マンション雑談「【オリンピック落選】晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸の未来は?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【オリンピック落選】晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸の未来は?】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-12 15:17:29
【地域スレ】東湾岸 晴海・勝どき・豊洲・有明・東雲のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

残念ながら2016年のオリンピックは落選となりました・・・
オリンピックありきの計画ではなかったとはいえ東湾岸の今後がどうなるのか興味は尽きません。
市場移転は? 2020年は? 新豊洲開発は? 晴海2開発は? ・・・・・などなど
まだまだ開発計画満載の
晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸】の未来をおおいに語りましょう!

[スレ作成日時]2009-10-03 11:19:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【オリンピック落選】晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲【東湾岸の未来は?】

  1. 451 匿名さん

    >>450
    そのジイサンしか、東京都規模の首長できんのだ。
    若手???無理無理・・・ヘタな首相より実力と引率力が求められる。

  2. 452 匿名さん

    期待してたワールドカップスタジアムもなしか・・・

  3. 453 匿名さん

    2020年は果たして東京は立候補するのですかね?

  4. 454 匿名さん

    2020年は広島が立候補でしょう。反核平和を訴えて。

  5. 455 匿名さん

    もうそんな話題の時期になりましたか(笑

    広島での平和オリンピックには意義があるけど、長崎さんは黙ってるの?
    広島さんも長崎さんもお金大丈夫かなぁ。
    宿泊施設なども必要だし、終えた後に大負債にならぬ計画も必要だ。

    で、広島さんの話題なら、あっちの地域のスレのほうが盛り上がると思うよ。

  6. 456 周辺住民さん

    オリンピックには反対だけど、仮に開催されることになったとして、おれの物件がいくらで売れるのか興味がある。

  7. 457

    環状2号って平成27年完成って本当?
    数年先かと思ってたのに。
    オリンピックじゃなくても、力入れる施設ができれば、開発スピードも上がるんじゃないかな?
    甘いか。

  8. 458 匿名さん

    >>457
    なんとなくスレチな気もします(^^;
    平成27年って、たったの5年後ですよ。
    途中海の下トンネル掘らなくちゃいけないし、先に市場を移転しないといけないので平成27年は難しいでしょう。

  9. 459 匿名さん

    海の下のトンネル?橋でしょ。

  10. 460 近所をよく知る人

    元の埋立地に戻るだけ!

  11. 461 匿名さん

    2012年春に都心部にいろいろな物ができあがります。

    なんとなく、将来像が見えてくるでしょうね。

  12. 462 匿名さん

    スカイツリーは都心部じゃないし、
    何ができるの?

  13. 463 匿名さん

    都心部だよー。浅草のほうだよ。

  14. 464 匿名さん

    都心部の一大観光拠点の1つですよね。

    豊洲に新市場ができたら、有楽町線分岐、延伸で豊洲と押上がつながると
    ますます便利になるよ。

  15. 465 匿名さん

    山崎江東区長が有楽町線延伸を強く要請/石原都知事も必要性認識

     東京都江東区の山崎孝明区長は18日の定例会見で、都が築地市場の豊洲移転を決断したことを受け、「渋滞防止や土壌汚染対策について適切な対応を求めていく」と述べた。また、豊洲新市場の整備に当たり、交通機能が大きなテーマの一つになるとの認識を示し、区のウィークポイントでもある南北交通の利便性を高める地下鉄8号線(有楽町線)延伸の必要性を強調した。
     山崎区長は石原慎太郎都知事との会談で、「市場をつくるなら交通面をしっかりしなければならない」と訴え、知事からも必要性を認識しているとの発言があったことを明らかにした。そして、「市場移転を機会に、8号線延伸を強力に要請していきたい」と意気込みを語った。
     延伸を計画しているのは豊洲駅を起点に、東陽町駅を通り、住吉駅に至る5.2km。

  16. 466 匿名さん

    オリンピックがなくなったおかげで湾岸居住人口増加のスピードが速まったし、不動産の値上がりも抑えられたしで、結果的には良かったんじゃない。

  17. 467 匿名さん

    確かに。
    タワマンが安く買える地域として豊洲は貴重。

  18. 468   

    有楽町線は勝どき、晴海には伸びないのでしょうか。

  19. 469 匿名さん

    現時点で計画すらないから無理じゃない?

  20. 470 匿名さん

    「晴海をよくする会」という地元有力企業の任意団体は、むしろ、東京駅から晴海を経て台場、羽田空港に至る地下鉄新線の建設を要望してるよ。

    まあ、実現性は容易でないが、新豊洲・有明の開発如何によっては夢ではないかも知れない。

    あと、晴海通りという幹線道路の地下を地下鉄が通ってないというのも不自然。
    昔は路面電車が勝どき橋を渡ってた。
    都電が走ってたところは、その後、殆ど地下鉄が新設されてる現実からすると、晴海とおりを有明まで直進する地下鉄ができても何ら不思議ではない。

  21. 471 匿名

    要望をするのは、いくらでも自由だからね。

  22. 472 匿名さん

    オリンピックを逃したのが痛いな。
    誘致に成功していたらゆりかもめ延伸は確実だった。

    あわよくば地下鉄新線もありえた。

    大量輸送交通機関の不足が誘致失敗の一要因だったとは皮肉なもんだ。

  23. 473 匿名さん

    オリンピックなんて誰も期待してなかったじゃないか(笑)

  24. 474 匿名さん

    >都電が走ってたところは、その後、殆ど地下鉄が新設されてる現実からすると
    昭和30年代までの東京には網の目のように都電が走ってました。
    そのほとんどが地下鉄に変わったというのはいいすぎです。そこまで地下鉄は伸びてませんし、伸ばすつもりもないです。
    晴海通りの下を地下鉄が走って晴海から銀座まで地下鉄で行くなんて永久に実現しませんよ。

  25. 475 匿名さん

    都電を全廃(除く荒川線)してしまったのは、今となっては痛いね。
    廃止すべき所、残すべき所とキチンと仕分けるべきだった。
    廃止するのは簡単だが、廃止したものを復活するのはほぼ不可能。

  26. 476 匿名さん

    都電は地下鉄と都バスに変わったという方が適切でしょうね。

  27. 477 匿名さん

    473
    晴海で当時販売していたマンションの購入者は
    オリンピック会場がもし隣りに出来れば値上がり確実だったから
    期待してたでしょ

  28. 479 匿名さん

    >>477
    コスイニも結構煽ってたね。
    MRいくとスタジアムのジオラマまであったよ。

    実際、オリンピック着てれば、晴海物件は部屋から見れた部屋もあったかも。

    当時、オリンピックが来るか否かは五分五分だったでしょ。

    有明の物件も結構煽ってたと記憶する。

  29. 480 匿名さん

    >>474
    幹線上の都電は殆ど地下鉄になったよ。
    晴海通りは幹線だったから築地までは日比谷線きたけど、そこで北上してしまった。

    大江戸線も旧都電上を結構走ってる。

    晴海は元々都電は走ってなかったが、今後、新豊洲・有明の開発が進めば、現状の交通アクセスじゃ捌き切れないから、地下鉄が晴海通りか環状2号の下に新設されるのは時間の問題だろう。

    ただ、メトロは敷かないとか言ってるんで第三セクターか都営になるのかもしれない。
    都営とメトロが統合すれば、そこがやるかもね。

  30. 481 匿名さん

    >>474
    交通局もやっと累積赤字が減り始めてるのにまた新線を作って赤字を増やすようなことは絶対しない。
    埋立地はゆりかもめでごまかすというのが都の方針。

  31. 482 匿名さん

    都の方針としては、有楽町の支線とか計画はいろいろあるみたいよ。
    ゆりかもめは2014年までに延伸を決めるって感じだったと思う。
    結構近くなってきたね。

  32. 483 匿名さん

    需要が新線を生むんだよ。
    晴海、新豊洲・有明の開発が進めば、当然、住民層から地下鉄引けと言う需要が上がる。
    需要があれば、新線も赤字にはならない。

    これに応えるが政治。
    政治的決断で地下鉄が新設されるのは間違いない。

    ゆりかもめじゃもたないでしょ。

  33. 484 匿名さん

    人は住んでないんだから需要生まれないでしょ

  34. 485 匿名さん

    だから、これから人が増えてからの話だよ。
    今、急に地下鉄新線ができるわけない。

  35. 486 匿名さん

    地下になんか住めないよ、低層長屋

  36. 487 匿名さん

    東京湾一大スラム化構想

  37. 488 匿名さん

    しかし、ゆりかもめって豊洲止まりじゃ台場近辺以外は儲かりそうも無いところしか走ってないな。
    これで豊洲市場が延期になったら大変だ。

  38. 489 匿名さん

    日本の人口が減っていくんだから、都心と湾岸を結ぶ新線なんて、作る理由はもう無い

  39. 490 匿名さん

    築地市場の組合総代選挙

    移転反対派が当選!

  40. 491 匿名さん

    >>489
    湾岸の人口が増えれば作る意義はありますけどね。

  41. 492 匿名さん

    マンションができるかどうかによるのでは?
    今のところマンションがどんどん建て替えられて高層化してるようだけど。

  42. 493 匿名さん

    城東は南北の移動方法が無いからな。
    上の方は乗車率200%越えばかりだし。
    スカイツリーと豊洲未来市場が繋がるとか
    ワクワクするな。

  43. 494 匿名さん

    日本の人口が減っていくと、労働人口はわざわざ交通機関の少ない湾岸に住もうと思わなくなるのでは?

    そしてリタイアする高齢者たちは都心か田舎に回帰して、湾岸エリアには興味を持たないし。

  44. 495 匿名さん

    ツリーと魚市場。
    魚ツリー巡りと、将来呼ばれるかな。

  45. 496 匿名さん

    都心かつ超都心近郊の湾岸ですね。
    山手線5km圏外は廃墟るでしょう。

  46. 497 匿名さん

    市場移転までなくなった。

    嫌悪施設にまで嫌われる豊洲

  47. 498 匿名さん

    晴海、芝浦4、港南4あたりも駅から遠くて40年もすれば過疎化の要素がある。
    豊洲は夜が早くて、店もあいてない。夜は暴走車。これで豊洲の都市開発が完了したとは。
    有明はイベントがあると駅が大混雑。
    JRやメトロの駅直結の物件は、まあ良いね。

  48. 499 匿名さん

    ゆりかもめは、現在開通しているところよりも晴海、勝どきなど開通していない地域のほうがマンションラッシュで人口が増加しているので新橋までつなげた方が建築費を考慮しても採算が取れるんじゃないかな

  49. 500 匿名さん

    >498
    駅直結って、勝どきタワーの宣伝さん?
    今更シエルでもなかろうから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸