防犯、防災、防音掲示板「二重床について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 二重床について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-04-04 14:09:45

今検討している物件は二重床ではなく、直床なんですが、やはり上からの振動がは気になるものなのかな?

[スレ作成日時]2006-05-17 21:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床について

  1. 82 78

    >77
    チラシなんてのは、少しでも
    プラスになる事なら何でも書きまくります。
    購入者も、その辺りは分かってる人多いので
    やはり実物見てって事になると思いますよ。

    たとえば、新築時に2重床がプラス査定で50万プラスされてるとすれば
    中古での販売時に50万安い直床のが100%売りやすいです。
    中古購入者ほど、価格と使い勝手にシビアですから。

  2. 83 匿名さん

    >>82

    >使い勝手にシビアですから

    ですよね。

  3. 84 匿名さん

    >チラシなんてのは、少しでも
    >プラスになる事なら何でも書きまくります。

    やっぱり二重床は「プラス」なんだね。

  4. 85 匿名さん

    >84
    低層階南向きで実際は日当たりそれほど
    良くなくても、南向き日当たり最高など
    となかく何でもプラスになりそうな事なら
    書くってことです。
    本当にプラスかどうかは謎でもって事です

    実際に購入されるかどうかは実物見てなので
    広告鵜呑みにする人は少ないですよ。

  5. 86 匿名さん

    なんだか直床をかばっている人の
    レス読んでいるとすごく矛盾している書き込みが多いように思えるのですが。

    >色々な言葉に踊らされる購入者が多いだけですよ。
    >中古購入者の大半は妥協してでも安く手に入れたい人だと思うから。
    と書いておきながら
    >実際に購入されるかどうかは実物見てなので広告鵜呑みにする人は少ないですよ。
    >プラスになる事なら何でも書きまくります。購入者も、その辺りは分かってる人多いので
    だったり、
    中古では直床と二重床で価格に差がないと書いておきながら
    たとえ話とはいえ
    >中古での販売時に50万安い直床のが100%売りやすいです。
    とか書かれたり・・・ぜんぜん一貫性がないじゃないですかね?

    ま、直床だろうが二重床だろうが音がしなければ問題ないのはたしかです。
    でも、そのリスクを少しでも回避したいと言うのは誰もがおなじこと。
    未熟な職人による二重床、そして直床でもスラブが200しかないレベルの物件は
    床だけでなくほかの部分のレベルも知れているような気がするけどね。

  6. 87 匿名さん

    >86
    矛盾はしてないですよ。
    中古の場合、2重床などはプラス査定にならないのです。
    逆に直床だからプラス査定でも無いので

    例えば隣同士に、直床物件と2重床物件があったとして
    間取りや階同じで新築時に、3000万と3100万だったとしても
    査定は同じ2000万です。
    (他の条件なども一緒と仮定)
    買値が安かった分、中古価格を安くすれば
    売りやすさが、ものすごく違ってくるって事です。

    スレ違いですが、ついでに他の部分なども
    専有部分はプラス査定にならない物多いです。
    (床暖房やオプション家具、キッチンのグレードなどなど)

    プラス査定になるのは、管理状態や、修繕積み立て費の具合など
    不思議と共有部分に関することが多いですね。

  7. 88 86

    ぜんぜん答えになっていませんよ。
    >色々な言葉に踊らされる購入者が多いだけですよ。
    >中古購入者の大半は妥協してでも安く手に入れたい人だと思うから。
    と書いておきながら
    >実際に購入されるかどうかは実物見てなので広告鵜呑みにする人は少ないですよ。
    >プラスになる事なら何でも書きまくります。購入者も、その辺りは分かってる人多いので
    だったり・・・

    価格のことよりむしろ消費者に対する考えの矛盾が大きいよ。

  8. 89 匿名さん

    >>88
    言えてるね。
    最初の書き方だと二重床購入者が流行に流されて購入しているだけのように感じる。
    状況が変わり、いまはチラシにもいろいろ書かれる時代と書いたら
    今度はそのへんはわかっている購入者が多いとか、鵜呑みにする人は少ないとか。
    流行り廃りで二重床がこれだけ広く採用されるわけないじゃん。
    もしそう考えているなら購入者をナメきってるね。

  9. 90 匿名さん

    >86
    良く読んだ方が良いですよ。

    >色々な言葉に踊らされる購入者が多いだけですよ。
    は新築購入者ですよね。
    実物が見れないから言葉に踊らされる。

    >実際に購入されるかどうかは実物見てなので広告鵜呑みにする人は少ないですよ。
    >プラスになる事なら何でも書きまくります。購入者も、その辺りは分かってる人多いので
    は中古購入者の場合、実物見れるので言葉よりも
    実物見て決める。

    購入物件の違いで考え方が変わると言ってるので
    矛盾でもなんでもないでしょう。

  10. 91 匿名さん

    新築でプラス査定されて中古で直床同等に扱われるということは、
    二重床の方が資産性が低いということになりますね。

    前レスで構造に関する情報はトータルでの判断が必要だと再三述べ
    られているにもかかわらず、チラシに「二重床」とだけ記載されて
    いるのは、明らかに購入者をナメきった態度じゃないですか!
    まだまだ「二重床」というだけで最新の遮音性抜群仕様だと勘違い
    する人が多いからじゃないですか?

  11. 92 匿名さん

    2重床にも色々あるからねぇ。
    直床はないから。

  12. 93 匿名さん

    そんなに直床がいいなら都営の団地にでも住めばいいじゃん。
    直床の元祖だよ。
    もっとも、長谷工あたりのマンションなら都営団地と大して変わらないがな。

  13. 94 匿名さん

    >>93
    > もっとも、長谷工あたりのマンションなら都営団地と大して変わらないがな。
    そんなことはないと思いますよ。

  14. 95 匿名さん

    はいはいはいはい

  15. 96 匿名さん


    直床は、フローリングが柔らかく、歩いた感覚か不自然。
    また、フローリングの質感も低い。家具の設置跡が残る。

    二重床の方は、上記の問題がない。
    よって、二重床をおススメする。

  16. 97 ?????

    直床か二重床かなどというのは物件検討要素の中で1%にも満たない瑣末なことだと思います。それより大事なポイントがたくさんあるのでじっくり考えてください。確かにフローリングは柔らかいので、それがいやなら他のマンションあたってください。

    碓井信者の方は床だけをポイントに物件を検討してください。

  17. 98 匿名さん

    普通は立地、間取り、価格ときて床のことなど最後の方の条件なのに、碓井はまず床、次に他のことらしいから、開いた口が塞がらない。そんなことを言う輩の良識以前に人並みの常識を疑うがなあ。

  18. 99 匿名さん

    >>97
    >>98
    ここは二重床についてのスレなんだろ?
    ほかの条件もちだしてきたらこのスレ自体の意味ないから
    床に特化した話してるんじゃないの?
    頭大丈夫か?

    ほかの仕様までこのスレで話が及ぶのなら93さんあたりの話になるんじゃないか?
    直床採用するような仕様は都営団地とまではいかないけど
    長谷工あたりの物件は全体の仕様もレベル低くて大規模団地仕様が多く、駅近物件も少ない。
    スラブ200で直床じゃ都営団地のヤツと2センチくらいしか変わらないんだよ?
    それに規模が大きいと好立地というのは少ないからね。
    あなた方の言葉を真に受けて書き込みするとしたら
    「直床を採用しうるような物件は全体のレベルが低くて中古では買い叩かれる」
    だと思うな。

  19. 100 匿名さん

    >>87
    >中古の場合、2重床などはプラス査定にならないのです。
    >逆に直床だからプラス査定でも無いので

    デタラメな中古査定だな。そういう仲介業者には近寄らないほうがいいね

  20. 101 匿名さん

    >直床か二重床かなどというのは物件検討要素の中で1%にも満たない瑣末なことだと思います。

    床だけの問題でなく、階高、天井高、経済設計の度合いに関する
    一つの指標だと思いますよ。
    天井高は高い方がいいでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸