旧関東新築分譲マンション掲示板「午前中の日照がないのはどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 午前中の日照がないのはどうですか

広告を掲載

  • 掲示板
とり [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

最近マンションを買ったのですが、西北向きで午前中の日照がありません。
新築なので底冷えします。これで夏は西日がきついとなると考えていたら
ノイローゼになってしまいました。北側にはルーフバルコニーがあって
明るいんですが・・。実際に西部屋に住んでいらっしゃる方
布団とかいつ干していますか?日照で困ることとか教えて下さい。
あと、西でもこんないいところがある!って言うのをぜひぜひお願いします。

[スレ作成日時]2001-12-18 17:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

午前中の日照がないのはどうですか

  1. 22 --------

    --------

  2. 23 --------

    --------

  3. 24 --------

    --------

  4. 25 匿名さん

    今,アメリカで北向きのアパートに住んでいますが,窓が大きく,
    明るいので非常に快適です.日本で南向きの部屋に住んでいた
    ときに,季節(秋と冬)により直射日光から逃れるために,机をあ
    ちこち動かさねばなりませんでしたが,そんなことしなくてすみま
    す.日本の場合,北向きの物件が,最低になるように作るからそ
    うなるだけだということを実感しました.ちゃんと作れば,北向きが
    一番いいのかも知れません.

  5. 26 匿名さん

    アメリカと日本では,湿度,日照時間,温度など,まったく条件が違いますよね。
    比較するのは無理のような気がするのですが。それに,「北向きの物件を最低になるように
    作る」って・・これもあり得ないですよね。どう考えても理由が見つかりません。

  6. 27 匿名さん

    南と西の角住戸の物件を購入予定です。しかも西側が約10メートル
    とワイドです。この間取りを選んだ理由は西側の眺めがいいからです。
    でも、角って外気の影響をもろ受けるので冷暖房の効率は悪いと
    思います。
    日照をすごく気にするのは日本人の特徴でもありますので、なんとも
    言えませんけど、それぞれメリットデメリットはありますね。
    私なら間取りと眺め重視ですね。

  7. 28 匿名さん

    南向きと西向きが混在している物件では、南はその分だけ高く設定されてますよね。
    西向きを買う人の多くは、デメリットを承知で価格が魅力で買うわけですねよ。従って、その分のデメリットはしょうがないと思います。
    南向きを買った人は、その分お金を出していることもお忘れなく。
    なお、全てが西向きの物件は、価格メリットが分からない場合がありますので要注意です。

  8. 29 匿名さん

    >> 28

    すべてが西(あるいは東)向きというような物件は、日当たりには
    多少目をつぶっても、利便性にメリットを見出すような立地が多い
    と思います。わざわざ不便なところに西向きオンリーじゃハナから
    売れない。

    あるいは、超高層とかだと向きはあまり重要視されなくなってくる
    ような。むしろ、眺望かな。西向きだけ海が見えるとかね。

  9. 30 匿名さん

    夏場の2ヶ月はしょうがないですね。遮光カーテン閉めてエアコンがんがんしかありません。
    布団はお昼ごろに乾せば問題ありません。洗濯物は浴室乾燥があるので問題ないのでは・・・。
    午前中に日が入らないのは特に気になりませんが・・・。西向きはワイドスパンが多いので午前中でもそこそこ明るいですね。
    西向きでも大丈夫、何ら問題ありません。安かったし文句ないです・・・。

  10. 31 25

    >>日本の場合,北向きの物件が,最低になるように作るからそ
    >>うなるだけだということを実感しました.

    北側に廊下を造る--->北側の部屋の窓が小さくなる--->暗い
    全戸南向き物件と呼びたい---->南北に長いウナギの寝床になる--->北が暗い
    部屋数を増やすためやたらに壁が多い---->暗い

    今住んでいるところは,建物の真ん中に東西に廊下があって,南北に同じ数のアパートが
    あります.したがって,あるアパートは窓は全部南,別のアパートは全部北ということになり
    ます.採光に関しては,窓が大きければ,南向きでも北向きでも関係ないです.直射日光が
    入らないだけ北の方がよいくらいです.日本のマンションは,片側(主に南)からしか採光し
    ない馬鹿な作りになっています.もったいない話です.廊下に採光してもしょうがないと思い
    ませんか.

  11. 32 匿名さん

    昔、西向きの部屋について営業と商談しているとき、
    その営業は、天気のいい日の午前中は近くの公園で過ごすもよしみたいなことをいっていたのを思い出しました(苦笑)。

  12. 33 匿名さん

    戸数を増やすためにウナギの寝床が多くなるというのは,31さんのおっしゃる通りだと
    思います。31さんがお住まいのところは何部屋あるのかわかりませんが,各部屋に窓
    があると考えると,部屋が横に並ぶ超ワイドスパンになりますよね。たぶん土地の狭い
    日本で同じ作りをしたら非常に高価格な物件になるような気がします。

  13. 34 匿名さん

    >> 31さん

    私も海外に在住したいるときに同じコトを感じました。
    いわゆる『田の字』型の基本設計が、日本のマンションのスタイルを
    代わり映えのしないものにしているのは確かだと思います。ただし、
    これは、『かみさんは家に居て家事をするもの』という古い因習や、
    『ベランダに洗濯物を干す』という習慣上、南向きが重宝されるのも
    また事実です。働く女性がもっと増え、(ものすごく大雑把にいうと、
    米国の都市部に完全な“専業主婦”は存在しませんよね)、衣類乾燥
    機がもっと一般化すれば、南向き信仰も低下するかもしれませんね。
    もっとも、そのためには世界最高レベルとも言われる電気料金が下が
    らないことにはどうしようもないですが.......
    うーむ、その前に、保育所の整備か....いや、さらにその前に出会い
    の機会を....うーむ、その前に.....(笑)

  14. 35 25

    考えてみたら,東京で住んでいたマンションはいずれも北側に廊下はなかった.
    それでも物置同然の使い方しかしていなかったのは,暗かったから.
    北向きということだけで,すでに大きな窓を作るという発想をしないみたいだ.
    窓さえ大きく取れば南向きの部屋と変わらない使い方ができるということをマン
    ション設計者自身が理解していないような気がしてきた.

  15. 36 匿名さん

    >> 33さん

    私の住んでいたコンドは、2ベッドルームで100平米くらいでした。
    当然徒歩10分.....歩いても駅はどこにも無い(笑)ので 、クルマは
    必須でしたけど。そこに1人で住んでました。目の前はドカーンと
    開けた芝生。でも家賃はそれほどでもなかったような。たまに
    芝刈り手伝ったけど。(笑)
    ダウンタウンまで、車で30分くらい。

    で、日本に帰ってくると、それよりせまーい3LDKに家族4人
    でギシギシと......なんだか、日本に住んでいるのが(あるいは
    日本の不動産を買うのが)アホらしくなる瞬間ですね。

    ちなみに、大家さんの愛犬は、10坪くらいの土地をあてがわ
    れて、ほぼ占有しておりました。トホホ......

    狭い島国ですからねー、ほぼ同じ状況の島国アイルランドも
    首都ダブリン近郊は、東京と同じぐらい高いそうです。

  16. 37 25

    私のところは,日本風に言えば,1ベッドルームの巨大な1LDKです.
    この大ざっぱな作りが実に使い勝手がいいので,三菱地所にこんなの
    ないのかと相談したらあっさり,うちはファミリーが中心ですからと言わ
    れてしまいました.東京に帰ったら,また北は物置で,南だけで暮らす
    ことになるのでしょうか.

  17. 38 36

    だいぶトピずれですいません。

    >>37さん

    最近では、スケルトンインフィル構造というのも増えているようです。
    かといって、スケルトン状態からフルオーダー可能なコンドミニアム
    (マンションて呼ぶのがなんとなくハズカシイ ^^;)はほとんどなさそ
    うですけどね。

    香港だか台湾だかは、ガラーンとした空間を買うのが普通で、そこ
    からオーダーしていくので、1つのコンドミニアムでも同じ間取りは
    2つとないそうです。

  18. 39 匿名さん

    結論
    西向きでも何ら問題ありません。
    西向きマンションに住んでいる人は、何十万人もいますよ。
    午前中の日差しがなくても病気にはなりません。
    物理的にそうなんですから気にしないことです。

  19. 40 そうですね、

    私の友人は、西向きは日没までタップリと陽光が入るので、一日の日照時間のトータルとしては、南向きと大して差が無い
    と言っておりました。ちなみに、夏の西日対策としては、窓にUVカットフィルム(しかも、外から中は見えず、中から外は
    見えるタイプ)を貼っており、これにより大変快適になったと言っています。休日に寝坊しても布団や洗濯物を干せるのは
    ありがたいとも言っていました。

  20. 41 匿名さん

    南西向きも南東向きも同じでは?
    朝日が入るか、夕日が入るか。午後に南東向きの住戸のベランダをみるとやはり
    日陰になっているのでこの時期寒そうに見えます。
    真夏の西向きの部屋の西日対策といっても、
    部屋の奥中まで日差しが入る時間帯は短いものなので、窓を開放し風通しをよくすれば充分です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸