    冗談じゃなくいよいよ外国人に参政権与える方向になってきたな
    国民の意思は無視か・・・。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000062-jij-pol

  164. 364 匿名さん

    >>359
    よーく考えてごらんよ。
    なんで大急ぎで日本人の得にならない法案を出す必要がある?
    マニフェストから消したんだぜ?
    非難の声が相当あるのは事実なのにマスコミが全く取り上げないこともどう説明する?

  165. 365 匿名さん

    この期に及んで、マニフェストにない沖ノ鳥島に港を作る公共工事をするらしい。
    何を考えているのやら?

  166. 366 匿名さん

    沖の鳥島は賛成だが、外国人参政権はこのまま国民のほとんどが知らないままこっそり通されてしまうのか・・・。

  167. 367 中曽根康弘!オマエも悪だよ!

    参政権は制度に問題があれば後から取り消す事は楽勝に出来るが、河野洋平・加藤紘一・村山富市の談話は言葉として残ってしまってるんだよね。
    根拠も資料も完全なものが無い事柄に対して勝手に謝罪したりと本当にとんでもない政治家だよ。だから中国や韓国がつけあがる。事実、河野談話は裁判所が判断する根拠となってしまったし、談話後に日本政府が訴えられ、一審で国が負けたんだよね。
    当の河野は資料も何も無かった事を後で認めてるが・・・。

    参政権の問題以上に日本の国益に反する行動をしたり発言をする政治家が自民党政権の時代も、今もいます。
    こっちの方が大問題!

  168. 368 匿名さん

    一度与えた参政権を法律を変えて反故にすることはほとんど不可能です。

    山岡国対委員長のSPが付きました。
    外国人参政権を強引に国会に出そうとしているので抗議が殺到!!!

    身に危険を感じSPが付くとは

    明日民主のHPと山岡のHPに抗議するぞ!!

  169. 369 匿名はん

    チョンとシナに洗脳されている
    鳩、小沢、山岡 早く 逝け!

    こいつら、シナに日本を売り渡すつもりだ!!

  170. 370 匿名さん

    緊急拡散

    「参政権反対FAX 」やりませんか?


    ・水間政憲氏のFree Japanからの転載です。

    民主党は、請願書郵送分と「10・27」の当日分を合わせて、8万通以上になっていることを知ってか、政府法案として提出ができなくなることを察知し、当初、議員立法を認めないとしたことを撤回してまで「外国人参政権付与法案」を、今臨時国会に提出する決定をしました。



    民主党のマニフェストに記載されていない「外国人参政権付与法案」は、国体破壊勢力と外国が結託した闇法案です。昨年の「国籍法改悪」から一年、今回は準備万端整っていますので、覚醒しているインターネットユーザーの皆様の総力を結集して、慌てず確実に「国体破壊法案」を撃破しましょう。



    日本人の底力の見せどころです。「10・27」に駆けつけて戴いた5,000名の力だけで、「外国人参政権付与法案」は潰せます。それに国内外の日本人の怒りが爆発したら、「国体」を護れますので宜しくお願いします。

    ①●昨年のように、国対政治で闇法案が取引されないように、まず、山岡賢次・民主党国対委員長と 川崎二郎・自民党国対委員長に手紙かFAXで緊急に要請して下さい。


    ②●そして、公明党に気兼ねして保守政党の自覚がなくなっている、 谷垣禎一・自民党総裁、 大島理森・自民党幹事長へ手紙かFAXで要請書を発送して下さい。

    ③●民主党は、小沢一郎・民主党幹事長に、いくら要請書を出しても無駄になりますのでメールに留めて下さい。反対派の重鎮、渡部恒三・前最高顧問には、手紙かFAXで要請して下さい。

    ④●そして、総務委員会が始まる来週からは、まず衆議院総務委員会所属全議員(40名)に手紙かFAXで要請して下さい。

    ⑤●衆議院総務委員会全議員が終了した方は、参議院総務委員会全議員に手紙かFAXで要請して下さい。

    ⑥●最悪の状況でも、参議院でキャスティングボートを握っている 亀井静香 国民新党代表と国民新党参議院議員全員にも要請して、最後に来年の改選議員に手紙かFAXで要請して戴ければ完璧です。賛成に回ったら支持できなくなりますとの、意思表示が大事です。

    ⑦●「外国人参政権付与法案」は、地方議会議員の身分に直結する問題ですので、自民党が単独与党の地方自治体に働きかけ、地方自治体法に基づき「外国人参政権付与法案反対決議」を直接かFAXで要請して戴き、実現できれば来夏の参議院選挙のために引き下がりますが、この千載一遇のチャンスを利用して、国民に民主党の危険性を知らしめることが出来ますので、皆様、焦らず淡々と頑張りましょう。

    ①から順番に要請して戴ければ、確実に「国体破壊法案」は潰せます。

    ※ 友人・知人に、「外国人参政権付与法案」に賛成すると、来年改選の参議院議員は、選挙を戦えないと自覚して頂くことが必要ですとお願いして下さい。


    ※ 昨年の経験からアドバイスできることは、国会議員は、地元有権者からの要請書は、秘書の方が選別して議員に渡しておりました。そして、地元の方は、賛成に回ったら支持できなくなることを、必ず記述することが肝要です。


    これは、日本に巣くっている外国人勢力と戦争が始まったと認識して、取りかかって廃案にできれば、他の「闇法案」も潰せますので、時間がありましたら周知活動もお願いいたします。

    FAX番号一覧と「ひな型」は、「水間条項」( http://mizumajyoukou.jp/ )のイベント欄に掲載します。



    山岡賢次 (衆・ 民主・ 栃木4区) TEL:03-3502-8888 FAX:03-3502-8855 
      h06385@shugiin.go.jp http://www.yamaokakenji.gr.jp/

    川崎二郎 (衆・ 自民・ 比例東海) TEL:03-3508-7152 FAX:03-3502-5173 
      info@kawasaki-jiro.ne.jp http://www.kawasaki-jiro.ne.jp/

    谷垣禎一 (衆・ 自民・ 京都5区) TEL:03-3508-7012 FAX:03-3597-0895 
      http://tanigaki-s.net/contents/code/inquiry

    大島理森  (衆・ 自民・ 青森3区) TEL:03-3508-7502 FAX:03-3502-5082 
      info@morry.jp http://www.morry.jp/

    小沢一郎  (衆・ 民主・ 岩手4区) TEL:03-3508-7175 FAX:03-3503-0096 ? -
      http://www.ozawa-ichiro.jp/

    渡部恒三 (衆・ 民主・ 福島4区) TEL:03-3508-7002 FAX:03-3502-5029 - 
      http://www.kozo.gr.jp/

    亀井静香 ( 衆・ 国民新党・ 広島6区)  TEL:03-3508-7145 FAX:- 
      info@kamei-shizuka.net http://www.kamei-shizuka.net/

  171. 371 匿名さん

    本当にこの法案通す気みたいだね・・・
    今のままだと多くの国民が何も知らないうちに通りかねんな

    自民等の保守派にどんどん反対表明をしてもらいたいね
    それだけで注目度は上がる
    潜在的な反対層の厚みを考えれば、この案件への注目度が高まるだけでも意味がある

  172. 372 匿名さん

    ・・・・かなり、蜂の巣を突っついた様なうろたえようだ。



    定住外国人への地方参政権付与を強く支持する。

    民主党、社民党、共産党、一部自民党(前官房長官など)が賛成を既に表明している。

    この日本に住む人達のさまざまな多様な意見を地方政治に反映させようではないか!


    みなさん、
    激励のFAXを政治家たちに送りましょう。

  173. 373 匿名さん

    外国人に参政権を与えることには賛成です。
    世界はひとつです。
    日本にいるんですから当然守ってやるべきです。
    それをダメなんていう者の気がしれませんね。
    370は何書いてるのか知らないけど、もう少し読んでもらえるレスにしたら。
    見ただけでスルーされるよ。

  174. 374 匿名はん

    この売国奴どもめが。

    在日のシナやチョウセン人どもに人権など認めてはイカン。

    ただでさえ、悪行の限りを尽くしている奴らなのに。

    参政権などもってのほかじゃ!!

  175. 375 匿名さん

    >>373

    だったら他の国の参政権も全部くれよ。世界はひとつなんだろ?どこに住んでるとか関係ないじゃん。

  176. 376 匿名さん

    定住外国人の地方参政権ぐらいは認めてあげるべきだな。


    日本の人口一億二千数百万人に対して、
    全定住外国人は百万人程度、在日韓国人に至っては五十万人程度。


    百万人と言っても、そのうち何名が20歳以上になっているか(有権者となっているか)・・・・。


    反対だなんて、心の狭いこと言うなよ。



    >悪行の限りを尽くしている奴らなのに。
    日本もわずかちょっと前まで、アジア諸国民に悪行の限りを尽くしてきたじゃないか。

  177. 377 匿名さん

    >日本もわずかちょっと前まで、アジア諸国民に悪行の限りを尽くしてきたじゃないか。

    「日本も」って、外国人が悪行の限りを尽くしていることを認めちゃうんですね。
    そこは否定しないとまずいでしょうww

  178. 378 匿名さん

    6月にはこう言っていました。




    民主「20兆円捻出」公約、無駄削減で9兆・埋蔵金も活用
    2009政権選択

     民主党が次期衆院選で掲げる政権公約(マニフェスト)の財源案が22日、明らかになった。

     「税金の無駄遣いの根絶」など歳出削減で9・1兆円、埋蔵金の活用や租税特別措置見直しなど歳入増で11・4兆円の計20・5兆円を捻出(ねんしゅつ)するとしている。歳入・歳出改革は4年間かけて行い、財源が確保され次第、1人あたり月額2万6000円の「子ども手当」や高速道路無料化などの政策を順次実施する計画だ。

     政府・与党は「国の一般会計と特別会計を合計した約212兆円の8割を占める国債費、社会保障関係費、地方交付税の3区分は削減の余地がない」として、民主党の主張を非現実的だと批判している。

     これに対し、民主党は「3区分の中にも削減可能な経費はある」として、3区分を「人件費」や「施設費」などの細目に分けて試算。削減困難な予算は〈1〉借金返済88兆円〈2〉年金・医療などの保険給付47兆円〈3〉財政融資資金へ繰り入れなど10兆円の計145兆円に過ぎず、残る67兆円のうち9・1兆円は削減可能とした。

    (2009年6月23日03時03分 読売新聞)

  179. 379 匿名さん

    375さんに同意

    じゃ、韓国や北朝鮮の参政権もくれよw
    アメリカに骨をうずめようと考えてたときは、市民権とか選挙権とか欲しかった
    でも、高学歴でいい稼ぎの正業があったって、世界一開かれた国アメリカでもそう簡単にはくれないよ
    移民や外国人の多い社会の難しさを知ってるからさ
    心が広いとか狭いとかではなく、現実問題を考えればくれないのが当然なの
    島国で観念で考えてる連中は手に負えんなw

    もっとも帰化するのはウェルカムで構わないと思う
    無責任に投票されても困るが、帰化して運命共同体になるんなら、まあOKだから

  180. 380 匿名さん

    でも、帰化しても我々韓国人は・・・とかいうのが、民主議員にはいるからなあ。

    帰化しても外国人のために働く議員はいらない。
    議員は少なくとも元々の日本人に限るとして欲しいよ。
    日本が格段に良くなると思う。

  181. 381 匿名さん


    ローマはそれで栄え滅びたね
    難しい問題ですな

  182. 382 匿名さん

    私たち日本人は、この日本という国家と運命を共にする存在ですが、
    外国人はそうではありません。彼らは、いざとなれば帰るべき母国があるのです。
    そのような人たちに国家・国民の命運を決定する参政権を付与するのは、
    無責任な行いとしか言いようがありません。

  183. 383 匿名さん

    今国会はみんなが自分の言葉でしゃべるからおもしろいです。
    中でも、外国人参政権に関する質疑は、白眉かも。よろしければ↓


    http://www.youtube.com/watch?v=37BTfQ111zw

  184. 384 匿名さん

    >外人に選挙権やるのは違憲

    国政への定住外国人への参政権については明確に最高裁は「違憲」を表明し、学説もほぼ争いはない。

    しかし、地方参政権については最高裁は「違憲」であるとはせず、
    「立法府の裁量による」つまり「国会で法律でもって外国人に付与することも可能」との立場を明確にした。
    (1995年(平成7年)2月28日付けの判決)




    参考:

    >鳩山由紀夫内閣総理大臣が所属する民主党や社民党、公明党、日本共産党は、外国人も有権者に加えるべき
    >と提起している。自由民主党でも一部の議員が同様の立場を取っている。


    民主党はマニフェストとは別個に「民主党政策集INDEX2009」において外国人に地方参政権を与えることを公約として明記している[1]。また、民主党の方針では永住中国人にも参政権を与えるものとしている[2]。小沢一郎民主党幹事長は、外国人への参政権付与は外交政策が背景にあるので民主党としてではなく、政府として提案されることが望ましいとしている

    鳩山内閣総理大臣の見解 [編集]
    「定住外国人に国政参政権を与えることをも真剣に考えてもよいのではないかと思っている。行政や政治はそこに住むあらゆる人によって運営されてしかるべきである。それが出来ないのは、畢竟(ひっきょう)、日本人が自分に自信のないことの表れである」


    福島氏は東京都内で記者団に、「95年に、定住外国人への地方参政権の付与は憲法上許容されているとの
    最高裁判決が出ている。法案の提出、成立に賛成」と明言した


    外国人参政権法案は早期成立を 共産・市田氏「被選挙権付与も」
    2009.11.9 16:49
     共産党の市田忠義書記局長は9日の記者会見で、民主党が今国会提出を検討している永住外国人に地方選挙権を与える法案について「地方政治は住民の参加によって進められるのが基本。早期の成立を望む」と述べた。
     永住外国人に関し「外国籍でも住民として生活し、税金も納めている。住民自治の担い手となるのは地方自治の精神に合致する」と指摘。さらに「選挙権だけでなく、被選挙権も与えるべきだ」との見解を示した。




    良いか悪いかは別として、参政権付与に向かって完全に流れができているようだ。

  185. 385 匿名さん

    >>384
    マルチはやめれ。
    安っぽくなるぞ。

  186. 386 匿名さん

    政府は、アフガニスタンに5年で4500億円支出するとの支援策を決めたが、天下の愚策だ。

    近く撤収するインド洋での自衛隊の給油活動は 年69億円で済んだが、各国から感謝された。4500億円は大金には違いないが、目に見える貢献からはほど遠い。第一、そんなカネがあれば、景気対策にま わすべきだろう。きょうから税を考える週間である。自衛隊派遣がイヤだというだけで貴重な血税を無駄に使ってほしくない。


    http://sibaryou55.iza.ne.jp/blog/entry/1315661/


    自衛隊嫌いの社民党との連立のためにアフガニスタンに4500億+パキスタンに1800億ばら撒くんだって。
    で、給油活動のように感謝はされないときてる。

    民主はどれだけ国益を損ねるんだ。鳩山は国のために何か一つでもいいことをしたのか?

  187. 387 匿名さん

    外国人参政権に賛成する人は、内容を理解していないか利権者だと思う。

    人によって損得がある政策なら賛否両論あるのはわかるが、
    外国人参政権は日本人にとって全く得にならない。

    そんな法案に賛成するのだから、無知か利害関係者かのどちらかだろう。

  188. 388 匿名さん

    もっと酷い法案を出そうと参議院の円よりこが画策している。
    「外国人住民基本法」とかいう、完璧いかれた法律案。

    http://hiranuma.org/new/message/message20091109.html

    民主党はほとんどカルト宗教だね。

    子ども手当も法案化しないのに、日本人になんのメリットもない法律作るのに必死。

  189. 389 匿名はん

    民主の小沢、まどか、そうか、自民の奴らも シナ人に土下座や!!

    こんな奴ら、一刻も早くおいださなあかん!!

    日本が、浸食されて 滅亡するぞ!!

    早く、解散させないと 売国奴どもに、シナへ売り飛ばされるぞ!!

    沖縄が中国領土になっても いいのか??

  190. 390 匿名はん

    だけど、こんだけ国民騙しててまだ、我慢して支持してる人が多いよね。
    『後悔先に立たず、提灯持ち後ろに立たず』だよ。
    まあ、亀井が登場で、ああ、昔の密室全盛自民党をおもいだしたら、やっぱりでした。
    小澤もそういう自民の中心人物だからね。

  191. 391 匿名さん

    亀井さん、頑張って、外国人参政権反対してください
    あなたのような保守的な存在の意義は、こういうときのためにあります

    387さんとか皆さんの言うとおりだね
    これに賛成してるのは、お人よしの無知か利害関係者そのものだろ
    上の人たちは韓国や在日外国人の団体にだいぶお世話になってるような、あいさつしてるしな~

  192. 392 匿名さん

    政府の行政刷新会議って、嫌がらせのする場所?見てていやな会議だ。

  193. 393 匿名さん

    >>392
    民主党が国民に「俺達こんなに頑張ってるんだよ。見てみて。」ってアピールする場所。

  194. 394 匿名さん

    このスレ気持ち悪い、自民党支持なんて知る人は今や絶滅危惧種なのに...
    きもいよぉ~助けて共産党!!

  195. 395 匿名さん

    >>394
    民主党より共産党のほうがまだまともに見えるんだから、民主党はマジでやばい

  196. 396 匿名さん

    そして更にヤバいのが自民党。

  197. 397 匿名さん

    自民党は真面目すぎる。
    かつての民主党のように、ワイドショー的な低レベルな質問で民主党を追求すればいいのに。
    民主党支持者は概ね馬鹿なんだから、小難しい政策に関する質疑じゃ興味持たないよ。

  198. 398 匿名さん

    そうかもね。
    でも民主党も真面目すぎる。
    森や福田みたく無能・無気力・無策でもいいのにね。これでは自民党の支持者から嫉妬されるだけ。

  199. 399 匿名さん

    民主・小沢氏、来月訪韓
    11月12日18時15分配信 時事通信

     民主党の小沢一郎幹事長は12日、党本部で韓国の丁世均民主党代表と会談し、来月に訪韓する意向を伝えた。
     永住外国人への地方参政権付与について、小沢氏は「政府が提案した方がいいと思ってやっている。やがて片付く」と述べ、実現に努力する考えを示した。 

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000132-jij-pol

  200. 400 匿名さん

    >>398
    あえてその大臣しか出さなかったのは、他の大臣は有能だったからかな?w
    ま、鳩山に比べたらどの大臣もまともに見えるよ。
    「宇宙ができて136億年…」とか意味不明なことモジモジしながら答弁する馬鹿総理だもん。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸