防犯、防災、防音掲示板「二重床について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 二重床について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-04-04 14:09:45

今検討している物件は二重床ではなく、直床なんですが、やはり上からの振動がは気になるものなのかな?

[スレ作成日時]2006-05-17 21:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床について

  1. 42 匿名さん

    今の二重床ブームは碓井とかいうマンション評論家の影響なんだろうけど、まあ彼自身はああいう断定的なことをいうことで、原稿料やら講演料やら稼げる訳だからいいんだが、なんで彼の意見はこんな影響力あるのかがわからん。あまり他に対抗できる人がいないということか?

  2. 43 匿名さん

    >>40
    今の時代にスーパーゼネコンの鹿島や清水が大手デベロッパーに直床の設計提案なんてしないでしょ。
    特命で売主の要請に応えて施工しているか、設計は別である事がほとんどだと思います。

    土地、設計・施工、販売、そしてマンション管理を含めたALL長谷工物件の直床とはチョット違う感じ。

  3. 44 匿名さん

    直床マンション住み替え3回
    もう20年以上直床だけど、なんの不便も不都合もなし
    上下階殻の騒音も、苦情もなし

    逆に2重床でも騒音問題あり、排水勾配都合でリフォームできない場合あり
    そんなに騒ぐことではないと思う

  4. 45 匿名さん

  5. 46 匿名さん

  6. 47 匿名さん

    すみません。一年前に買った新築マンション、直床です。でも上の音はしないです。

  7. 48 匿名さん

    音の面で優劣無し
    中古での販売でも優劣無し
    2重床のメリットって本当に
    リフォーム時だけなんですかね?

    どうして、これだけ人気になるのだろう?

  8. 49 匿名さん

    物自体の中身はよく分からんが、ブランドで安心、流行に乗り遅れるなという人
    が日本人に多く存在するのは明らか。
    この板でも、コストはもちろんスラブ厚、階高&天井高、遮音性、リフォーム性
    など総合的に判断しなくてはならない内容にもかかわらず、直床か二重床かという
    ことだけで優劣や資産性を論じている人がいるのが良い証拠である。

  9. 50 匿名さん

    ttp://www.haseko.co.jp/tech/030627.html
    充填物(空間を埋める素材含む)を使った自社開発の二重床について長谷工自身が
    重量床衝撃音対策では国内最高の「重量衝撃音レベル低減量(△L=4dB)」、
    軽量床衝撃音対策では最高等級「床仕上げ構造区分1」の性能を実現とのたまっておりますが?
    直床でここまでの等級出している仕様ってあるんか?
    ま、実例出せないの分かっているからレスの内容には期待してないけどね。

  10. 51 匿名さん

    >50
    たとえば耐震等級1と3で生活上差がありますか?

    直床LL45で床厚が充分なら、特別うるさい住民がいない限り普通に静かです
    さらに4dBさがろうと、上階でピアノ弾かれればアウトです
    だから優位性はほとんどありません

  11. 52 匿名さん

    >>51

    いやいや、直床支持派のすごい理論ですね。

  12. 53 匿名さん

    なんで二重床すすめたいの?

  13. 54 匿名さん

  14. 55 50

    上の
    >まったくだね。
    は52さんに対して書きました。

    >>53
    長谷工も書いているとおり、国内最高レベル(直床よりいい)からだよ。

  15. 56 匿名さん

    直床だってスラブ厚で変わってくると思うんだけど
    2重床すべてが防音で優れてるわけでもないし

    1番良いもの同士で比較すれば
    オフィスビルの直床が1番でしょ。
    ピアノだって問題無いし。

  16. 57 匿名さん

    >まったくだね。
    >>特別うるさい住民がいない限り
    >>これが問題になっているっていうのにさ

    だから二重床なのにうるさいのはなぜ??って泣いてるやつでしょ
    二重床の嘘にだまされた、何も聞こえないといわれたのにって泣き寝入り

  17. 58 匿名さん

    >今の時代にスーパーゼネコンの鹿島や清水が大手デベロッパーに直床の設計提案なんてしないでしょ。

    売り主と施工が鹿島建設豊島区の目白プレイスは直床採用ですよ。
    大手デベには提案しないけど、自社では階高とコスト削減の関係で採用するのかも。

  18. 59 匿名さん

  19. 60 匿名さん

    >>58
    土地を持ち、自社での設計・施工、ましてや得意のタワーマンションですか。
    そうなんでしょうね、コスト削減が全体利益に直結する図式ですもんね。

    ただ、59さんじゃないけれど、ここの物件のスラブ厚を知りたくなります。
    施工会社としてだけじゃなく、デベとしての鹿島のスタンスが判る気がする。

  20. 61 匿名さん

    ということは、直床でスラブ厚があるのが一番、ってことなんでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸