札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2005-12-06 22:10:00

今、札幌駅北口で計画されている、大和ハウスのマンションについて、知っている方情報下さい。

[スレ作成日時]2005-09-01 22:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

  1. 266 53

    04さん
    照明も凝るとキリがありませんね。
    それとあんまりダウンライトを目的も持たずに多用すると使わなくなったり、光熱費がかさんだり
    熱がこもって夏場は辛くなったりするので、こだわりポイントを絞ると良いかもしれませんね。
    私は、照明が明るすぎると疲れるタイプなので、コーディネーターさんと打ち合わせをし、
    以前暮らしていて居心地の良かった家の照明の位置を思い出しながら設置したいと思っています。

  2. 267 匿名さん

    >266さん
    ---ご参考までに---
    ダウンライト用ソケットでも使えるのLED球もありますよ。球を換えただけで消費電力は1/10くらいになります。
    LEDですから発熱も殆どありませんし、球切れの心配もありません。

  3. 268 匿名さん

    >267
    ありがとうございます。
    ON/OFFだけではなく、LED球でも調光は可能ですか?
    であれば、発熱もなく電力の心配もなければとても安心ですね。

  4. 269 匿名さん

    >265

    確かにHPを見ると、一括受電なのに電気温水器は逆に値段が高くなっている。
    これでは普通に北電と契約したほうが安いかもしれない。
    謎ですな。

  5. 270 匿名さん

    265,269
    何でですかね?
    電気代は一括受電で安いってことですよね。
    でも、温水器はなんで高いんでしょうね?電気温水器代ってリースってことですかね?
    そして、同じ契約なはずなのに2000円ばかり高いのはなぜなんだ???
    ホント不思議・・・謎です。
    購入者様達、是非、聞いてみて欲しいです。

  6. 271 匿名さん

    夜間電力割引が無いからじゃないですか?

    安いが一日中均一料金vs
    昼間は高いが夜間温水器は安い

  7. 272 匿名さん

    >271さんの通りですね。
    >269
    一括受電なので、通常契約できないそうです。
    夜型の人や、お湯や暖房をふんだんに使う人はかえってデメリットになるかも。
    割引になる8時間は従来の方が安いです。

  8. 273 匿名さん

    →271,272
    夜に洗濯とかしなくとも大丈夫って事ですか?
    日中、乾燥機を回したり、朝に風呂に入ったりしても高くならないってこと?
    深夜電力で契約してると昼に使うと高いですよね?
    お湯や暖房をふんだんに使うとマイナスってことは、かなり深夜電力って安いってことなんですね。

  9. 274 匿名さん

    もうモデルルームに行くのに予約とかしなくてもいいのですかね?

  10. 275 58

    53さん
    大理石の床は、色々調べましたが、ご心配の通り暖房をしっかりしないと寒いみたいです。
    また、物を落とすと割れない物はないみたいです。
    素敵なんですけどね。この辺が、リビング全面にはせず、どこか一部屋ってことにもつながるんですが。
    洗面所ですが、上の仕様のままでいくことに決定しました。

  11. 276 04です。 

    58さんへ。
    大理石の床の見積もりはどのくらいでしたか?教えてください。

  12. 277 53

    58さん
    お返事ありがとうございました。
    洗面所の仕様、決定されたのですね。
    私もそろそろ決めないと・・。
    大理石の件は、マンションでもやはりひんやりするんでしょうね。
    どこか一つのお部屋でも夢が実現されるといいですね。

  13. 278 58

    53さん
    こちらこそお返事有難うございます。
    洗面台は掃除に手間がかかるかもしれませんが見た目も重視と言うことで決定しました。
    床についてはもう少し調べてみます。
    照明のことについてもいろいろと相談しあいましょう。
    住んでからどこかでお会いするかもしれませんね。
    その時はどうぞよろしくお願いします。(先の長い話ですね・・笑)

  14. 279 匿名さん

    04さん
    ここのマンションは今流行のミストサウナとかは付いてるのでしょうか?
    それともOPなのかな?

  15. 280 匿名さん

    確か付いてなかったと思います。
    フルオートバスってだけでミストは無かったと思う・・。
    購入者じゃないから自信ないけど。

  16. 281 04です。

    279さんへ。
    280さんの言うとおり,確か付いてなかったと思います。モデルルームを見た際も説明はありませんでした。
    オプションであるのかどうか,来週打合せなので,聞いてみますね。

  17. 282 53

    58さん
    こちらこそよろしくお願いします。
    04さん
    私は次回の打ち合わせが決まってないんですが、私もエレベータのことを聞こうと思ってます。
    やっぱり、エレベータ重要ですよね。
    それと、本棚の件ですが、一応、頼むつもりなんですが備え付けにしてしまうと安全な反面
    部屋の模様替えが出来なくなるから、配置は慎重に検討すべしと友人にアドバイスされました。
    用意周到な04さんご夫妻ですから大丈夫かと思いますが・・・。
    照明器具選びなどもこれから楽しみですね。

  18. 283 匿名さん

    >279
    これから売り出すところとここの購入者さんとの住戸は基本的に違うマンションだと思ってたほうがいいよ。
    内装とか標準装備とか全然違うから。
    外観や管理に関する質問は大丈夫だけど。

  19. 284 匿名さん

    琴似タワーでもエレベータのことでてました。
    毎日使う物だから気になりますよね。

  20. 285 匿名さん

    フルオートバスってことですが、そのほかに
    キッチンからお風呂のお湯張りが出来るようになってるんだろうか?
    ここの購入者じゃないんですが、違う物件と検討していてどんな装備なのか気になりました。

  21. 286 04です。

    53さんへ。
    ご心配ありがとうございます。確かにご友人の方のおっしゃるとおりですので,検討は慎重になさったほうがよいと思います。
    私達夫婦は,自分だけの書斎を持つことが永年の夢でしたので,大丈夫だと思います。
    夫婦とも本が好きでたくさんの本を眺められる大きな本棚にわくわくしながら書斎のデザインを考えています。
    エレベーターの件ですが,琴似タワーでは非常用を含めて3基だとか…,向こうのスレでも話題になっています。
    たくさんの購入者から質問があれば,なんらかの対策を練ってもらえるのではないかと思いますし,もし対策がなかったとしても,購入前にさんざん指摘していただろう,という話にできると思います。
    私のほうも結果をこのスレで報告しますので,結果がわかったら,教えてください。よろしくお願いします。
    照明器具の件は,間取りの話に負けず劣らず,本当に楽しみです。今はまだカタログや大和ハウスのモデルルームの写真を眺めながら,わいわい話しているだけですけどね。
    参考になる情報があれば教えてやって下さいね。よろしくお願いします。

  22. 287 53

    04さん
    こちらこそよろしくお願いします。
    照明のカタログはどちらのを見ていますか?
    家具なども扱っているお店などでも素敵なものがありますので、電気メーカーので
    少しイメージをつかんだら、インテリアを扱っているショップやネットで検索すると
    雰囲気の素敵なものが見つかると思うので楽しんで下さい。
    海外旅行などで見つけた一点物のスタンドなども魅力的ですね。

  23. 288 04です。

    53さんへ。
    ありがとうございます。照明のカタログは,ヤマギワという会社のものを見ています。
    部屋の照明以外にも寝室の枕元や壁に取り付ける物,床に置くフロアランプ等々,目を輝かせながら夫婦でわいわいやっています。

  24. 289 匿名さん

    53
    04さん
    私もヤマギワリビングの見てます。家具も素敵なのを取り扱ってますし、家電も良いですよね。
    今、25階あたりを作ってますね。とっても楽しみですね。
    04さん,58さん
    285さんの質問に、キッチンからお湯張りが出来る機能はあるかと言うことでしたが、私は説明を
    聞いた覚えがないんですよ。図面にもインターホンは記号がありましたがなかった気がします。
    使っている友人に聞くとうちのようにキッチンから離れている場合はとっても便利だとのこと。
    後付は難しいので聞くだけ聞いてみたら?と言われました。
    私の記憶違いかもしれないのですが、どうでしたか?

  25. 290 04です。

    53さんへ。
    53さんもヤマギワのものをご覧になっていたのですね。おしゃれなものがたくさん載っていて,目移りしてしまいますよね。
    現在は,他の業者のものと比較をしてみなければ,と思っているところです。53さんは,ヤマギワのものだけなのですか?
    他の業者でおすすめと言うと,どのあたりでしょうかね?
    さて,お問い合わせのキッチンからのお湯張り機能ですが,私達夫婦は,キッチンにリモコンがあって可能だという説明を受けたと思います。
    今図面を引っ張り出してきたのですが,キッチンにある「MR」という表示が「給湯メインリモコン」となっているようなので,大丈夫だと思いますよ。

  26. 291 匿名さん

    修繕積み立ては40年もの長いスパンで計画されていると聞きましたが、追加というか途中で支払う時期も
    設定されているんでしょうか?それとも、毎月の積み立てで賄うものなのでしょうか。
    マンションってお金がかかるってイメージあるんですがこの辺はどうなんでしょう。
    また、固定資産税はどのくらいになりそうなんでしょうか。
    減免期間を経てもかなりな金額なんでしょうか。

  27. 292 匿名さん

    金額的には、それなりになると思われます
    詳しくは営業の方に尋ねるとニアーな処は教えてくれると思います
    安くはないですが、この場所でタワーマンションに住めると思えば
    納得出来る金額だと思いますよ

  28. 293 匿名さん

    40万くらいになのではないかと思っているのですが、どうでしょうか?
    3年に一度の評価替えの時に、普通は少しずつ下がると思うのですが(戸建てに比べて下がりにくいとは思うのですが)
    下がらずに上がることもあるんでしょうか?
    減免期間が終わって、少しずつでも下がることを期待しているんですが、下がらず上がり、減免もなくなると
    一体、どのくらい払うのか気になっています。
    また、同じ建物に住むと言うことは、上も下も広さが同じであれば固定資産税は同じ額になるのですか?
    初歩的な質問ですみません。よろしくおねがいします。

  29. 294 匿名さん

    グランドオープンまでにそこは下調べしておきたいところだな。
    皆さんの意見を聞いておきたいですな。

  30. 295 匿名さん

    53
    04さん
    給湯の件、ありがとうございました。
    しっかりと「MR」の記号ありますね。
    そう言われたら、ここで操作出来ますと言われたような気がしてきました。

  31. 296 匿名さん

    広さにも依りますので一概には言えないですが、
    30万台〜50万台位になりそうとの事、
    もっと高い所もあるそうですが人種と次元が違いそうです。

  32. 297 匿名さん

    >296
    すごいなー。じゃあ間をとって40万円くらいだってことで。
    買うときの㎡数と登記(税金がかかる)の数字って違いました?

  33. 298 匿名さん

    固定資産税は建物分は年間で1.5%くらいしか下がりませんよ。
    土地分は地価上昇とともにあがります。
    もっともほとんどが建物分でしょうけど、
    面積同じなら、上も下も同じ額です。
    それよりも、修繕積み立て金が上がりますよ。
    タワーマンションは修繕費高いので、覚悟してください。


  34. 299 匿名さん

    →298
    やっぱり少しずつでも下がるんですね。
    価値は下がらず税金は下がって欲しい・・。難しいところです。
    修繕積み立ては5年ごとに少しずつ上がって、10年過ぎたらガンっと上がってます。
    何年にどこを直すかも決まってるからそれに併せて金額も上昇してます。
    高いって言われてもどれくらいだと高いのかがわからないから比較できないけど
    ボロってなるより綺麗になってたほうがいいし、頭割りするから一人でもう一つ
    家が買えるくらい追加でだすわけじゃないんだろうし。
    面積が同じなら税金は同じなら高いところが大丈夫な人は間違いなく上を買うんだろうな。
    確かに価格は高いとしても眺望代だと思えば納得できそう。

  35. 300 匿名さん

    列車の音は聞こえないの?

  36. 301 匿名さん

    当然聞こえると思います。
    列車どころか車の騒音や信号機の音、ありとあらゆる音が聞こえると思います。
    ただ走行音は駅に近いため聞こえないと。発車停車の音やアナウンスあたりはバンバン聞こえると。
    一応、窓ガラスはT2になってますね。

  37. 302 匿名さん

    購入者様
    騒音についてはデベからなにか説明されてますか?
    やはり気になるのは修繕積み立てと固定資産税ですがどんな感じですか?

  38. 303 匿名さん

    ここってホントは40階建て以上にして上の方は億ションにして売るつもりだってけど
    北海道の経済状態が安定しないのでやめたんだってね。
    コンセプトの練り直しが勝ち組に転じたって感じ・・。

  39. 304 匿名さん

    頭良いんだね、ダイワさん。

  40. 305 匿名さん

    >304
    そだね。

  41. 306 匿名さん

    MRって3Lなんですか?
    2Lや1Lもあるんでしょうか?

  42. 307 匿名さん

    いくら何でも、ダイワのマンションで億ションは無理がないか。
    北区だし、JRタワーより低いし。
    方向転換したとしても、割高すぎるや。

  43. 308 匿名さん

    でも、売れている。。。。。やっぱり頭良いのか

  44. 309 匿名さん

    消費者が**なのか・・・

  45. 310 匿名さん

    ここの施工はいいとなんじゃない?
    しかも市のシンボル的な建設物だからその辺のものよりは
    しっかりやるんではと。だって、テレビでたら大変でしょ。
    北区だけど立地条件は素晴らしいよ。
    JR、地下鉄が使えて・・・って言うと他の場所じゃ見劣りするんじゃない?
    実際の所、○口はやっぱり遠いもんね。

  46. 311 匿名さん

    >303さん
    わたしも、その噂聞きました。
    でも内容がちょっと違います。もともと40階の設計だったののですが札幌に41階以上のMSが建設されるから、
    それに対抗して、もう既に建築スタートしているのにもかかわらず、設計変更をしてを50階までする予定で
    いたそうです。無理矢理にでも「北海道NO,1の高さのMS」という格を維持したかったとのこと。
    しかし、MSの構造上、強度的にギリギリになることからあきらめたのだと聞きました。
    確かに、琴似タワーのHPにある構造と北口のHPにある構造を比べると、北口のほうが高いし、大きいのに、
    鉄筋の強度なんかは、琴似の方が強いんですよね。(北口は5トン/c㎡ 琴似は7トン/c㎡)
    コンクリートスラブ厚も各階3㎝分厚くなってるし、建物自体そうとう重くなっているはず。
    たぶん北口の設計基準強度は40N/m㎡くらいだと思いますので、HPに載ってる30N〜70Nというスペックのうち
    40N未満の部分はどれくらい多く使われているの?と考えると40階でもちょっと不安。
    琴似の方が設計強度に余裕をもたせているのか、北口がギリギリの設計強度なのか。
    これ見比べただけでも、もともと40階以上の設計ではなかったことがハッキリしてます。
    コンセプト変更ではなく、コンセプト戻しですね。このへんにデベのいやらしさが見え隠れしてます。
    しか〜し、北口は「北海道1高いMS」にこだわらなくても、最高の場所と利便性、窓からみる景色等、
    非常に魅力的なものがあり、「北海道1魅力的な、北海道1資産価値のあるMS」の座についていると思います。
    ある意味、「北海道の最も中心に建つMS」ということも言えると思います。

  47. 312 匿名さん

    >311
    そうなんだ〜。
    琴似の方が丈夫なんだ。
    じゃあ琴似の方がいいじゃん。
    北口はちょっと怖いかも。

  48. 313 匿名さん

    でもな〜●●じゃな〜
    北口の方が良くなっちゃうな〜

  49. 314 匿名さん

    マンションって売り主よりも施工を重要視するもんなのですか?
    琴似さんは何処が設計して建ててるの?
    北口は?

  50. 315 匿名さん

    あげ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,860万円

3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸