旧関東新築分譲マンション掲示板「橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 橋本オラリオン

広告を掲載

  • 掲示板
橋本太郎 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

橋本オラリオン購入を検討してます。
規模は大きいと思いますが、あまり情報がありません。
何か情報とかありますか?
地元の方、またすでに1番館2番館を購入した方いらっしゃいませんか。

[スレ作成日時]2002-09-29 12:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

橋本オラリオン

  1. 682 匿名さん

    来年入居予定者です。
    騒音問題で議論がなされていますが、
    私の意見としては…
    もともと工場があり、16号が近く、目の前には4車線の道路があることを承知で購入しました。
    ということは、工場・交通の騒音や空気の悪さには目をつぶる…と思って買ったということです。
    (前に意見があった、税金の話とは関係ないと思いますが)

    なので私も工場には騒音対策を申し入れるのは、工場側もある意味「被害者」なのかもしれません。

    もちろん、マンション側に「思ったより騒音がひどいので窓をもっと防音効果の高いものにしてほしい」というのは正当だと思います。

    でも、実に難しい問題ですね。

  2. 683 匿名

    そうですね!!私も>682さんと大筋同じ考えです。
    問題は音なんですよね?それについて話さないと
    どんどん話がそれていくと思うのですが・・・・。
    相手(工場側)も音について認識しているのであればお互い音に対して
    防御していくようなテーマにしないと和解は訪れないような気がします。
    例えば、こういう材質を一枚入れると効果がありますとか・・・・

  3. 684 匿名さん

    この地にオラリオンが計画された際、工場地区ではなく商業地区という変更がおこなわれました。
    そしてそこに実際に住民が生活する上で公害(騒音)の基準値以上で
    身体的にも影響がでるような状態であれば当然改善要求する動きになりますよね。
    許容範囲ものであれば、こんなもんだで納得するでしょうが…
    なぜ改善要求するのかという理由はここで生活していくからです。

  4. 685 匿名さん

    騒音は、一定の音がひたすら続きます。
    まるで、冷蔵庫か洗濯機のモーターを枕にしているような感じです。
    問題と感じているのは、道路や操業などの全体の音ではなく
    その一定の音であって、それが頭に響くのです。
    窓は締めてもその音だけは窓や壁を透過して聞こえてきます。

    以前、台風が来た時も工場は稼動していつもの音がしていました。
    しかし、強い風の音で、その一定の音が薄れて聞こえる為か、
    非常に眠りやすい夜でした。

    私が望んでいるのは、操業に関する自粛ではなくて、一定の音の
    発生を少し押さえて欲しいのです。

  5. 686 682です

    確かに私はまだオラリオンに住んでいるわけではないので
    どの程度深刻な騒音(振動)かは、わかりかねます。

    >その一定の音であって、それが頭に響くのです。
    これはつらいですね。
    でも、購入するときにこれは想定できたのではないでしょうか?
    685さんがマンション購入に際して、この工場からの一定の音が
    もちろんマンションの構造上で対策を立てて建設されているのは
    あたりまえ、と思ったのなら、やはりマンション側に意見するのは
    正当だと思います。
    生活(健康)被害が出るようなことが、構造上対策されてなかったわけですから。

    工場である限り、一定の音の発生を少し抑えて・・・
    というのは、かなりの操業の制限がでてくると思います。
    「一定の音」であれば、工場にとって24時間動かしていなければならない何かの音ですよね。
    これを抑えるならば、その音の発生源である機械をすべてとりかえることになりますし…。
    防音壁を作るとか、工場の建物自体をすべてもっと防音効果の高いものにするとか。

    あ、でも確かにあの工場の道路に面しているところは、「壁」ではなく確か金網だったですね。
    そうしたら、背の高い防音壁にすると少しは騒音がやわらぐかもしれませんね。
    (専門家ではないので、どういう効果になるかわかりませんが)

    これはなかなかお互いが「解決」するのは難しい問題ですね。

    余談ですが、友人の住んでいるマンションに大和製罐の社員家族が5世帯くらいいるのですが、
    みんな子供は女の子らしいです。単なる偶然??

  6. 687 匿名さん

    >686>でも、購入するときにこれは想定できたのではないでしょうか?
    それは愚問です。想定してたらこうゆう問題は起こらないでしょう。
    ということは公社側の説明不足か住んでみないとわからない現実があったか
    ということでしょう。

    >

  7. 688 匿名さん

    >それは愚問です。
    そうですか。わかりました。
    おろかな意見をした私はこの掲示板から去りましょう。

    私が住むところは1,2号館に比べれば工場より遠いので、
    工場の騒音についてはピンとこないんでしょう。
    1,2号館に比べて16号が近いので、トラックの騒音・振動や
    走り屋の騒音に悩まされるかもしれませんが、文句は言いません。
    だってわかって買ったのですから。

    それでは、またなにか機会がありましたら…。

  8. 689 匿名さん

    >688>文句は言いません。だってわかって買ったのですから。
    わかって買ったのですからなんていわれると
    こっちがタダをこねているみたいですが、わかっている以上の現実があったということです
    それが前出のように容認できる範囲でないのが問題なのです
    これは我々が解決すべく活動していくしかないのです

  9. 690 匿名さん

    だからといって工場の活動を制限する権利はありませんよ。
    自分たちのマンションの防音を高めるのが原則です。
    工場に負担を求めるのは考え物です。

  10. 691 匿名さん

    1、2番館に住んでいても道路のこんな音がうるさいですよ。
    トラックのクラクション音やバイクのエンジン音、
    暴走族の騒音(夜、津久井街道を行ったり来たりしょっちゅう)
    夜中に道路を占拠してやってるスケボー軍団の音と笑い声・・・など
    しかし工場のブーンブーン音にくらべれば
    まぁ仕方ないかなってくらいのものかと感じていますけれど。

  11. 692 匿名さん

    極端な話、交通量の多い幹線道路沿いの住民が「うるさいから道路を通行止めにしろ」
    と言っているように思えるんだが・・・。
    極論で申し訳ありません。

  12. 693 匿名さん

    >692
    極端過ぎって言うか方向性がぜんぜん違うのでは?

  13. 694 匿名さん

    >690
    もちろん防音を高める対策も解決策の一つでしょう。
    だからといって工場に対して改善要求する権利がないということはないです。
    被害を受けている生活者がいるわけですから。当然このような状況においては改善要求する権利は成り立ちます。
    オラリオン(住宅地)ができた以上、工場も環境問題を知りませんという訳にはいかないんじゃないですか。
    西橋本地区はは変化発展しているわけですから企業も旧態依然の姿勢ではなく共生の姿勢を示すべきです。

  14. 695 匿名さん

    少し前に触れられていましたが、橋本駅サティ裏手に建設予定の33階建てのマンションが気になっている者です。
    (オラリオンの住民ではありません。)

    「橋本に建つタワー型のマンション」に既にお住まいの方にぜひお伺いしたいのですが、
    高層階北西向き住戸の住み心地はいかがでしょうか。
    というのは、高層階における日照や風の強さがいまいち実感できないのです。
    低層階にしか住んだことがないので。
    オラリオンに同じような条件の住戸があるかどうかはわかりませんが、少しでもお話を伺えるとうれしいです。

    気になるのは、「北西角のリビングの日照」と、「バルコニーのない西向きの部屋の西日」です。
    ちなみにリビングは角の部分の壁が全面窓(腰高部)になっています。
    日照は確保されそうな感じ(昼間に電気つけなくていいくらい)ですが、窓が大きい分冬は寒そうですね(^^;
    お答えがいただければ幸いです。ぜひよろしくお願いします!

  15. 696 匿名さん

    西日は今年の冷夏でも照れば暑いです。
    日が当らない部屋に避難しましょう。

    高層の場合、北部屋で直接日が照らなくても窓があるだけで
    明るいです。

    オラリに越して真冬を経験していないので冬は解りませんが
    橋本は寒いです。

  16. 697 匿名さん

    西向きはとにかく夏は暑いです 覚悟!!
    北向きは洗濯物の乾き方がやはり遅いですね
    でも橋本地区の西向き(北西も)は山並みが絶景です
    何をとるかでけどね。
    一番生活しやすいのは、やはり南向きか朝陽があたる南南東向きがいいかな

  17. 698 匿名さん

    今日も暑かったですね。
    仕事から帰ってきたら、リビングはムッとしていたけど、
    玄関脇の部屋は涼しかった。
    これって冬は寒いよって事だね。
    ちなみに我が家は2番館の16号側だから、
    南南東向きといえるのかしら?
    朝陽も当たるし、2時位まで日は差しているよ。

  18. 699 入居予定者

    入居者の皆さん
    今日の昼の地震の揺れどうでしたか?
    震度3ぐらいだったんですか
    地震にオラリオンの免震は強いのか気になります

  19. 700 高層階

    揺れましたね。
    でも、こんなものかなって感じ。
    ちょっと気持ち悪くなる揺れ方ですね。

  20. 701 匿名さん

    免震構造って地盤が頑強じゃないと適さないと聞いてますが
    本当でしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸