デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-15 23:40:00

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/

[スレ作成日時]2006-06-11 14:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

  1. 451 匿名さん

    一生に一度の買い物だからみんな慎重に買われるもの
    その結果長谷工マンションが選ばれてるのも事実
    躯体と内装別々なんてしたら益々責任の所在が不明になるんじゃない?
    それに躯体だけ買って内装工事は購入者がそれぞれやるのかい?
    不経済なだけだろう。
    法的なチェックはどうなるんだい?
    中国でやってるとは聞いたことあるけど
    あまり感心しないやり方だね


  2. 452 匿名さん

  3. 453 匿名さん

    >>451
    まだまだ戸建にしろマンションにしろ慎重に吟味して購入している消費者は少ないもの。
    なので失敗が後を絶たない。
    また、購入後のアフター対応に不満が多いことも長谷工の事実。
    さらに言えば購入者以外の近隣住民からここまで批判が多い会社もそうそうない。

  4. 454 匿名さん

    >一生に一度の買い物だからみんな慎重に買われるもの
    >その結果長谷工マンションが選ばれてるのも事実
    物は言い様だけどね。
    大衆向けに大量生産してるからでしょ。

  5. 455 匿名さん

    大量生産ができるのは、しっかりと販売できるからでしょ。

  6. 456 匿名さん

    >>455
    >一生に一度の買い物だからみんな慎重に買われるもの
    >その結果長谷工マンションが選ばれてるのも事実
    とは違うってこと。
    話しを逸らすのはお止めになったら?

  7. 457 455

    だから、結局、選ばれ続けているから長谷工は次のマンションを建てられるんでしょ。
    企業は、生産→販売→投資→生産 を繰り返しているんだから。
    話を逸らしていない、むしろ冷静に見ようとしているだけ。
    けど、なんでそんなに長谷工の物件を嫌がるのでしょうか。
    是非、教えてください。その理由をお聞きできれば、
    もっと建設的な議論になると思うのですが。

  8. 458 匿名さん

    違いますよ。
    選ばれているのではなく、ターゲットを絞っているのですよ。
    (どの層をターゲットにするか、長谷工も公表していますよ。)
    人から選ばれていると勘違いされているから、言っているのです。

  9. 459 匿名さん

    >躯体と内装別々なんてしたら益々責任の所在が不明になるんじゃない?

    SI住宅が出てきた今、躯体と内装別々もありだと思うが。
    土地も定期借地ではあるが、つくば方式はその内の一つだよ。

  10. 460 455

    ターゲットを絞っても、そのターゲットに支持されていることから、
    結局、選ばれているわけですよね。
    むしろ、しっかりとターゲティングができている企業は凄いですよ。

    基本的には現在の企業はマーケティングして、
    自社の強みが発揮できる顧客に対して
    以下に顧客価値を提供できるかで勝負しているわけで、
    フォードに代表されるマスマーケティングの時代は終わっていますから。

  11. 461 匿名さん

    >450
    世の中から好かれて無いと思ってるのは
    あなた含めた1部だけでは?

    いくら大衆向けとはいえ3000万からの物を
    何も考えず検討もせず購入する人は少数でしょう。
    しかも生涯に1〜2度の購入ならば、それこそ
    慎重に検討するのが普通。

    それでも売れてるのは何故か?
    値段の割り、他との比較で良いとの
    判断する人が多いってことでしょう。

  12. 462 匿名さん

    >ターゲットを絞っても、そのターゲットに支持されていることから、
    この層は他デベとも競合しますから、営業マンが走り回っているではないですか。
    だから、営業マンの成果です。
    購入者が長谷工だからとすすんで、選んでいるわけではありません。
    461で書かれていますが、はっきり言えば値段です。
    「慎重に検討するのが普通」とのことですが、人によって慎重度は違いますから。

  13. 463 匿名さん

    何が何でも批判派は、長谷工のターゲットじゃないだけなのでしょう。

    まあ一部近隣住民の方も含まれてるようだけど
    近隣住民の満足を売りにしたマンションは
    どこのデベが作ってるのかな?(笑

  14. 464 匿名さん

    おそらく購入者は、長谷工がデベだからとか、長谷工が施工したから
    とかいった理由では買っていないとおもうが
    希望に合ったマンションを買ったところ
    それが長谷工マンションだったってこと。

  15. 465 455

    461さん、462さん
    おっしゃるとおりだと思います。
    もちろん、営業の方々の成果だと思いますが、
    そうした営業の方々がモチベーションを維持して
    頑張れることは評価したいですよね。
    それに、値段の割には良いってことも、良いと思うのです。
    それだけ努力されているってことですから。
    そもそも、なんで長谷工は批判が多いんですか?
    無知ですみません。

  16. 466 匿名さん

    ちまたでは、長谷工の一人勝ちって言われてるからね
    敵も多いことでしょう

  17. 467 匿名さん

    >464
    その通り。
    買得感はないが、手頃な値段でローンが抑えられて良い。
    (マンションは長谷工という考えには同意できず。)

    >465
    長谷工営業マンの凄いところは、周辺に反対運動が強くても
    しっかり販売宣伝は漏れずにするっていうこと。
    「何を考えているんだ!」と批判を受けるが、それでも買う
    人が現れれば良いと考えている。
    ひとつの実例だが、こういうこと。

  18. 468 匿名さん

    自分のかって住でいた所も開発が進みマンションが次々と建った。長谷工以外もあるが、
    全部反対ののぼりにビラの嵐。訴訟もあり。要するに日本でマンションを建てると言うと
    必ず反対する奴が出現する。長谷工がなんだかんだと言ってる連中も、自分の近くに長谷工
    以外でも、マンション建つと言ったらあわよくばと反対するか、他人のケツにくっついて
    騒ぐんじゃね〜の。

  19. 469 455

    468さん
    そうか、長谷工はマンション施工数が多いから、
    必然的に騒ぐ人が多くなるってことですかね。
    そうした人の声が高まって、長谷工批判がでるんですかね。

    よく債権放棄で批判する人も多いですが、
    筋違いもいいところだとは思っていたのです。

    そんな会社は他にもありますし、
    債権放棄で迷惑がかかったのは融資した銀行にあるわけで
    融資した銀行にも責任はある。
    いち個人には基本的に迷惑はかかっていないははず。
    それに長谷工の社員の方々は、痛みも伴っているはずですよね。

    ただしっかりと周辺住民への説明をしていないとするならば、
    これは長谷工側の完全なミスですよね。けど、そんなの他も同じだよな。

  20. 470 匿名さん

    多くの人間からの支持は得られないが、価格が安ければ買う人間もいるということ。
    全体で見れば20%前後購入する人間がいるってだけ。
    過去スレで吉野屋を比較に出してきた擁護派もいたが、
    吉野屋が米産牛肉にこだわるのも、多くの消費者に支持されるからではなく、
    価格が安ければ買ってくれる人間がいると思っているから。

    購入層がいる、生産・販売が多いということと、
    消費者から支持されているということは必ずしもイコールではないということ。

  21. 471 匿名さん

    それに、近隣住民への説明会なんてどのデベもおざなり。出席する連中全部が納得できる
    わけがない。金に目がくらむヤツもいれば、日照でゆずれないヤツもいる。ただ騒ぎたい
    だけのヤツもいる。何を持って誠意がないと言うか・・・そもそも、地域再開発でもそうだが、
    地域エゴに固まったヤツに何を言っても無駄。

  22. 472 匿名さん

    だから会場にサクラの社員もぐりこませて工作するのか?
    川崎の物件みたいに。

  23. 473 匿名さん

    470さんのおっしゃっていることがよく分からないのですが。
    全体でみれば20%も購入する人がいるって凄いことなんじゃないの?
    市場シェア20%てかなりのもんでしょ。
    全体の消費者から支持されるようなことはあり得ないし、
    支持されるようなことが仮にできるようなビジネスになったら、
    独占禁止法にひっかかってしまうよ。

    別に擁護するわけではないけど、そもそもなんでそんなに批判を受けるのでしょうか?
    債権放棄?周辺住民の方からの批判?営業方針?

  24. 474 匿名さん

    ↑購入=支持じゃないって言ってるだけだろ?
    何をそんなにムキになってるんだ?

  25. 475 匿名さん

    >473
    戸数で見れば20%なんで。
    棟数で考えれば凄いのかな?
    周辺住民に対し、どのデベも納得行く説明ができないのが現状。
    ただ長谷工は、あの手この手で収め売り切ろうとする。
    既出だが集会でさくらしたり、反対派に堂々と購入をすすめたり。
    大型団地だから売り切らないとならない事情はわかるが。

  26. 476 匿名さん

    >468
    反対を受けた後の、
    長谷工の行動が不審だと言っているのに、
    わからん奴だのう。。。

  27. 477 匿名さん

    反対を受けた後のデベがやることはどこも同じ。長谷工だけ鬼の首を取ったように
    さわぐおまいらがわからんわ

  28. 478 匿名さん

    同じではない。
    長谷工はだけは、鬼の首を取られるくらいのことはしてるわ。

  29. 479 匿名さん

    長谷工施工のマンションを買った人が、次に買い換える場合、長谷工施工のマンションを選びますか?
    この答を聞きたいです。

    マンション購入一次取得者と2次取得者の長谷工施工物件の市場占有率ってあるんじゃないか?

    せめて、各デベロッパーでも、1次取得者 2次取得者等のデータを持ってると思うがね

  30. 480 匿名さん

    >長谷工施工のマンションを買った人が、次に買い換える場合、長谷工施工のマンションを選びますか?
    ローンの負担が軽いと思って買いましたが、次は買いません。
    理由は、団地と対して変わらないからです。
    (不具合の対応は団地の方が、良いのかもしれませんね。)
    団地ならどうってことありませんが、持ち家だと思うと満足感がありません。
    営業マンが言っていましたが、一次取得者層を中心に販売しているそうです。

    >477
    過去レス読むことをお勧めします。

  31. 481 匿名さん

    1次取得者相手ならXAXみたいな売り方しても文句言う人少ないだろうしね。
    重要事項説明の大切さをわからない人もいるだろうし。

  32. 482 匿名さん

    一次取得者だけで20%近いシェアを10年以上続けられるのはすごい。
    長谷工マンションは40万戸を超え、毎年2万戸以上増えている。
    売り方云々よりビジネスモデルでしょ。
    条件に合った物件買ったら長谷工マンションだったんだからしょうがない。

  33. 483 匿名さん

    結局近隣住民の不満を扇動して、やれ迷惑料だ、何だって金にしようとする連中だろ。
    ここで非難してる連中のなかでも、しつこい連中はそうじゃないの?
    あわよくば金にしようなんて
    日本人はいつからこんなに卑しくなったのかね。

  34. 484 匿名さん

    >>482
    勘違いしてるね。
    その数字は供給数ですよ。
    完売率または売残率は何%で何位なの?

    >>483
    近隣住民の問題なんて、きちんとすれば終わるでしょ。
    今時そんなんで金なんか取れないよ。
    だからわざと反対する必要なし、それともお金渡したの?
    それよりアフター放置しないでね。
    金は要らんから、早く床直してよ。

  35. 485 匿名さん

    >>483
    妄想もいい加減にしてくれよな。
    それとそういった発言はどこをどう見ても購入者や検討者には思えないから
    もうちょっとマシな偽装したほうがいいんじゃない? バレバレだよ。

  36. 486 匿名さん

    >No.355 by 匿名さん 06/08/04(金) 19:00
    >ルネ住んでましたが上下共に音は気になりましたよ。
    >安いマンションだから仕方がないと諦めてましたけど。
    >単身で一時的に借りた賃貸のほうが音は気にならず、自宅に帰ると気になるという
    >本末転倒なジレンマに陥ったことも。
    >今のマンションは多少高かったですが、造りがしっかりしている為、
    >前みたいに音を気にすることもなくなりましたが、
    >ここに書いても擁護される方々からは、「神経質だ」、「個人差がある」、
    >「近隣住人が同じじゃないんだから一概に比較できない」だのと
    >なんの根拠もない叩きに合うだけですけどね。
    >私がここで得た経験として、一々相手にしてもまともに会話が成立しないので
    >あった事実を書くだけ書いて、批判派叩きを相手にせずに過ごしたほうがいいかと思います。
    >どうせ明確な根拠を示せる反論も、実名挙げての実例も示すことの出来ない愉快犯ですから。

    >No.359 by 355 06/08/05(土) 16:06
    >外壁のひび割れは酷かったですね。
    >入居後1年経った時にはもうひびが入ってました。
    >ボコボコになってることはありませんでしたけど。
    >内装のお粗末さは「長谷工なんだし」と諦めてましたが(住人ほとんど)、
    >外壁にひびが入ってきたのを確認した時には流石にガッカリしたことを
    >今でも覚えています。

    こういうように実名挙げて具体的に批判してしまうと何にも言えなくなるのに、
    長谷工のビジネス戦略や企業倫理の話になると躍起になってがんばる
    擁護派(といっても2人くらいだが)が出てくるのね。
    (イメージ的には逆効果だからやめればいいのに。)

    私は2次取得の際には候補から自然と外れていきましたね。
    買い替え時の売り出しも周辺相場から考えると全然低かったですしね。

  37. 487 匿名さん

    次スレ
    長谷工はどうでしょう?その9
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47565/

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸