デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「タカラレーベンについて何かありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. タカラレーベンについて何かありますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-17 19:03:49

購入を考えているマンションの営業さんがとても誠実な感じのいい人なのですが会社としてはどうなんでしょう?



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8897.html

[スレ作成日時]2005-04-20 17:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タカラレーベンについて何かありますか?

  1. 51 匿名さん

    気をつけなくっちゃ
    水戸買わなくてよかったぁ

  2. 52 匿名さん

    中央林間のエアシス、竣工今年の3月でまだ販売中なんですけど、管理会社の件とかで売れ残ってるのかな?
    立地は良いな(鉄塔有りだけど、駅から平坦)と思ったけど、このスレみたら少し不安を感じました。
    これから現地MR行こうと思ってたんだけど..。
    この会社は売れ残り物件の対して、値引交渉とかできるんでしょうか??

  3. 53 匿名さん

    >52
    場所にも依りますが中央林間は飛行場の滑走路から直線上にありますので
    かなりうるさいです。何度も現地に足を運んだ方が良いと思いますよ。

  4. 54 52

    53さん、レスありがとうございます。中央林間という場所なので厚木の音は覚悟してます。現地は2度程、周辺散策しました。MRはまだ行ってないのですが..。
    だから、余計に何でこの物件、売れ残ってるの?タカラレーベンに問題有りなの??、と疑問と不安が渦巻いてた時にこのスレを見つけたんです。

  5. 55 53

    >52
    大和市に住んでいたこともありますし、タカラレーベンの物件購入も1度は決意したのですが、
    素人レベルの担当者、こちらからの要望に応えられなくなると***まがいの対応(キレる)
    他のデペでは計画しない場所に用地を求めるケースも多いようですね。

     騒音についてですが時期によって大変静かなこともあります、時間的にも言えることですが、
    これでもかと言うぐらい現地に行かれた方が良いと思います。大和市内の方が静かなケースもありますから。
     それと色々と見学したり、キャンセル住戸や売れ残り物件をみて思うことですが
    売れ残るにはそれなりの理由があります。値引きしてもらった金額が本来の適正価格ということも多いです
    高い買い物なので充分考えられた方が良いと思います。私自身契約しようと思っていたときはこういった
    書き込みをみてもなかなか信じられませんでした。タカラの営業もこういった書き込みは悪質で嘘ばかりだから
    信じない方が良いと言っていました。でも自分が痛い思いをして本当だったとわかることもありますから。

  6. 56 匿名さん

    中央林間に住んでいる者ですが、飛行機の音はかなりうるさいですよ。
    テレビの音が聞こえないくらいに。
    ただ、年間約50日程ですし、夜間に飛ぶことは殆ど無くなりましたので、
    慣れてしまえば気にならなくなりますよ。

    中央林間エアシスが売れてないのは、
    4.5畳の和室があるわけ分からない間取りが多いからではないでしょうか?

    オール電化というのもコストが高くなっている理由の一つだと思いますよ。
    隣に東京電力の変電所があり、広い道路に面してないと大きい建物が建たないですから、
    東京電力の敷地に一部を譲ってもらって建ててますので、
    その関係で設備の仕入れ値が高くなっているため、売れないのだと思いますよ。
    でも、ランニングコストは安いと思いますが。

    私なら中古でもっと良い物件を探しますね。

  7. 57 匿名さん

    契約してしまいました。

    いろいろ検討したいのに、案内くれるのが遅くて期限が早い。
    それだけでは無い、不信感が。
    今は、手付金を放棄してキャンセルしようかな?と思っています。

    手付金放棄のキャンセルは、いつ頃まで平気なのでしょうか?
    次回は良いマンションを契約できるように、できれば内覧会までは行ってみたいのですが。
    高い勉強料ですけど。

  8. 58 匿名さん

    中央林間は去年位から供給過剰です。
    去年はライオンズ2棟(うち1棟は去年完売してますが)、住友2棟(秋頃完成?)、
    タカラレーベン2棟、あと小さな会社がバッティングセンター付近に2軒ほど建ててますから。
    東林間のプラウドも検討するとなると相当選択肢がありますよ。
    でも個人的に、飛行機の騒音問題はありますが、中央林間は便利です。
    なんせ田都が始発というのは精神的にも肉体的にも楽です。(車通勤なら関係ありませんが・・)

    あと、エアシスの販売会社はタカラレーベンではないと思います。
    値引きについてはタカラレーベンの方針と変わってくるかもしれません。

  9. 59 匿名

    >57
    解約は慎重に・・・
    契約では好印象の営業も***に変身!!て言い過ぎですが、
    本性を知りましたので、つい・・・

    かなりきつい思いをしました。あんな会社の物件を選んだ自分たちが
    いけないのですが。

    オプションはもちろん、カラーセレクトもモデルルーム仕様に戻さなければなりません。
    もちろん全額こちら持ちです。
    よく考えましょう。

  10. 60 匿名



    ここの物件、変電所の近くが多くないですか?
    気のせいかな?

  11. 61 匿名さん

    >59
    そんなに嫌な思いされたんですか?
    良かったら教えてください。

  12. 62 59

     見抜けなかった自分たちの過ちから立ち直れた時
    教えることもできるかもしれません。
    時がくれば・・・

  13. 63 匿名さん

    >59
    そうですか。
    早く立ち直れるといいですね。
    今まだお住いなんでしょうか?

  14. 64 匿名さん

    中央林間シェールを一時期検討していましたが、完成済み物件のせいか、
    契約を急かされて嫌な気分になりました。

  15. 65 匿名さん

    遮音性に関してはどうですか?タカラレーベンに実際に住んで人がいますか?

  16. 66 匿名さん

    遮音性については施工会社や仕様によって変わってくるのでタカラレーベンに住んでいる人に聞いても
    あまり意味がないかも・・。

  17. 67 匿名さん

    66さん、ありがとうございます。

    もうすぐ抽選会です、当ればいいですが〜〜

  18. 68 匿名さん

    >>67
    ご存知かもしれませんが、タカラレーベンの株主優待を持っていれば、
    物件価格から2%割引になります。
    優待券はオークションなどで購入できます。3000万なら60万円引きですからね。
    当たってそのまま契約されるのであれば絶対に優待券を手に入れたほうがいいですよ。

  19. 69 匿名

    契約後、手付け放棄で解約しました。
    この会社と縁が切れてよかった。
    マンション購入って見極めが難しいですね。

  20. 70 匿名さん

    >59
    私も、営業さんにキレられました。間違いを指摘しただけなのに。

    解約を検討中です。
    営業は最悪ですが、マンション自体はどうなのでしょうか?
    マンション自体が良ければ、入居まで我慢しようかなと思いますが、
    どうなのでしょう?

  21. 71 匿名さん

    うちは、タカラレーベンの株主優待券2枚を持ってますが、
    欲しい人がいれば、譲ります。

  22. 72 59

     我家は事情あって解約を避けられない状況であったため解約を選びましたが、
    マンションが気に入り、上の方にあるような管理会社の評判にも納得のうえでしたら、
    確かに会社と営業とは縁が切れますし、営業さんも自分たちの言う通りに
    していれば、いい人達なのかもしれませんよ。

     我家は解約に物凄いエネルギーを使うことになり、解約を検討し直しましたが、
    主人はこの会社の物件は絶対にイヤだと、かなり心象悪くしたようで、やはり
    解約の運びとなりました。

     たぶん課長クラスの人達がキレやすいのでは?

  23. 73 匿名さん

    マンションはよいと思いますよ。
    営業さんの電話トークにはチョット怖かった
    大阪なまりというか。。。。。。
    チョット聞きなれないから怖かったっす

  24. 74 匿名さん

    私もマンションは良いと思います。
    うちの方は価格も他物件と比べて安いし、
    モデルルームのセンスもなかなか・・・。
     入居までの付き合いですし、大丈夫なのでは?
    うちは他にしましたが。

  25. 75 匿名さん

    営業に問題があるのかな

  26. 76 74

    >75

    うちは営業さんは若くてちょっと知らない事があったりはしましたが、
    勉強熱心という印象でした。
    ただ、時々その上の上司という方とお話をしなければならないという
    時に、会社側の都合を押し付けてくる感じがどうしてもいやで、結果よそで、ということに
    なりました。

  27. 77 匿名さん

    うちも辞めました。

  28. 78 匿名さん

    ..

  29. 79 匿名さん

    げー、水戸の買っちゃったよー。
    一年以上先の物件なんだから、LANは敷設して欲しかったなぁ。
    階高3m無いし。

  30. 80 匿名さん

    三流会社。

  31. 81 匿名さん

    ここの会社は素性が悪すぎる。
    以前住んでいたマンションの目の前に、タカラが新築することになった。
    地域説明会、マンション住民への説明会、すべて付き合ったが、
    嘘ばかりついて、勝手に工事を進められた。
    周囲に粉塵や油をばら撒いても、うちとは無関係といって清掃しようとしない。
    クレームをつけると、最初からクレーム対策専門の業者を施工主として登録し、
    タカラ本体の社員は、絶対にわれわれと話し合おうとしなかった。
    どのデベも近隣に対しては、けっこうひどいことをしていると思うが、
    ここまで乱暴なデベはないんじゃないか。
    思い出すと今でも腹が立ちます。
    子供が小さく、工事の騒音がひどいので、マンションをたたきうるはめにもなったし。
    あんな会社が、マンションの管理に責任をもつとは思えない。

  32. 82 匿名さん

    同感です。
    一度購入を検討し、真剣に考えたのですが、こちらが何も突っ込まずに
    言いなりになっていれば非常に感じ良く応対しますが、不都合があると
    手の平を返します。
    私もあんな会社という気持ちです。

  33. 83 匿名さん

    ここの物件の解約を申し出ると、手付放棄の他にカラーセレクトの現状回復費用(100万位)を要求されると思いますが、
    払う必要は無いと思います(専門家に相談済み)。解約時は強気でいきましょう。
    くそデベにまけるな!!!

  34. 84 匿名さん

    野村・住友・大京など大手でも
    ひどいスレばかりなので、
    すべての人が満足するデベってないような気もします。

    私もオプションの手数料の件でもめまして、
    謝罪もなかったですけど、
    営業が建てるわけでもないですし、
    割り切ってます。

  35. 85 匿名さん

    >>83

    うちも解約しましたので、カラーセレクト現状回復費用とやらを請求され、
    大変な思いをしました。オプションという自覚もなく、モデルルーム仕様が
    標準という説明もないまま、カラーを選んだだけだったので、納得がいかず、
    ごねたら、連日何かの取りたてかのような電話の嵐・・・。妻は家にいますので、
    かなり精神的にまいったようです。女の課長が出てきて、感情的にキンキンと
    凄かったですよ。そのへんで、この会社のレベルが良くわかりました。
    最後は違約金を脅しのネタに揚げてきて、***か?と思いましたね。
    「金が用意できないなら消費者金融で借りたらいい」とまで言われました。
    裁判までもっていけば勝てたんじゃないかと思いますが、我家は減額で折半と
    しました。早く手を切りたいと思いまして。

  36. 86 匿名さん

    契約の際、原状回復について重要説明事項で明記していなければ、
    そんな悪徳商法まがいのやり方に従う必要はないですよ。
    文句をいわれたら、同じ内容のことを文書(あるいは内容証明郵便)で出すよう、
    要求してください。会話の録音も忘れずに。
    ちなみに、野村、住友、大京と比較するなんて、そりゃないでしょ。
    いくら反発買っているからと言っても、野村、住友、大京が、
    これまで何棟のマンション建ててきたと思ってるんですか。
    もっとも、新興の企業だからって、こんなことを言うんじゃないんです。
    新興でも、アスコットパークのようにがんばっている会社だってある。
    ここのやり方があまりにも特殊すぎるんです。

  37. 87 匿名さん

    重説にも契約書にもカラーセレクトのことは
    無償オプションということで明記されています。
    現状回復ということを書いていますよ。

  38. 88 匿名さん

    そうそう、契約後に解約することになった場合の費用負担については
    重要事項説明事項にも契約書にもちゃんと明記されてたぞ。
    重ねて契約時に口頭での説明もあったし、
    こちらの疑問や質問にもちゃんと対応してもらった。
    ウチの場合は、不誠実な対応されて嫌な思いした…
    なーんてこたぁ無かったけどなぁ。

  39. 89 85

    そうそう、会社の意向通りにこちらが動けば
    全然不誠実な対応はしませんよ。
    ただ、そういう会社が本当にいい会社かどうかは
    わかりませんよね。
    トラブルにならないよう、何も考えずに会社の言
    うことを良く聞いて、いい子にしていましょう。

  40. 90 匿名さん

    とすると、
    トラブルにならずにタカラレーベン物件を購入した人たちは、
    みなさん自分では何も考えないまま
    会社の意向どおりに動く人たちだった、
    ということでしょうか?

    こんな高い買い物するってのに、
    会社の言うことを良く聞くいい子にして、
    自分じゃ何も考えないままで数千万円を出す…

    そんなやつはおらんやろ。


  41. 91 匿名さん

    >90

    何いってんの?

  42. 92 匿名さん

    物件によって重説が違うようですね。私がみた重説にはカラーセレクトが無料のオプション等のことは一言も
    書いてありませんでした。もちろん営業も何の説明もありませんでした。

  43. 93 匿名さん

    私のところもカラーセレクトというものは書いていませんね。
    解約しようとしたところ、突然あれはサービスで無償のオプションだと
    聞かされたわけです。

    しかし、83さんの言われるように支払いを拒否するとヤッキになって
    取りたててくるんですよね。
    うちも不本意ながら払いましたよ。

  44. 94 匿名さん

    無償オプションという言い方があやしいですね。
    原状復帰といいますが、
    そもそも原状といえる決まったデザインがあったんですか?
    カラーセレクトをすると、
    その「原状」はどの程度、変わってしまうんでしょうか?

  45. 95 匿名さん

    変わるのはフローリングと扉と台所のタイルの色です。
    モデルルームが基本(現状)と言われました。
    そんなことは一言も書いてありませんでした。(泣)

  46. 96 匿名さん

    カラーセレクトの話をする時点で、
    現状復帰について説明、
    あるいは顧客に現状復帰を書面で誓約させていなければ、
    お金を払う必要はないと思いますが。
    タカラには現状復帰について、事前に告知する義務があるはずです。
    重要事項説明に書いていなければ、なおさらそうです。
    弁護士に相談してみてはどうでしょうか。
    もっとも、訴訟ともなれば、弁護士費用がかかりますが、
    タカラの行為に不法性が認められれば、
    弁護士費用をタカラに負担させる判決をもらえるかもしれません。
    集団訴訟ができると、効率的なんですけどね。
    消費者センターに相談してみるのも手です。

  47. 97 匿名さん

    外野から一言。
    解約時のカラーセレクトの補償がどうこういう前に、契約した自分自身の甘さを反省すべきでしょう。
    高い買い物ですから、契約前によく検討すべきなんです。契約されてから解約されたんじゃ売る方もたまらんでしょう。
    自分が売るほうだったらどうですか?冷やかしで契約されたんじゃたまらんでしょう。
    契約行為というのは甲乙対等なのです。客だからというような一段上から見下ろすような方に気に入らなければ
    解約するのは当たり前みたいに考える人が多いのです。だったらよく検討して初めから契約なんかするなよといいたくなります。
    あまりに自分勝手なことばかり書かれているのでつい一言申しました。

  48. 98 匿名さん

     当然、こんな会社のマンションを契約してしまった
    自分の判断の甘さを一番痛感していますよ。

    反省、反省。

  49. 99 匿名さん

    97、98>
    外野の人間がこんなことをわざわざ言いますか?
    匿名の掲示板で反省しますか?
    こんなふざけた書き込みはスルーできませんね。
    「自分勝手」とは、この手の屁理屈を平気でいう厚顔無恥な連中のことをいいます。
    青田売りをやっておいて、客の自己責任もなにもあったもんじゃない。
    そもそも契約破棄の自由は、民法で保障されているじゃないですか。
    契約行為は、甲乙対等だからこそ、破棄の自由も保障されているんじゃないですか。
    気に入らなければ解約する自由は、誰にでもあるんです。
    そのかわり、業者を保護するために、手付金の没収も保障されているわけです。
    おわかり?

  50. 100 匿名さん

    >99
    わかってるよ**
    だから解約も自由ですよ。
    解約しておいて金のことで文句言うなっていってるんだよ。くだらない。
    契約するのも解約するのもおおいに結構。
    青田売りってね・・・・あんた、だから契約前によく検討しろっていってるんだよ。契約したのは本人なんだから。
    それに青田売りって、何か根拠あっていってるの?青田売りの言葉の定義知ってる?
    まあ自分の想像で物言っちゃいかんですよ。
    あと自己責任の意味もよく考えた方がよろしいですよ。
    おわかり?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸