防犯、防災、防音掲示板「二重床について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 二重床について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-04-04 14:09:45

今検討している物件は二重床ではなく、直床なんですが、やはり上からの振動がは気になるものなのかな?

[スレ作成日時]2006-05-17 21:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床について

  1. 142 匿名さん

    >大所で直床やっているのは長谷工のみ、

    そんなことないと思いますよ。
    目白&鹿島建設 の「目白プレイス」も直床を採用しています。
    10階程度のレジデンスだけでなく、21階のタワーもそうだと思います。

    マンションの場合、まず地域的な適正分譲価格ありきですから
    (あまり高額なものは、完売するのが困難)
    その価格に合わせるために、コストダウン、経済設計を努力するんでしょう。
    容積率に限りがあれば、階高(1Fの高さ)を考えるのは当然だと思います。

    天井高の最低は、240㎝でしょう、天井高がゆとりある260㎝以上で
    直床の物件ってありますか?

  2. 143 匿名さん

    >>140
    ところがどっこい、なかなかそうならないんだな。
    2重床を想定した階高で直床の計算だとスラブ厚いか天井高高くなりそうな気がするが
    そういう物件はほとんどなさそうな気がする。。
    ということは.....。

  3. 144 匿名さん

    >143さん
    確かに、直床のボイドスラブ350ミリなんて聞いたこと無いですわ・・
    実際にあるのかな〜?

  4. 145 144

    ごめんなさい。実際に在るみたいですね。

  5. 146 匿名さん

    >>144
    いやいや、探せばあるかもしれないけど、直床率から考えるとって意味では無いに等しいんでは?

  6. 147 144

    そうですね〜
    金掛かるからですかね?
    無いに等しいなら・・・必然的に二重床を選びますよね〜

  7. 148 匿名さん

    >天井高がゆとりある260㎝以上で直床の物件ってありますか?
    今時の長谷工直床物件でも居室天井高は2600mmですよ。

  8. 149 匿名さん

    それなら、2400㎜にして二重床にしても良さそうですね
    あっそうか、コストがかかるんですね。

  9. 150 匿名さん

    >>148
    でも、住居階数によって天井高が違うのはどうなんでしょうね。
    同じマンションに住んでいて住居によりスペックが違うなんて。
    今時の長谷工さん直床物件は違うの?ホントに全て2600mmですか?

    あっ!中古になれば同じだって理論ですかね。

  10. 151 匿名さん

    2600mmは直床&2重床双方普通にあるでしょう。
    それも踏まえると、直床ならば2700とか2800とかが2重床の2600mmと同じ割合くらいあっても
    おかしくないのに見た事が無い。。。。
    なんでだろう。。

  11. 152 匿名さん

    >>150
    最上階が2600㎜ということなんでしょうか。
    それなら、直床の物件でもどこにでもありそうですよね。
    階高を節約して、戸数を増やすことに最上階は関係ありませんから。
    2400㎜未満は基準法の関係で、住まいとして認められないんでしょうか。

  12. 153 匿名さん

    >>152
    いやいや、色々なモデルルーム巡りをしている時にですね、
    長谷工さんのマンションのタイプ別の仕様書をみていたら、
    1階〜○階までは天井高は****、○階〜最上階の天井高は****
    の表記があったもので、同一マンションの階数によっても
    天井高が違うんだなーと思った記憶があったもので。
    大型の直床物件で合った事は間違いありませんが。

    確かに中古になれば、一番あやふやなになるなって事です。

  13. 154 匿名さん

    住居用でスラブ200MM超えるものは
    だいたいが中空ボイドスラブなんですよね
    これはボイド280MMが通常の200MM性能ですよね。

    何故スラブ暑くできないかは、重量が大幅にUP
    するので、その強度だすのに何倍もお金がかかるから。
    (鉄筋や柱太くする)

    なので直床のスラブ280MMや350mmなんて
    物件はほぼ0なんですよね。

    音の面だけ言えば、間違いなく直床でスラブ厚くするのが
    有利なんだけど、コスト面から2重床ができてきた。

    長谷工の200MMの直床は、通常の生活(子供の走る音程度)は
    聞こえないけど、トビ跳ねれば音はする。
    コストと性能面で1番需要が多い所との判断でしょうね。

  14. 155 匿名さん

    >>154
    スラブはそうだが天井高は疑問。。。

  15. 156 匿名さん

    結局はスラブ厚が重要なんですね。
    厚ければフワフワ直床も揺れる二重床も問題解決しそうなのに・・

  16. 157 匿名さん

    >150さん
    私が知っている最近の長谷工物件は居室は2600mm、階数が上がると2550mm
    となってますね。コストを抑える為に上層階は階高を抑えるのは多いと思います。

    これなんかは逆梁で2500mm〜3000mmの天井高を確保と書いてある。
    http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/c-k-h/equipment/index03.html

    ここで言うほど二重床か直床かはさほど重要じゃなくて、天井高の方が
    はるかに重要だと思いますけど。

  17. 158 匿名さん

    マーケティング論的には何故このようなおかしな風潮が形成されたのか興味深い題材ですね。

    いずれにしろ理科系の高等教育をうけたひとにとっては、マンション評論家と称するものの第一人者の直床排斥論が、如何に噴飯ものであるのか言をまたないですね。どこかから人に言えないお金でももらっているの、といやみの一つでもいいたくなりますね。

  18. 159 匿名さん

    私は直床にしたら百万円安くなるのだったら、そちらを選んでそのぶんもっといい家具買いたい。
    なんだか上の階のスプーンを落とす音がどうのこうの言うレベルならどうでもいい。
    子供が飛び跳ねるとかピアノを弾くとかの音は直床とか二重床のレベルの話じゃないみたいだし。

  19. 160 匿名さん

    結局、二重床も直床も遮音性に大した差はないんでしょ?
    物件選択の条件として重大に考えるほどのもんじゃないと思うけどな。

  20. 161 匿名さん

    結局、二重床も直床も遮音性に大した差はないんでしょ?
    マンション評論家「いやあります。私は同じ条件で聞き比べたことがあるのです。」
    じゃあ、どれくらい差があるのですか?
    マンション評論家「私は数値や機械を信じません。私があると思ったからあるのです。」
    どうしてあなたのことを信じなければいけないのですか?
    マンション評論家「それは私が一流建築家だからです。素人は私の良識ある意見を黙ってきいてればいいのです。」

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸