広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「グランクロスタワー広島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 南区
  7. 広島駅
  8. グランクロスタワー広島ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-28 01:41:43

グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
商業施設、賃貸、分譲、複合マンションですが
どうでしょ?

所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.84平米~187.34平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売

施工会社:戸田建設株式会社広島支店
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ、太平ビルサービス株式会社
エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.31 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランクロスタワー広島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-15 09:28:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランクロスタワー広島口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    私が契約した部屋は金物の手すりでした。
    リビングからの眺望はガラスタイプのほうが開けて見えるんでしょうね。

  2. 163 匿名

    洗面所のボウルがプラスチックでしたが、オプションで陶器にかえられるのかな?プラスチックだとキズだらけになりそう。トイレははじめむき出しのタンクだったのを標準装備で化粧してくれましたね。

  3. 164 匿名さん

    >>163
    プラスチックって安っぽい言い方するの感じ悪いよね!敢えてそう言ってんだろうけど!シティも同じだったよね。

  4. 165 匿名

    え?シティも洗面ボウルプラスチックなんですか?

  5. 166 匿名さん

    >>165
    シティは、ガラスのボウルじゃなかったかな

  6. 167 匿名さん

    追加で標準装備のグレードアップないかなぁ〜!?ミストサウナいらんからジャグジーにして欲しい〜!

  7. 168 匿名さん

    人造大理石ってプラスチックなんですか?

  8. 169 匿名さん

    >>168
    大理石は大理石でしよ〜!(◎_◎;)意味不〜!

  9. 170 匿名さん

    いまどき、人工大理石でしょ。

  10. 171 匿名さん

    人工大理石 プラスチック で検索すれば。

  11. 172 匿名

    モデルルームのあの安っぽいプラスチックの洗面ボウルを、オプションで人工大理石なり陶器なりに代えるのって、いくら位かかるのか、ご存知の方おられましたら教えてください。

  12. 174 匿名

    「オプションパンフにちゃんと答え載ってるよ」

    ありがとうございました。
    パンフレット、見てみますね。

  13. 175 匿名さん

    オプションパンフなんてあったっけ?

  14. 176 契約済みさん

    契約した者です(100㎡超の部屋にしました)。簡易なオプション表は頂きました。詳細なのは年末近くとか。
    モデルルームなんて、あてにもならないので殆ど見てません。
    とはいえ、標準だとただの箱ですよね。物件価格の1割位をかけてオプション選択、改装するつもりではいます。
    足りればいいなー

  15. 177 匿名さん

    説明会とか行かれた方は御存知かと思いますが、
    このマンションは上層階の特別住戸以外、普通のマンションです。
    駅前だからと過度に期待しない方が良いと思います。

  16. 178 匿名さん

    >>177
    何がどういう風に一般的なんもっと具体的に教えてや!?来週モデルルーム行こう思うてんのにテンション下がるわぁ。

  17. 179 匿名さん

    発表されている売り上げに対する経常利益は住友不動産20%、三井住友不動産や三菱が10-12%、ダイワハウス7-8%、セキスイハウス8-9%ぐらいだったと思います。特にシティータワー広島の利益率は20%をはるかに超えていると推察されるので購入される方はローンでの購入は絶対にやめたほうがいいと思います。もしも中国バブルがはじけると中古販売価格は広島の相場になると思いますよ。

  18. 180 匿名さん

     私はマンションの価値を決める主なものは立地だと思うのでシティータワーはやめてこちらにしました。同等の面積で南側の同じような方向であれば、余ったお金で、オプションは特に付けくわえず10年ぐらいたってリノベーションしようと思っています。シティータワー広島は身の丈以上に高くなっていると思いますよ。3社合同で建設している博多のアイタワーも参考にしてみてください。

  19. 181 匿名さん

    >>179
    なるほど〜ってかそれは単純に企業業績並べてるだけじゃん!物件自体にかなりのっけてるのは特にシティは良くわかるけど。グランクロス上層階のステージであればまだ利幅少ない気がするけどどうかな⁉︎

  20. 182 匿名さん

    南西側は、シティタワーが建設されるため眺望の邪魔。
    北東側は鉄道のブレーキ音が心配です。
    北西側は広島駅が建て替えられると、高層ビルになるのか分からないのが心配。
    よって、南東なら悩みが無さそう。
    以上、個人的な意見です。

  21. 183 匿名さん

    >>180
    立地の良し悪しは、たんなるアドレスや駅からの距離だけじゃなく、眺望や向きや周辺環境も含めての話で、マンションの価値を決めると思う。残念ですが。182さんの言うとおりじゃないかと。南東をご購入されていることを祈ります。
    しかも、身の丈はそれぞれ人間により許容値がことなるので、高いか安いかは一概にいえないはずだし。

  22. 184 匿名

    私はNo180さんの意見に賛成!

  23. 185 匿名さん

    なんか利幅かどうとかマンション購入に関係あるんでしょうか。
    同業者の方なら物件に関係ないので退出してください。
    シティはシティの掲示板で話しましょう。

    こちらのマンションの売れ行きはどうなんでしょうか?
    ただカープ見に行きまして、人が多くてびっくりしました。気にしないで買った方います?

  24. 186 匿名さん

    カープの試合がある時は、車の出し入れが困難になりそうですね。
    車に乗らない人なら問題無いと思います。
    設計した人は、広島の人では無いのですかな。

  25. 187 匿名さん

    >>185
    同業者扱いされてる〜意味分からんし!
    購入者がどれだけ販売会社にお土産積んでるかの話をしてるだけやん。それくらい分かって欲しいわ!

  26. 188 匿名さん

    なんで関西人がフォローしよるん?
    たまに出てくるよね、関西人。
    いかにも業者っぽい。。。

  27. 189 匿名さん

    >>188
    関西人批判するのはどうかとおもいますけど。

  28. 190 匿名さん

    関西人の業者か?
    阪神ファンならカープファンが歩いて球場に行く道を知らんだろな。

  29. 191 匿名さん

    >>188
    もう少しこのマンションの情報交換しましょうよ!
    批判ばかりしてる貴方こそ業者じゃないの!?
    って言われるとムカつくでしょ!
    因みにグランクロスの商業施設は新たに決まった店舗あるのかなぁ!?

  30. 192 SKYZ

    集中豪雨の被災者の皆様にはお悔やみ申し上げます。

    露骨で気が引けますが、、、

    広島では「マンションなんて家ではない。」と
    地方特有の風土が強いと思います。

    これからは広島でも
    マンションの位置付けも変わるのではないでしょうか?



  31. 193 匿名さん

    >>192
    20年くらい前に広島市内は、高潮の塩害で一週間くらい停電した事を忘れてはいけない。
    マンションの弱点は停電。

  32. 194 匿名さん

    >>193
    話古過ぎやしませんか?
    20年前の話をされても現状のライフラインとは随分違いますよね。
    時代は日々変わってますよ!(笑)

  33. 195 匿名さん

    >>194

    災害は忘れた頃にやってくる。
    古いなんてことないです。
    今回の土石流も起きてから宅地開発が非難されてるけど徐々に風化していくのでしょう。

    東日本大震災では、首都圏もかなり停電しました。
    50階とかに住んでいると、ライフラインが戻りEVなどの安全が確認できるまでホテル暮らしですな。
    阪神大震災で苦労したので高層に住まないことにしたという人もいます。


  34. 196 匿名さん

    タワーマンションは災害時高層階になると確かに大変そうですね。グランクロスタワーは停電したとき一時的に自家発電で安全な階までの移動はできるようですが、頻回に動かすことはできないと聞きました。停電になると困りますね。

  35. 197 申込予定さん


    停電って何年に一回起こるかどうかのことなのにけっこう重大に考える人が多いんだなと思いました。広島中心部で大規模な停電が最後に起こったのっていつでしょうか。

  36. 198 匿名さん

    8月20日です。

  37. 199 匿名さん

    投降した人のところは大変でしたね。ですが今回も局所的なもので、長期間ではないのでは?広島駅周辺でも停電で困った人いたのかな?何日もホテルや停電のない地域に移動しないといけないほどは困ることはなかなかないと思うだけど。少なくともこれまで住んできた場所でことは一度もなかったから、それを考えてタワーマンションは嫌だとは私は思いません。

  38. 200 匿名さん

    >>199
    同感です。
    リスクの無い不動産を求められれば言う事ないですが必ず何かを背をわなければなりません。
    広島駅周辺はそのリスク度は低いしライフラインも整ってる場所ですから高層マンション建設には好立地だと思いますよ。

  39. 201 匿名さん

    こんな好立地のマンションを買えるのは単純に羨ましい。

  40. 202 匿名さん

    シティタワーは、住民用エレベーターにも非常用発電機があるので安心。

  41. 203 匿名さん

    東京のタワマンでは住民エレベータに発電機はあたりまえ。

  42. 204 匿名さん

    実際に購入された方にお伺いしたいのですが、シティータワーではなくグランクロスタワーに決めたのはどんな点だったのですか?よろしければ教えていただけると喜びます。

  43. 205 匿名さん

    購入契約したものですが、私はやはり部屋の広さと金額の違いです。
    同程度の階層で同金額帯でみてもシティタワーは75㎡でグランクロスは100~114㎡です。内装などはグランクロスが劣りますが、それはオプション等で対応してもおつりがきますね。もっとも大きな点は売りに出すときにどうかです。75㎡であの金額では値が下がるかなと。

  44. 206 契約済みさん

    >>204
    非分譲の場所ですね。最初から売らない部屋が上層階あるとか嫌なので。

  45. 207 契約済みさん

    利便性のみを考えた結果ですね。

  46. 208 匿名さん

    どちらを選んだとしても駅にこれだけ近くて、広島駅自体の開発があることを考えると今後すむ場合の便利さはものすごくいいと思います。
    これから都心のように広島駅前が広島の顔となってくれるといいですね。
    やはり一番は立地ですね。これまでに駅にほぼ直結(新幹線にも)で買い物を雨にぬれることを気にせずできてという物件は広島にはなかったことを考えると投資としても両物件とも価値が高いなと感じています。私としてはタワーマンションのデメリットや可能性の引く災害時のデメリットを考えても確実にこの物件はおすすめです。

  47. 209 匿名さん

    広島って田舎ですよね。

  48. 210 匿名さん

    購入された方々の意見は有難いですね。まず、マンションは利便性が大事。そして、値段も高すぎると今後価格の下落率も大きくなるから注意が必要ということですね。あと上層階の非分譲、つまりもともとこの場所に住んでおられた方々や土地所有者の方々がグランクロスタワーはシティータワー広島より少ないのですね。そうすると、内装はオプションや数年後にリノベーションで対応すれば良いので総合的にグランクロスタワーのほうがメリットが多そうですね。

  49. 211 匿名さん

    >マンションは利便性が大事。そして、値段も高すぎると今後価格の下落率も大きくなるから注意が必要ということですね。
    そういう考え方もあると思います。

    ですが、
    >値段も高すぎる
    というのは何をもって高すぎるとするのかですね。
    しかも、
    >今後価格の下落率も大きくなる
    本当でしょうか?
    一概には言い切れないのも実情です。

    例えば同じような用途の車でしかも同じ排気量。
    一見よく似たように見えても、
    マツダの車とレクサスでは値段が倍半分くらい違ったりします。

    レクサスは高すぎますか?

    「レクサスは高すぎる!車なんて走りさえすればどれもおんなじ!」
    マンションに対して似たような感覚をお持ちの方は
    グランクロスを選択すべきでしょう。

  50. 212 匿名さん

    良かった。マツダの車好きだから。

  51. 213 匿名さん

    買えるならレクサスがいい。
    レクサスよりマツダがいいのは価格だけじゃない?

  52. 214 契約済みさん

    グランクロス、駐車場が大きくて良いですね。
    ポルシェのカイエンでもオッケー。
    ただ、野球がある日の駐車場への出入りは、大丈夫でしょうかねー
    警備員さん等が交通整理してくれたらありがたいです。

  53. 215 匿名さん

    >>214
    自分ならポルシェ止めてマツダ車にして、防災面で強いシティタワー買うけどな。

  54. 216 匿名さん

    レクサスとマツダは男性には分かりやすいですね。
    女性に分かりやすくすれば、エルメスとしまむらですね。要するに、選ぶ人の判断ですから、どちらを選んでも正しいとおもいます。

  55. 217 契約済みさん

    214です

    >>215
    マツダ車は乗ったことがないですねー。失礼ながら、タダでも要らないですね。ごめんなさい。

    ちなみに嫁の車はレクサスですが、高級とは思えませんね。オーナーズディスクが便利な位で。

    防災面もあまり興味がないです。何か有れば他県に移動しますから。

    そういえば数日前も神戸シティタワーの営業さんが電話してこられました。まだ売ってるんですね。

    >>216
    エルメスクラスのマンションが有れば買いますが、広島の何処に、そんなマンションがあるのでしょうか?

    ユニクロとGuくらいの違いではないでしょうかね?

  56. 218 匿名さん

    >>217
    ポルシェとレクサスをお持ちで、ジーユーマンション買われるなんて、素敵ッス。

  57. 219 匿名さん

    たしかに。高級好みとおもわせて、実は庶民てき。好感もてますな。

  58. 220 匿名さん

    金持ちハイソのアピールすごくなってきましたね。庶民のレベルからみたらそんな人と一緒のマンションは嫌なのでしっかり住み分けができるといいですね。

  59. 221 契約済みさん

    確かにマツダ車乗ってる人を見下しているような人間性を持つ人とは一緒の建物にはすみたくないですね。住む気も全くないのにわざわざコメントいただいて悪いのですが。

  60. 222 匿名さん

    214=217さんは、少なくてもグランクロスのフォロワーになりたかったはずですよ。ちょっと空気を読み間違えちゃったくらい、大目にみてあげましょう!

  61. 223 匿名さん

    広島の経済はマツダに左右されている。
    マツダが無くなったら広島の不動産なんて暴落だよ。

  62. 224 物件比較中さん

    >防災面で強いシティタワー

    免震と自家発電エレベーター以外に防災的に優れたところはなに?

  63. 225 匿名さん

    2期が始まりました。
    38戸ですね。

    1期が100くらいでしたっけ?

  64. 226 匿名さん

    >>224
    広島市のホームページの浸水ハザードマップをみて自己判断してください。

  65. 227 匿名さん

    グランクロスの方が価格の下落率大きくなりそう。
    10年後とか中古物件になった場合、
    シティとグランクロス合わせて複数の競合中古物件が出た場合、
    グランクロスは相対的に割安感が無ければ売れないから。

  66. 228 検討中

    グランクロス:南西向き角部屋30階 82平米 5600万
    シティ:南西向き角部屋30階 85平米 9700万
    だいたいこのくらいのようですが10年後の価格予想は?

  67. 229 匿名さん

    南西85平米で9700万。都内の知人も広島を甘く見ていたとびっくりしていました。

  68. 230 匿名さん

    >グランクロスの方が価格の下落率大きくなりそう。
    114m2で7500万と75m2で7500万の部屋。制震と免震の違い、自家発電があるかないかだけで75m2の方が値段が高いまま維持されると思われるのですね(広さが同じならシティタワーの方が高くなるかなと思います)。グランクロスタワーは坪単価のコストパフォーマンスかなり高いと思っています。
    また、この二つの物件以外で広島で条件的に競合しそうな物件はないと思いますが。
    駅にあれだけ隣接してて商業施設も併設している用なところはないかなと(これは好みもあるかと思いますが商業施設を望む人の方が多いと思います。パチンコはのぞいて)。

  69. 231 匿名さん

    制震と免震でどちらが確実にメリットがあるかはまだはっきりしていない気がしますね。本当に猛烈な地震が来た場合は免震に利があるような気がしますが、弱い地震でも長時間揺れる、風でも揺れてしまう免震。難しいところです。制震では東日本大震災による大きな建物の損壊はでていないと聞いています。ただ家具にどの程度おこったか破損知りませんが。。。家具の破損による損害と免震にする場合の金額はどちらがいいのでしょうかね。広島の土地柄も考えることは重要でしょう

  70. 232 匿名さん

    私は230の方の意見に賛成です。

  71. 233 匿名さん

    10年後から一般的には修繕積立金が大きく上昇し始めるので手放すとしたらこの時期ですね。グランクロスははじめから高いがほぼ同じ金額で推移するので10年後中古購入する人はお得感がありますね。シティータワーは最初安いですがその後は4~5倍に上昇しますので中古購入する人はためらうのではないでしょうか?そうするとアーバンビューグランドタワーが10年ぐらいたっても10%ぐらいしか下落していないのでグランクロスが10%ぐらい、シティータワが10~15%ぐらいでしょうかね?このように予測を書いてみましたがまあ大抵は外れるでしょうね。



  72. 234 匿名さん

    このマンションすごいですねえ。
    ポルシェのカイエンとレクサスをお持ちで、マツダ車なんてタダでもいらないと豪語するようなセレブな方が買うんですね。

  73. 235 契約済みさん

    10年後に10%の下落で売却できますか?できればうれしいですが。

  74. 236 匿名さん

    >>231
    制震と免震が反対になってるとおもいます。

  75. 237 検討中

    中古ではシティタワーが値下がりが少ないのは売る方はよいですが、結局高すぎて買い手がつかなくて下げざるを得ないのではないでしょうか。
    中古になるとグランクロスと平米単価であまり変わらなくなってしまう(若干高めになるかもしれませんが)のではないでしょうか。買い手の気持ちになると中古でもシティは高すぎて買う気がしないのでは。
    そういう意味でグランクロスがあるために比較対象となってシティの下落率が少し高くなってしまう気がします。

  76. 238 契約済みさん

    シティタワーのほうが値下がり率が低いとは、なにか根拠があるのでしょうか?

  77. 239 匿名さん

    >>234
    広島への郷土愛のあるセレブは、どんなに金あってもマツダ車に乗ってる人もいるよ。

  78. 240 買い換え検討中

    やっと広島も駅前が賑やかになりそうですね。
    その他の政令都市では駅前の地価は上がっています。
    博多、大阪、名古屋それぞれ駅前人気は目を見張るものがあります。
    広島もそうなって欲しいですがマンションや少しばかりの商業施設では
    若干弱い気がします。的場あたりもついでに開発してオフィス等が増えれば
    様変わりするでしょう。
    とはいっても時代はタワーマンション、駅チカは人気ですから
    資産価値を気にする方は駅前タワーは賢い洗濯だと思います。


  79. 241 匿名さん

    >>228
    >グランクロス:5600万
    >シティ:9700万
    >だいたいこのくらいのようですが10年後の価格予想は?

    簡単な予想ですね。
    グランクロス:4000万
    シティ:9700万
    です。












    (理由:シティは10年後も未入居販売中だから)

  80. 242 購入検討中さん

    このマンション第二期販売中ですか?
    第二期の戸数ご存知の方教えてください。
    販売スタッフに聞くとモーレツアタックがあるかもしれないので、
    臆病者ですから気が引けます。

  81. 243 匿名さん

    >>240さん
    すでにBブロックの地価上がってます。
    Cも上がってほしいです。
    241さんの言う通り、Bが高い価値をそのまま維持されたら、駅前は楽しみです。

  82. 244 匿名さん

    >>242
    電話しなくても。
    ネットで公開してます。
    ただ、今週日曜日までの受付なので、二期で戸数が埋まる計算はたててます。

  83. 245 匿名さん

    >とはいっても時代はタワーマンション、駅チカは人気ですから

    資金に相当の余裕があり、転売時期を見誤らない人はその流れに乗るべきでしょう。
    一方、このマンションを売らないと次が買えない人や永住希望の人は、広島の経済状況を見極め、もっと慎重になったほうがいいと思います。

  84. 246 ビギナーさん

    どうして広島はよその都市のように発展しないのですか?歴史のある都市ですし、災害のうけにくい土地だと思うのに不思議です。

  85. 247 匿名さん

    246さん
    他の地域に比べて広島は被爆地という特徴がわかりやすく、一言でいえば被爆後の地権者が囲った利害関係が多岐にわたっていたのでその後の収拾がつかなかったのだと思います。また、最初の被爆地ということで世界的には名は知られ海外からの観光客が訪れてくれ、国内からも修学旅行生を代表に訪れてくれ、マツダを代表とする産業もそれなりに成長し、広島をあずかる行政は何もしなくてもよい時代があったのだと思います。さわらぬ神にたたりなしということではないかと思います。この間、空港・大学・物流拠点などが外に出ていきドーナツ化が加速してしまいました。その間、のんびりと年を取っていくうちに、ライバルと思っていた福岡はぐんぐん成長し、同じく仙台も駅中心に発展をし、中国韓国も各国から観光客を伸ばし始め、世界的には名が通っている広島でもさすがに焦りを見せ始めました。地元の人間ももちろんですが、他からいらっしゃるお客様を迎え入れる玄関になっていないことを気付き始めたのが数十年前で、危機感を募らせたこの数年で利害関係者のベクトルが定まってきて一気に加速したのだと思います。駅前の交通機関が再整備されるこの10年がチャンスなのでしょうね。この駅前が猛烈にリカバーしている今、次なる広島の懸念はフライトアクセスと若者の回帰だと思います。

  86. 248 匿名さん

    ネックは、安く買えるぶん、入居者層がびみょうな気がします。
    うちは、夫婦二人ですが(子供はなし)、営業マンが、「同世代のファミリーもたくさんいて、小さいお子さんがいらっしゃる方もいますよ」なんてことを行っていました。
    私事ですが、小さい子どもがたくさんいる、というのは、一番引いたポイントです。
    せっかくのタワー、素敵なロビーに、小さい子どもが走り回る姿を想像すると、ほんとに勘弁。
    ママたちがロビーで井戸端会議でしょうか。
    そういうファミリーマンションがいやで、この2つの物件に期待しましたが、非常に悩みます。
    二人で、ダブルインカムだから、頑張れば住友。
    でもあまり無理すると、今の生活よりちょっと節約を強いられるかな…と。
    グランクロスの価格は魅力ですが、それゆえに、入居者層に迷わされます…

  87. 249 匿名さん

    >>241
    たしかに。
    マンションなんて売り主が値段を下げなければ、永遠に下がらない。
    よってシティは永遠に売り続けるので永遠に値下がりしない最強マンションだ。

  88. 250 ビギナーさん

    247さん。

    丁寧にお答えくださってありがとうございます。
    とてもわかりやすかったです。

    他府県出身の私の広島のイメージは、

    よくいえば「静かで上品」
    悪く言えば「活気のない街」

    広島永住予定ですので、駅前開発を機にもっと発展してほしいと願っています。

  89. 251 匿名さん

    249さんへ

    なるほど。シティタワーは購入費用はとても高額だよ高飛車といわれようが。でも、よくよく考えてみると購入者の属性が定まり、また長期視点のもと価値を長きにわたり保ってくれる営業戦略をしてくれるシティタワーの売主と、
    グランクロスの購入費用はリーズナブルでしかも部屋バリエも多種多様がメリットです!でも、どんな入居者がいてどんな問題が起ころうが買主が納得してから買ってください、その後はグランクロスの売主に責任を負わせないでね安くしているんだからという営業戦略、ということに近しいですね。
    安定した価値を取るか、博打のスリルを楽しめるか、買う人が決めればよいことですね。単純比較はできないけど、マンションは価値が一番だからなぁ。

  90. 252 購入検討中さん

    >>248
    あ~ん。どこのファミリーマンションでも子供いるのは当たり前だろ。

  91. 253 匿名さん

    シティタワーと比較検討しようと思って行った、事前内覧会で抽選申し込みしました。
    いよいよ14日結果発表楽しみです。

  92. 254 匿名さん

    ホムペみたら

    トップページでいまだに第一期受付開始とかいてあるわ、
    物件概要のところでは、登録受付期間 平成26年9月12日(金)〜9月149日(日)11時

    このあたりがシティタワーと比べて、うーん なところなんだよな。グランクロスさんすぐ直して!

  93. 255 匿名さん

    広島にしては高いですね。値下げされそう。

  94. 256 匿名さん

    シティタワーは値下げしないでしょう。
    例え完売に何年かかろうと。

  95. 257 購入済さん

    まー、将来価値がどうなるかも大事ですが、住んでみて支払った金額に見合う価値(住み易さ)があったかどうかですよね。多分私を含めて買われた方は広島駅周辺に住んだことはない人が多いでしょうし、再開発後となればどう変わるかもわかりませんが、良い方向を予想してすごく楽しみですね。良い生活環境となって買って良かったってなるのが一番です。どこと比べてこっちの方が良いだろうっていうような下を見ながら考えるのは嫌ですし、買ってよかったなー、友達を呼んでみんなで楽しみたいなーとか思う生活をしたいですね。

  96. 258 契約済みさん

    購入後の対応はシティータワー広島は住友不動産の管理会社ですよね。住友不動産の横浜にあるマンショントラブルで、建て替えに至るまでマンションの管理組合の人達が相当粘り強く交渉しようやく認めてもらえたようですよ。管理組合の人が”とても信頼がおける会社ではない”と話されていた記事が載っていましたね。でも、グランクロスがとても良いかというとそうでもないと思うので、不具合がないことを祈っています。

  97. 259 匿名さん

    >>239
    では、ポルシェとレクサスをお持ちで、マツダ車はタダでもいらないと言っていた契約済みさんは、広島のことが好きではないんですね。

  98. 260 匿名さん

    まあ契約済みさんはシティタワーとグランクロスをユニクロとguみたいなものだと言ってたのですごい人なんでしょうねえ。

  99. 261 匿名さん

    NIPPOが売主の札幌のマンション、ルサンク手稲も耐震偽装で揉めてたよ

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

総戸数 52戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

クレアホームズ矢賀 ザ・レジデンス

広島県広島市東区矢賀4丁目

4,780万円~5,970万円

3LDK・4LDK

65.01平米~80.19平米

総戸数 48戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ラルステージ長束リバーフロント

広島県広島市安佐南区長束3丁目

3,580万円~4,240万円

2LDK+WIC~3LDK+2WIC

60.77平米~72.82平米

総戸数 24戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,290万円~4,040万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

52戸/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸