福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルアーク千早ザ・タワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. ロイヤルアーク千早ザ・タワーズ

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-24 12:03:00

購入を検討されている方、意見交換しましょう。



こちらは過去スレです。
プレミスト千早タワー ツインマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-08 09:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト千早タワー ツインマークス口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん

    ローン組んでた銀行家も数にいれて!

  2. 803 匿名さん

    購入者が一番の迷惑だわ!!

  3. 804 地元不動産業者さん

    >>798

    迷惑かけないやり方なら民事再生は選択しない。
    民事再生はもっとも傲慢な幕引きの仕方でしょう。
    バックが外資で在庫商品くらいしか資産もないくせに
    再生なんかできるわけないのにさ。
    要は都合よく契約者との解約を進めやすくし、債務も簡単に踏み倒せる方法をとっただけ。
    曳船が迷惑をかけないように考えたのは他2社の共同事業主だけでしょう。

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  4. 805 匿名さん

    「曳船」なんて会社あるの?
    誤植?それとも発言に責任持ちたくないから?

  5. 806 匿名さん

    >>804
    私もそう思います

  6. 807 地元不動産業者さん

    >>805
    『曳船』と表記したのには深い意味はありませんよ。
    変換したらこれが出たので面白くてそのままにしただけ。

    ところで会社名を曳船としただけで責任を回避できるんですか?
    そもそも匿名の掲示板で発言に責任を云々することもナンセンスだと思います。

    ただし、無責任にあおってるつもりはないですよ。
    806さんのように同意してくれる人もいるような内容を書き込んでるんだから。

    798=805ですか?
    だったら合点が行くけど。

  7. 808 匿名さん

    俺は806=807だったら合点が行くな。

  8. 809 匿名さん

    >>808
    806ですが、807は別の方ですよ

  9. 810 匿名さん

    >>804
    もし、民事再生せずに破綻していたら?
    もっと悲惨なことになってたのでは?

  10. 811 匿名さん

    破綻したから民事再生になったんちゃうん?

  11. 812 匿名さん

    何でもいいから方向性を早く決めとくれよ

  12. 813 匿名さん

    何をやってるのか?
    もっと公開してほしいです。
    HPみても良くわかりません。
    JR→UR→曳船と土地が売られた経緯など
    公開するべきです。

  13. 814 匿名さん

    過去の事なんてどうでもいいから、今後の事つまり再開されるのか中止になるのかはっきりさせてほしいね

  14. 815 匿名さん

    >>810
    だから807は曳船の資産について書いてるじゃん。
    再生できなければ民事再生法は債権者虐めにしかならない。
    807が強く非難してるのは『最初から再生なんか無理でしょ』てことだと思うよ。

  15. 816 匿名さん

    大和ハウスが視察にきた!たしかな情報です。

  16. 817 匿名さん

    小倉でタワー控えてるでしょ。
    引き継ぐことはないんじゃない?

  17. 818 デベにお勤めさん

    JR?→UR?→XXX→栄泉


    たしか、この土地はJRと言うよりも、現日本郵政(JP)の土地で、

    民営化前に全国の郵政の土地をバルク売りでファンドに一括売りをした土地だったはず。

    しかし、当初は旧3号線側の土地の一部の境界が不確定の為、周辺地域にNTTや大和ハウス

    が建築された当初は、土地の売買はできても建築は「不可」って時期が長かった。もし、売却が今だったら・・・。被害者も出なかったかも?ね。。

  18. 819 匿名さん

    昨日の西日本新聞にURと福津市の癒着?の記事がでてましたね。
    緑地保護のために福津市がURから高値で買い取ったとか......
    ここも福岡市が買い取って,公園にしたらいいじゃない

  19. 820 匿名さん

    >>818
    ここは、もともとは郵便貯金で集めたお金で造った国民の財産だったんですね。
    買ったファンドとは今問題になっているオリックスですか?
    二束三文で買って、相当に儲かったわけですね。
    栄泉が貧乏くじひいたんですね。

  20. 821 匿名さん

    >>820
    栄泉が貧乏くじひいた?
    何言ってんの。この物件が栄泉破綻のあおりを食らったんでしょ。貧乏くじひいたのは契約者。

  21. 822 匿名さん

    モデルルーム見たときはいいな~って思ったけど、こうなってしまっては半分詐欺にあったような気がする
    まだ結論出てないものの、とっとと決着つけてもらいたいもんです
    難しいのはわかりますが契約者が一番困ってます

  22. 823 匿名さん

    栄泉はかわいそうです
    高額で買わされた土地の利権を
    スポンサーに獲られちまうんでしょ
    どこかで、読み違えたのね

  23. 824 匿名さん

    栄泉よか契約者だよ
    元々無理がある事業計画なんで破綻した訳でしょ? つまり事業に失敗したんで民事再生なんでしょ
    契約者に責任はないだろ?

  24. 825 匿名さん

    確かに...
    事業に失敗して潰れるのは勝手だが、契約者は関係ないもんね
    ストップならストップで他の物件を検討できるが、未定ならどうしようもない
    マイホームって庶民の夢の一つですよ
    企業の都合で水をさされてたまんないですよ

  25. 827 鍋島

    来週か月末に組と業者との話しがあります。何社かのデベに対して組が引き継ぐか辞めるか!で金額的に業者と折り合うか?タワーは建ちます。今の組と新しいデベでスンナリゆけばいいけど。

  26. 828 匿名さん

    >>827
    その話し合いでタワーが建つか建たないかが決まるんですね!?

  27. 829 鍋島

    >>828大林組が新しいデベとの間で、金額的とかいろんな形で、折り合うか?大林組さんが引き受けるか?説明しにくいけど、デベは何社か候補があり、その前に大林組さんと業者さんとの話し合い説明会みたいな物が来週月末にあります。 間違いなく。タワーは建ちますが、新しい施主と大林組さんとの話しがなかなかまとまらず!大林組さんが最悪受けなければ新しいゼネコン探して新しい業者がまた、引き継ぐ!そうなればまた、今の状態が続きそうですね。

  28. 830 匿名さん

    >>829
    ( 、。? ! )の使いかたがごちゃごちゃして見づらい(;`皿´)

  29. 831 鍋島

    >>830すまん。国語が超苦手なの だから許してください。

  30. 832 匿名さん

    難しいと思いますがね

  31. 833 匿名さん

    販売開始して短期間で100戸程度の契約が入ったように聞いてます
    それだけ人気のあった物件なのでプロジェクトが再開すればある程度の販売のメドはついたはず
    にも関わらず再開されないのは投資額や建築単価や中間金の支払い等様々な問題があるような感じがします
    半年ちかく凍結してしまっているので、同様のプロジェクトが再開されてもよっぽど信用力のあるデベが引き受けない限り、新たな購入希望者は以前より消極的になり販売も難しくなるんではないでしょうか?
    時間が経てば経つほど難しくなると思いますが...

  32. 834 鍋島

    そうなんす デベはいるのよ お金あるとこにはあるからね で、その話しが来週ありますよ

  33. 835 ご近所さん

    不動産ミニバブルは終わっているのですよ。
    栄泉問題はまだまだ時間がかかります。
    大和システムにしても筆頭株主である大和ハウスは10%ちょっとしか持ち株がない。
    最近の仕手相場で株価が騰がっていても、時価総額20億ちょい。
    つまり2億しか株の評価損しか出ない計算になります。

    逆の立場で言えば、追加で出資してリスク取るより、整理手続きした方が無難では??
    オリックスが付いていると思っいたジョイントコーポレーションもしかり・・。

    現金は大切です。虎の子大事にしましょう。

  34. 836 契約済みさん

    近所の人間で契約は済んでるんだけど・・・
    近所でさ、”解体決定したよ”って話が流れてるけど、問い合わせてもまだ回答なし。
    もちろん、今後の結果として解体→契約破棄って流れも覚悟してるけど、
    解体決定ってのは、まだうわさの段階ですよね?
    解体をするんだったら早めに行動起こしたいんだけど、状況が状況なだけに
    動こうにも動けない。

    解体の可能性もありますが、解体決定って言うのはただの噂ですよって言う程度の
    答えでいいんで事情通の方教えていただけませんか?
    分かりにくいかもしれませんが、言いたいことは

    法律的なものに基づく手続きとして建設途中のタワーの解体が決定した
    yes or no

    です。

    大変恐れ入りますが、ご存知の方もしいたらお願いします。
    (申し訳ないんですが、上げます。)

  35. 837 匿名さん

    ご近所、特に斜め向かいのマンションの方は、このまま建つと南側の眺望を遮られるわけですから、いろんな人が変な噂を流してるのでしょう。本当に解体なら新聞に載りますよ

  36. 838 匿名さん

    >>836
    タワーは建ちますよ。ただデベ探索中で遅れてるだけ(´Д`)

    解体するならとっくの昔に解体してるよ。

    解体するかしないかでここまで待たせていたらただのアホだろ。

  37. 839 836

    >>837
    >>828
    両名さん、ありがとうございます。

    いつか完工することを願いつつ気長に待ちます。
    微妙に郊外、でもある意味街中でタワー型マンション更に立地は駅前と場所がいいだけに早く引っ越したいです。

  38. 840 匿名さん

    継続・解体どちらの方向にも、動こうにも動けない。
    放置する期間が長ければ長いほど、誰もが損を広げるのは分かっているのに、
    手をこまねいている訳ではないのに、ただいたずらに時間ばかりが過ぎていく..

    こんなところでしょうか。

  39. 841 匿名さん

    誰がどう考えても、取り壊しでしょう。
    株で言えば、今は評価額が下がりに下がって、含み損を抱えている状況でしょ。
    この時期に、その下がった株を買ってくれる人がいますか?公的機関か、値上がりが確実視できる場合のみでしょ。値上がりが確実視できるなら別に売る必要も無いですがね。
    買っても評価額がとんとんに戻る可能性も後何十年もかかるだろうし、販売リスクもあるのですよ。
    投資の鉄則から言うと、損切りでしょう。株で言えば、その下がった値段で全部売り払って、損失を確定して、残ったお金を使って、新しい投資を始めるでしょう。
    したがってマンションもぶっ壊して土地を売って、損失を確定して、それからでしょう。
    だれもせっかく買った株を安値で売りたくは無いんですよ。だれもせっかく途中まで作ったマンションを壊したくないんですよ。しかし、投資の世界では損切りは最も重要なテクニックです。
    なんの疑問もありません。損失の確定がそろそろ出ていると思いますので、まずは壊して、土地を有効利用しながら、この損失を少しでも取り戻すしかないでしょう。そうなると、土地の利用はは商業施設かな??

  40. 842 匿名さん

    株と一緒にすな!

  41. 843 匿名さん

    住宅は投資じゃない
    しかし自分も取り壊しになる気がする
    ていうかストップならストップで早く決めてくれ、その方がスッキリするし違う物件を選択・契約できる

  42. 844 地元不動産業者さん

    購入者の皆さん不安が大きいことでしょう。
    さて、このマンションをこれからどうするのか、栄泉が倒産してすぐに出した方針は解体でした。
    このプロジェクトは栄泉6割、第一2割、大和2割の負担ですが、栄泉の6割を負担して事業を続行するスポンサーが現れなかったようです。販売状況も微妙で、このままでは次に大和さんが逝ってしまったら、第一単独の事業になるのでリスクが大きく解体とほぼ決まってたようです。
     最近の話では、施工業者が事業主に入り栄泉の分を負担して続行との話もあります。
    どちらにせよこの6月一杯で何らかの決定が出されると思われます。
    ただ、購入者に対して何の説明がなされてないのはよくないですね

  43. 845 匿名さん

    確かに施工業者が売るなら中断中の品質の不安は解消するよねえ

  44. 846 匿名さん

    ゼネコンにとって事業主になってまで継続するメリットってありますか?

    今までの建築費と解体費用さえ出して貰えるならば、解体した方がリスクが低いと思いますけど。

  45. 847 匿名さん

    あるから検討してるんでしょ

  46. 848 匿名さん

    施工業者は、新たなディベが決まったとしても、解体する方向だと聞きました。(といっても、ソースが出せるレベルではありません。)理由は風評の問題で、大きな買い物であり長く住むであろう住まいとしては、一度ケチがついた物件は販売が難しいそうです。もちろん破格であれば別でしょうけど。でもビジネスとしては、厳しい。
    施工業者にとって、イメージの悪い建造物が残ることを嫌がっており、そういう意味ではお金の問題ではないようです。工事が長くストップした事により、品質の問題もあるため、このまま施工継続の可能性は低いかもしれません。
    ただ、新しく決まったディベが、全く別のマンションを別の施工業者で建てることは有り得ます。
    立地はいいので、その方がいいと思いますが、とにかく早く結論を出してもらわないと、ひたすら待たされたあげくマンションが立たなくなる可能性もあるため、悩ましいところです。

  47. 849 匿名さん

    ほとんど焼き鳥屋で交されてる噂レベルだね。
    デべもゼネコンも管財人も裁判所も銀行も全部大阪だからこっちは何も分らないよ。
    倒産処理はいろんな思惑が飛び交って正反対の噂が流れたりする

  48. 850 匿名さん

    引き継ぐ意欲がある業者にしても、
    競売一歩手前まで焦らしたほうが安く買い叩けるわけだから、
    なかなか本音は明かさないよね。

  49. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,240万円~3,290万円

3LDK

68.28平米

総戸数 81戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,398万円・3,598万円

1LDK

34.43平米・37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,720万円予定~4,980万円予定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸