デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-15 23:40:00

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/

[スレ作成日時]2006-06-11 14:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

  1. 151 匿名さん

  2. 152 匿名さん

    >151
    そのツケがマンションを進化させない原因でしょうね。

  3. 153 匿名さん

  4. 154 匿名さん

    それは責任転換、住宅政策とやらに甘んじてる。
    つまりポーズだけで、やる気がない。
    ポーズだけは立派!

  5. 155 匿名さん

    >151
    そういった考え方がこの会社を成長させていない要因なのでしょうね。

  6. 156 匿名さん

  7. 157 匿名さん

    >>151
    >ホテルやリゾート事業等土地取得からの多角経営をやりだしたからだと思います。
    販売会社のコミュニティならいざしらず、
    施工屋である長谷工本体がこれだけ多くの物件の売り主になっている時点で
    デベの真似事をして多角化しているので、説得力ありません。

  8. 158 匿名さん

    >156
    上場企業ではコンプライアンスや企業モラルというのは
    会社の成長の基準の一つとされていますが?
    机上の経済論だけしか理解していない方には理解できないのでしょうが。

    銀行通して国に救ってもらってるなら少なくとも社会に還元する義理くらいはあるのでは?
    屁理屈なのはどっちですかねぇ。

  9. 159 匿名さん

    >157
    以前は長谷工不動産とか、ファミリーといった子会社にデベロッパーをさせてました。
    今は基本的にはデベロッパー事業から撤退していて
    デベをやってるといっても一部だけで、大型物件の企業体に名前を連ねてる程度です。
    幹事企業にはなっていないようですよ。

  10. 160 匿名さん

    >158
    それならスーパーゼネコンに期待したらどうですか?
    長谷工など相手にする必要もないでしょう。
    スーパーゼネコンは、公共事業のいろんな談合に手を染めていて
    それによって失われた税金は、長谷工救済の比ではないと思いますよ。

  11. 161 匿名さん

    >>160
    それこそ屁理屈!!

  12. 162 匿名さん

  13. 163 匿名さん

  14. 164 匿名さん

    >>159
    >デベをやってるといっても一部だけで、大型物件の企業体に名前を連ねてる程度です。
    単なる『売主』となっている他社と
    多くの物件にある『売主・設計・施工』となっている長谷工本体。
    どっちが名を連ねているだけと写りますかねぇ?

    >幹事企業にはなっていないようですよ。
    ようですよって・・・証拠もないのになんでそう書けるのか不思議。

    なんでこういう事実があるからこうですよ、って書き込みできないのかな。

  15. 165 匿名さん

    162=163 揚げ足取りだけは超一流なんですねw

  16. 166 匿名さん

    >>162>>163
    社員がさ、社長の言っていること理解しないでどうすんだよ?
    ・・・ だからか。。。

  17. 167 匿名さん

  18. 168 匿名さん

    ↑社長に物言えるだけ持ってないだろw
    デイトレーダーもどきめ。
    あぁ、いつぞやのエセ関西人かw

  19. 169 匿名さん

    モラルハザードを起こした会社にモラルを求めるのはナンセンス。

     長谷工にモラルを求めるのは・・・・・と同じ。

  20. 170 匿名さん

    長谷工って確か、持株会社だよね?
    だから、
    >上場企業ではコンプライアンスや企業モラルというのは
    >会社の成長の基準の一つとされていますが?

    >それならスーパーゼネコンに期待したらどうですか?
    と反論しているので、やはりデイトレーダーもどきが正解かな。
    それとも、社員持株制度かな?
    (コーポレーションに、社員持株制度であったっけ?)

  21. 171 匿名さん

    ↑ってあったっけ?の間違いです。

  22. 172 匿名さん

    日経ビジネス今週号のアフターサービス満足度調査のマンション編では、
    長谷工コーポレーションはダイヤ建設、日本綜合地所と同様に「マイナス評価」。
    他業界の調査でマイナス評価はパソコンのソーテック1社のみ。

    評価者数は三井不動産に次いで二番目なので、
    長谷工物件は大衆に「売る」ところまでは長けているが、
    その後はボロボロってことが分かったようなもので。

    「素人の検討者を釣れる仕様」と手頃な価格で売れるだけ売って、
    アフターサービスで発生するコストを徹底的に抑えることで、
    コストダウンを実現させたかのようにみせる姿勢はどんなもんだろう。

  23. 173 匿名さん

    >>162
    あらら、墓穴掘りましたね?
    大阪高裁でフジタに対して工事代金27億9600万円と年36.5%の延滞損害金
    計約75億円以上の支払い命令を受け、事実上敗訴となった見っとも無い会社はどちら様でしたっけ?
    こういうことで訴えられるからコンプライアンスが・・・って言ってるんだけど、
    理解できなかったか・・・。
    で、モラルの低さは周知の通り。
    地域対策の不手際で裁判沙汰になったり、事故隠蔽しようとしたり・・・。

    そうそう「経済界」という経済誌で『債務免除を受けた長谷工に求められる企業倫理』
    という特集もあったんだけど知らないのかな?

    2度目の金融支援から来年で5年だけどボロが出てくるのはそろそろなんじゃない?
    色んな所で燻ぶりが見え始めてるから・・・。

  24. 174 匿名さん

    暇ですね→173

  25. 175 164

    >>174
    173さんをフォローするわけじゃないが、
    この一件でどれだけ長谷工が恥かいたか知らないから暇だとか書けるんだよ。
    ホテルシェレナの件だと思うけど、
    自分が仕事受けておいておきながら再建中のフジタに丸投げし、
    長谷工が代金とりっぱぐれたから
    「注文主から受けたのはフジタで、長谷工は間に入っただけ」
    という調べればすぐに分かるウソを自社のHPに掲載し、
    このスレでとり上げた途端、そのページを削除してしまっているんだぜ?
    過去スレ眺めてみれば?

    事実書くと暇ですねとかいう擁護派、まだいるんだね。
    せっかく同じ擁護派の人が前向きな書き込みしていいスレになりつつあったのに。
    いつも荒らす人は同じだね、ここは。

  26. 176 112

    >172
    アフターサービス満足度雑誌読んでないのですが
    日本総合地所は売主で施工は色々な建築会社使ってると
    思うんですよね。
    長谷工長谷工本体が売主少なく、アーベストですよね?
    どういう基準なんですかね?

    うちなんかだと財閥系+長谷工なんですが
    窓口は売主(財閥系)で実際に担当は長谷工なんですが
    こう言った物件は、どちらの満足度となるのでしょう?

  27. 177 匿名さん

    >>長谷工長谷工本体が売主少なく、アーベストですよね?
    まだこんなこと言っているのかよ。
    ほとんどが長谷工本体が売り主、アーベストは代理。

  28. 178 匿名さん

    >>174
    事実を突きつけられてグゥの音も出ないのね。
    だったら何の言わなきゃいいのに、なんとかの遠吠えみたいだよ。

  29. 179 匿名さん

    →178
    ぷっ!

  30. 180 匿名さん

    ↑開き直り、揚げ足取り、幼稚なアラシ・・・
    反論もできず、擁護するためとは言え必死ですね。

    で、何か反論できるような材料ございましたか?

  31. 181 175

    >>179
    屁?
    突っ込むなら俺に突っ込めば?

  32. 182 長谷工株主

    シェレナの件は、発注者が倒産したんだから、長谷工はどちらかと言えば被害者だろ。
    まあしかし、企業としての危機管理が甘いってことは言えるな。
    仕事取ってきた奴はクビだな。
    アフターサービスの満足度は、調査方法など見ないとわからないが
    せめてベストテンには入って欲しかったな。
    アフターサービス部門の責任者もクビだな。
    ねえ岩尾くん。これじゃあ株主総会乗り切れんよ。

  33. 183 匿名さん

    ↑じゃあ合わせて近隣対策部門と不動産獲得部門、営業部門もクビでお願いしますよ。

    地道に施工業だけコツコツやってればいいのにね。

  34. 184 匿名さん

    擁護派静かになっちゃったね・・・

  35. 185 匿名さん

    多角化で失敗って、
    マンションだけじゃ伸びられなかったから、
    いろいろ手を出して失敗したんでしょ。

    本当は淘汰されていたはずの企業。
    資本主義の原理にもとづいて整理されてれば、
    他の会社が伸びる肥やしになったのにね。

  36. 186 175

    >>182
    お〜長谷工株主さん、おひさしゅう。
    たしかにシェレナは発注者が倒産したんだから長谷工は被害者だな。
    しかし、丸投げしたフジタに代金請求されて、
    受けたのはあんただろ、ってのはどうみてもパープリンでしょう。
    ま、過去スレで長谷工株主さんは経緯のほとんどを知っているようだから
    ここでわざわざ書くのもヤボってもんだけど。

    >>184
    筋の通った擁護派の方だけになるからいいことでしょう。
    この際荒らしには沈黙しておいてもらいましょう。

  37. 187 140

    批判派のみなさん一体どこの素晴らしい会社にお勤めなんでしょうか?
    そこまで素晴らしい企業概念をお持ちで勉強になります。

    企業って何の為に存在してるんですか?
    ほんと慈善事業じゃないんだから。
    それともマンション業界は慈善事業の心が必要なのでしょうか?
    僕には全く理解出来ませんね。

    自分は長谷工の企業姿勢に問題がある部分はあると思いますが、
    一企業にそこまでの企業理念を求めるのは理解が出来ません。

    何か嫌な目にあったのですか?

    倒産寸前まで行ったとか言われてるけど、今の世の中倒産する会社なんか
    山ほどある訳だし。
    救済する価値のある会社は国が救い、その価値のない会社は救わない。
    究めてシンプル。
    まあそれを国が決めるので微妙なところですけどね(笑)

  38. 188 匿名さん

    >ほんと慈善事業じゃないんだから。
    シェレナの内容も知らず、事実や判決に対して反論もできないのに
    慈善事業もなかろ〜よ。

    >一企業にそこまでの企業理念を求めるのは理解が出来ません。
    あのさ、自分で140の書き込みに
    >企業価値を上げたいなら、顧客の事を第一考えるのが普通でしょうね。
    >ブランド力を上げる意味でも。
    >その意識がトコトン薄いんだと思います。
    と書いておいて理解出来ませんと書ける神経が私には理解できませんが。
    その意識がトコトン薄いんでしょ?
    立派に理解してるじゃん。

  39. 189 140

    >188
    夜分遅くにお付き合いありがとうございます。

    いやいや、だから長谷工の企業理念の薄さは理解していますけど、
    そこまで一企業に理念まで求めるのはどうなのか?と書いた訳ですが…

    しかしここはほんと口調も含め挑戦的な板ですね(笑)


  40. 190 匿名さん

    >しかしここはほんと口調も含め挑戦的な板ですね
    あなたが先に
    >批判派のみなさん一体どこの素晴らしい会社にお勤めなんでしょうか?
    >そこまで素晴らしい企業概念をお持ちで勉強になります。
    >何か嫌な目にあったのですか?
    などとこのスレとは関係ない内容で挑戦的な口調してきたんじゃないの?
    トコトン薄い発言とあわせて、
    自分の書き込んだ内容を考えてから書き込みしたほうがよさげだと思うが。

  41. 191 189

    あははは、お互い夜更かしさんですね(笑)
    少しだけあなたの事を教えてくださいよ。
    お願いします。

    ①あなたは何か長谷工に嫌な目に合ったのですか?

    ②もしマンションをお持ちならどちらの会社の物件ですか?

  42. 192 189

    190さん、並びにその他の皆さん気分を害される書き込みをして申し訳ありません。
    ちょっと言葉が過ぎました。反省しております。

    ただ自分は長谷工の物件を青田買いしました。
    純粋に批判派の皆さんには先ほど質問の答えを教えて欲しいです。

    もし長谷工物件購入者の方なら「この部分が話と違ってた」、「ここが良くなかった」
    などお伺い出来れば幸いです。

  43. 193 175

    スレの内容については、三菱だろうと住友だろうと野村だろうと
    ここと大差なく、ほとんどが批判的な書き込みですよ。
    それは、ネガティブネタ報道されやすく、事実として書き込みやすいからでしょう。
    私が買ったデベのスレもまったくもって同じですわ。
    ただ、長谷工の場合はそうしたネタがあまりにも多すぎるということ。
    ただでさえ破綻したり施工屋なのに売り主やったりと目立つ存在なのに、
    オイタが多すぎて、悪いイメージでしか消費者に残らない。
    シェレナにしても、XAXの件にしても、溝の口の件にしても、
    あったことは紛れもない事実。
    これから買う人はある意味でそうしたことを知ることも大切だから
    スレが存在するのでしょうよ。

  44. 194 匿名さん

    長谷工物件は安いけど、コストパフォーマンスは良くないんだよね。
    住宅情報誌見てるとつい価格にばかり目がいってしまうけど、実際にMR見に行ってみると購入候補にはなりにくい。

  45. 195 匿名さん

    大阪高裁、長谷工に対して工事代金27億の支払い命令

    大阪高等裁判所は31日、フジタ長谷工コーポレーションに対して
    「ホテルシェレナPR棟増築工事」の工事代金の支払いを求めた
    訴訟に関連して長谷工に対して工事代金27億9600万円と
    平成14年5月31日から支払い済みまで年36.5%の延滞損害金を
    支払うことを命じる判決を下した。

    工事代金と延滞損害金の合計金額は約78億円になる見通し。


    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200605312252


    長谷工フジタへの代金を踏み倒そうとしたんだが、無理だったよ
    うですね。哀れ・・・・。こんなことしていると、さすがに建設
    業界では嫌われ者なんだろうなあ。長谷工の社員の方々のボーナス
    が心配です。

  46. 196 匿名さん

    >>195
      長谷工は、すぐフジタに払っておけば78ー27=49億の利子は
    払わなくて済んだのに、まったく○○丸出しだな。延滞損害金を計算できない
    長谷工の危機管理はまるでナシ。この損害のために、また長谷工マンションが
    次々と作られると思うと憂鬱だな。

  47. 197 匿名さん

    >>140=189
    開き直り、揚げ足取り、幼稚なアラシ・・・が終わったと思えば
    今度はアナタですか・・・。
    理解していなさそうなので教えてあげますから、ちゃんと読んで下さいね。
    「ここは長谷工の事を書くスレ。反論も出来ない事実突きつけられて他に書くことなかろうが、
    批判派に私事を質問するところじゃないから間違えるんじゃないよ。」

    >自分は長谷工の企業姿勢に問題がある部分はあると思いますが、
    >一企業にそこまでの企業理念を求めるのは理解が出来ません。
    理解できないのならまず3月発売の「経済界」の
    『債務免除を受けた長谷工に求められる企業倫理』を呼んでご覧なさい。
    まぁ、タイトル見れば理由は一目瞭然だとは思うがね。

  48. 198 匿名さん

    >197
    俺も批判派には一度同じ事聞いてみたいと思ったけどね。
    そこまで必死な理由が知りたい。

  49. 199 匿名さん

    俺は擁護派が必死になる理由のほうが不思議で不思議で仕方ないが。

  50. 200 匿名さん

    マンション買おうとして情報収集すると情報源はほとんど売り手企業
    からのもので、肯定的な情報しか入手できない。

    否定的な情報が不足するのでこのような書き込みが
    必要になるのではとないかと思う。

    擁護は、部外者より長谷工ア−ベストなりの
    擁護を聞いた方が確か。 まあ長谷工関係者が
    スレに参加していれば別だけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸