デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-15 23:40:00

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/

[スレ作成日時]2006-06-11 14:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

  1. 2 匿名さん

    相変わらず問題マンションまでを擁護する方のおかげで荒れたみたいですね。
    他のまともな購入者の方は「悪いところは悪い」、「この辺は妥協点だ」と理解しているのに・・・。

    ガセネタや嘘情報まで持ち出してまで長谷工を擁護している約1名は何をしたいんでしょうね?
    逆に長谷工を貶めているってことに気付いてないのかな。
    たぶんエセ関西弁だった奴と同一だと思うけど・・・。

  2. 3 匿名さん

    団地仕様のマンションですが、価格はお手頃です。
    理想を追い求めなければ、初めて持つ家としては十分に検討できます。
    住替組み(将来、実家に戻るとか戸建てとか、)の庶民には、この手の
    マンションがあるというのは、嬉しいですね。
    特に、何事にもポジティブな方にお勧めです。

  3. 4 匿名さん

    今時のマンション並の仕様・設備にしようとするとオプションだらけになり、
    それほど安くなくなってしまうというのも事実。

  4. 5 匿名さん

    近場に数件マンションが建つ際にモデルルームを見学に行きました。
    正直、パンフ等で見て価格だけで見ると長谷工さんは安いと思っていました。
    が、実際に見に行って設備や仕様、立地を考慮に入れると
    安いどころか逆に他に比べ見劣りする商品で数百万円しか違わないことに
    「ぼられてる?」と疑問に思ったくらいです。

    それ以前(昨年の初秋ごろ)に見学に行った有楽(ゼネコンは長谷工)さんのとこからは
    未だに「十数件残ってます」との物件案内が届きます。(総戸数200前後)
    ここは周りに比べ価格も高かったので、未だに残ってるのでしょうね。

  5. 6 匿名さん

    >05
    購入者は、ここに書かれているほど**じゃないって事ですよね。
    長谷工だろうが、どこだろうが魅力がなければ売れないし
    価格競争力や何か魅力あれば売れるって事。
    マンション販売は今後ますます厳しく
    (有力な空き地少ない、金利、資材高騰)
    なるなか、長谷工がシェア維持していけば擁護派の
    シェア低下すれば、批判派の意見通りってことでしょう。

    偽装なんかは見破る術が無いので厳しいけれど。

  6. 7 匿名さん

    擁護派って色々な事実を認めないでなんで反論してるのだろう?
    おれは中空梁のマンションなんかに住みたくないね。
    もしかしてデベの人なの?

  7. 8 匿名さん

    >07
    中空梁について良く知らないんですが
    すべてがそうではないでしょう?
    逆に長谷工でも良いマンションは存在するだろうし
    否定派は悪い物件のみみて言う。
    擁護派は良い物件みて言う。
    どちらもどちら。

  8. 9 匿名さん

    >>08
    擁護派が擁護するのは良い物件だけじゃないですよ。
    悪い物件、問題物件、事故についてまで全て擁護し始めるから質悪いんです。
    (若干名の方ですが)

    それに物件だけを擁護するのは分かりますが、
    会社まで擁護する人は間違いなく購入者ではないでしょうね。
    一介のゼネコンにそこまで入れ込む奇特な購入者っていないでしょう。

  9. 10 匿名さん

    >08
    マンションにうるさい人は、すべてが悪い物件です。
    なんと言ったって構造(仕様)上のことだから、仕方がないのですよ。
    梅から竹を経て、いつ松にするのか、、、まだまだ絵に描いた餅です。

  10. 11 匿名さん

    >>09
    そうですね。
    特にマンションは物件によって違うのだから
    会社に粘着して擁護するのはどうかと思う(関係者でしょうが・・・)

  11. 12 匿名さん

    公庫付き物件の抽選倍率でわかるよ。
    長谷工のは倍率低い
    というか、何期にも分けすぎる
    アーベストはマンション販売のノウハウもってるしね。マンションを買わせるノウハウ。
    コーポレーションは顧客はどこを見てマンションを買うか。

    今の長谷工マンション、バルコニー側はコンクリートの柵でも、廊下側はコンクリート部分少ないよ
    アルコープのないことが多いよ。一次取得者はモデルルームで玄関部のアルコープなんて見ないよね。
    当然、共用廊下やバルコニーのアルミ柵なんて、モデルルームでは、見てない。

  12. 13 匿名さん

    >09&11
    同じこと批判派にも言えませんか?

    物件ごとに違うのに長谷工と言う会社に粘着して
    批判する。

    私は長谷工の購入者で、過去スレで何度か
    自分の経験から長谷工良かったと擁護の発言しましたが
    逆に批判派の人の意見が何故、そこまで長谷工悪く言うのか
    分からないですから。(1顧客なのに)

  13. 14 長谷工物件購入者

    >13さん
    『出る杭は打たれる』←これでしょう。

    アンチ・ジャイアンツも居れば、NTTドコモ嫌いも居ますから・・・。

  14. 15 匿名さん

    なんか知らんけどかんたんな話じゃないの
    擁護派はあたり物件を買ったんでとても満足してるので長谷工褒めてるだけで
    批判派ははずれ物件をつかまされたんでとても長谷工にむかついてる
    そんだけの話でしょう
    ちなみに私はとても満足している擁護派

  15. 16 匿名さん

    >>13、14、15
    論理にだいぶ無理がありませんか?
    ここのスレはあくまで「長谷工」というゼネコンについて話してるスレ。
    「個別の物件」はそちらの新築のスレがあるでしょ?
    普通に考えれば「個別の物件」に満足する奴はいても
    「物件造ったゼネコン」に満足するなどという
    変わった思考の持ち主はそうはいないということ。
    百歩譲ってもデベに満足するくらいだろ、普通。
    逆に、近隣対応やアフターの対応、企業体質や過去の失態や汚点、
    事故隠蔽などは「個別の物件」のことでは済まず、会社全体の問題だから
    ここのスレで話すのに何の問題もない。
    これに関して「1購入者」が擁護する理由もなかろう。
    「良くない点」を浮き彫りにされて困る、株価気になる奴か工作員くらいだろ。

  16. 17 匿名さん

    まぁ、長谷工はゼネコンじゃないけどね。

    擁護派の人にお聞きしたいのですが、
    今までに長谷工が施工した最高の物件って
    都内では何処のマンションだと思いますかね?

    興味があるのでちょっくら見てみたいと思ってね。

  17. 18 匿名さん

    >>17
    てか、あなたは何者ですか?
    見てどうするの?

  18. 19 匿名さん

    これだけ続いてる「長谷工はどうでしょう?」ってスレで
    良いですよ〜って言ってる人が一押しの物件が見てみたいだけ。

    なぜ怒ってるの???

  19. 20 匿名さん

    やはり深沢ハウスか?

  20. 21 匿名さん

    施工数トップの割には優良物件って少なくない?

  21. 22 匿名さん

    優良物件聞いても擁護派は何一つ具体的な事を書くことが出来ないから
    聞くだけ無駄だと思うけど。 ま、長谷工の優良物件と言っても 、
    設備や仕様で優良とするのは無理があるでしょう。
    だから手頃な価格で、それなりの仕様となっているというレベルじゃないか?
    だけど、長谷工が売り主、もしくは売り主に準じた立場にあった物件は除外。
    そうなると、単に長谷工施工マンションということになってしまうが、
    俺が見た範囲でしいてあげればプラウドシティ梅島かな。

  22. 23 匿名さん

    梅島ってどこ?

  23. 24 匿名さん

    足立区だよ。
    俺は城東地区限定で物件探していたんでね。
    ま、毛嫌いするひともいるだろうけど、
    それは個人の都合なのであしからず。

  24. 25 匿名さん

    >>22
    どこら辺が良いと思った所?
    購入していないのなら原因はどこ?

  25. 26 匿名さん

    私が良いと感じた物件は、東京市部の川沿いにあるマンション。
    床暖房がオプション設定などで価格が抑えられ、上層階にも手が届く価格。
    専用のサイクルポートがあり駐車場も充実、内装は3パターンあり選択可能。
    天気の良い日は、リビングから富士山が見えそうなロケーション。
    しかし、仕様が好きになれす、駅近だったが発展しそうもない駅周辺も気になり、
    通勤を想定してターミナル駅から往復してみたが、新築マンションを買ったんだ
    と実感しそうもなかったので、断念した。

  26. 27 匿名さん

    良いと思っても購入には至らない。
    女性に「いい人なんだけど・・・」とフラれる男性のように
    結局は魅力が感じられないってことなんだろう。

  27. 28 匿名さん

    今や床暖房を標準にしても、販売価格はそんなに変わらないんだよね。
    最初からついていない場合は、オプションにして儲けようという意図かと。

  28. 29 22

    >>25
    良いと思ったのはやっぱり価格。
    ここはデベや長谷工が土地を仕入れて販売するのではなく
    長谷工が施工して野村が建物を販売、
    同時に地主の東京電力が購入者に土地を売却する方式。
    その間のマージンや手数料を省いていたので価格が安かった。
    一応プラウドブランドということで、
    長谷工主導物件より仕様や部屋のつくりはかなり良かった。

    購入しなかった理由は立地(もう少し都心に近いところを希望)
    そして長谷工仕様(二重壁、直床)はパス・・・という感じかな。

    擁護派も、何のどこが良かったのかはっきり書けばまだ話になるのに。

  29. 30 匿名さん

    >16
    たとえばトヨタ車に満足して乗っていて
    トヨタなんたダメだよな〜って言われれば
    良い気しないでしょ?

    同じく長谷工物件で満足しているのに
    長谷工なんてダメだよって言われれば
    良い気しないで反論するの普通では?

    逆に批判派の方が長谷工のハズレ物件だったとすれば
    批判される気持ち分かりますし。

    それならば、具体的に何処がダメだったか
    (音問題なり内装の悪さなり)
    対応が、どうダメだったなど
    書き込まれれば良いと思うのですが。
    それが、これからの購入者のためにもなるでしょう?

    体質が悪いとか財務援助とか
    土地持込だからどうとか一般購入者に見えない部分も
    多少は購入者に関係あるとしても
    マンション選びの中で言えば優先順位低いですよね。

    >22
    2〜3前でも同じ話題でてましたよね。
    優良物件は人それぞれだから意味無いでしょう。
    直床2重壁などの議論はしつくされた感ありますが
    過去スレ探すの大変だから、そう言った話題のが
    色々参考になるのでは?

  30. 31 22

    》30
    読解力皆無だな。
    俺が梅島を例に挙げたのは、しっかりした監視役(デベ)がいれば
    よりいい企画での販売が行われ、
    レベルも格段に上がると言うことを実例で示したまで。
    だいたい過去スレで実例挙げよとわめいていたのは擁護派だろ?
    俺は受けた印象だけで書かず、どういう販売をしたからと具体的に書く。
    それなら個人の感想だけでなく、
    長谷工施工物件でもこうした工夫で価格を抑えていい形で供給した事例を挙げたことになるだろ?
    具体的なことをまったく書かず、
    ただ擁護するだけの人に意味ないとか書かれる筋合いはないね。

  31. 32 16

    だいぶ無理な論理ですね。
    同列に話をしたくはないが、仮に「トヨタ」で話をしたとして
    貴方は「カローラ」を買い満足だった。
    他の人は「クラウン」を買って満足しなかった。
    そこで他の人が「トヨタ」はアフターが悪く、企業体質もetc・・・。
    と、批判をしたとする。
    それに対していい気分はしないのだろう。
    そこで『「カローラ」は良かったですよ』と書くのはまだ分かる。
    しかし、『「トヨタ」いいですよ』と書くのはおかしいということ。

    それと論拠も裏付けもなく「良い気しないから」と反発するべきでもない。
    そんなことだから何でもかんでも擁護して仕舞いにはガセやウソ情報まで書いて
    擁護するのが出て来るんだから。

    >体質が悪いとか財務援助とか土地持込だからどうとか一般購入者に見えない部分も
    >多少は購入者に関係あるとしてもマンション選びの中で言えば優先順位低いですよね。
    優先順位が低かろうと高かろうと、情報として真実なのであれば何の問題もなかろう。

    >それならば、具体的に何処がダメだったか(音問題なり内装の悪さなり)
    >対応が、どうダメだったなど書き込まれれば良いと思うのですが。
    それこそ過去スレ読めば? ちゃんと具体的に書いてあるから。
    それとダメな部分を具体的に書いて購入者のためになるなら
    優良物件も同じ。 ちゃんと具体的に書くべき。
    人それぞれだなんて逃げ口上は必要なし。

  32. 33 匿名さん

    話だんだんそれてきてませんか?

    批判派VS擁護派なのは判りますが、長谷工がどっか飛んで行って
    お互いの主張の仕方の批判合戦になってきてますよ。

  33. 34 匿名さん

    結局は長谷工には優良物件が造れないってことだろ?

  34. 35 匿名さん

    確実に購入者がいる訳だし、購入者も色々と検討した結果
    購入しているのだから購入者にとっては価格も含めたら優良物件じゃないの?

    >お互いの主張の仕方の批判合戦になってきてますよ。

    その通りだと思います。直床VS二重床、直貼壁VSニ重壁もお互いにメリットと
    デメリットがあるので、これが批判派VS擁護派に話が変わっていくのもどうかと...

  35. 36 匿名さん

    ↑詭弁だね。

  36. 37 匿名さん

    ガセネタやウソまで並べて擁護する擁護派が来なくなればちゃんとした議論になるはず。
    後、いい気分しないとかという感情論だけでレス付ける奴も邪魔。

  37. 38 匿名さん

    >>33
    すべては30の書き込みから始まっています。
    いや、こうして話がずれていくのはたいがい具体的な書き込みができずに
    いい加減な例え話を持ち出す時点からですな。

    >>34
    それをいっちゃ〜おしまいよ。

  38. 39 匿名さん

    >36
    どこが?

  39. 40 匿名さん

    ハセコーは、エコノミーマンションが得意!

  40. 41 匿名さん

    >エコノミー
    それならわかる。
    庶民には有難い。

  41. 42 匿名さん

    安かろうそこそこ悪かろうで満足してる人もいる。
    しかしこんなハズではなかったと思ってる人もいる。

    悪い部分の情報を流してやり後は本人に判断させるべし。
    悪い部分全否定の擁護派は後の購入者のことを考えていない。

  42. 43 匿名さん

    >42
    悪い部分書くのも必要ですが
    良い部分もあるでしょう。
    良い部分なく、安かろう、そこそこ悪かろうだけど
    これだけ売れるはず無いですから。

    擁護派ですが、悪い部分・・長谷工特有って事で思いつくのは
    二重壁ですかね。
    音の面での問題は無いのですが
    やはり薄い板1枚が浮いてるので
    大きな力加えたら割れるんじゃないかって不安があります。

    この辺りは好みもあるかもしれませんが
    直壁の固い感じが好きですね。

    思いつけば悪い部分も書きますよ。
    過去に詳しく、良い部分&悪い部分書いたのですが
    その後の印象多少変わったりもしてるので。

  43. 44 匿名さん

    >>43
    >良い部分なく、安かろう、そこそこ悪かろうだけど
    >これだけ売れるはず無いですから。
    そんなことはない。
    「安かろう、そこそこ悪かろう」で十分に売れるのが消費者市場。
    現に100円ショップもショップ99も売れ行きは良い。
    それに長谷工クラスの価格にしか手の届かない消費者もいる。
    その人達からしたらそれ以上のマンションには手が出ないのだから、
    買いたいと思えば「安かろう、そこそこ悪かろう」を購入するしかない。

  44. 45 匿名さん

    XAXのスレで長谷工のやり方が問題になってる。
    こういうことしてるから、信頼できないとか言われるんだよな。

  45. 46 匿名さん

    >44
    100円ショップでも競争が激しく
    閉店になる店もあります。
    100円以上の価値があると思えるから
    購入者もいるだけですよ。

    マンションについても
    3000万なら3000万の価値
    4000万なら4000万の価値を
    購入者が見出せる物件でなければ売れないです。
    無風地帯で長谷工しかマンション作って無いならば別ですが
    カタカナデベや財閥系ですら3000万台のマンション供給してますよね。

    しょうがなく長谷工しか購入できないなんて思っている
    人は皆無だと思いますよ。

  46. 47 匿名さん

    長谷工特有の悪い点思いついたので。

    これは売値に直結するので悪い点とも言い切れないのですが
    それは、ほぼ100%の物件が機械式駐車場って事ですね。
    自分は車通勤なのでかなり不便です。

    検討時に2物件(まったく違う物件購入になったのですが)
    立地やグレード的にかなり近い物件で
    1つは長谷工で全機械式100%
    1つは鉄道系で地下自走式100%

    同じ条件の部屋で3〜400万、鉄道系のが高かったです。
    駐車場分、分譲戸数が少なくなるなどの面が大きかったんだと
    3〜400万違うと大きいので
    全機械式で安くとの戦略が悪いとは言い切れないんですが
    選択肢としては自走式物件も欲しいですね。

  47. 48 匿名さん

    >>47
    私の入居予定のマンションはここで悪名高き長谷工施工、長谷工販売の
    物件ですが、100%自走式ですよ。地方都市ですが…。

  48. 49 匿名さん

    よくわからないんですが、長谷工って売主はあまりないんじゃないでしょうか?
    販売代理、施工が長谷工ってのはよくあるけど。
    物件への不満は売主が受けるべきことではないでしょうか?

    といいつつ、私が検討した物件で売主が三交不動産、代理、施工長谷工ってのがあった。三交不動産をHPで調べたら、自社経営のホテルが姉歯物件だったことが判明。即MRに行くのをやめた。

  49. 50 匿名さん

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸