賃貸マンション「ベランダ喫煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. ベランダ喫煙

広告を掲載

  • 掲示板
あんず [更新日時] 2006-10-06 00:37:00

2ヶ月前に、新築賃貸マンションに入居しました。
隣の部屋のご主人がベランダでタバコを吸うので、部屋に臭いが入ってきて困っています。
ベランダお隣とつながっていて板で区切られている造りになっているので、もろに濃厚な臭いが入ってきます。区切られた板と壁の間から見えたのですが、ベランダに大きな吸殻入れを置いているんです。完全にベランダを喫煙所にしている状態です。
もちろん干している洗濯物や布団にも臭いがしみついてしまって、消臭剤をまいてもとれません。
毎日臭いふとんで寝るしかなくなりました。久しぶりの晴れの日でも、洗濯物は室内干しでふとんはだせません。窓を閉め切って、リビングや各部屋についている換気口もしめて密閉状態ですが、濃厚なタバコの臭いが入ってきます。

せっかくの晴れでも、週末は最悪です。お隣が一日家にいると、何度もベランダにでてタバコを吸い、そのたびにうちに臭いがきます。うちは主人も私もタバコを吸わない人間です。なのにどうして
人のタバコの臭いで悩まされるのかと、ストレスをためる毎日です。
引っ越そうにもまだ住み始めて2ヶ月たらずですから、私や主人の仕事のこともありますし早々引っ越せません。
管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?

直接お隣にお願いに行く事も考えましたが、入居したての上お付き合いがないのでどんな人なのかも
顔くらいしか知らないんです。なので・・。
喫煙されるかたからすれば、タバコの臭いなど気にするのが神経質だと思うでしょうし・・。
何か良い方法はないでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2006-05-23 16:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙

  1. 301 匿名さん

    気分悪くなるだけでも十分迷惑行為

  2. 302 匿名さん

    >>299

    洗濯物に付着したタバコ煙成分が原因での健康被害、なんて考えているの?
    潔癖なんですね。
    電車の吊り革に素手で触れないタイプの人かな。

  3. 303 匿名さん

    喫煙者さん
    ベランダでニコレットを噛んでみたらどうですか?
    煙は出ないし、もしかしたら禁煙できるかも。

  4. 304 匿名さん

    >>302

    季節ネタだけにして欲しくなかったのです。
    あと、潔癖症ではありませんし、残念ながら電車は年に2,3度しか乗りません。

  5. 305 匿名さん

    >>302
    電車の吊り革に素手で触れないのは喫煙者にもいる。私がそうw
    油ギトギトで気持ち悪いもん!

  6. 306 匿名さん

    >>303

    最近、ニコレットのCMよくやってるね。
    ニコチン入りみたいなので、周り気にせず気持ちよく喫煙できるかもね。


  7. 307 匿名さん

    >>301
    マンションというのはお互い様なんですよ。

  8. 308 匿名さん

    喫煙マンションがあればいいのにね  高い堀に囲まれて、真っ白な空気吸って。

  9. 309 匿名さん

    そうだよ、喫煙マンションを建設してよ。
    喫煙マンション以外はベランダ喫煙禁止、換気扇の下で吸うのも禁止。
    喫煙マンションはどこで吸っても可。これなら皆が幸せになる。

  10. 310 匿名さん

    二コレット高いんですよ・・・。

    隣人に直接クレームを言わず嫌味で差し入れ
    するってのはありですね。

  11. 311 匿名さん

    空気清浄機でもいいですよ。

  12. 312 匿名さん

    たばこで部屋汚したら敷金の返りが減るからね。
    だからベランダで吸うんだよ。オレって頭イイっ!

  13. 313 匿名さん

    結局自己中なんだよね喫煙者って

  14. 314 匿名さん

    私がマンションの2階に住んでいたとき、同じ間取りの1階のひとが下に住んでいて、
    その1階の人が室内で煙草を吸うときは、窓を開けました。すると、けむりのにおいがすぐに2階で分かり、あわてて、私は窓を閉めました。ですから、朝早く、新鮮な空気を室内に入れて、なんて思って、うっかり窓を開けると、1階のひとは、朝の起きたての一服だったりして、、たしかに、そのけむりは、気持ちの上では、迷惑でした。
    私の場合は、ベランダの無い窓同士でのことでした。お隣の関係では無く、上下の関係でした。
    相手のかたは、自分の室内で吸っていたのです。
    ですから、私には何も言えないと思いましたし、

    私はこのスレ主のかたの気持ちはよくわかります。

    また、私の友人が、やはりマンションで、1つあいだをあけた隣のベランダ喫煙の煙に悩んで非常にイカっていましたよ。そのときの友人の話からも、スレ主さんのお困りは、大体の苦情と悩み、その葛藤は同じように思います。

    禁煙のマンションって、あったらいいですね。
    実際にどんなふうにしていったら、スレ主さんのよい解決になるか、もう少し意見を交わして、成功例などのレスもあったらよいです。

    とっても、煙は、つらいものでしたよ、あの頃。(引っ越しました。)


  15. 315 匿名さん

    時代の流れは禁煙のマンションではなくて喫煙のマンションでしょう。

  16. 316 匿名さん

    喫煙者はタバコが体にどれくらい悪影響を及ぼしているか知らないんでしょうか。

  17. 317 匿名さん

    >>300

    マナーマナーと騒ぎながら、自分の思いどうりにならなかったら
    法に訴えず実力行使?

    結局、嫌煙者もならず者じゃん。
    化けの皮がはがれましたなwwww

  18. 318 不動産屋

    初めまして。
    賃貸マンションにおきましては、タバコ・騒音・振動などで隣接(上下左右)住民に嫌われても「ま、いいや」と思いがちになります。
    隣人が迷惑な方は、あなた又はあなたの同居人が、やたらとコワイ顔してたり、迫力のある風体をしてたりする場合には、一言で解決する可能性が高まり、そうでない大多数の方は、このような所で愚痴るしかないのが現実でしょう。
    不動産屋や管理会社に何を言っても、タバコに関しては対応不可(EV内や、ポイ捨てや、著しく一般常識から外れる喫煙状況を除きますが)です。
    賃貸の方は、ほどほどであきらめましょう。
    仕方ないですね。
    法整備を待ってください。
    但し、自宅内(ベランダなどを含む)喫煙を法で禁じている国は今のところ無いようです。

  19. 319 匿名さん

    賃貸物件でも強制退去は相当難しいですよね〜
    まして区分所有者となると、本人に出て行く意思が無ければ絶対無理でしょう。

    嫌煙者は集合住宅より戸建てを選んだほうが無難ですね。

  20. 320 匿名さん

    戸建でも敷地が狭いと隣からのタバコに悩まされることになります。
    隣人が自分の庭で喫煙するのは文句を言うことすら出来ません。

    やっぱり嫌煙者は人里はなれた山の中で生活するのがいいのでは
    ないでしょうか?

  21. 321 匿名さん

    靖国スレでA級戦犯の赦免が許せないなら、ちゃんと行動を起こしてから
    文句言え、と言ってる層と同じですね。
    ベランダ禁煙が嫌なら、訴訟しろ、と言う人は。

  22. 322 匿名さん

    ここでそんなデリケートな思想・信条の問題を持ち出されてもねぇ。

  23. 323 匿名さん

    分譲マンションのベランダ喫煙は徐々に禁止の方向ですよ。
    管理組合で話し合いの結果、禁煙の処置をとるところが増えています。
    喫煙世帯は一生賃貸で過ごしてください。
    禁煙世帯は早く自分の家を買いましょう。

  24. 324 匿名さん

    部屋から出る煙は我慢してね。

  25. 325 匿名さん

    だからさ〜嫌煙者さん、裁判に持ち込もうって。

    喫煙者である私は裁判になった場合の結果がとても気になって仕方がない。
    でも、裁判って困っている人(ここでは嫌煙者)が起こすもの。
    喫煙者から起こせるもんでもないから、早く隣人の喫煙者を訴えてくださいって。
    訴訟を起こすまでもないって思ってんの?
    それなら、たいして気になる問題でもないってことじゃねーの?
    掲示板であーだこーだと語っても、嫌煙者の隣人には届かないメッセージだよ。

  26. 326 匿名さん

    ↑失礼。
    「嫌煙者の隣人には届かないメッセージだよ。」ではなくて、
    「喫煙者の隣人には届かないメッセージだよ。」でした。

  27. 327 匿名さん

    >>323

    甘いかも?
    所詮「規則」ですから。

    下記他スレからのコピペ参照

    「ターミナル駅の一つとなり駅、徒歩3分。しかも築4年で最上階。
    新築で売り出した当事から欲しかったけど、とても手が届かず・・
    それがたった4年で半額近くで売りに出してたんで、急いで見に行きました。
    行って見ると、同じマンションの28戸中5戸も売りに出ているという話。
    どの部屋も売り急いでいる様子で、値引きOKと営業マン。

    「何で?」と思い、後日ひとりで行って同じMSの住民に聞いてみました。
    目当ての最上階の真下に問題の人物が住んでいて、規約を無視して大型犬を数頭飼い、
    その犬が朝に夕に大音量で鳴くのだそうです。
    しかも、注意でもしようものなら今度は直接の嫌がらせ。
    (集合ポストの個人ブースにゴミを詰めたり、悪口を掲示板に貼ったり)
    警察沙汰も日常茶飯事だそうです。

    そう言えば何となく殺伐とした雰囲気が溢れていました。」

    やはり集合住宅より戸建てのほうが向いてるよ 嫌煙者には。

  28. 328 匿名さん

    愛煙家は本当にずうずうしい輩が多いな。

  29. 329 匿名さん

    うちのマンションはベランダ喫煙が規約違反に該当するので愛煙家には向きません

  30. 330 匿名さん

    愛煙家は、うるさい大型犬を数頭飼ってる警察沙汰が日常茶飯事みたいなやつってこと!? そんなやつがたくさんいるかと思うとゾットするなー

  31. 331 匿名さん

    最近目にする「ベランダで外気に拡散される煙」論。
    これって結局「甘え」以外の何物でもない。

    自分の家族すら説得できない自分の煙を、他人様には
    コレくらい勘弁してくださ〜い、といって文字通り
    甘えを「拡散」している。

    ひとさまに迷惑をかけるぐらいなら自分の家族に
    我慢を強いる、というのが物事の順序なのでは?
    はい、反論どうぞ。

  32. 332 匿名さん

    あのさ,物事の順序とか分る知能あるなら
    今どきタバコなんて吸ってないわさ。

  33. 333 匿名さん

    Q:周りの人が吸ってしまう煙はどれくらい有害ですか?
    A:医学的結論は、わずかでも有害です。
    受動喫煙(周りの人が煙を吸ってしまう事)により、1年で19000〜27000人が脳梗塞、心筋梗塞になると言われています。

    Q:親がタバコを吸っていた場合、子供への影響は?
    A:論理的思考の低下(読解、算数の能力の低下)を起こします。現在は通気性の悪い家が多いので危険です。

    Q:ベランダでタバコを吸っていれば大丈夫だ。換気扇の下だから大丈夫だ。
    A:タバコの煙は見えない所まで広がるため、たとえ換気扇の下でも家の内は論外です。家の外でも、髪の毛、服に煙がついたまま入ってくるため受動喫煙が起きます。家庭内の受動喫煙を完璧に防ぐにはタバコを止めるしかありません。

  34. 334 匿名さん

    隣人は、自室の窓を閉めて家族で毎日ベランダ喫煙しています。

    そこで、質問です。
    喫煙者やその家族の方は、もし隣人がベランダ喫煙者で突然の煙に嫌気はないですか?
    その時は家族や家を守るべく窓を閉めるのですか?
    それとも隣人が嫌煙者で、思ったことないですか?
    「受動喫煙」ご存知ですか?
    今後のためにも、ベランダ喫煙者の皆さん是非教えてください。

  35. 335 匿名さん

    ベランダ喫煙しているお宅には、たばこの臭いは入ってこないんですかね。

    夕方、会社から帰宅する人がクワエたばこ、歩行喫煙している人が多いですね。
    その臭い、悪臭がたまらないですね。そしてポイ捨てです。
    吸っているご本人はもち、傍でゲホゲホしても知らん顔です。

  36. 336 匿名

    分譲マンションに住んで、隣人のベランダ喫煙に迷惑している者です。
    うちは3ヶ月前に、当のタバコ大好き奥さんに遠慮してもらえるようにお願いにいきました。
    その時の自分本位・支離滅裂な言い草から、「タチの悪い人間がいるものだ」と、呆れましたが、
    ここに多く登場するベランダ喫煙を擁護するヒト達って、うちの隣人と共通する、ある印象がありますね。別のサイトでは『典型的なニコチン依存症』がそういう常識はずれの発言をさせる、ってありました。

  37. 337 匿名さん

    ホタル族は真冬でもいるんですか?

  38. 338 匿名さん

    真冬どころか、季節を問わず、車の排気ガスを吸いながらでも、タバコ吸いたいみたい。

  39. 339 匿名さん

    そうなんですか・・。1年中こんな臭いにおいに悩まされるのかぁ。窓を開けて空気の入れかえしても突然あの臭いにおいが部屋に入ってくるんですよね〜。夏の暑いときだけかと思ってました。本当迷惑!!

  40. 340 匿名さん

    迷惑だけど、法には訴えることはできないんですよねー
    負けちゃうから。

    そんなのって結局イチャモンじゃない?
    ここで愚痴るしかないなんて情けなくないのか?

  41. 341 匿名さん


    まぁ、職場や居酒屋などでベランダ喫煙の煙まで許せんなどといってると
    周りから、神経質な奴、潔癖オタ? などと白い目で見られるから
    ここで、お仲間と愚痴るしかないんでしょうな。

  42. 342 匿名さん

    >>331
    >最近目にする「ベランダで外気に拡散される煙」論。
    >これって結局「甘え」以外の何物でもない。

    法で違反と言えない事を、自分の利益の為に
    マナーをふりかざして認めてもらおうとする。
    これって結局「甘え」以外の何物でもない。

  43. 343 匿名さん

    >>340さん

    スレ主さんの質問に、嫌煙者の気持ち、現状、対策、また少しでもストレス解消できるように
    掲示板を利用しているつもりだけれど・・・

    今一度、共同生活やタバコの煙の危険性を考えて見て下さい。
    「愚痴」や「イチャモン」で済ませれなくなりますよ!

  44. 344 匿名さん

    自分の利益のために、いちいち他人の嗜好に介入する
    それってマナー違反だよね

    まず、法にてらして判断してもらうのが先じゃないかね。

  45. 345 匿名さん

    >>342

    ご自分は、煙対策はしていないのですか?

  46. 346 匿名さん

    >>345

    なんのために?
    法は犯してないつもりですが?

  47. 347 匿名さん

    >>344

    自分の嗜好のために他人が不利益になってもよいということですね。

  48. 348 匿名さん

    喫煙者さん。

    ベランダ喫煙に限らず、皆さんの「喫煙に関してのマナー」ってどの様にお考えですか?
    教えて下さい。

  49. 349 匿名さん

    >>348

    神経質とか法を犯していないとかではなく、喫煙の心得を聞いてみたい。

  50. 350 匿名さん

    法律云々抜きにして個人的な感覚としては下記の感じ。

    路上喫煙→×(一般常識になりつつあると思います)

    飲食店→○(同席する人によっては遠慮することもありますが、喫煙席や喫煙OKの
    店なら問題なし。嫌な人は全席禁煙の店に行くかお店に文句言って下さい。)

    ベランダ喫煙→△(私はしませんが、隣人に配慮するということで控えたほうが良い)

    部屋の中からの煙→○(現状ではそこまで配慮しなくてはいけないほどの世論は形成
    されてないですね)


  51. 351 匿名さん

    タバコを嫌がって「いちゃもん」「愚痴」を言うくらいしか対策できないのって情けないな。
    隣人に苦情言うなり、マンションなら管理員に陳情するなり、行動に移せよな。
    あなたたち嫌煙者が迷惑している近所の人を訴えろよな。

    行動に移せないから、ここで愚痴るくらいしか出来ないんだと、強く感じるよ。情けない。

    自分の外に対して行動を起こせないなら、自分の中で対策するしかないんじゃないのか。
    クリーンルームでも設置して、その中で生活して下さいな。

  52. 352 匿名さん

    隣がゴミ屋敷だろうが,昼夜問わずに騒ごうが,
    文句を言ったらマナー違反なのね。
    さすがニコチン頭。凡人とは発想が違うね。

  53. 353 匿名さん

    >>350さん

    348です。ご意見ありがとうございます。
    隣人が350さんみたいな方でしたら、嫌煙者でも納得するでしょうね。
    要するにマナーだけの問題なんです。

  54. 354 匿名さん

    >隣がゴミ屋敷だろうが,昼夜問わずに騒ごうが,

    ベランダ喫煙とはレベルが全然違いますね。
    比べるならたまに悪臭がする、子どもの声がうるさいぐらいでは。

  55. 355 匿名さん

    >>351

    351さんが喫煙者だとしたら、訴えられたらどのような回答していただけますか?
    ベランダ喫煙止めてくれるのでしょうか?
    わだかまりは残らないですか?


  56. 356 匿名さん

    >>354
    受動喫煙って程度の問題じゃないんだよ。
    知ってる?

  57. 357 匿名さん

    もちろん,基準はあるけどね。

  58. 358 匿名さん

    >>355

    当然裁判結果に従います。
    そして、私が裁判に勝った場合は
    355さんを違法でもないのにイチャモンつけたと損害賠償をおこしたい
    気がするでしょうね。

  59. 359 匿名さん

    法に判断してもらいもせずに、
    片方が一方的に自分の利益のためだけに要求することは
    マナー違反と言わないのだろうか?

  60. 360 匿名さん

    >>355

    351ではありませんが、我が家のケースは隣人は夫婦ともヘビースモーカーで、こちら方向に
    椅子を置き、ひどいと30分おきにベランダ喫煙します。
    おばさんは自分の臭いを消すためか、かなりきつい香水をしています。
    ダブル臭に耐えかね「臭い」と思わず言ってしまったところ、翌日から香水をこちらにまいている位
    ベランダ、部屋はトイレの芳香剤のような香水臭が蔓延しています。
    いいように考えれば、自分の嗜好品(香水)だから、煙の臭い消しのつもりなのかも知れませんが
    こちらとしては生活臭の度が過ぎているので、はっきり言って迷惑です。

    これで面と向かって訴えればと思うと・・・自己防衛が現状です。
    隣人が「常識のある方」だったら、私も違うことで掲示板を利用したいです。

  61. 361 匿名さん

    ここのベランダ喫煙反対の人たちが
    他スレ(子供の騒音、騒音、ピアノ、ペット)では
    どのような意見を言ってるか知りたいものだ。

    また、車の排気ガスについても。

  62. 362 匿名さん

    ソレはソレ、コレはコレと
    自分に都合の悪いことは目をつむることはないのだろうか?

  63. 363 匿名さん

    >>358さん

    書き方が悪かったですね。直接隣家の方や管理会社に「ベランダ喫煙」の苦情を
    言われたらです。ご回答お願いいたします。

  64. 364 匿名さん

    >>361

    ベランダは共有部分です。
    騒音やその他の問題も共有部分のことでしたら、管理会社にまず相談します。
    喫煙は特定できますが、排ガスは特定できませんし、車はベランダでは乗れませんのでお答えできません。

  65. 365 匿名さん

    >排ガスは特定できませんし、

    排気ガスも他人に迷惑をかけるのは知っているが、
    自分の車がだしたガスだと特定できないから、おかまい無しに車に乗りますってこと?

  66. 366 匿名さん

    >>363

    法律違反をしているのなら聞く耳をもつ。
    それがグレーなら、まず訴えてください
    と言う。

  67. 367 匿名さん

    >>364

    公園は共用区分です。
    そこに面した道路から排気ガスがきます。
    私は許せません、迷惑ですと言われたら?

  68. 368 匿名さん

    嫌煙者側と思われる方の書き込みを見ていて思ったこと。

    自分の近所に住んでいる喫煙者に対して行動を起こすことが出来ない、踏み止まっている。
    これによって生じているストレスのハケグチがこの掲示板ということなんですな。。。
    この掲示板に登場する喫煙者を自分の隣人に見立てて、愚痴を述べる板のように見えます。
    要するに八つ当たりですな。。。

  69. 369 匿名さん


    心から同情します。
    そういう人間って直接訴えに言っても、開き直るヤカラかも。
    でもダメ元で、言ってみたらどうですか?
    うちの隣人は2割減くらいの喫煙頻度になりました。

  70. 370 匿名さん

    喫煙者も嫌煙者も「受動喫煙」についてもっと学習しましょうよ。

  71. 371 スレ主です

    お久しぶりです。私が書き込んだ事で凄くたくさんの意見がきているので驚きました。
    やはり愛煙家と嫌煙家とでは考えがひたすら平行線なんだと勉強になりました。

    実はあれから直接お願いに伺いました。
    通路やベランダでの喫煙の際に、臭いや煙が中に入ってきてしまうこと。
    干してある布団や洗濯物に臭いが染み付いてしまうこと。できるだけ丁寧に丁重にお願い
    したつもりでしたが、やめる気配はありません。諦めるしかないのかもしれません。
    どなたかが書かれていたように、マンションやアパートのように不特定多数の方が入れ替わり立ち代り住むような所では、規則で禁止してもらわない限りは・・・。
    色々なご意見ありがとうございました。どうかもめないで下さい。

  72. 372 匿名さん



    私も意見を見ていて、自己で家族を守りたいと思います。
    隣人のように毎日の咳やタンで苦しまないように。

  73. 373 336です

    スレ主さん
    勇気をだしてお願いにいかれたのに、心中お察しいたします。
    うちの場合、お願いの後2日は全く喫煙なし、その後1ヶ月間は元のもくあみに。
    最近では、灰皿は相変わらず我が家の境界線際に置いたままですが、お気遣いいただいて(?)しゃがみこんで吸ったり、少し灰皿より離れて喫煙してるようです。
    隣人が部屋の中で吸わない理由は「娘がアレルギーだから」だそうですが、
    ベランダでヤンキー座りして(想像ですけど…)タバコ吸ってる母親を小さい子が見て、
    どう思うんでしょうね。

  74. 374 匿名さん


    ベランダで拡散された煙を避けるという自分の利益のために、
    アレルギーの娘さんに我慢してもらって部屋で吸ってほしいですか?

    上記の例は極端だけど、わかりやすいと思います。
    他人に迷惑かけるよりはベランダで吸わず部屋で吸って自分の家族を犠牲にしろ
    と 上で言ってる嫌煙者は同じことを言ってるんだぞ

  75. 375 匿名さん


    やっぱり、ニコチン頭だ。

  76. 376 匿名さん

    禁煙すれば全て解決する。これが正解。
    禁煙できなくとも帰宅後は禁煙する。
    家族や隣人のためにそのくらいしろ。

  77. 377 匿名さん

    アレルギーの娘さんのために、禁煙なさったらどうなんでしょうね。

  78. 378 匿名さん

    >>375
    >>377

    相手に止めることを期待するのは、意味が無いね、現実的でもない。
    だって自分じゃなく他人なんだもの。
    そんなことだから、愚痴ってばかりなんだぞ

  79. 379 匿名さん

    >>376

    やっぱり嫌煙者自己中心頭だ。
    隣人のために法律違反でもないベランダ喫煙をなんで遠慮しなくちゃならんの?

    何度も言うが、部屋の中の煙とベランダで外気に拡散された煙を同列に扱って
    遠慮しろと議論展開するのは無理があるぞ!
    自己中心に考えすぎるから、なんとか被害者をアピールしようとするから
    そうなるのか? 無理があるぞ

    反論するより、ご自分の意見に自身があるなら、正々堂々と訴訟おこしてね。
    愚痴はいりません。

  80. 380 匿名さん

    禁煙に踏み切れば一発解決なのに、ここまで喫煙することに執着するとはw
    ニコチン依存て本当に怖いよ。早くに禁煙に成功しておいてよかった。

  81. 381 匿名さん

    あまり言いたくないけど、喫煙者にはレベルが低い人が多いんですね、こういった人達と同じ社会で生きていくんですから大変だ〜

  82. 382 匿名さん

    法律で勝負できないからマナーだのモラルだのと騒ぎ立てる低レベルな嫌煙者たち。
    この板で愚痴るくらい許してやろうじゃないの。
    法廷で勝負しましょう。

  83. 383 匿名さん

    >>380
    >>381

    愚痴を落書き?
    なさけないくないか?

  84. 384 匿名さん

    法律で勝負? それしか言えないの? 頭わりー!

  85. 385 匿名さん

    >>383

    380さんは禁煙の成功を喜んで、皆さんにお伝えしているだけだと思いますが、
    落書き扱いは成功者に気の毒すぎます。

  86. 386 匿名さん

    モラルやマナーは法律で解決するものですか?

  87. 387 匿名さん

    >>386
    >>384

    お互い主張を譲らない場合、法で裁いてもらうしかないでしょ?
    貴方の意見を相手に押し付ける方が傲慢だとわからないのか?
    駄々っ子?

  88. 388 匿名さん

    ここの嫌煙者は自分の要求を押し付けてるだけ。
    一方的にね。

    ここにいるベランダ喫煙者は、お互いの主張がすれ違いこのままではラチガあかないので、
    法で解決しようと言っている。

    どちらが大人なんでしょうね?

  89. 389 匿名さん

    >ここにいるベランダ喫煙者は
    一応、ベランダ喫煙肯定者って言ってね。俺は喫煙者じゃないけど、ベランダ
    喫煙ぐらいでガタガタ言うなと思っている。俺の隣もベランダ喫煙者だから
    時々臭いもするけど、そんなに迷惑か?っていう感じ。友人が来たらタバコは
    ベランダで吸わせる。
    嫌煙者は裁判を行なって“ベランダ喫煙は違法である”という判例を勝ち取れば
    議論なくしてベランダ喫煙者を排除できるのにね。どうしてやらないんだろう?

  90. 390 匿名さん

    喫煙者の方はご自身の健康について考えたことありますか?
    健康診断で注意されることはないですか?

  91. 391 匿名さん

    医療関係者です。うちの病院では今、呼吸器疾患の患者さんが著しく増加し
    やはり殆どの患者さんは喫煙者です。
    肺がんも怖いのですが、COPD(煙草病)は気づいたときには遅く
    徐々に衰退し、最後は寝たきり呼吸困難で天命を全うします。

    喫煙暦10年以上で体力の自身のない方はぜひ検査をお勧めします。
    年齢は関係ありませんよ。


  92. 392 匿名さん

    >>390
    >>391

    スレ違いですよ。

    ご自分で「喫煙を止めましょう」スレでもたてて、お願いします。

  93. 393 匿名さん

    >>389

    禿しく同意
    非喫煙者ばかりの我が家も、親戚や友人が来たら、ベランダで吸ってもらってるよ。

  94. 394 匿名さん

    >判例を勝ち取れば議論なくしてベランダ喫煙者を排除できるのにね。どうしてやらないんだろう?

    もしそんな判例がでるなら、同等事項として、
    街頭でも居酒屋でもどこでも「この人」の半径5メートル以内で喫煙禁止
    ということも認めなくてはならなくなるでしょうし、非現実的でしょうね。

  95. 395 匿名さん

    オレは喫煙者だけどベランダ喫煙には反対。嫌煙者を急進化させるばかりで
    メリットは何も無いからね。カリフォルニアではタバコを吸うJAPということで
    ずいぶん屈辱的な経験もしてきた。このままだとあの嫌な世界がココに来るだろうな、
    と思うので謙虚な喫煙者をアピールするのに必死。
    まあたしかにベランダみたいに開放感あるとこでの喫煙は気分はいいよ。でも人の
    迷惑になるってわかってるのにやらかすのは愚の骨頂。目の前の快楽しか見えてない
    愚か者のすることだ。いずれ夢と消えるよ、そんなもん。

  96. 396 匿名さん

    >>395
    >謙虚な喫煙者をアピールするのに必死。

    それも個人の自由。
    その自分の価値観を他人に押し付けるのは傲慢だ というのがここでの論点なんですけど。

    自分の価値観に相手が従わないからといって、バ カだのなんだのってけなすよりは
    法で裁いてもらう方が、よほど大人の対応ではないか?
    ということ。

  97. 397 匿名さん

    ニューヨークに行ったとき、
    ビル全体が禁煙なので、ビルから出て玄関横で吸っているビジネスマンを多数見た。
    ベランダの喫煙と同じだなーとほほえましく思ったものだ。

  98. 398 匿名さん

    他人にたばこの煙を吸わせるのは個人の自由じゃないってことが
    どうやら396には理解できないみたいね。

  99. 399 匿名さん

    >他人にたばこの煙を吸わせるのは個人の自由じゃない
    もしかしてベランダ喫煙の隣人に押さえつけられて直接顔に
    ケムリを吹きかけられたり、縛り付けられて目の前に火のついた
    タバコを置かれているのですか?
    そいつはひどい! 隣人を訴えた方がいいですよ。

  100. 400 匿名さん

    >>398

    駄々っ子が屁理屈言ってるに等しい
    煙吸ってリフレッシュすることをすすめる。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸