分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-10-29 18:53:44

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート5をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/
パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/432367/

[スレ作成日時]2014-07-06 18:22:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

彩都みのお 一戸建て パート5

  1. 247 匿名さん

    プライムテラスはいったい何がプライム(優良の,最良の,第一等の; すばらしい,極上の)なんだろうね。

    盛土の高さが通常の20~30倍のプライム?
    トンネルが開通したら目の前が交通量多い幹線道路になって騒音がうるさいプライム?
    まさか建築条件がついていない(こんなの本来は当たり前)事がプライム?

  2. 248 購入検討中さん

    ここ1~2週間、用事あって現地に行けてないんですけど、プライムテラスとかウェストゲートの見学者ってけっこういるんですかね?

    売り出して価格をみてから動いても大丈夫かな?

    時期的に、粟生北が分譲開始するまで待てないしなー。
    考え出すとキリないなー。

  3. 249 匿名さん

    批判的な事を書いてる人、文面とか単語の使い方を見るに、一人の人がずーっと力説してる感じやな。
    これ以上同じような内容を書くなら、管理者に連絡してアク禁処理やな。

  4. 250 匿名さん

    >>241
    ここは検討板だから、批判的意見が出るのは当たり前だよ。
    業者の提灯板じゃないんだから。

    くだらないレッテル貼りしてないで、業者の自演ではなく
    入居済み住民が情報交換したいなら、タマスマみたいに住民専用のスレを別にたてたら?

  5. 251 匿名さん

    >246
    50坪を100坪にしたら、どうして坪単価が10万も下がるの?そもそもインフラ工事は付帯工事だから土地価格には入らない。

  6. 252 匿名さん

    >>250
    本人?
    長々と同じような内容で、ただただ批判ばかり。
    相変わらず、連投してるし、運営に相談した方がいいかもしれませんね。

  7. 253 匿名さん

    >>250
    彩都箕面に関する内容なら別にいいねんけど偉そうに社会問題論じちゃってるから┐('~`;)┌

    彩都箕面を検討するにあたってのメリット・デメリット、等々は大歓迎ですよ。

  8. 254 匿名さん

    >>251
    道路割合の低下や土木工事の坪あたりのコストが下がるから。

    たとえば51坪の角地(13m×13m)と100坪の角地(18.2m×18.2m)では、擁壁の高さが同じとして
    2辺分の擁壁長は1.4倍にしかならないので、当然擁壁工事は2倍にならない。
    平均高さ1.5mの擁壁なら、ざっくり51坪のほうは200万、100坪のほうは280万程度。

    ガス引込管、汚水桝、排水パイプ、上下水道などは宅地完成時に工事済みだから土地価格に入っているよ。

  9. 255 入居済み住民さん

    >244
    >245
    アナタは郊外新規ニュータウン批判論者ということは良くわかりました。
    言いたいことも理解できます。
    それも一つの意見ですから。
    でも、何か違和感を感じるのでよ~く考えてみました。

    アナタはこのスレで一生懸命に彩都を含む新規ニュータウンを批判していますが、なにもここで言わなくても良いのでは?
    彩都(特に西部)は既に開発済みのニュータウンだからです。
    なので声高々に住民もしくは検討者を批判してもしょうがない。
    批判したいなら開発しているURを適切な場所で批判すればよい。
    アナタの意見は、住民や検討者には全く関係のないことですね。
    彩都住民や検討者が新規に開発するのではない。

    あと、便利な場所の再開発を待てみたいなことを言っているが、それって少なくとも20年くらい先の話だろ?
    その頃、便利な土地が余ってきたとして価格はいくら位になるの?
    たとえば、豊中市新千里北町や吹田市藤白台、青山台あたりは坪単価いくら位までさがるの?
    答えられる?

    あと以下の考え方もあるわな。
    今、便利な土地坪単価100万円50坪買って5000万円。
    将来坪単価40万になって2000万円になる。
    結局、3000万円の大損。
    それなら、いま彩都に50坪2000万円の土地を買って使い捨てにするほうがマシ。

  10. 256 匿名さん

    平均50坪の区割りと平均100坪の区割り(いずれも旗竿地をつくらない整形地による区割り)では、有効宅地化率が大きく(10%以上)変わってくる。

    全体で1万坪の街区を開発して区割りする場合、60%(50坪の区割り)では6000坪、70%(100坪の区割り)では7000坪の整形地が確保できるわけだから、当然後者のほうが原価はざっくり10%以上下がる。

  11. 257 匿名

    人口減少社会の今わざわざ開発しているニュータウンは、せめて70~80年代の
    宅地不足期に多く開発された悪い意味で画一的な典型的郊外ニュータウン
    (50坪程度の余裕の無い何の変哲も無い宅地)と、中古になった時にかぶらない
    全く異なるコンセプトの街をつくらないと社会的弊害が大きいって話でしょ。

    そうでなければ将来の深刻な郊外平凡中古土地あまりを助長し、社会に負担を
    かけるだけでしかない。今新品の街だってあっというまに中古になるのだからな。

  12. 258 匿名さん

    256へ
    それだけの問題かな?

    ところで255からの質問に答えてやれよ。

  13. 259 匿名さん

    >>255
    新しい街にほどほどの値段で住みたいというエゴだけの為に、昭和ニュータウンの焼き直しを次から次へと開発して使い捨てにしていいの?
    実際には、使い捨てといっても古いタウンの空家率が40%超えて老人だらけの街になろうがインフラや公共施設や学校などの維持管理は簡単には放棄できないから、凄まじい財政負担の増大を伴うけど。

  14. 260 入居済み住民さん

    >259
    だから、彩都は一般人からしたら既に開発されてるの。
    住民や検討者がエゴで開発したのではない。

  15. 261 匿名さん

    >>257
    彩都の様に50坪の平凡なニュータウン開発は悪で100坪なら正当性が有るってのがおかしいでしょ。そもそも開発主体はURで大きい区画で用地販売してるからね。小さい区画に区割りしてるのは、住宅販売業者だから、そこに開発責任は無い。

  16. 262 物件比較中さん

    プライムテラスの価格発表っていつか決まってるんですか?

  17. 263 匿名さん

    ようは
    『今後の山を潰しての新規ニュータウン開発は俺もいかがなものかと思うが、彩都を筆頭に今大規模開発してるとこは昭和ニュータウンの焼き直し路線(50坪ちょいの住宅密集地)でもええじゃないか 今後は駄目だが今やってるとこはしゃーないからOK』
    というエゴですな。
    いくらでも今からでも工夫はできるのにな。

  18. 264 匿名さん

    >>255
    それは、分からんよ。土地価格の二極化進んでるから、便利な土地は価格維持で辺鄙な土地が値下がり大きくなるという意見も多い。

  19. 265 匿名さん

    >>261
    正当性の判断基準はもちろん人によって違うだろうけど、都心から20km圏のインフラが

    整備された100坪超の良好な宅地って、70~80年代の地価高騰、宅地不足時代(人口増加期)に

    開発されたいわゆるオールドニュータウンでは殆ど供給できなかったもので希少性があり、

    潜在的な需要(地価が下がれば広めの宅地に住みたいという需要も含む)に対して総数が圧倒的に

    不足している状況だから、今それを供給することは、少なくとも既に空家や空き地が増加し出している

    オールドニュータウンに膨大にストックとして存在している(そしてこれから猛烈に余る)

    50坪台の土地をわざわざ新規大量供給するよりは、遥かにマシな開発と言える。

    少なくとも安易な焼き直しや使い捨てではなくなるからね。




    以下ガーデンシティ舞多聞スレより的を射た意見

    by 隣町住民 2013-12-26 23:26:12

    土地価格が安くなったにも関わらず、分割売りばかりで街の風景がちまちまして閉口していました。
    その中みついけ、てらいけは人生の目標に相応しい風格の敷地とロケーションだと思います。

  20. 266 入居済み住民さん

    >>265
    何が言いたいのか全くわからないです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸