福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルアーク千早ザ・タワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. ロイヤルアーク千早ザ・タワーズ

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-24 12:03:00

購入を検討されている方、意見交換しましょう。



こちらは過去スレです。
プレミスト千早タワー ツインマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-08 09:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト千早タワー ツインマークス口コミ掲示板・評判

  1. 2 ビギナーさん

    おいくらくらいになるんでしょうかね?

  2. 3 ご近所さん

    ちと気が早いw

  3. 4 物件比較中さん

    ココのタワー、人工島と比べて投稿少なスギ。検討しようにも情報不足だからしょうがないか。
    どっちがいいんだろう。間取りはこちらの方が広そうだけど、価格も設備もなんもわからん。

  4. 5 匿名さん

    立地は断然ここがいいと思う。景色も天神、百道、志賀島、それからICタワーも見えるでしょうから。ブランドもロイヤルアーク>アンピールでしょう。

  5. 6 匿名さん

    目の前にドコモビルが建っていますから、眺望が制限される部屋も多そうです。
    その点、アイランドタワーは眺望を遮るものがありませんから、眺望だけならあちら
    の方が良いのでは?
    ブランドもわざわざアイランドタワーはマンション名からアンピールの名前を外して
    差別化していますし、そこまで差はないと思います。

    どちらにしろ、まだまだ竣工するまで先なので情報の出ようがないという感じでしょうか。

  6. 7 匿名さん

    駅から近ければ立地がいいなんて学生感覚で語ってもらっては困ります

  7. 8 購入検討中さん

    アン○ールの営業ですか?

    対抗心むき出しなのが見え見えですよ。

    立地は悪いと言えるはずがありません。駅近なんですから。

  8. 9 匿名さん

    立地を検討する場合、鉄道通勤が前提の首都圏と違って地方都市では学校や都市公園の優先度が高いのではないでしょうか? 単身なら単に便利な場所でいいんでしょうけど。

  9. 10 匿名さん

    自分の意見が否定されると全て業者の書き込みですか。
    ずいぶんと幼稚というか短絡的な思考ですね。

    ここの詳しい情報が明らかでないですが、1LDKや2LDK中心で単身者やDINKSがターゲット
    であれば駅近というのは大きなメリットだと思います。
    しかし、子供がいる世帯ではここまで駅が近すぎると子育てするには向いていないと判断する
    場合もあるのではないでしょうか?

    ここを検討する方々は照葉の物件は購入しないでしょうし、逆に照葉を検討する方はここは検討対象に
    入らないと思います。
    将来売りに出した時も2LDKまでであればこちら、3LDK以上であれば照葉の方が売りやすいと思います。
    それぞれの立地にあった選択をすればどちらでも問題ないと思いますが。

  10. 11 物件比較中さん

    7月にギャラリーに行ってきましたが、4LDK、3LDKが中心でしたよ。中には2,1LDKもありましたが、数は少なかったと思います。


    私が行った時には、まだモデルルームは2ツしかなく高層階のものでしたが、8月に入って80㎡クラスのモデルルームができているはずです。
    私はNO.10さんの考えと一緒で、こちらは検討物件からはずしたため見に行っていませんが・・・。

    駅近の物件を探している方には、魅力的な物件ですよね。設備も整っているし。
    道をはさんで向かい側には、ショッピングセンターもできるそうですよ。

    価格もそろそろ決定するのではないでしょうか…?

  11. 12 物件比較中さん

    通りがかりです。
    500戸くらいですよね。
    こんなに千早に人が住むんでしょうか…??

  12. 13 匿名さん

    業者の方の書き込みはやめてください。
    ここのサイトは純粋に検討している人のサイトなんで。

  13. 14 匿名さん

    子供がいる世帯ではここまで駅が近すぎると子育てするには向いていないと判断する
    場合もあるのではないでしょうか?>これはありえない。

    アンピールのICタワーは比較対象にならないことは確かでしょう。
    JRとかが対象になるのでしょうね。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    なぜ子育てに向いていないと判断するのはありえないのでしょうか?
    周りに公園もなく、交通量も多くて子供だけでは外出しにくく、評判がいい学校が近くに無い
    というだけでも外される方もいると思いますけど。

    こことどこのMJRか知りませんが、余程この組み合わせの方が比較対象にならないと思います。
    否定するだけで具体的な理由まで書かれていないので、書かれると賛同される方も増えると思いますよ。

  15. 16 購入経験者さん

    >>7
    笑わせてもらいました。

    >>13
    ここは純粋に検討している方だけのサイトではないと思いますよ。
    実際に書き込み時に選択する匿名に、
    ・ご近所さん
    ・販売関係者さん
    ・競合物件企業さん
    などがあります。

    >>15
    確かに『場合もある』に対して『ありえない』は言いすぎだとは思いますが、、、。
    でもこの物件は近くに公園はありますし、千早小、香椎一中校区だと思いますので
    どの程度のレベルでおっしゃってるのか分かりませんが、私はある程度の人気校区だと思います。

    『こことどこのMJRか知りませんが、余程この組み合わせの方が比較対象にならないと思います。』
    どこのMJRかも分からないのに、比較対象にならないと断定できるんですか?
    個人的なブランドイメージでは
    栄泉≧MJR≫アンピール なんですけどね

  16. 17 購入検討中さん

    まずは自分の足で散策してみることでしょうね。
    アンピールの契約者さん関係者さんはここへは来ないでくださいね。

  17. 18 周辺住民さん

    千早駅南口を出ですぐのところにMJRが建設中ですよ。同じエリアだから比較対象になるかもしれません。

  18. 19 匿名さん

    首都圏と較べれば福岡は土地が安いからタワーマンションは経済的には損だよね。

    15階以上の眺望を買う以外になにか意味があるのだろうか?
    高層であるがゆえに建設費(販売価格)、修繕費がかなり割高だよね。
    15階以下の部屋を買う人の気持ちがよく分かりません。

  19. 20 匿名さん by15

    >>16
    地域やマンションの広告などに人気校区であると記載されて実際その通りな地区の意味で
    書きました。悪いとは書いていません。普通といった感じでしょうか。

    MJRと比較にならないと書いたのは前の書き込みでアイランドタワーとこちらのタワーでは
    駅近で眺望もこちらの方が良いとあったので、MJRは千早にもできるようですが、眺望を
    重視するならば(タワーを好む方は通常のマンションより多いでしょう)比較対象にはならない
    という意味です。
    立地という意味であれば千早にできるMJRは比較対象になると思います。


    >>19
    その分、共用施設が充実していたり24時間有人管理だったりと規模のメリットがあると思いますよ。
    また、分譲価格や占有面積が同じ立地の通常のマンションより割安な場合も多いです。トータルコスト
    ではそれ程不利ではない場合も多いです。
    確かにここの下層階は眺望は不利でしょうから、価格次第だと思います。

  20. 21 匿名さん

    >>20 さん 

     32階の高層マンションは、だとたとえば15階部分は17階分の重量を支えていて、15階建てのマンションだと天井だけの荷重だけ支えればよいので、また高層だと風や地震の際の転倒荷重が大きくなるのでその分構造物・基礎の強度が必要です。普通に考えれば構造部分の建設コストが高くなるように思えるのですが。また大規模修繕をする場合にも足場等組むのが大変で、高層階の方がコストがかさむように思えるのですが。
     それから首都圏の高層マンションは土地第が地方と1桁くらい違うので1個あたりの土地の持ち分がたとえば高層マンションだと10坪、低層だと20坪と仮定したら、その差は10坪で土地代が数千万円違ってくるので、建設費が多少高くてもメリットがあると思います。でも地方だと数百万円の差にしかならないので、建設費が高い分不経済に思えるのですが。
     それに、県内に建設済みのいくつかタワー型高層マンションがありますが、高層階になるほどm2単価がかなり高い価格設定になっていて単に物珍しさだけで価格をつり上げているように思われます。

     いずれにせよ、現段階ではこの物件の設備、衣装、価格が未設定なので評価しようがありません。決まるのを楽しみにしておきます。

  21. 22 匿名さん

    タワーは高層階になるほど割高なのは地方でも東京でも同じです。
    下層階ほど割安になっていますから、近隣の普通のマンション程度のコストで
    共有設備や立地が得られるならばお買い得ではないでしょうか。

    構造の手抜きも法律や検査が厳しかったり、手を抜くと本当に支えきれないですから
    しにくいでしょう。
    もうすぐ価格帯など概要も判明するでしょうから、これからですね。

  22. 23 比較中さん

    千早の今後ってどうなるんでしょうかね? 今以上に交通渋滞するようになると思うし、わざわざ遠くから人が集まってくると言うよりかは、ただ通りすぎてしまう地域なんじゃないかと思います。
    再開発で活性化することは魅力的だと思ってるんですか、どうなんでしょうか?

  23. 24 購入経験者さん

    >>20

    16です

    『どこのMJRか知りませんが』と書いておられますが?
    タワー物件でないことはお分かりだったんですね。

    >>否定するだけで具体的な理由まで書かれていないので、書かれると賛同される方も増えると思い
    >>ますよ。
    とありますが、あなたも具体的な理由まで書かれたほうが良いのでは?

    ここを検討する人は照葉を検討しないとかおっしゃってますが、
    何を根拠にそこまで断言されるのでしょうか?
    校区の件に関してもなんだか苦しいですね。

    別に荒らすつもりではないんですけど、あまりにあらが目立ったので。

    ずいぶんと幼稚というか短絡的な思考ですね。

  24. 25 匿名さん

    再開発で少しは栄えると思うけど、博多まで快速で8分、天神まで28分だから、いいベットタウンになると思います。

  25. 26 匿名さん by20

    >>24
    MJRにタワーが無いのは調べれば誰でも分かるでしょう。
    そしてここはタワーマンションです。
    他のスレにはもちろん、このスレにすらタワーは不安・維持管理が大変といった書き込みがある
    ようにタワーマンションを検討する人は別のタワーと比較検討するでしょう。よってタワーではない
    MJRシリーズは照葉のタワー以上に比較対象になりにくいはずです。

    しかし、ここと競合するタワーはありません。照葉にタワーがありますが、駅近とバス便など条件が
    違いすぎます。

    交通アクセス             千早>照葉
    生活に必要な施設(銀行など)  千早>照葉
    緑の多さなど環境  千早<照葉
    義務教育の環境   千早<照葉

    これだけ違うのに競合はしにくいと思いますが。利便性を取るか環境を取るかでどちらかを
    優先しなければなりません。このスレにも駅近という理由でここを検討から外した方も
    いらっしゃいました。逆の立場の方であれば照葉は論外でしょう。
    逆にここと照葉が比較対象になる点をお聞かせ頂きたいですね。

    私の書き込みにはあらがあるそうですが、あなたの書き込みにはトゲがありますね。
    ここは物件の情報を交換するスレであって、人のあら捜しをするところではありません。
    他のスレでもあなたのような書き方で荒らしている方がいますが、同一人物ですかね・・・。

    この方のあら捜しに対しての回答はスレ違いになりますので、これ以上は書き込みません。
    今後は正常な情報交換を期待します。

  26. 27 匿名さん

    >>25
    博多駅までのアクセスの良さは魅力ですよね。
    欲を言えば香椎に停車する特急も千早に停まるようになるといいのですが。

  27. 28 匿名さん

    通りがかりですが・・・

    アクセスの良さでは東区では屈指の場所です。
    特に、転勤族からすると私鉄とJR両方が利用できるので姪浜よりも魅力的に見えるでしょうね。
    これから開発が進んで都市の重心が香椎より移ってきますので今後の発展も十分期待できます。

    姪浜はここ10年で人気のベッドタウンに生まれ変わりましたが、
    千早もそうなるかどうかは・・・ちょっと読めません。

    東区以外にお住まいの方で子育て世代の方は、学生の目線で平日の夕方に周辺散策することをお勧めします。
    特にJRを利用してみてください。
    東区の平均的な校区かどんなものかを見た上で判断したほうが良いかと思います。
    そして、利便性の良さの弊害は首都圏の比では無いことを実感されてください。

    アイランドシティがあんなに不便な場所なのに子育て世代にそこそこの人気を集めているかがわかると思います。

    ちょっと極端に書きましたが、人の価値観は多様です。
    利便性が何にも勝り有り得ないだのなんだのというのはあまりにも偏狭的だと思いましたので・・・。

  28. 29 匿名さん

    JRって『MJRザ千早』のことですよね。
    名前のセンスのなさはいいとして、19階建てだからタワーマンションでいいんじゃないですか?
    ザ千早ってのが斬新です。人に言うとき顔を赤らめながらいいましょう!

  29. 30 匿名さん

    厳密な定義はありませんが、20階以上とか建築基準法の基準が違う60m以上といった
    分け方があるようです。
    MJR千早は19階建てですし、売主がタワーといっていないので含まれないのでは?

  30. 31 購入検討中さん

    眺望重視の高層マンションに多少興味がありますが、価格や管理費等が気になります。
    人工島を見てきましたが、高層階になるほどすごい価格設定になっているし、共用部ばゴージャスすぎてどうかなと。占有部分の面積割合で共用部の建設費や維持費を払っていくわけですから、特にシアターや図書館は全く必要性を感じませんでした。 
    それから利便牲はこちらと比較の対象にはなりませんね。立地条件は最高だと思います。共用部分は最小限にして、販売価格を抑えてほしいものですね。価格が決まるのを心待ちにしております。

  31. 32 匿名さん

    >>31さん
     
    ここはオール電化の九電派、ついでにBBIQにしてもらったらいいね。知人の話では4人家族で電気代+IP電話代+インターネット込みで7月分の請求13,000円で、ガス代0円。旧居と比べて管理費、修繕積立金がまるまる浮いたとか。

    原発は運転を簡単に停止できないから電力需要の少ない夜間は余った電気を捨てていてる。だから余剰電力は安く買える。石油・ガスの高騰による経済的優位性、CO2問題、共同住宅としての安全性からオール電化は時代の流れ。放射性廃棄物の問題はあるけれど・・・

  32. 33 物件比較中さん

    比較や検討をしようにも、情報が少なすぎでしょう。
    間取りも価格も発表されていないので、まだ早いという気がします。

  33. 34 匿名さん

    33さん
    まだ情報不十分ですから購入するかどうかはまだ決められませんけれど。基本的な事項は比較できましたよ。
    少なくとも、こちらの関係者の方はには営業マンにとってもっとっも大事な誠意というものがあります。
    普通の人が半生かかって稼ぐお金を投入し、特定の場所で暮らしていく訳で、大げさに言えば住居購入によって自分自身や家族の運命が変わるのですから、その重さを営業マンは認識しておくべきだと思います。
    営業の方と直接コンタクトして、その重さを認識されていて、誠実なご対応をいただき感謝しております。

  34. 35 匿名さん

    >>31さん
    もうひとつ、
    福銀にはオール電化だと住宅ローンに0.1%の金利優遇制度があるとのこと。
    3000万×20年だと60万くらい金利分が得しますよ。

  35. 36 周辺住民さん

    >>35
    オール電化だけではありませんけどね。
    ガス床暖房のホットメリットでも同じです。

  36. 37 周辺住民さん

    36の者ですが、最終行の住宅情報ナビのリンクは、勝手に追加されました。

  37. 38 購入検討中さん

    何回言われてもわからないのですか。アンピールの関係者さんはここへは来ないでくださいね。
    床暖房設備とガス代にいくらかかるんでしょうか、床暖房なんてほとんど必要ないですよ。その分購入者にとって無駄な出費。環境にもやさしくない。
    今時、ガスを使う超高層マンション=希少価値ありますよね!
    さようなら。

  38. 39 匿名さん

    >>38
    床暖房の必要・不必要は別として床暖房のランニングコストはガス式の方が
    安価です。私は付いていなければ諦めますが、付いているならば使用しますね。
    室内の空気も汚しませんし、加湿の必要もない自然な暖房が可能ですから。

  39. 40 匿名さん

    また始まった、知識の披露会が…

  40. 41 匿名さん

    はは〜ん、人工島関連で複数スレを荒らしまわっているのはここの関係者なのかな〜?
    なんだか、レスの傾向や文体が似てるなぁ〜
    書き込み時間帯を調べてみようかな〜

    近隣タワーのデベ同士でネガティブ合戦するんだったら共倒れになっちゃうよ〜

  41. 42 購入検討中さん

    こガス管無いんですよ、ガスうんぬんは他でやって下さい。
    タワーマンションだと火災や爆発の安全性からもオール電化が主流。
    おたくは管理会社が西部ガスグループだからその呪縛は解かれない。アンピールのオールデンカなしだよね。せいせいガスシステムを推進してください。

  42. 43 購入検討中さん

    >36、39、41
    しつこいしまともじゃない。自社のメリットは歯が浮くような賞賛で、他社メリットにはかならず文句をつけてくる。まだ自社に十手不都合な投稿はもみ消し、もうすぐ完売です、利率や建築費があがりまよと買異意欲をあおったり、賃貸も儲かりますとかもうどんな手でも使う。このことは当初の販売目標に対して販売実績が思ったより達成できなかった証でしょうる。

  43. 44 匿名さん

    >43
    41です
    (36、39とは無関係ですって書いても無駄かもしれませんが・・・)

    販売して間もなくで成約者もいない状態でこの物件に思い入れを持って人工島物件を挑発するのはデベ関係者以外にいますか?
    特にこのデベさんは、九州地区に限らず他の自社物件スレでもしょっちゅう登場して露骨な自画自賛をしているように見受けられます。

    近隣デベ関係者も恐らく出没していると思いますが、挑発に対して過剰反応しすぎではありませんか?

    何も公開されていない段階ではこのスレの2、3、4、が一般消費者的な意見であって6以降はデベ同士の泥仕合にしか見えません。(5も怪しいが)

    双方共に自重してください。

  44. 45 匿名さん

    むなしい。。

  45. 46 匿名さん

    アンピールタワー購入者さんも来ないでくださいね。

  46. 47 購入検討中さん

    この環境でホンマ いけるんかい?

  47. 48 土地勘無しさん


    スルーしないからだよ

  48. 49 匿名さん

    スレッドごと削除したら?

  49. 50 物件比較中さん

    ここは人気ないのでしょうか??

  50. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,240万円~3,290万円

3LDK

68.28平米

総戸数 81戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,398万円・3,598万円

1LDK

34.43平米・37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,720万円予定~4,980万円予定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸