マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 501 匿名さん

    どの点が未熟?

  2. 502 匿名さん

    ガス併用にIH使用だと、最低って事かな?
    だとしたら、ここまでIHが普及するかね?

  3. 503 匿名さん

    IHって、普及してるのか?
    普及してるとは思えない。
    普及させたくて仕方がないようだ。

  4. 504 匿名さん

    今ではマンションのほとんどがIHだよ。あえてガスはつかわないようだ

  5. 505 匿名さん

    鍋買いに行くと、昔はIH専用やらIH対応の札が付いていたが、今じゃガス専用って札が付いてる。まぁやっすい鍋だが。

  6. 506 匿名さん

    ガス併用住宅にIH仕様にしてる家庭がある。


    考え方としては


    ガス派は、馬 鹿 な選択をする家庭だ。と思う。


    オール電化派は、良い選択をする家庭だ。と思う。


    って感じで良いのか?

  7. 507 匿名さん

    >今ではマンションのほとんどがIHだよ。あえてガスはつかわないようだ

    この掲示板に出されている新築マンションにオール電化マンションは稀だし、IHは見かけない。

    「マンションのほとんど」はガスコンロが正解。

  8. 508 匿名さん

    IHは過去の遺物です。

  9. 509 匿名さん

    IHの家って高級感あるよね

  10. 510 匿名さん

    ガスコンロのメーカーより、IHのメーカーが多いのはなぜでしょう?

    家電量販店やホームセンターでIHが扱われるのはなぜでしょう?

    それは売れるから。

    卓上の2口IHを100Vにしたアイリスオーヤマは、既設のガスコンロ住宅に支持されて売上好調ですよ?

    ま、ガスコンロの五徳やトッププレートを毎日掃除しないという●●●な人が別のスレタイに居ましたが、IHは毎回調理後にさっとひと拭きでキレイな天板をキープ。

  11. 511 匿名さん

    >ガスコンロのメーカーより、IHのメーカーが多いのはなぜでしょう?

    家電メーカーが多いから。


    >家電量販店やホームセンターでIHが扱われるのはなぜでしょう?

    家電品だから。
    ガスコンロは家電品じゃないが、家電量販店やホームセンターでも売っている。


    >卓上の2口IHを100Vにしたアイリスオーヤマは、既設のガスコンロ住宅に支持されて売上好調ですよ?

    既設のガスコンロ住宅に支持されたととは、どこのどんな情報だ?


    >ま、ガスコンロの五徳やトッププレートを毎日掃除しないという●●●な人が別のスレタイに居ましたが、IHは毎回調理後にさっとひと拭きでキレイな天板をキープ。

    こぼさなければ掃除する必要はない。
    IHは油の微粒子が部屋全体に広がるからトッププレートが汚れるので毎回掃除の必要がある。

  12. 512 匿名さん

    ガスアブナイ 警報機にコンセントとられる。鍋の持ち手が熱くなる(IHは、ならない)

  13. 513 匿名さん

    ガスコンロは確かに掃除が面倒。
    五徳最低だよね。

    >IHは油の微粒子が部屋全体に広がる
    何で?

  14. 514 検討中の奥さま

    >鍋の持ち手が熱くなる(IHは、ならない)
    つまり、鍋肌は冷たいまま。なんですね。
    料理の経験が有れば解ると思いますが、まともな料理は望めませんね。

  15. 515 匿名さん

    ガスコンロは着衣着火で毎年かなりの数の犠牲者が出ていますよ。
    IHにさえすれば防げる事故です。
    いたましいです。

  16. 516 周辺住民さん

    >何で?
    簡単な事柄だから自分で調査しようね。
    大丈夫、すぐに判明するよ。

  17. 517 匿名さん

    >516
    わからないんだね。

  18. 518 匿名さん

    IHで三つ星のレストランに喧嘩を売ってるよ。

    まあ、ガスコンロしか扱った事しかない奴は、IHがフレンチやイタリアンで普通に使われている事すら知らないと思うけど。

  19. 519 匿名さん

    家は、ガス併給だけど、コンロはIHに変更しました。
    配線もキッチンに来てたし、電力もVA契約だったので。

  20. 520 匿名さん

    >IHがフレンチやイタリアンで普通に使われている事すら知らないと思うけど。

    初めて聞きました。
    どこの店で使われているのか教えて下さい。

  21. 521 周辺住民さん

    IHじゃ、妊婦さんがあぶないとか言われてるね。
    原発と同じで、確実に安全って証明もされてないよね。
    胎児に有害。どのくらいの被害か計り知れないね。
    原発事故を彷彿とさせるね。

  22. 522 匿名さん

    まずは携帯止めた方が良いよ。
    耳に直付けだから。

  23. 523 周辺住民さん

    >わからないんだね。
    理科が理解できれば解ると思うけでね。
    簡単な事象ですよ。

  24. 524 周辺住民さん

    そうですね。
    一説に依ると、切れやすい子供は、携帯依存傾向があるとか。
    鈍感な、大人は良いとしても、まだ、成長過程の子供は
    止めさせるべきでしょうね。

  25. 525 匿名さん

    >523
    言い訳はいらないよ。

  26. 526 匿名さん

    >524
    だとしたら、抱っことかしない方が良いよ。
    大人はたくさん、天然の放射線、体のなかに持ってるから。
    Csなんかより、ぜんぜん協力な放射線だすK-40たくさん
    体内にあるから。

  27. 527 匿名さん

    >518
    >IHで三つ星のレストランに喧嘩を売ってるよ。
    >まあ、ガスコンロしか扱った事しかない奴は、IHがフレンチやイタリアンで普通に使われている事すら知らないと思うけど。

    初めて聞きました。
    どこの店で使われているのか教えて下さい。

  28. 528 匿名さん

    帝国ホテルやホテル・オークラ,トゥーランドットの料理教室といった,名だたる名店をはじめとする多くの店の厨房で,すでにIHクッキングヒーターが使用されているという。

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/alldenka_060125_2....

    一般家庭はIHでしょ。
    火力の弱い家庭コンロより、遥かに良い。

  29. 529 匿名さん

    >528
    いつの記事ですか?
    帝国ホテルは、電力会社と試験的に厨房の一部をIHにした名古屋の店のことではないでしょうか?
    しかも、「使用されているという。」では、推測でしかありません。
    具体的にガスコンロを使わずIHだけの店は無いのですか?

  30. 530 匿名さん

    三ツ星レストランは?

  31. 531 匿名さん

    家庭にはIHの方が良さそうですね。

  32. 532 匿名さん

    1990年の即位の礼など,多くの華やかな宴席を仕切ったことでも知られる,フランス料理店「SHIZUO TOKYO」のオーナーシェフ,井上静男さんはこう語る。

     「IHなどの電気調理具は,ガスと異なり,調理場に熱がこもらないというメリットがあります。調理場の環境がよいことで,料理人たちは鍛えられたテクニックを存分に発揮することができるのがいいですね。レストランの調理場というと,“大型のガスコンロ”という既成概念を変えたかったんです」

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/alldenka_060125_2....

  33. 533 匿名さん

    三つ星レストランの名前出してもわからないと思うよ。

  34. 534 匿名さん

    Tailleventとか?

  35. 535 匿名さん

    丸の内のタイユバン?
    普通にIHが使われてるって、たったそれだけ?

  36. 536 匿名さん

    丸の内にTailleventあるんだ。
    パリしか知らなかった。

  37. 537 匿名さん

    GUY SAVOYも良いよ。
    セカンドなら、リーズナブルな価格で食べられる。

  38. 538 匿名さん

    >536
    とぼけるんじゃない、日本の話をしている。
    結局、三ツ星レストランなどの名だたる名店で全てIHの厨房って無いんだ。

  39. 539 匿名さん

    >538
    相手間違えてない?

    そもそも日本じゃないとダメな意味がわからんけど。

  40. 540 匿名さん

    そのレ・クレアシヨン・ド・ナリサワのオーナーシェフ,成澤由浩さんは次のようにIHの利点を語る。

     「若い頃,ヨーロッパで働いていたときも厨房はみんな電気だったから,ガスでなければいけないという観念はなかったんです。・・・・・以下省略」

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/alldenka_060125_2....

  41. 541 匿名さん

    IHは、優れているで終わります。エコキュートもあったかエアコンもオール電化の一部ですよ。

  42. 542 匿名さん

    >540
    IHって電熱器のことだったのか。
    それで納得できた。
    ニクロム線の電熱器なら電磁波も出ないし良いよな。

  43. 543 匿名さん

    聘珍楼やうかいでもオール電化、IH厨房を採用している店があるよ。

  44. 544 匿名さん

    >542
    電熱器にも劣るガスコンロ。

  45. 545 匿名さん

    >542
    子供、自分の放射線が怖くて、抱けない人?
    携帯も使わせないんだよね??

  46. 546 元業務用厨房器具屋

    ハイパワーが売りの家庭用ガスコンロでも、プロ用ガスコンロに比べたら所詮は「保温用」程度の火力でしかない。IHもそうだが、プロ用はガスも電気も根本的にモノが違う。ガスだIHだと言って三ツ星にあるない云々語ること自体がナンセンスであり、無知の暴露に等しい。

  47. 547 匿名さん

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/alldenka/index.htm...
    って、2006.01.25の記事だからすでに8年も前の話なんだ。

    この記事中に

    飲食店の厨房というと,高火力のガス台がずらりと並んでいるさまを想像する。しかし,ここ4〜5年で,厨房の調理器具にIHクッキングヒーターを採用する店が増えている。

    とあるから、10年以上前からIHクッキングヒーターの採用が増えている。もうそんな前から採用されているのだとすると当たり前になってしまって最近はもう話題に上らないということか。

  48. 548 元業務用厨房器具屋

    マジレスすると、業務用厨房でIHは普通に使われているが
    、全てをIHにしようとすると電気容量の問題が発生して、やりたくても困難なケースが多い。

  49. 549 匿名さん

    業務用ってファミレスでしょ。セントラルキッチンで作ったレトルトを温めるだけだし。

    あと肉焼き用のグリルやフライヤー、オーブンは専用機器が別であるから、IHを使うシーンは限られる。パスタをソースと合えるくらい。

  50. 550 匿名さん

    IHを礼賛する記事って福島事故前のものしかないんだよね。福島後はパタリとなくなった。つまり金の出所が東電だったということね。

  51. 551 匿名さん

    >肉焼き用のグリルやフライヤー、オーブン
    これらもすでに電化されていて、ガスが必須ではなくなっている。

  52. 552 匿名さん

    IHは、確かに電気くいますからね。LPを安く契約した方がいいとは思います。火力はIHすごいですけどね

  53. 553 匿名さん

    しかし、その火力は使い勝手が悪い火力なので、家庭には適していない。
    デモンストレーションで火力を見せつけるのは、短時間で水が沸騰することしかやっていない。

  54. 554 匿名さん

    LPガスは確かに電気を食わないけどカネを食うよ。

  55. 555 匿名さん

    煮物も、なにもかも早くできるけど。

  56. 556 周辺住民さん

    単純に健康被害も証明されないし、これからも料金が上がるし
    何よりも、皆の前でオール電化マンションです。って言えない。
    スマート住宅ですって言えるのに、オール電化マンションとはいえない。
    あの事件以来、オール電化マンションってダークイメージ。
    悪者イメージが定着してるし、ワンルームオンリーのイメージで
    なんだかなーって感じかな。
    電力会社も止めたって感じですよね。
    何年か前にオール電化マンションの推奨を止めたって事だしね。

  57. 557 匿名さん

    一日も早く、昼間も安い電気料金で使え、IHも料理が出来るようになればいいが、まだ時間がかかりそうだ。

  58. 558 匿名さん

    もっともっと電気料金が上がっても、まだガス併用に住んでた時より安い。
    こんだけ差があったら、そりゃヒガムわなぁ。

  59. 559 匿名さん

    フランスが電気だからねえ~。
    ガス派が何言っても、説得力ない。

  60. 560 匿名さん

    フランスの話だから日本では説得力無し。

  61. 561 匿名さん

    フレンチに勝てないでしょ。
    残念ながら。

  62. 562 匿名さん

    オール電化マンションの話をしたくないからフレンチの話をするしかないようだ。

  63. 563 匿名

    5月分の電気使用量のお知らせが来てました。311kWhで6587円、やはり暖かくなってくると使用量が大きく下がりますね。燃料費調整が相変わらずすごいことになってます。

  64. 564 匿名さん

    ガスは古臭いイメージ。
    新築マンションでガスを燃やすのかって感じ。

  65. 565 匿名さん

    北電再値上げ反対

  66. 566 匿名さん

    >ガスは古臭いイメージ。
    >新築マンションでガスを燃やすのかって感じ。

    オール電化マンションの話をしたくないので、ガスを貶すことにしたようだが、全く意味が無いことに気付いていないようだ。

  67. 567 匿名さん

    > オール電化マンションの話をしたくないので、ガスを貶すことにしたようだが、全く意味が無いことに気付いていないようだ。

    意味の有る無しという観点で語るのであれば、このスレに書かれたすべてのレスは、オール電化マンションの今後に対して与える影響はゼロなのだから、「すべてのレスに意味が無い」ってことだな。

  68. 568 匿名さん

    ガス併用者は電気代もガス代も上がってダブルパンチな事に気付いてないようだ。

  69. 569 匿名さん

    東京電力でみた場合、発電量のほぼ3分の2がLNG/LPGによる発電。
    このようにオール電化でもLNGに頼っているのが実態だから、ガス併用とほぼ同じように値上がりし、また値下がりすることになる。
    どちらかに顕著な優位さがあるということは生じずらい。

    ただ、設備稼働率が下がってしまう深夜時間帯に電力消費を行うユーザに対する優遇措置は今後も続く。止めてしまったら、平準化と逆行し、効率の良い発電設備の稼働率が下がり、非効率な発電設備の稼働が上がり、発電コストの上昇を招く。

  70. 570 匿名さん

    >意味の有る無しという観点で語るのであれば、このスレに書かれたすべてのレスは、オール電化マンションの今後に対して与える影響はゼロなのだから、「すべてのレスに意味が無い」ってことだな。

    オール電化マンションの今後に対して与える影響はゼロと何故言えるのかが理解不能。
    しかも、それはスレ趣旨違い。
    これとは違う別スレと混同しているな。
    それほどまでオール電化マンションを良く思わせようとして混乱してることになる。

  71. 571 匿名

    例えば、オール電化マンションを悪く思わせたい人たちが、出鱈目な試算で「オール電化の電気代は高い」と繰り返し書いているけれども、実際の電気代には全く影響ありませんね。「IHが使いにくい」と書いても、実際にIHを使っている人は使いにくくなりません。

  72. 572 匿名さん

    >例えば、オール電化マンションを悪く思わせたい人たちが、出鱈目な試算で「オール電化の電気代は高い」と繰り返し書いているけれども、実際の電気代には全く影響ありませんね。

    オール電化マンションに設定された電気使用量の単価は、一般の人が生活で電気を使う時間帯において、一般の単価よりも高いのは事実。
    一般の人が生活パターンを変えずにオール電化マンションで暮らすと、電気料金が増えるのも事実。
    オール電化マンションでは単価の安い時間帯に電気を使うような生活パターンにすれは、電気料金は安くなるだけのこと。


    >IHが使いにくい」と書いても、実際にIHを使っている人は使いにくくなりません。

    不思議な文章なので、意味を理解することが出来ない。
    普通の人がわかるような文章にすべき。

  73. 573 匿名さん

    毎日湯舟に入る場合、ガスだと少なく見ても5千円はかかる。エコキュートだと深夜電力で1000円ほどで済む。

    こういうところを都合良く計算にいれないのね。

  74. 574 匿名さん

    70平米の2LDKのガス併用マンションから、85平米のオール電化マンションに引っ越しましたが、生活パターン変えなくても、光熱費3千円は安いです。
    生活パターンを変えて節約しようとすれば、5千円以上安くなります。

    平米数は多くなりましたが、引っ越しの時に、電化製品をすべて新しくした影響も少し有るかもです。

  75. 575 匿名さん

    IHクッキングヒーターを否定する方々は、ハーマンやリンナイのガスコンロ不具合の投稿は知らないのかな?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5930/

  76. 576 匿名さん

    > しかも、それはスレ趣旨違い。
    ???
    スレのタイトルは「オール電化マンションどう思う?」だな。
    これまでアンチが勝手な思いをこのスレに沢山書き込んできたけど、何か変わったかな?
    何も変わっていないのが実績。

  77. 577 匿名

    3年以上もネガティブキャンペーンを続けているのに全く進歩が無いね(笑)

  78. 578 匿名さん

    まぁ熱源を一つに絞るという心配は分からんでもないけどね。唯一不便と思うのは午後1時から午後6時までの電気使用量金の高さだ。もう少し安くても良くないかな?

  79. 579 働く女子さん

    健康被害に対してまったく無害の証明がされたとは聞かない。
    胎児に無害って証明はされていない。どころか有害ですよね。
    油膜が広範囲に広がる現象は否定できない。と言うより事実でしょ。
    東電が推奨してた頃は盛んに言ってたよね。
    健康的でクリーン。
    でも実際は健康的でも無く、綺麗でも無い。子供や孫が泣くかもね。
    そのうち、解るとおもうけど。

  80. 580 匿名さん

    IHってデメリットだけで、メリットがないんだよな。

  81. 581 匿名

    IHクッキングヒーターのデメリットって冬場に寒いことくらいかな。(笑)

    ちなみに、東京ガスの「ガスコンロ:電気式(IH)との比較」を見ると、何処かで見たのと同じ内容で笑えました。

  82. 582 匿名さん

    >油膜が広範囲に広がる現象は否定できない。
    何で?
    まったく、説明できなかった方が、また、連呼?

  83. 583 匿名さん

    >567
    >意味の有る無しという観点で語るのであれば、このスレに書かれたすべてのレスは、オール電化マンションの今後に対して与える影響はゼロなのだから、「すべてのレスに意味が無い」ってことだな。

    このスレは、「オール電化マンションをどう思う?」だ。

    「オール電化マンションの今後」について書きたいなら、別スレだ。

  84. 584 匿名さん

    >576
    583を読めばわかる。

  85. 585 匿名さん

    影響が無いことは何度も書かなくてもみんな分かっているよ

  86. 586 匿名さん

    >579
    あんたが知らないだけ。
    そのうち、解るとおもうけど。
    勉強すればね。

  87. 587 匿名さん

    >585
    >586
    >影響が無いことは何度も書かなくてもみんな分かっているよ

    影響が無いなんて、証明されていない。
    文章をちゃんと読めるようになってから書くことだな、

    IHだけが原因なのかどうか、限定されていないだけのこと。

    「美味しんぼ」で、避難エリアの中でも高い放射能で汚染されてるエリアに立ち入った人の中には、体調が悪くなったり鼻血が出たりした人が出たが、同じ行動を取った全員ではないので放射能の影響だと証明されていないのと同じ。

    元市長も作者も、避難エリアに立ち入らなければ、体調が悪くなることも鼻血を出すこともなかったはず。

    同じ現象でも、捉え方で答えを変えることが出来ると言うこと。

    殺人事件の裁判に於いて、証拠が不十分であったり、証拠確保の手続きを間違えたので証拠が無効になったり、証人が証言を翻したりすると、誰が考えても殺人犯人なのに、証拠不十分で無罪なるのと同じ論法だろうが、これは裁判の場でのみのこと。

    電磁波の影響であると証明されていないだけで、電磁波の証明ではないと証明されたのではない。

    この違いを理解できないなら、書くべきではない。

  88. 588 匿名さん

    福島県での原発事故以来、子供の喉頭がんの発症が増えたのは放射能の影響だと考えるのが自然だが、放射能が増えたことで子供の喉頭がんが増えたと証明されていないので無関係だと言われているのと同じ。
    証明されていまいが、放射能の増加に伴い子供の喉頭がんが増えたのは事実。
    証明されてなくても放射能が増えると喉頭がんが増えたと言う事実は無視できない。

  89. 589 匿名さん

    オール電化と喉頭ガンの話?他で話して

  90. 590 匿名さん

    >587
    何か勘違いしているようだが
    >オール電化マンションの今後に対して与える影響はゼロ

    >影響が無いことは何度も書かなくてもみんな分かっているよ
    と続いているので、電磁波の影響になど言及していない。

    そもそも、
    「影響が無い」「存在しない」
    ことを証明することはほぼ不可能に近いこと。
    たとえ、100万年経過したとしても”IHの電磁波による影響が無い”とはだれも断定できない。
    出来るとすれば、”統計的に見て影響があったする差異は見受けられなかった”という程度の話。

    もし、その手の話をするのであれば、”ガスコンロの燃焼の際に生じる一酸化炭素が人体に全く影響が無い”ことも証明されていない。というような話になる。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  91. 591 匿名さん

    IHで電磁波が気になるなら、オール電化に住まなければ良い。
    高圧電線の電磁波が気になるなら、近くに住まなければ良い。
    携帯電話の電磁波が気になるなら、使わなければ良い。


    それだけの話。

    まぁ気にする人はごく少数だとおもうが。そういう人は磁力も気にして土地を探しましょう。

  92. 592 匿名さん

    電磁波によるアンチもいいけど、度が過ぎて

    http://blog.livedoor.jp/hearpin/archives/26372006.html
    70代のジジイ、電車の優先席でケータイを見ていた客に「俺は障害者だ」 → 非常停止ボタンを押す暴挙に

    のようにならないことを祈る。

  93. 593 匿名さん

    サバンナでは怪我や病気をした動物は食べられてしまいます。人間で良かったと思います。

  94. 594 銀行関係者さん

    >IHで電磁波が気になるなら、オール電化に住まなければ良い。
    >高圧電線の電磁波が気になるなら、近くに住まなければ良い。
    >携帯電話の電磁波が気になるなら、使わなければ良い。
    そうだね。
    イヤじゃないから、居住している。どうでも良いから居住している。
    胎児にどうだ?どうでも良いよ。子供に、嫁さんに?
    オール電化マンション。このような方々に支えられているのか。
    上記3点。有害の証明はされても、無害の証明は無い。

  95. 595 匿名さん

    >587
    子供抱かない方が、良いよ。
    大人の体内に存在するK-40で、
    子供が外部被ばくする。
    セシウムより、ガンマ線強いから。

  96. 596 匿名さん

    >595
    わたしは587を書いたが、わたしはIHが悪いものだと言う立場にある。
    君はどうなんだ?

  97. 597 匿名さん

    IHの現状からして、オール電化マンションなどと言うのは、まだ人体実験の段階のような代物だな。

  98. 598 匿名さん

    >596
    IH心配なら、まずは、子供抱くの止めたらって話。
    ガンマ線の方が、IHが出す電磁波よりよっぽど波長短いから。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸