マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 128 サラリーマンさん

    無理。
    人前で、オール電化マンションです。と胸張って言える訳ない。
    スマートです。とは言えるが、オール電化マンションとは言えない。
    買ってしまってる方々は気の毒だけど、無理だ。

  2. 129 匿名さん

    >(昼300+朝晩100+夜0)
    うわー、夜0ってことは、23時までには全面消灯して、エアコンと24時間換気止めて、冷蔵庫のコンセント抜くんだ。
    他に待機電力があるものも全部コンセント抜かないとなりませんね。
    空気悪そうだし、食材がかなり無駄になりそうだな。

    > 普通のマンションでの生活パターンを変えずにオール電化マンションで暮らす
    逆にすごく考えて生活パターンを変えないとこんな電力消費にできないな。
    この夜0が実現できればそれはそれで凄いな。

  3. 130 入居済み 住民さん

    都合よくオール電化マンションに入居しましたね。
    しかし「ガス併用」と言う言葉で、ばれてしまってますよ。
    注意しないとね。

  4. 131 匿名さん

    普通のマンションからオール電化マンションに変わったら、生活を夜型に変えないと光熱費は5割増しになってしまうかも知れませんね。

    従量電灯B 40A契約 400kWh使用
    合計金額 12,461円(税込)
    ガス料金が約5000円(税込)
    合計約17,500円(税込)

    電化上手 6kVA契約 1,100kWh(昼350+朝晩150+夜600)
    合計金額 26,248円(税込)

    子供がいると昼間留守にはできないし、せめて家事を夜中にするしかないので、昼間に寝るしかないですが、エアコンを使う季節はショッピングモールで居眠りして時間を潰すしかありませんね。

  5. 132 匿名さん

    > ガス料金が約5000円(税込)
    東京ガスで一般契約だと、25m3相当か。

    > 電化上手 6kVA契約 1,100kWh(昼350+朝晩150+夜600)
    ということは、400kWh引いてIHとエコキュートで700kWhか。

    それぞれから得られる熱量を比較すると
    ガス25m3は、1125メガジュール ※効率100%の場合
    電力700kWhは、2520メガジュール ※エコキュートのCOPがあるから実際にはこの2倍は得られる

    比較するなら、せめて同等の熱量にしないと何の真実味もない。
    1125メガジュールを得るには、電力であれば200kWh強もあれば十分なのが現実。

  6. 133 働く女子さん

    ガス料金の内訳がない。
    ガスm3と、対象となるオール電化システムの対象kWhと熱量があってない。
    (勝手に電化上手だけkWhを増やしていても不思議ではない)

    料金比較の基本だと思いますが、オール電化を否定する方々は、きちんとガスの内訳を入れるべき。

    残念ながら、ガス派に疑念を抱かざるをえません。

  7. 134 匿名さん


    どうしてそんなに必死なのでしょう。


    従量電灯B 40A契約 400kWh使用
    合計金額 12,461円(税込)

    電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜0)
    合計金額 14,125円(税込)


    電気料金だけの比較でも十分です。
    しかし、上記のものに深夜の湯沸し分をプラスすると下記のようになります。


    電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜600)
    合計金額 23,163円(税込)


    普通のマンションでいくらガスを使ったとしても10,000円にはなりません。
     

  8. 135 働く女子さん

    >>134

    必死なのは、あなたでしょう?
    東ガスの内訳、料金を出せば済む話。

    出せないから、難癖つける事で精一杯なのでしょう?

  9. 136 匿名

    まあ、実際はこんなだけどね。

    4月 8016円 426kWh
    3月 9178円 501kWh
    2月 11313円 628kWh
    1月 11240円 625kWh
    12月 7963円 413kWh
    11月 6502円 328kWh
    10月 6022円 291kWh
    9月 5340円 246kWh
    8月 6063円 289kWh
    7月 4956円 233kWh
    6月 4693円 228kWh
    5月 5694円 306kWh

  10. 137 匿名さん

    一人暮らしの話ではありません。

  11. 138 匿名さん

    ガス料金のことが知りたければ、ここをご覧下さい。

    http://e-com.tokyo-gas.co.jp/ryokin/Default.aspx?tik=1

  12. 139 匿名さん

    >>136

    難癖さんの40A、従量電灯だと、400kWhでは12,461円ですが、あなたの実績だと400kWhに近い請求額では、8,000円前後ですね?

    難癖さんの計算は、従量電灯も電化上手もあっているんでしょうか?

  13. 140 働く女子さん

    >>138

    ガス会社のサイトを紹介して、要求したガスの実績は出さずに逃げる。

    まるで、不正した政治家が秘書に擦り付ける手口と一緒ですね。

  14. 141 匿名さん

    間違ってるとすると、こちらのHPの責任になりますよ。

    https://www2.kakeibo.tepco.co.jp/ratesim/

  15. 142 匿名さん


    哀れな人ですね。


    従量電灯B 40A契約 400kWh使用
    合計金額 12,461円(税込)

    電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜0)
    合計金額 14,125円(税込)


    これは、あなたが大好きで洗脳されてる東京電力のホームページにある電気料金計算サービスを使って計算したものです。


    電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜600)
    合計金額 23,163円(税込)


    もちろんこれも同じです。

    普通なら、4人家族だとしてもガス料金が1万円にもなることって、まずないです。

    あなたに友達がいるのなら、聞いてみて下さい。
     

  16. 143 働く女子さん

    >134
    夜間エコキュートが600kWh?

    600kWh×年間COP3.0×860kcal/kWh÷11,000kcal/m3=141m3(ボイラー効率無視)

    ガス給湯でこんなにm3使いますかね?
    やっぱり熱量があってない。

  17. 144 匿名さん

    >140
    あなたは誰?

  18. 145 匿名

    全部夜間電力なら6千円もいかないだろ。(笑)

  19. 146 匿名さん

    >143
    効率を無視した計算なんて、何の意味もありません。

  20. 147 働く女子さん

    ちなみに、電化上手の昼300kWh、朝晩100kWhも怪しい。

    昼メインの生活だとしても、400kWhを電化上手に不利になるよう、振り分けただけ。あなたのガス宅には、時間帯のkWhを集計したメーターでもついているの?

    それとも、セルフ検針でもしてるのかしら?

  21. 148 匿名さん

    効率を無視して正論だというような人だと、社会のルールや掲示板の規約も無視していながら正論だと言い張るのでしょうね。

  22. 149 入居済み住民さん

    130さん
    言葉が足りなかったでしょうか??

    以前 ガス+電気マンションに住んでおり
    半年程前にオール電化マンションに 都合よく?!入居しました

    そして ガス併用時(前住居)の光熱費とオール電化(現住居)
    の料金を比較した結果を書いたのですが・・・
    (もちろん昨年同月比ですよ)

  23. 150 匿名さん

    自分が言い出したところで、こんな計算結果になったからって、他人に八つ当たりするのは間違っています。

    従量電灯B 40A契約 400kWh使用
    合計金額 12,461円(税込)

    電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜0)
    合計金額 14,125円(税込)

    しかも、湯沸し分を加えると下記のようになりましたよ。

    電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜600)
    合計金額 23,163円(税込)

  24. 151 匿名さん

    >料金を比較した結果を書いたのですが・・・
    >(もちろん昨年同月比ですよ)

    比較するのを前提で記録を取っておいたのでしょうか?

    あれ?同じ文体の働く女子さんはどうしたのかな?

  25. 152 働く女子さん

    >>148

    ボイラー効率を考慮したらガスm3は更に増えるんですけど?
    高位発熱量をフルで計算してあげたのに。燃焼したら水分でしょ・・・

    やはり、正論はオール電化さんでしょう。ガス宅さんは、エネルギー計算の基本中の基本も知らないのに、正論がどうとか言ってるし。

  26. 153 匿名

    何も考えずに電気代が倍になってしまう世帯もあれば、夜間電力を上手に利用して光熱費が半分になる世帯もあるということですね。まあ、ほとんどの世帯が後者だと思いますが。

  27. 154 匿名さん

    ガス料金も電気の使用量も都合よく適当に数字を書いただけだから、具体的にしっかりとした根拠のある計算数値を出されると有耶無耶しないとならない。
    つらいね。

  28. 155 働く女子さん

    ちなみに、東ガスのHPには、ガスマンション?で平均的なm3が、給湯・調理で明確な数値がありませんよ?

    あなたが書いたエコキュート600kWhのMAX換算値141m3が給湯ガス量として適切か確認のしようがありません。

  29. 156 入居済み住民さん

    151さん
    当然でしょう
    マンション契約して入居まで約一年半
    オール電化になると解っていましたから
    どの位差があるのか気になります!!

    そうでなくてもほとんどの支払い記録は
    取っていますよ
    私は働く女子さんではなくて
    家計を預かる「主婦」なので

  30. 157 働く女子さん

    私は156さんとは別人です。
    いわゆるリケジョなので、>150みたいな根拠のない不当な比較に真っ向から立ち向かいます。

    はっきりいいますが、あなたのレスで用いた数値は全て出鱈目です。
    オール電化を否定するのは勝手ですが、嘘の数値を書いたらダメでしょう。子供でも解る最低限のルールです。

  31. 158 匿名さん

    >157
    それ本当?
    あの計算は、私がしたものではありませんよ。
    だとすると、計算を行った東京電力のホームページに載ってる電力計算サービスが間違ってるってことですよ!
    クレームは東京電力に乗り込んで叩き付けて下さいね。
    もしかして小保方さん?

  32. 159 匿名さん

    同じ生活をしたらオール電化のほうが普通は安くなるのに、それを逆であるかのように見せかけるなんて、悪質な方ですね。

  33. 160 匿名

    まあ、所詮オール電化に対応出来ずに電気代が倍になっちゃうような人間の戯言ですから。(笑)

  34. 161 匿名さん

    昼、朝晩、夜の比率がうちとは随分違う。
    昼と夜に偏りがあるね。

  35. 162 匿名さん

    もう一度、東京電力のホームページに載ってる電力計算サービスで、同じ家電品を使っていて同じパターンの生活をし、子供が居る専業主婦の家庭をモデルにして計算し直してみました。

     従量電灯B 40A契約 400kWh使用
     合計金額 12,461円(税込)

     電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜0)
     合計金額 14,125円(税込)

    実際にはこれに深夜エコキュートで行われる湯沸しの分を加えると、下記のようになります。

     電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜600)
     合計金額 23,163円(税込)

    ガス料金が、23,163円から12,461円を引いた10,702円を超えない限り、光熱費はオール電化マンションのほうが高くなります。

    普通の4人家族のガス料金の平均は、5,000~6,000円くらいで、高くても8,000円くらいでしょう。

    オール電化マンションで電気代を下げるには、昼間は待機電力だけにして、電力消費の時間帯を深夜に集中させることです。
    昼間はショッピングモールか友達の家にいって時間を潰すかパートをするようにして、料理はスーパーで買ったものをレンジで温めたものじゃないと、IHクッキングヒーターが汚れるし、電気代が高くなりますので、料理や家事は深夜帯にしか行わないと言う夜型生活にするしかないのです。

  36. 163 匿名さん

    オール電化マンションの今後はどうなる?Part7の400〜700くらいで同じやり取りしてるよ。

    実際ユーザーの電気料金も掲載されてるから、一見の価値有り。クレーマーは同じ事言ってるから、同一人物でしょう。

  37. 164 匿名さん

    >162
    エコキュートが、1日20kWhを使用するようですが、メーカーと貯湯タンクの容量を教えて下さい。

  38. 165 匿名

    >> 従量電灯B 40A契約 400kWh使用
    >> 合計金額 12,461円(税込)

    >> 電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜600)
    >> 合計金額 23,163円(税込)

    マジで電気代が倍だ!(笑)
    阿呆な実例をありがとう。

  39. 166 匿名

    何も考えずに電気代が倍になってしまう世帯もあれば、夜間電力を上手に利用して光熱費が半分になる世帯もあるということですね。まあ、ほとんどの世帯が後者ですが。

  40. 167 匿名さん

    >もう一度、東京電力のホームページに載ってる電力計算サービスで、同じ家電品を使っていて同じパターンの生活をし、子供が居る専業主婦の家庭をモデルにして計算し直してみました。

    オール電化の電気代が高くなるように試算すると、実際の使用率、使用量からの乖離が発生するということですね。
    オール電化のコストメリットを改めて認識しました。

  41. 168 匿名さん


    つまり、普通のマンションで普通の生活をしていて

    電気代が12,000円くらいでガス代が5,000円くらい

    合計の光熱費が17,000円くらいだったと言う家族が

    オール電化マンションで生活するようになり

    時間帯別料金のことを考えず

    これまで通りの生活をしたとすると

    電気代が23,000円くらいでガス代が0円

    合計の光熱費が23,000円くらいになってしまう

    と言うことがわかった。


    だから

    オール電化マンションで暮らし

    光熱費を下げるには

    オール電化マンションの時間帯別料金に合わせた生活に変えないと

    電気料金は安くできない

    返って高いものになってしまいオール電化マンションのメリットが出せない

    と言うことがわかった
     

  42. 169 匿名

    >> 従量電灯B 40A契約 400kWh使用
    >> 合計金額 12,461円(税込)

    >> 電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜600)
    >> 合計金額 23,163円(税込)

    これだけ有り得ない条件を無理矢理作り出しても、光熱費は6千円しか増えないんだね。普通に使っただけで光熱費下がることが良く分かりました。

  43. 170 匿名さん


    普通のマンションでの生活パターンが基準

    と言う意味が

    理解できない人には

    そのようにしか受け取れない

    と言うことがわかった
     

  44. 171 匿名

    昼にテレビとゲームとパソコンとエアコンで300kWhも消費する引きこもりは普通とは言わないよ。

  45. 172 匿名

    10時〜17時の7時間で、毎日10kWhの電力消費とは、相当ヘビーな方ですね。日中もカーテンを閉めてるんでしょう。

  46. 173 匿名さん

    6KVAで足りるんですか?

  47. 174 匿名さん

    LPのアパートよりはLEDの使用や気密などをかんがえると比較にならないくらい光熱費は下がるとかんじている。しかし、ファクトと比べようがないので何とも言えない。北電値上げでオール電化のメリットは薄いと感じている。唯一オール電化マンションを手がけるじょうてつも、次はオール電化から手を引くという噂がある。

  48. 175 働く女子さん

    東電のHPで、従量電灯と電化上手を比較試算した人は、都合が悪くなって逃げたんでしょうか?

  49. 176 匿名さん

    床関連のスレに行っていると思われます。多分。

  50. 177 働く女子さん

    本当ですね。

    前に建築士さん?に噛みついたのも、この逃げちゃったさんと同一人物ですよね?

    もしかしたら、オール電化の別のスレタイもその人がたてたとか?

  51. 178 匿名

    オール電化マンション関連のスレッドの残骸がたくさんあります。エネファーム関連もこの人ですね。

  52. 179 入居済み住民さん

    私の書き方も良くなかったのかも知れませんが
    一度で理解して頂けませんでしたし

    働く女子さんと同じ文体だと言い出して
    同一人物扱いする辺り 連日のあちこちへの書き込みで
    ちょっとお疲れだったのかも・・・

    どうぞ もうゆっくりお休みくださいませ

  53. 180 匿名さん


    色々言ってるが、結局、これを残したくないってことですね。



    つまり、普通のマンションで普通の生活をしていて

    電気代が12,000円くらいでガス代が5,000円くらい

    合計の光熱費が17,000円くらいだったと言う家族が

    オール電化マンションで生活するようになり

    時間帯別料金のことを考えず

    これまで通りの生活をしたとすると

    電気代が23,000円くらいでガス代が0円

    合計の光熱費が23,000円くらいになってしまう

    と言うことがわかった。


    だから

    オール電化マンションで暮らし

    光熱費を下げるには

    オール電化マンションの時間帯別料金に合わせた生活に変えないと

    電気料金は安くできない

    返って高いものになってしまいオール電化マンションのメリットが出せない

    と言うことがわかった
     

  54. 181 匿名

    >> 従量電灯B 40A契約 400kWh使用
    >> 合計金額 12,461円(税込)

    >> 電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜600)
    >> 合計金額 23,163円(税込)

    これだけ有り得ない条件を無理矢理作り出しても、光熱費は6千円しか増やせないことが分かった。だから、普通に使えば光熱費は下がるし、実際にほとんどの世帯が下がっている。

    ちなみに、昼にテレビとゲームとパソコンとエアコンで300kWhも消費する引きこもり生活は普通とは言わない。

  55. 182 匿名さん

    >181
    全ての人が、あなたと同じではありません。
    おそらく、あなたの方が相当な少数派だと思います。
    サラリーマンの夫と専業主婦の妻、子供がいる家族は昼間に家事をするのです。
    夜から朝までの間は寝るのです。

  56. 183 匿名

    昼間の7時間と朝晩の8時間。炊事は昼に1回、朝晩に2回。照明は朝晩。昼間は買い物に出掛けて不在の時間あり。等々…

    やっぱり、昼に300kWhも消費するのは、テレビとゲームとパソコンを点けっぱなしで電気の無駄にしている引き籠りくらいだね。

  57. 184 匿名さん

    >180
    出鱈目な数字など何度書いても誰も信じない。
    それどころか、これほどの出鱈目な数字にしてもやっとその程度の差しかないことが分かってしまう。

    批判を展開するのであれば、もっと根拠のある数字等を出さないとだめですよ、

  58. 186 匿名さん


    こんなに必死になって事実を隠ぺいしようとするのって、3.11での原発事故での隠ぺいを思い出します。
    余程、痛いところを突かれたと言うことなのでしょうか?

    >批判を展開するのであれば、もっと根拠のある数字等を出さないとだめですよ、

    この文章は、根拠がないと言っていることになります。
    根拠がないと言うのであれば、根拠がないと言う側が、根拠がないと証明する必要があります。
    根拠がないと証明できないなら、根拠がないと言う側が嘘になってしまいます。
    これくらいの常識も知らないのでしょうか?
     

  59. 189 匿名

    昼間に300kWhもの電気を浪費する人のことですよ。(笑)

  60. 190 匿名さん


    >昼間に300kWhもの電気を浪費する人のことですよ。(笑)

    そんな人が実在するのですか?
    誰のことでしょう?
     

  61. 192 匿名さん

    追加 
    電力消費量の給湯分は、電気温水器の値のくせにエコキュートと偽っている。
    最低だわ

  62. 194 匿名さん


    >追加

    突然「追記」と書かれても、何に対しての追記なのかを書かなくてはいけませんよ。


    >電力消費量の給湯分は、電気温水器の値のくせにエコキュートと偽っている。

    「電気温水器の値のくせに」と言う文章は良くないですね。
    義務境域の国語と道徳の時間に習わなかったのですか?
    それに、電気温水器の値だと言うのなら、電気温水器の値であることを証明しないといけないことも知らないのかな?
    もう少し頑張りましょうね。


    >最低だわ

    これも悪い言葉遣いですよ。
    義務教育で習っているはずなのに覚えていないのかな?
     

  63. 197 匿名

    まあ結局のところ、ガスが危険で何もメリットが無いもんだから、捏造したデータでしか話が出来ないってことなんだよね。

  64. 199 匿名さん


    >まあ結局のところ、ガスが危険で何もメリットが無いもんだから、捏造したデータでしか話が出来ないってことなんだよね。

    ここは、オール電化マンションのスレだって知らないのですか?
     

  65. 201 匿名さん


    >昼間に300kWhもの電気を浪費する人のことですよ。(笑)

    そんな人が実在するのですか?
    誰のことでしょう?
     

  66. 202 匿名さん

    >201
    >そんな人が実在するのですか?
    >誰のことでしょう?

    ねつ造なんだから実在するわけないです。

  67. 203 匿名さん


    自分で言いだしたことなのに、なぜ答えないのでしょう?

    >189
    >昼間に300kWhもの電気を浪費する人のことですよ。(笑)

    そんな人が実在するのですか?
    誰のことでしょう?
     

  68. 204 匿名さん


    >202

    じゃあ、誰が捏造したと言うのでしょう?

    あなたに答えられますか?
     

  69. 205 匿名さん

    >204

    >117 をご覧あれ。

  70. 206 匿名さん

    >205
    つまり、117が捏造したと言うことでいいのですか?

  71. 207 匿名さん

    オール電化は買わない方がいいよ。

  72. 208 匿名

    ガスのメリットを誰も見つけられないけど、それでいいなら。

  73. 209 匿名さん


    >ガスのメリットを誰も見つけられないけど、それでいいなら。

    ここがオール電化マンションのスレだと認識できない人の発言です。
     

  74. 210 匿名さん

    >194
    >これも悪い言葉遣いですよ。
    義務教育で習っているはずなのに覚えていないのかな?

    ごめんなさい。日本の義務教育は受けていません。

  75. 211 匿名さん


    >205
    つまり、117が捏造したと言うことでいいのですか?

    これに答えられないと言うことは、あなたが好きなフレーズを用いて言うと「あなたは論破された。」と言うことになるのでしょうね。
     

  76. 212 匿名さん


    >ごめんなさい。日本の義務教育は受けていません。

    あなたは、まともな教育を受けていないと言うことでいいのですか?
     

  77. 213 匿名さん

    >211
    >これに答えられないと言うことは、あなたが好きなフレーズを用いて言うと「あなたは論破された。」と言うことになるのでしょうね。

    なんだ、その訳のわからない理屈は???
    教育の受け方が不十分な輩はこれだから困る。

  78. 214 匿名さん

    >211
    人に聞いてばかりじゃなくて自分で考えて判断しましょう。

  79. 215 匿名

    ガスのメリットは何も無いから、電気だけで良いよ。(笑)

  80. 216 匿名

    電気だけの方が、ガス・電気併用よりも光熱費安くなるし、ガス事故の危険からも離れられますね。

  81. 217 匿名さん

    これからの電気代値上げは痛いよ。ほくでんの値上げ前なら絶対オール電化だったけどね。本当は1万ですんだ光熱費が今月は7000もupしてる。

  82. 218 匿名さん


    色々言ってるが、結局、これを残したくないだけのこと


    東京電力のホームページに載ってる電力計算サービスで、同じ家電品を使っていて同じパターンの生活をし、子供が居る専業主婦の家庭をモデルにして計算てみた

     従量電灯B 40A契約 400kWh使用
     合計金額 12,461円(税込)

     電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜0)
     合計金額 14,125円(税込)

    実際にはこれに深夜エコキュートで行われる湯沸しの分を加えると、下記のようになる

     電化上手 6kVA契約 400kWh(昼300+朝晩100+夜600)
     合計金額 23,163円(税込)

    ガス料金が、23,163円から12,461円を引いた10,702円を超えない限り、光熱費はオール電化マンションのほうが高くなる

    普通の4人家族のガス料金の平均は、5,000~6,000円くらいで、高くても8,000円くらい

    オール電化マンションで電気代を下げるには、昼間は待機電力だけにして、電力消費の時間帯を深夜に集中させること以外方法はない

    昼間はショッピングモールか友達の家にいって時間を潰すかパートをするようにして、料理はスーパーで買ったものをレンジで温めたものじゃないと、IHクッキングヒーターが汚れるし、電気代が高くなりますので、料理や家事は深夜帯にしか行わないと言う夜型生活にするしかない



    つまり、普通のマンションで普通の生活をしていて

    電気代が12,000円くらいでガス代が5,000円くらい

    合計の光熱費が17,000円くらいだったと言う家族が

    オール電化マンションで生活するようになり

    時間帯別料金のことを考えず

    これまで通りの生活をしたとすると

    電気代が23,000円くらいでガス代が0円

    合計の光熱費が23,000円くらいになってしまう

    と言うことがわかった。


    だから

    オール電化マンションで暮らし

    光熱費を下げるには

    オール電化マンションの時間帯別料金に合わせた生活に変えないと

    電気料金は安くできない

    返って高いものになってしまいオール電化マンションのメリットが出せない

    と言うことがわかった
     

  83. 219 匿名さん

    苦しくなるといつもの常套手段のコピペ。

  84. 220 匿名さん

    この掲示板には、理由を知っていようが知るまいが、暇つぶしで、面白半分で無責任な反論を書いて楽しんでる人が多いですね。

  85. 221 匿名さん

    どれがコピペ?

  86. 222 匿名さん

    コピペの意味も知らずに使ってるんでしょう。

  87. 223 匿名さん

    コピペって便利だね。

  88. 224 匿名さん

    投稿削除基準
    ・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
    ・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの
    ・自作自演の可能性があるもの

    投稿マナーについて
    ・スレッドを立てる前に類似スレッドを確認
    ・他人を演じない
    ・良くない投稿はスルーして削除依頼

    削除されやすい投稿について
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿

  89. 225 匿名

    仮に400kWh使っていた世帯がオール電化にした場合、エコキュート+αで200kWhの使用量増加として、特に夜間電力を意識しなければ、昼間150kWh、朝晩200kWh、夜間250kWhくらい。

    まあ、実際は夜間電力の上手な利用と、節電も意識するようになりますから、昼間120kWh、朝晩160kWh、夜間300kWhが妥当なところでしょう。

  90. 226 匿名さん

    エアコンなどは昼間のほうが良く使うし夏冬問わず使い始める昼間のほうが温度を一気に上げたり下げたりするため、消費電力も昼間のほうが多いので、朝晩以上に昼間のほうが多くなる。
    昼間は掃除洗濯をしたりテレビを見たり晩御飯の支度をするので、朝晩よりも電気使用量が多くなる。

    電気代の安い朝晩にするのは、オール電化マンションの料金配分に合わせた生活に変えたからであり、これまでの生活パターンをオール電化マンションに合わせたことになる。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸