デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-15 23:40:00

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/

[スレ作成日時]2006-06-11 14:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

  1. 401 匿名さん

    >>399
    核心を突いた意味深い指摘である。

  2. 402 匿名さん

    >399 401
    悪いがまったく意味わからん

    個人が家建てるとき、隣近所に金ばらまかんだろ
    そんな金あるなら購入者に還元するべきだね

  3. 403 匿名さん

  4. 404 399

    通常、購入者もしくは反対する近隣住民が争う相手は事業主、売り主であって、施工屋ではない。
    だから係争ランキングに長谷工以外の『施工屋』が入っていないんだろ?
    つまり、純然たる長谷工売り主、もしくは主導物件だけでこの件数にのぼり、
    本業であるデベから請け負って建築するだけ(主導的ではない)の
    部分はここに入ってこないということになる(もちろんこちらの方が圧倒的に数が多い)。
    建築実績ナンバー1としての施工屋長谷工ではなく、
    デベもしくは事業主としての長谷工で係争件数が6位ということ。
    圧倒的な数を持つ施工数とは関係なくなる。
    『デベ』として長谷工を考えたら、6位は十分高い位置にあると思いますよ。

  5. 405 匿名さん

    >404
    要は「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って言うことか?

  6. 406 匿名さん

  7. 407 匿名さん

    >>406
    要は405は施行会社と販売会社の違いもわからないお子様なんだって。
    いちいち相手してないでスルーでいいんだって。

  8. 408 匿名さん

    「坊主」=デベ
    「袈裟」=施行会社
    だと思ったのだが、違うのか。

  9. 409 匿名さん

    >404
    ご苦労様です。

  10. 410 匿名さん

    施工屋とデベを使い分けたまでは良かったけど、「デベもしくは事業主としての長谷工で係争件数が6位」というのはどうかな。長谷工の事業形態では、書類上事業主でなくとも取りまとめ役であることは多いですよ。で、クレームを長谷工が引き受けるからこそ事業主が集まるんでしょ。クレーム引き受け型ビジネスモデルのひとつです。

  11. 411 匿名さん

  12. 412 匿名さん

  13. 413 匿名さん

  14. 414 匿名さん

  15. 415 匿名さん

  16. 416 匿名さん

    長谷工のマンションは同仕様なので、歴史が評価してくれるでしょう?将来だめとわかると全物件の評価が落ちます

  17. 417 匿名さん

    引き受けにしても、増幅にしてもクレームに対するノウハウを一番もっている事は間違えない

  18. 418 匿名さん

    >>417
    そうであればあんなにクレーム対応が下手なわけがない。

  19. 419 匿名さん

    クレーム対応にうまいへたはない。

    クレーム対応は良いか悪いか
    正しい対応かどうかだと思う

  20. 420 匿名さん

  21. 421 匿名さん

    人のやりたがらないことを、引き受けるからこそ仕事なんです。
    誰もがやりたがること、誰でもできることに、人は報酬を出しませんし
    それはビジネスにはなりません。

    分譲マンション事業はクレーム産業といわれるほど大変な仕事です。
    だからこそ、それを引き受ける会社にビジネスチャンスがある訳です。
    感情論だけの論理的でない話は、逆効果ですよ。

  22. 422 匿名さん

    420は企業や店舗その他一切他人に文句を言わない人格者らしい。それともクレームと言う
    単語の意味を知らないらしい。

  23. 423 404

    >>421
    それなら、長谷工自ら山のようにクレームつくっている件についてはどーよ?
    最近のクレーンの事故だけだって松戸(昨年竣工)、川崎(販売中)、東大和(東大和)と
    数知れず。
    多摩では建物の方角を10度も間違える、千葉では地下駐車場の施工不良・・・
    これらは施工屋としてのミスによる事故やクレーム。
    他から引き受けたわけでもなく、増幅したわけでもない、自らが発生源。
    だいたい、こんな短期間で同じ事故を3回ってのは、施工屋として恥と思うレベル。
    自分の尻すらふけないのに他のを引き受けて『クレーム引き受け型ビジネスモデル』?
    笑いもでね〜よ。

  24. 424 匿名さん

  25. 425 匿名さん

    >>421
    ここは検討者や購入者の書き込む所だよ。
    社員や株屋がビジネス論議したいんなら他所でやっておくれよ。

  26. 426 匿名さん

    長谷工を律するには
    宅建業法を厳しくすべきじゃないかな

  27. 427 匿名さん

    長谷工にデベからの注文が増え、安いという事で喜んでいる買っている消費者がいるんだからりっぱな仕事だと思う。

  28. 428 匿名さん

    ところで、長谷工の物件の建築単価は本当に安いですか。消費税から考えると自分の購入した物件は95平米で2100万でした。ほかの物件や他社の物件も教えてくれませんか

  29. 429 匿名さん

    大本組施工のマンション住んでるけど、戸境180、床スラブ200(LL45)の規格なのに
    音かなりひどいよ。ここはやめた方がいいと言いたいが・・・・

    長谷工は昔は評判悪かったけどディオフェルティやりだしたころから普通になったんじゃないかな。
    長谷工施工でない)野村のプラウドでも引き渡しして1か月もたたないのに最上階で雨漏りした
    なんてことも聞くしね。

    結局は、明らかに対費用効果がある施工方法と使っているかどうかで出費を判断し、
    あとは、どんなやつが現場監督かを運を天にまかせるしかないと思う。

  30. 430 匿名さん

    >427
    長谷工マンションを喜んで買っているわけではないですよ。
    正直、複雑かつ微妙です。
    喜びは、物を買ったことということですね。

  31. 431 匿名さん

    長谷工だから安いと思っている一般消費者はまだまだ少ない。大手施工の物件を割安に買えたという事で喜んでいること。クレームが多いという話が多いが、物件そのものよりも説明不足や虚偽の説明や近隣との紛争の話ばかりです。物件は安っぽいが問題はないという整理でよいのでは

  32. 432 匿名さん

    >物件そのものよりも説明不足や虚偽の説明や近隣との紛争の話ばかりです。
    これが長谷工発のクレームではないとでもいうのだろうか?
    それに、相変わらず423のように具体的な指摘も無視しての書き込みですね。
    千葉の駐車場の件や前にここでキャンセルした人が書かれていた
    八王子の内容などは建物そのものの内容だと思いますけどね。
    社員あたりの書き込みだからしょうがないのかな?

  33. 433 匿名さん

    >424
    感情に走るのは勝手だが
    反社会的行為というのはどうかな
    長谷工が反社会的行為をしているなら
    そこの作ったマンションに住んでる住民は
    反社会的勢力に加担しているわけだね(笑
    なかなか短絡的なお話で益々逆効果だな
    >423
    事故は起こしたほうにとっても不利益
    それをネタに貶めようというのもどうかと思う

  34. 434 匿名さん

    >千葉の駐車場の件や前にここでキャンセルした人が書かれていた
    >八王子の内容などは建物そのものの内容だと思いますけどね
    そういったことは当事者間で解決済みのはず
    そうでなければ売れないでしょう
    外野が想像でいろいろ言っても意味がない

  35. 435 匿名さん

  36. 436 匿名さん

    >>433
    >事故は起こしたほうにとっても不利益
    >それをネタに貶めようというのもどうかと思う
    ちょっと意味がわからないのですが、事実を事実として新聞で報道したり、
    こういった掲示板に載せたりすることが、貶める行為に当たるのでしょうか?
    企業にとって不利益であろうと、購入者が検討する際の判断材料の足しになるのであれば
    情報は載せるべきだと思いますし、その為にこういった掲示板があるのではないでしょうか?
    それとも何か書かれると貴方にとって不利益でもあるのですか?
    そもそもは事故や不具合、クレーム等は自ら発生することを防げるのでは?
    そういった対処が出来ていればネタにもならないんじゃないのでしょうか?

    掲載された事実をどのように捉えて判断するかは個人の自由なのでしょうが、
    意図的に問題や事故を矮小化したり、内容をすり替えたりしてまで
    一企業の肩を持つ消費者というのがいるのでしょうか?
    購入者であれば「自分の所は大丈夫だったのか?」などとの疑問を持つのはわかりますけど。

  37. 437 匿名さん

    >436
    あなたのように一企業を執拗に攻撃する一般消費者というのがいるのでしょうか?
    公平、正義の味方を装ってるようで
    何か意図的なものを感じます

  38. 438 匿名さん

    一般企業は事故やクレームをなくそうと努力している。
    それは負の遺産として企業にとっても不利益であるからです。
    しかし、それを100%なくすということは難しいことだと思います。
    簡単にできることであれば誰も問題にしないでしょう。
    それを執拗に繰り返し報道し、
    あたかも企業が意図的に事故やクレームを起こしてるような印象を与えることは
    どうかと思うと申し上げただけです。
    この掲示板の目的とはかなりかけ離れた議論かと思いますので
    これ以上この件についての反論は無用です。

  39. 439 匿名さん

  40. 440 匿名さん

    5年、10年、変わってなければ意図的だわな。

  41. 441 436

    >>437
    私は本スレだけに張り付いているわけではありませんし、
    正義の味方を装っているつもりもありません。
    ただ、単純に掲示板に事実を掲載することを咎めるような
    433のような発言に違和感を覚えただけです。

  42. 442 440

    長谷工の意図(営業方針)ということです。

  43. 443 匿名さん

    >>437、438
    仮にそこに意図的なものを感じるのであっても、それが入居者になんか影響を与えるのかな?
    ネガティブな印象を受けて困るのは社員と株屋さんだけの気がするんだけど。

    でもって
    >>436
    で書かれてる
    >一企業の肩を持つ消費者というのがいるのでしょうか?
    を棚上げしておいて
    >あなたのように一企業を執拗に攻撃する一般消費者というのがいるのでしょうか?
    とスリかえるのもどうかな?
    図星さされて痛いところ付かれるとすぐに逃げに走るのもいい加減卒業してもらいたいもんだ。

  44. 444 匿名さん

    これほどの長期間、購入者からクレームを多数出る企業は少ないと思うが。
    良心のある企業なら、クレームを次の商品開発に生かしていくはずだが、
    この企業にいたっては、クレームが出たばあい、それを如何にごまかすか、逃れるか、とぼけるか
    っていう顧客への対処法を開発してるだけじゃないか

  45. 445 匿名さん

    >>444
    おっしゃるとおり。同感です!

  46. 446 匿名さん

    >私は本スレだけに張り付いているわけではありませんし、
    >正義の味方を装っているつもりもありません。
    私がそのように感じましたので、意見を述べただけです。
    反論は無用と申し上げたはず。

  47. 447 匿名さん

    >440
    長谷工の営業本部長ですか?
    >444
    そういうのを開発というのでしょうか?

  48. 448 匿名さん

    開発ですよ。
    責任を負わないようにする立派なノウハウです。

  49. 449 匿名さん

  50. 450 匿名さん

    ここまで、一部の消費者であれ、大勢の消費者であれ問題にされる企業というのは
    世の中から好かれてない証拠ですね。
    長谷工が日常生活で使うスーパーで売ってる物を作ってるなら、この企業のやり方は通用してないでしょう。

    毎日繰り返し使う日用品など、一回買って、おかしな商品なら2度とかわないでしょう。
    不動産って、一生に1回か2回の買い物だから、購入経験が生かされない。
    それに、一次取得者がほとんどだしね。

    過去の購入経験が十分に生かされる商品なら長谷工の商品(マンション)として「良し悪し」につけ客観的に世の中に評価されると思うよ。

    法制化して、躯体と内装を別々に購入させるっていうのも日本のマンションの品質の向上に役立つと思うんだが---

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸