広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「グランクロスタワー広島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 南区
  7. 広島駅
  8. グランクロスタワー広島ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-28 01:41:43

グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
商業施設、賃貸、分譲、複合マンションですが
どうでしょ?

所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.84平米~187.34平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売

施工会社:戸田建設株式会社広島支店
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ、太平ビルサービス株式会社
エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.31 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランクロスタワー広島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-15 09:28:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランクロスタワー広島口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >No.40
    この物件、地権者は上層階に入らないそうです。

  2. 42 匿名さん

    あそこと違って、低層階が地権者用でした。好印象

  3. 43 匿名さん

    もっと言えば地権者は別の入り口にして欲しいよね。

  4. 44 匿名さん

    駐車場も分譲ってトコがいいねぇ!

  5. 45 匿名さん

    駐車場分譲って、どうなんですか?
    ネットで調べたら、あまりよくない、みたいなこと書いてあったけど…
    買い取ったら、駐車場のメンテナンスはどうなるんでしょうか?
    買い取ったのに、維持費として管理費にも含まれるんですかね?
    マンションを中古で売る際は、駐車場の値段はいくらで売れるんでしょうか?
    値段さがるの?
    もし、中古で売るときに、買い手の人が駐車場いらないって言ったらどうなるんでしょう?
    切り離して別の人に売らないといけない?

  6. 46 匿名さん

    全部の住戸が駐車場付分譲ではないよ
    わりと高層の階の部屋だけだったような

  7. 47 不動産購入勉強中さん

    マンション購入について勉強中なんですが
    なんで地権者さんってそんなに嫌われているんですか?
    もしよろしければ誰か教えてください

  8. 48 匿名さん

    地権者の種類と数にもよるのでは?

  9. 49 匿名さん

    ここが高級住宅地で地権者が身綺麗で公共マナーを守れそうな人達なら誰も何も言わないと思う。

  10. 50 不動産購入勉強中さん

    48さん49さんありがとうございます
    一括りに地権者を嫌っていたみたいなのでどうかと思いまして…
    駅前地区なのでそこまで酷いとは思っていませんでした
    戦後の名残りなんですかね?ある程度資産がないとここらの地主にはなれないとおもっていましたので
    まあ高層タワーマンションを買えるのは相当資産が無いと無理でしょうし
    僻みかと思ってました
    どのみち自分にはこの地区は高すぎますわ(笑)

  11. 51 匿名さん

    >>45さん

    46です。駐車場、すべて分譲でした。

  12. 52 匿名さん

    駐車場の出入り口がマツダスタジアムへの道側になるとかで、野球開催日の人混みが問題になりそうとのこと。
    広島駅も2階に上がるみたいですし、スタジアムへの道も荒神陸橋くらいまで高層化してくれればいいのですが。

    今週末から、説明会のようですが申し込まれた方はいらっしゃいますか。

  13. 53 匿名

    どなたかモデルルームの感想を聞かせてください。

  14. 54 物件比較中さん

    モデルルーム、2タイプありました。
    3LDK→2LDK設計変更の約80m2中部屋と
    もう一つは上層階約100m2、ほとんどが設計変更の全く現実味のない参考にならないタイプでした(-_-;)
    分譲駐車場240台、いいですね。
    14Fオーナーズエントランスがあり地権者さんの住戸は15,16Fのみになっていました。
    正式な価格発表ではないですが、目安は出ていました。
    南側74m2で4000万~、南西角部屋82m2で4700万円~といったところ。
    南側は住戸の中に柱がきてたり、外壁側でも柱の出っ張りが気になります。
    間取は豊富すぎて把握できませんが、内廊下だから仕方ないですが窓のない部屋が多いです。
    設備、建具は他のマンションに比べてグレードは良くは見えませんでしたね・・・
    広島駅側から徒歩でエントランスに向かうとき、車の同線との兼ね合いが気になりますが
    高架が出来るのでしょうかね・・・



  15. 55 物件比較中さん

    価格は,シティタワーの半額といったところみたいですが,随分とリーズナブル。
    高層マンションにしては,逆に安すぎて心配になります。

  16. 56 匿名さん

    >54
    どもです。

    こちらは普通の価格のようですね。よかったよかった。
    Bブロックのへんなデベのせいで、田舎にしては住居費の高い広島がさらに混乱されてたので少々ホッとしました。
    70-80平米で1億なんて首都圏の物件と同じです。
    広島も最近大小合わせて物件が多すぎるので、賃貸も1-2割安くなっているようですし、新築でもなかなか借り手の見つからないものが多いです。

    Cブロックもかなり複合建築で心配なのですが、Bと違って間取りが多彩というのはいいかもしれません。
    制震がちょっと気になるところかな。
    最近流行の内廊下好きじゃないです。廊下側に窓がないと換気が機械まかせになってしまうし、地震災害などでドアが開かなくなったとき困るだろうな。

  17. 57 物件比較中さん

    予定価格をみせてもらいました。あくまで予定のようです。

    46階(東南角)の約187㎡・・・1億6700万円 ←最上階
    32階(東南角)の約114㎡・・・7400万円
    32階(南西角)の約103㎡・・・6500万円
    22階(北東角)の約95㎡・・・5200万円
    17階(東南角)約100㎡・・・5800万円 ←分譲される一番下の100㎡超

    駐車場が分譲ですので+300万円~


    低層階用と高層階用(32階?)にエレベーターがわかれていました。

    住友より安いとはいえ、角部屋はそれなりの値段でしたね。

  18. 58 匿名さん

    最上階の187㎡の間取りはいいですね。
    価格もそこまで高くないですし、すぐに売れるでしょうね。
    ただ最上階の北側に2戸と南側に1戸、狭い住戸があるのは良くないですね。
    こういうのはフロアを分けるべきでしょう。

  19. 59 匿名さん

    なんだか、中途半端なものに中途半端な高値払うのがちょっとひっかかりますね。
    セカンドで考えてますが、セカンドだから安いものをとも思いましたが、安いとはいえ、千万単位の話…
    グランタワーの高層階買うならシティタワー?
    しかしシティタワーならちょっと気合いが必要な値段になるかしら?
    だったらいっそのこと、ステータス感無視で、グランタワーの下のほうで程よい価格のもの?
    悩みます

  20. 60 匿名さん

    >>59
    その気持ちわかります。
    Cブロは仕様がいまいちだが、Bブロの価格の影響で、一気に関心が高くなり、モデルルームも前評判の予想外ににぎわってますね。
    反対にBブロは仕様やブランドはよかれど、あまりに価格が高すぎ。しかも、まだまだ価格が上がりそうな予感すら。でも、今すみふさんは横浜で大変そうですが、Bブロをどう捌くか。しかもBブロは広島以外の方で投機的要素が多いと予想され、賃貸市場は一気に供給過大になり、転売にせよ魅力薄くなるため、永住目的の方以外は相当注意が必要。
    ということで、駅前を目指され、一般的な永住やセカンドや投機であれば、間違いなくグランが妥当ですね。
    永住希望で、かつ、かなりのお金をお持ちの方以外は、残念ながらシティは選択肢から外れますね。
    Bブロの販売手法は広島で初めてでしょうから、これが通用するか見ものです。
    市場規模と業界他社の冷静な判断から見て、多分無理でしょう。

    2つのマンションの売り方が明確に異なるだけに、買い手優位に選択できるので、私は悩むことなく決めやすいと思います。
    私も再開発の駅前に魅力を感じ、セカンドか賃貸出し考えてる一人ですが、そこまでお金出したくないので、迷うことなくCブロにします。


  21. 61 匿名さん

    Cは多様な間取りがあり、価格も普通なのですね。
    難をいえば、設計が悪い。
    最近は柱をベランダ側にだして、部屋にデコボコがないようにするのですが、間取りをみると柱だらけ。設計下手すぎ。
    Bの間取りと比べるとその辺の違いが際立ちます。
    免震でなく制震ですし、建築費自体が安価なのだと思います。

    かといって、Bは高いのはともかく(住むには)狭い!
    今後の人口減少、供給過多が予測できるだけに、駅前といえども価格の下落は激しいのではないか。
    投資なら、首都圏の物件の方が妥当でしょう。

  22. 62 匿名

    タワーマンションの北向きのお部屋ってどんなですか?洗濯物はかわきませんか?

  23. 63 匿名さん

    洗濯物を外に干しているのですか?
    ともあれ、広島は乾燥しているので洗濯物は梅雨でもなければすぐ乾きますよ。
    北向きで布団が干せないなんて言わないで下さい。(^^;;タワーで布団干し。。。

  24. 64 匿名さん

    Cブロック、価格は安いのですが管理費が高いですね。
    駐車場が分譲のせいもあるでしょうが、そんなに管理費がかなるのか疑問です。

  25. 65 匿名

    タワーで住むと、お布団のお手入れはどうするのですか?

  26. 66 匿名さん

    タワーマンションの高層階に住んでます。
    普通にベランダ内で干しています。
    ベランダの柵に干すことは無いですね(危険過ぎます)。
    ただし、マンションによっては洗濯物を干すのが禁止なところもあるかもしれませんね。

  27. 67 匿名

    No66さん

    ありがとうございました。

  28. 68 物件比較中さん

    昨日Cの説明会に行きモデルルームも見て来ました。
    BとC,価格差があまりに大きいと思いました。Bのときは
    手も足も出ないほどの高額でしたが,Cは検討対象になる価格で。

    免震と制震の話も詳しく聞いて来ましたが,建築費は免震が高い
    そうですが,感想とすればどっちもどっちかな,と。

    Bと違い50平米弱の1LDKもあり,投資対象にできるかな,
    と思っています。(なにしろ価格が手ごろ)

    Cの販売は,数社が入っていて中でもスミフ販売は,Bのスミフ
    から高額にするよう圧力がかかったらしいですが,ほんまかいな(笑)

  29. 69 匿名さん

    販売会社に圧力かけても仕方ないのでは?
    販売会社は単に売らされてるだけで、
    価格は売主が決めるものと聞いたことがありますよ。

    でも価格が安いのは魅力的です。

    私は自分も住むかもしれんので、どっちでもいけるように2LDK狙いです。

  30. 70 購入検討中さん

    正式価格発表まだかな~
    Bみたいに値上がりするのかな~

  31. 71 購入検討中さん

    先日モデルルーム見学に行きましたが、オプションなしでの部屋のイメージがなかなか湧きません。
    価格も抑えてあるようですので内装などもそれなりなんでしょうか。

  32. 72 物件比較中さん

    あの広いモデルルーム,オプションだらけで,それだけで1200万円だと聞きました。

    さすがにオプションの部屋は質感が違いますが,標準だとガッカリではないか,と。

    個人的には,投資用に西向き2LDKあたりを狙っています。

  33. 73 匿名さん

    どなたかグランクロスの要望書提出された方いらっしゃいましたら今後の日程教えてください!宜しくお願いします。

  34. 74 匿名さん

    こちらの要望書、まだじゃないかな。

    Bは、値上げと要望書でえらい騒ぎのようですね。
    Cに流れた人も多いのかな。

  35. 75 購入検討中さん

    価格が決まったらしく担当者から連絡がありました。
    当初の言ってた予定価格より、ずいぶん値上げしてきましたね。
    足元見られてるようで気分が悪いですね。

  36. 76 匿名さん

    値上がり幅はシティタワーより小さかったですね!逆に値下がりした物件もありました!(^^)

  37. 77 匿名さん

    部屋によって値上がりしたり値下がりしたり、バラバラなんですか??
    それこそ、足下見られてる感じがしていやですね。
    この部屋の客はこのくらい高くしても買うだろう、とか、この部屋希望してる客はローンが危ないから下げとこう、とかそんな基準でしょうか?
    同じ物件内であがったりさがったりするようじゃ、今後も交渉によって値引き交渉できますね。
    最初に飛び付くのはやめて、ちょっと落ち着いた頃見に行けば値引きしてくれるかもしれませんね。
    後半は早く完売させるためにどんどん値引きして、最初に買って損した~と思うのは悔しいですよね。

  38. 78 匿名

    え?新築でも値引きしてもらえるんですか?

  39. 79 匿名さん

    売れ残りであれば値引きはあるかもですが今の段階では無理でしょうね!

  40. 80 匿名さん

    確か要望書の受付6日までだったかな。DM来てました。
    いろんなタイプの部屋があるので、人気で値段を変更してきたのですかね?
    Bのように隠蔽的でなく、フロアによる値上げ幅もはっきりしてるので好感がもてます。

  41. 81 匿名さん

    具体的に、どう値上げ値下げになったかどなたか教えてください。
    予定価格まではもらいましたが、担当の人が苦手で問い合わせたくないのでここで教えてもらえると助かります

  42. 82 匿名さん

    なんかBに比べたら手頃な価格なのに、全然思ったほど
    売れてないって営業の人がもらしてました。

    要望入れたけど残念な気持ちです。
    もっとお金あればシティタワーが良かった。。。

  43. 83 匿名さん

    逆だと思うよ!Bから流れて来た人や元々興味あって要望書出してる人が100名以上集まってるみたい。抽選の物件も複数ありますよ!私が要望書出してる部屋はまだダブってないですけどね!(^^)

  44. 84 匿名さん

    抽選なってるんですか?
    私の担当の人は、うちはシティタワーと違って階数で価格差つけてるし、希望がある部屋を選定して出すから、抽選にはならないだろうって言ってましたけど…

    営業マンによって違うこと言っていて、なんだかいい加減なんですね。

  45. 85 匿名さん

    シティタワーも階数でかなり価格差ついてますけど...!(◎_◎;)

  46. 86 匿名さん

    Bは上も下も採光が変わらないからほとんど価格差がないとその昔(4月頃)営業が言ってましたがやはり価格差があるのですね。

    ここは、同じ条件の部屋が複数あるので、かぶらないように調整しているようです。
    どの部屋がいいとか希望を出すと、現在希望者がいるかどうか事務室の方に調べにいって教えてくれます。
    既に抽選が決まっている部屋もあるようです。一週間でどう調整するかですが。

  47. 87 元営業マン

    昨今の販売戦略は客の顔色みながら売値を決めますよ。
    商売ですから!
    みなさんデベの事も考えてあげましょうね!
    価格表を拝見したけど客観的にみても良心的に感じましたので
    値引きは今から1年半はないでしょう。
    値引を待つような物件ではないように感じます。
    「気に入ったらとりあえず買っとく」
    そんな顧客がこの物件のターゲットではないでしょうか。

    ●個人的には北側かエグゼクティブフロアがオススメですね!

  48. 88 匿名さん

    やっぱり南側の角部屋が最高でしょう!価格もお手頃でしたよ!(^^)エグゼクティブはもう予約でいっぱいみたいで抽選確実らしい!(>_<)

  49. 89 匿名さん

    確かにエグゼクティブはお買い得だと思います。1億300-500万で購入し数年たったら1200万かけて改装すれば2度楽しめそうですね。シティータワーやめてこちらに申し込みすることにしました。でもこちらはきちんと抽選するようなのであたると良いのですが・・・

  50. 90 匿名さん

    同じ価格でもシティタワーですと85平米しかないですから、こちらのエグゼクティブの方がいいです。
    でも抽選が。。。

  51. 91 匿名さん

    同じ場所でもグランクロスタワーですとすべてにわたり劣等感を引きずらなくてはならないので、立地以外でもあちらのタワーを目障りと感じないようにしないと。と言い聞かせてから申し込みします。

  52. 92 匿名さん

    非分譲に関しては明らかにこちらが良いですね。

  53. 93 匿名さん

    非分譲なんて気にしても仕方ないですよ。
    出来上がったあとは、別に関係ないらしいですよ。

    しかし、売る部屋はバラバラのようですね。
    向きとか階数もバラバラ。
    Bは塊で売ってたけど、ここは要は売れる部屋しか売らないってこと?
    とすると、全然売れてない感じですね。
    1列ぐらいびっしり売れてるみたいだったけど。。。
    こんなにBより安いんだから全戸売り切れると思ってましたが、テンションダウンです。

  54. 94 匿名さん

    全戸売切れなんて素人が考えてもあり得ないっしょ!(爆)もう少し真面なコメ入れて欲しいよね!セールスの仕組みを理解しましょ〜!

  55. 95 匿名さん

    「すべてにわたり劣等感を引きずる」のはどうしてなのでしょうか?

    建物の構造、建築費がかなり異なり、こちらがすごく劣るのですか?
    ゼネコンの戸田が前田より劣るのですか?
    売主が(ネームバリューとして)劣るのですか?
    設計が劣るのですか?
    内装が劣るのですか?

    参考にしたいと思いますので教えて下さい。

  56. 96 匿名さん

    販売125戸のようですね。
    こちらは全部予約部屋なのでしょうか?


    第一期販売概要
    [スーパーエグゼクティブステージ・エグゼクティブステージ]
    販売戸数           18戸   
    販売価格 4,590万円〜1億6,800万円
    最多販売価格帯 4,500万円台(2戸)・5,100万円台(2戸)
    間取り 2LDK〜4LDK
    専有面積 76.94㎡〜187.34㎡
    バルコニー面積 12.51㎡〜46.11㎡
    登録受付期間 平成26年7月12日(土)〜7月14日(月)11時
    抽選日 平成26年7月14日(月)11時30分〜

    [プレミアムステージ]
    販売戸数           107戸   
    販売価格 2,000万円〜8,320万円
    最多販売価格帯 3,100万円台(6戸)
    間取り 1LDK〜4LDK
    専有面積 41.84㎡〜114.84㎡

  57. 97 購入検討中さん

    物件は安いのだが、管理費が高くて老後も払えるか心配になる。
    30年後の年金では、ここの管理費は厳しいよ。

  58. 98 住まいに詳しい人

    抽選会行った方に聞きました
    エグゼクティブ、スーパーエグゼクティブ抽選終わったらしいですね
    公開抽選と言いながら、人もまばら
    全く公開ではなかったよう
    全て、業者が行ったよう
    まあ、本音、建前の問題でしょう
    利便性からして、Bブロックの方がいいでしょう
    あまり、飛びつくものではないように思います

  59. 99 購入検討中さん

    平日の朝だしまばらなのは仕方ないね。
    まあそれを狙ってたのかな。

  60. 100 匿名さん

    >>98
    Bの抽選よりかは公平な抽選でしたよ!抽選の方法は昔ながらでしたけど(^^)(笑)抽選となった場合の出欠を登録時に説明されてましたしね!今週末は重要事項説明会があるみたいですよ!

  61. 101 匿名さん

    >>100
    へぇ、両マンションの抽選に立ち会われたということは、もしかして!

  62. 102 匿名さん

    もしかして、、、両方ご購入(笑)


    公平でないBの抽選ってどんなのでしょう。興味あります。
    パソコンでやるとかいうやつですか?

    それ以前にBで抽選の必要な部屋があったのでしょうか。
    上から下までところてんのように同じタイプで並んでますから、かぶれば上下動かせばいいだけでしょ。

    Cも抽選になるのは数えるくらいでないですか。

  63. 103 物件比較中さん

    完成入居が3年後で、その頃どうなってるやらで、そんなに急ぐこともないでしょう。bは5年以上かけて販売する予定のようですしね。
    >>98
    bの方が利便がいいのはどんな点か気になります。住まいに詳しいそうなので是非教えて下さい。

  64. 104 匿名さん

    駅地下直結と、駅前大橋線ですね。

  65. 105 物件比較中さん

    今後広島駅の改札が2階になりそうで、市電も2階になるとしたら、地下からは2フロア上ることになりますねえ。
    そうするとペディトリアンで繫がるCの方が利便がいいかと思いますがいかがでしょう。

    利便をいうなら建物自体のインフラで,Bは6基のエレベーターを低中高階で分けている. これってかなり重要と思います。

  66. 106 物件比較中さん

    >97

    30年も住むんですか?

  67. 107 匿名さん

    >105
    cはペデストリアンデッキで駅に直結するの確定ですか?
    新聞では白紙になってましたが。
    cの2階にも住居への入口があるということですか?
    どちらにせよ、カープがあるときは、c近辺はかなりの混雑予想されそうですが。

  68. 108 物件比較中さん

    マツダスタジアムへの人の流れを考えるとペディトリアン利用がスムーズと考えられませんか?
    都市工学的に人及び車両の流れが最良になることを思考下さい。まだ時間があるので、パブコメとかもあります.

    bとcの利便比較は瑣末なことで、広島という地方拠点都市ではJR広島駅に近いということをメリットとみる人は都市部に比べかなり減ると思いますがいかがでしょうか。
    市電、バスが集まっていることを利点と思う人もいるでしょう。
    駅裏にがんセンターが出来るので、それをメリットと思う人もいるでしょう。
    それでしたら、広島タワー辺りの利便とも大差ないとというほどの(利便性のいい)地方だと思います。


  69. 109 匿名さん

    みなさん抽選いかがでしたか?
    高層階の広い部屋はこれでほぼ決まりでしょうか。

  70. 110 匿名さん

    エグゼクティブとスーパーエグゼクティブは売り切れたの?
    ないのならいらないや。

  71. 111 販売関係者さん

    >>1
    第1期は終わったようですね。
    bより申込は多かったようですね。
    あの販売価格なら飛びつく顧客もいるでしょう。
    昨今、建築費の高騰の中でボリュームがあるので若干割安に販売されてるように感じます。
    管理費については高い!と感じる顧客はスルーしてください。そのような方はターゲットではないと感じます。

    タワーマンションは新たなの市場を創りあげたと思います。

  72. 112 匿名さん

    あの値段なら100戸なんかすぐ売れると思ったけどね。

    逆にあの値段で100戸程度しか売れないって、、、
    まだあんなに残ってるのに。

    買ったんだからがんばってよ!営業さん!
    新たな市場?偉そうに言ってる暇があるなら早く売りなさいよ。

  73. 113 匿名さん

    >>112
    上から目線の匿名さん本当は買ってないくせに!(笑)もう少し大人の会話してよ!(爆)

  74. 114 匿名さん

    Bと迷ってますが近くのマンションに住んでる人が、電車や遮断機の音が何時もうるさいと言ってました
    高層階だと問題ないのでしょうか

  75. 115 匿名さん

    前大通りは、夜中は交通量は少ないですが、線路沿いはうるさいですよ。
    夜中の貨物は、長いしよく響く。
    私は線路沿いの、12階の高さに住んでますが、新幹線は想像以上にうるさいです。
    なので、ここの物件買うなら南か西かと思いましたが、西は Bブロックが目の前に見えるし、南の部屋も、間取りが気に入らなくて悩みます。
    中途半端に高い金額で南向きの部屋買っても、Bブロックは、価格が全部わからないので、今ここに決めて、のちのち、Bブロックで同じくらいの値段が出たらと思うと、踏み切れません。
    皆さんの決定打はなにか、おうかがいしたいです。

  76. 116 匿名さん

    >>115
    線路沿いの12階とこの分譲階を比較するのは邪道じゃないかな。建築設計時点で遮音性はかなり考慮されてますよ。確かに線路に近い環境ですが音の反射角度や準環境の最良な位地方向でのビル建築されます。

  77. 117 匿名さん

    ご意見有難うございました。
    知人に近いご指摘です。音は上には登るとも言っていました。
    遮音性がマンションの性能で変わるのかが気になりますが、どちらにしてもホテルのように窓があかない生活を
    想定する事になるのかもしれませんね。
    まだ西側なら問題ないのかもしれませんがB棟が目の前というのは意識していませんでした。
    Bの西側も検討してみます。

  78. 118 匿名さん

    南西は、Bと距離が近すぎが嫌だな。

  79. 119 匿名さん

    確かに新幹線のアナウンス、発車音など日中はかなりうるさいと思われます。
    新幹線は0時ー6時は止まりますが夜間は貨物の騒音が酷いですね。客車よりうるさくて長い。
    騒音が苦手な人はやめた方がいいかと思います。グランビアとかシェラトンの上で音を体感しておくといいかもしれません。
    広島駅も将来的にホーム上が覆われそうですが線路高層化は無理なのかな。
    http://www.koseikensetsu.co.jp/news/20120706.html

    となると開かずの踏切は残りますねえ。
    広島駅隣接に利便がない人は、うるさいばかりでメリットがないかも。

  80. 120 匿名さん

    >>118
    近すぎって言っても100m以上は離れてるよ!(笑)
    そんなに気になる?

  81. 121 匿名さん

    >>119
    騒音に対して過剰コメし過ぎですね!実際今シェラトンの最上階に宿泊してますがそんなに新幹線のアナウンスや貨物列車の騒音は耳に付かないですよ。テレビ見てたら全く分からないですね。そんな昔の安価なマンションとは違って近代建物の設備は優秀ですよ!

  82. 122 匿名さん

    Bのチラシには、20メートル先に46階建てのCが建設中と注意書きがある。
    BとCの距離は、百メートル以下だと思う。
    この距離がどの程度、視界に入るかよくわからないが。

  83. 123 匿名さん

    >>122
    それは敷地の最短距離表示でしょう。実寸はかなり距離ありますよ!

  84. 124 信憑性

    CとBの二つの物件ともに抽選を経験してまでCを過大評価してくださる人がいたり、また、実際にシェラトンの最上階に泊まってまで音の問題を全否定リポートしてくださる人がいたり、このマンションの応援団がすごいので住む人は安泰ですね!

  85. 125 SKYZ

    投資用に検討しています。

    インカムゲインを考えた場合
    ここの1LDKの家賃収入はどのぐらいでしょうか?

    取得価格が2500万円で、
    家賃が15万円以上なら興味があります。

    下階の賃貸住宅フロアの家賃価格が気になります。

  86. 126 匿名さん

    >>125
    今の相場なら1LDK10万円くらいでしょう。
    完成後の家賃相場は予想が難しい。
    開発によりアップする事もあるが、大量供給により値崩れも。

  87. 127 匿名さん

    賃料なら近隣のグランアークテラスが参考になるかと

    http://sumaity.com/chintai/hiroshima/hiroshima/minami_ku/hiroshima-eki...

    1DKなら10万くらいですかね。


    BとC 確かに100 mくらいですね。
    しかし、眺望あってのタワーマンションですから、西側の人にとっては目障りな建物になるんじゃないかな。
    一方、Bの方はC向きの部屋が角度的に少ない。北側はEVだし。

  88. 128 SKYZ

    >126さん
    >127さん

    従来のマンションなら1LDKなら家賃は10万円が限度だと思いますが
    これだけ存在感のあるマンションですから
    そのプレミアムを測っています。

    ちなみに、プレミアムが定着すれば大量供給による
    値崩れの影響は少ないと思う。

    ここより背丈が高いマンションは出ても
    ここに対抗できるような複合的なマンションは
    暫く広島には出てこないだろう。

  89. 129 匿名

    北向き2LDKで下層階2500万円くらいのお部屋がありますが、家賃の相場はいくら位ですか?

  90. 130 匿名さん

    SKYZさん
    129さん

    確かに賃貸、投資用になるような部屋もありますが、ここに居住する予定で購入を考えている者からしたら迷惑な話です。
    賃貸と持ち家では自ずと住む人の心構えも違ってきます。出入りも多いでしょうし、共用部分も自分の家と同じにモラルよく使用してくれる賃貸者ばかりとはいえないでしょう。
    下に賃貸層がありエレベータも別になっていますので、できればマンション層は賃貸しないで欲しいものです。

  91. 131 匿名さん

    ここの1LDKは、投資用でしょう。
    北側の下層階は、目の前の古いフタバ図書が建て替えになったら、眺望を遮らないか心配しているのだが、あれくらいの土地で何階建てまで可能なのだろうか?

  92. 132 匿名さん

    容積率800%で、土地どれだけかな?
    15階以上になるかどうかですね。でも、遮られたら列車の音が静まっていいかもしれません。

    フタバは、おそらく広島駅の建て替え計画に連動すると思われます。
    広島駅の建て替え計画は市電の乗り入れが決定してからそれに合わせて再考するらしいので、市電ルート変更の住民同意が得られたら進行は早いでしょう。
    住民説明会では、駅前大橋経由で稲荷町までノンストップ、宇品港線も稲荷町でつなぐということで、猿猴橋、的場辺りの住民の反対があるようです。

  93. 133 SKYZ

    >>130さん

    お気持ちは察しますが
    投資がマンションの資産性を保っている面もあります。

    それに管理がしっかりしているマンションなら
    賃貸者のモラルも高いです。

    ワンルームマンションの投資とは
    全く別物だと考えてください。

  94. 134 匿名さん

    そういえば、こちらの管理会社はどこなんですか?

  95. 135 匿名さん

    >>134
    ニッポたったかな。

  96. 136 匿名さん

    どうして管理料があんなに高いのですか?
    駐車場も分譲だからですか?

  97. 137 購入検討中さん

    管理料上がらないって言ってたけど本当かしら。

  98. 138 匿名さん

    >>136
    Bブロの方が共用設備が多いのに管理費が安いのが不思議。

  99. 139 匿名さん

    >>138
    Bブロは5年毎に倍増する仕組みですよ!最初にその説明なく契約前にゲロしたから私はCに鞍替えしましたぁ!

  100. 140 匿名さん

    修繕費じゃなくて管理費も倍増するの?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,600万円~7,780万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

クレアホームズ矢賀 ザ・レジデンス

広島県広島市東区矢賀4丁目

4,780万円~5,970万円

3LDK・4LDK

65.01平米~80.19平米

総戸数 48戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ラルステージ長束リバーフロント

広島県広島市安佐南区長束3丁目

3,580万円~4,240万円

2LDK+WIC~3LDK+2WIC

60.77平米~72.82平米

総戸数 24戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,290万円~4,040万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,728万円~5,358万円

3LDK・4LDK

66.15平米~80.21平米

総戸数 93戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸