旧関東新築分譲マンション掲示板「午前中の日照がないのはどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 午前中の日照がないのはどうですか

広告を掲載

  • 掲示板
とり [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

最近マンションを買ったのですが、西北向きで午前中の日照がありません。
新築なので底冷えします。これで夏は西日がきついとなると考えていたら
ノイローゼになってしまいました。北側にはルーフバルコニーがあって
明るいんですが・・。実際に西部屋に住んでいらっしゃる方
布団とかいつ干していますか?日照で困ることとか教えて下さい。
あと、西でもこんないいところがある!って言うのをぜひぜひお願いします。

[スレ作成日時]2001-12-18 17:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

午前中の日照がないのはどうですか

  1. 82 匿名さん

    81

    勿論さ!!俺も貧乏だし81、あんたも同じくだろ!

  2. 83 匿名さん

    おお!勿論だともw >>82

  3. 84 匿名さん

    暇なアホが多い

  4. 85 “

    広さ:北東>南東

  5. 86 匿名さん

    階数と周辺状況抜きに議論したら意味ないよ。
    明るさは天空率という数値できまります。

    素人は南にこだわるけど 前が3階程度の木造住宅エリアなら
    (幹線道路が南北方向に走っていてそれに面しているなら)
    5階以上で、他の条件が気に入っているなら買い。

  6. 87 匿名さん

    逆に中層で、皆が南向き住戸で、一部東向きってのは
    買ってから、みじめだぞ

  7. 88 立ち寄り

    貧乏にアホさんたちの溜まり場?それで超高級物件に住んでいるからこそ
    北を買うのは貧乏とか決めているんだ?これでまだ駅からはるか遠いボロ賃貸暮らしの会話だったら最高にお笑いだよね。
    人が購入できるのを指くわえて言いたい放題なだけでムナシサばかりでないのかねえ。

  8. 89 匿名さん

    その貧乏人にモノ言うおまえも暇で同レベルーーーーーーー

  9. 90 匿名さん

    南向きなのですが、
    冬至11時〜13時日照なし
    春分・秋分12時〜13時日照なし
    この物件どう思いますか?

  10. 91 匿名さん

    >90
    やめとけ。

  11. 92 匿名さん

    南一面だけなんてイヤ。
    角が好き。南と東もしくは西。
    それは見晴らし等で変わる。
    日差しの強弱を見極めるのは難しそう。
    気持ちいいという人もいるし、暑くてたまらんという人もいるし。うむむ。

  12. 93 匿名さん

    61さんは、きっと駅(何駅かは?)1分という近さが最優先事項でマンションを
    お探ししているのではないでしょうか。
    南向きが最優先事項なら駅10分の物件を探せば同価格くらいで
    見つかりますから。考え方は様々ですね。

  13. 94 匿名さん

    63さんのいるようなマンションだけは絶対住みたくないな。
    高価格物件購入者=高所得者 ではないと思いますが。その発想が逆に貧相。
    65さんはまだ独身だろうか。賃貸で考えた場合、北側は不利じゃないです。
    購入価格が少ない分、賃貸料を下げれるし、同じ駅1分の物件内で南18万、
    北16万なら充分検討しますよ。一生住むわけでない賃貸だからこそ向きよりも
    賃貸料、立地が重要なんです、家庭持ちにとっては。

  14. 95 不動産屋です。

    94様

    不動産屋です。現在、自分のマンションを購入予定です。

    高価格物件購入者=高所得者・・イコールではないにせよ、
    低価格物件購入者=高所得者・・よりは確率高いでしょうね。
    いかがでしょうか?

    また、南側12万、北側10万とかで、12万は普通にだせるのであれば
    南側を選ぶほうが多いと思いますが、いかがでしょうか?
    一生住むわけではないですが、分譲賃貸はリフォーム含めて、
    貸す側はそれなりに負担が多いですよ。建具内装が一般賃貸より
    高いので。北側というだけで、賃料を安く設定しなければならないので
    あれば、持ち主である購入者は、南側のほうが特というように感じますが
    いかがでしょうか?

    ちょと94さんの意見は、一般的なお客様に比べて乖離しているように
    思います。実際に賃貸物件を何百件と扱ってきましたが・・・
    94さん、いかがでしょうか?

  15. 96 匿名さん

    94ではないですが、横やり入れます。95さん、本当に不動産屋?
    高価格物件購入者=高所得者という発想を問題提起しているのであり
    確率がどうとかの話ではないのでは。
    南側12万、北側10万の比較なら問題無いけど、94は16万と18万の
    比較でしょ。なんで勝手に話変えちゃってるわけ。
    北側というだけで賃料を安く設定・・・って北側の購入価格が割安だからこそ
    賃料の設定範囲が広がるわけでしょ。
    もう一度聞くけど、本当に不動産屋なの?とても何百件と扱ったとは思えない。

  16. 97 不動産屋です。

    96さん

    ではあなたに質問です。94さんは63に対して勝手に仮説を立てて
    家賃が18万だったらというように、言っておられます。
    18万でも、普通に出せる人は、16万の北側をえらんだりしませんよね?
    勝手に想定している内容でしたので、私も勝手に条件を変えたまでです。

    また、よく読んでほしいのが、高価格物件購入者=高所得者という発想を
    問題提起しているのではなく、発想が貧相だと罵っているだけですよ。
    ですので、一般論を申し上げた次第です。イコールではないにせよ
    確率が高いと思われるので、貧相ではなく、総論的には合ってるかなと
    思いますよ。94さんや96さんは、本当に大人ですか?ビジネスしてますか?
    と疑問に思ってしまうのは、こちらのほうです。

  17. 98 不動産屋です。

    追加です・

    分譲賃貸を探しておられるお客様で、北向きです・・・と言っただけで
    対象からはずされることは、非常に多いです。
    そもそも、北側が有利というのは、まずございません。
    北側のマンションオーナーが、賃貸に転用する際には、
    相当に家賃設定を安くする必要があります。ましてや、同じ建物内の
    北側と、南側では、北側は厳しいですよね。当たり前の説明をしてると
    思います・・。

    94さん、96さんは賃貸板の人でしょうか?
    借りる側のメリットを論じるのではなく、南側の分譲マンションは北側に
    比べて貸しやすいという常識を言っているまでです。
    >北側の購入価格が割安だからこそ
    >賃料の設定範囲が広がるわけでしょ。
    そんなこと絶対にないですよ。北側のマンションが南側のマンションより
    高い家賃で貸せることは、同じ建物も内で、日当たり以外同じ条件で
    あれば、絶対にありません。

  18. 99 匿名さん

    議論の対象が入り組んでるな。
    俺的には、南東向きより800万安くて、面積が広いという
    ネタだから議論の余地があると思って眺めてたが。
    それならば、坪単価が低くても賃料的には南向きより高く
    なる場合もありうる(都心物件なら尚更。ライフスタイルも関係)。
    実物件もわからないのに絶対なんて言えないしな。

  19. 100 匿名さん

    所詮、北東側は条件付じゃないと俎上に上がらないってことだろ。
    貧乏人は条件付でしか生きていけないんだよ!

    普通に北か南かどっち?といわれりゃ、南だろ!
    そんなに北側がすきなら、どしどし住みやがれ!
    惨めな人生送ってろ!

  20. 101 匿名さん

    94=96で確定
    貧乏脱出作戦に出てたんだけど、頭悪いし、要領得ないので
    途中で脱落。人生の落伍者・・決定!
    一生北向きな人生をおくってください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸