旧関東新築分譲マンション掲示板「グランノア杉並上井草って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランノア杉並上井草って?

広告を掲載

  • 掲示板
らうる [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

70平米超の庭や9m超のスパン、「離れ」など企画がおもしろいので惹かれていますが、どうなんでしょう?
近隣にIn the Park荻窪など新規物件多数の中で結構売れているようですが。。。

[スレ作成日時]2004-09-23 23:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランノア杉並上井草って?

  1. 101 匿名さん

    >>100
    井口、小美野とかの農家や保育園やアパートのオーナーが多いです。

  2. 102 匿名さん

    み○み幼稚園のオーナーもそうですね。

  3. 103 匿名さん

    93さんと同じく私も北側の道路の交通量が気になります。昼間に見たら結構車が多く通っているように見えます。
    朝や深夜の交通量はどうなんでしょうか?誰か知っている方いらっしゃいますか?

  4. 104 匿名さん

    マンション情報と地域情報が入り乱れて使い辛くなってますね。
    とりあえず、地域情報は下記の掲示板に移動しましょう。
    なんといっても、地元住民の掲示板ですし、人数が半端じゃないので。

    まちBBS
    桃井・上荻・今川・清水スレPart5
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1091302171

  5. 105 匿名さん

    >>104
    程度の低いマルチ。
     だいたい、ここの最寄り駅は上井草なんだから
    上井草9
    http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1095937155
    が妥当。
    隣接する井荻駅や下井草は
    下井草・井荻パート17
    http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1101532141&...
    が妥当。
     桃井・上荻・今川・清水スレPart5はInThePark荻窪にしか関係ない。
    よって104は荒し目的と判断できます。グランノアの購入者・検討者には
    意味のないアドバイスは何が目的?

  6. 106 匿名さん

    >>105
    下井草まで範囲に入るならお隣の上石神井も関連するかも
    まちBBS ◇上石神井◇へいわに行こうよPart16
    http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1102593500

  7. 107 匿名さん

    にゃるほど まちBBsの分布からすると、こんなもんか?
                       練馬高野台・富士見台

     上石神井  上井草  グランノア  井荻  下井草

    関町   上荻・今川 InThePark ・清水・桃井

                   荻窪
    地元民じゃねぇとわかんねぇよー。

  8. 108 匿名さん

    まあまあ、ここは典型的な地元の人が買う物件ですから地元トークで
    あふれかえってもいいんじゃない?
    ほかの、よく知らないのにいいかげんなことを並べ立てているスレよりは。
    荒らしはすぐに「あら」を見抜かれて沈没しているところもおもしろい!

  9. 109 匿名さん

    >>108
    それどころか、隣接する「まちBBS」よりも、民度の高い地元トークだと思います。
    たしかに家族で一生で最大の買い物しようとしている大人ばかりですから当然ですね。

  10. 110 匿名さん

    >>101
     えーと、井口・三木・斉藤・木崎・榎本・森田・仁平あたりでしょう。関東大震災の三日後
    に都心(当時なので浅草方面)からの難民を受け入れた農家だとこんな感じ。そのまま定住
    した人が多かったのが宅地の始まりですね。…というくらい地盤強固な土地。

  11. 111 匿名さん

    本橋を忘れているのでは?でもこれは下石神井の大地主かも。
    地盤は強固なんでしょうね。
    関東ローム層がごく浅いところにあってグランノアもべた基礎でOKだったんですから。
    最近騒がれてる首都直下型地震でもそこそこ耐えられるんでしょう。

  12. 112 匿名さん

    グランノアの地盤は杉並の台地面になります。
    ◎比較的海抜高度が高く起伏の少ない平坦面で、関東ローム層と呼ばれる
    火山灰土で覆われている。関東ローム層は、上部のローム土(赤土)と下部
    の凝灰質粘土に大別されるが、自然堆積したローム土は、安定しており比較
    的大きな強度が期待できるため、表土部分に注意すれば住宅地盤として良好
    な場合が多い。
     今川のInThePark荻窪も同じ台地ですけどね。このあたりで怖いのは昔の川
    の跡(低地になっているのですぐわかる)で宅地には基礎工事が手間です。

  13. 113 匿名さん

    >>112
    >グランノアの地盤は杉並の台地面になります。
    台地面ですが、少し低地との境界に近い所になります。そのため、北側傾斜の地盤面となっています。
    関東ローム層は杉並区の辺りではだいぶ厚みも薄くなっており、台地といってもあまり起伏が大きくないのがこの辺りの特徴です。

    >今川のInThePark荻窪も同じ台地ですけどね。
    今川ではなく桃井にあります。この辺りは殆ど起伏が無いまっ平な所です。三鷹駅の北側武蔵野市辺りもまっ平な所です。
    こういう場所では自転車が非常に威力を発揮します。

    グランノアの北側は坂があり、西武線の線路あたりまで続いていますね。

  14. 114 匿名さん

    >>113
    正確には、ちょうどグランノアと線路の中間が浅い谷で
    線路までは、下って上るという感じです。グランノアの辺は行けばわかりますが、
    明らかに台地ですね。

  15. 115 匿名さん

    共用棟(玄関棟)がいよいよ立ち上がりはじめましたね。
    かなり大きい感じで迫力ありそうです。完成が待ち遠しいです。

  16. 116 匿名さん

    >>115
     なんか良い雰囲気ですね。買い物して余裕があるときにちょっと遠回りして
    見るのが楽しみです。このあたりは歩くとわからないですけれど、自転車で走る
    と微妙な起伏が多いですね。

  17. 117 匿名さん

    微妙な起伏も、坂、というほどではないのであまり苦にはならないと思っています。
    低いところに流れ込むので水害にあることもないですしね。
    外壁タイルも微妙な粒状感があって結構思ったより高級感があるので気に入ってます。
    四宮公園も一体で改修してくれると本当はもっといいんですが。。。。
    ここだけぼろのままでかわいそうです。

  18. 118 匿名さん

    たしかに、四宮公園と一体感があると、もっと素敵でしょうね。

  19. 119 匿名さん

     公共物である四宮公園と一体にすると、近隣からクレームが出そうです。
    四宮は児童館にしろ、公園にしろ、この付近の住民が集まる場所ですから
    マンションの付属物みたいな景観にはならないでしょう。

  20. 120 匿名さん

    他の大規模マンションであるように、自治体と契約して整備をしてしまえば
    良かったと思ったんです。日産社宅時代は社宅敷地に行く階段が公園に
    あったりしたので。。。

  21. 121 匿名さん

    日産に限らず、大会社は税金落としてくれるので町の整備が進みます。
    でも、その税金に頼ると工場がなくなってワタワタしている武蔵村山市みたいな
    ことになっちゃいますからね。

  22. 122 匿名さん

    杉並は大会社はなさそうですが、福利厚生はいいほうなんでしょうか?

  23. 123 匿名さん

    杉並区は良いです。きっぱり。
    この時期に中野区の公共施設に行ってごらんなさい。息が詰まりますよ。
    練馬区も大きいので、けっこういいですが、図書館で勉強するなとかの諸注意が
    うるさいです。
     あとは考え方の差ですが、区長が個人情報を守っています。区内であるなら
    運転免許がなくても身分証明を出してもらえるので主婦には便利。
    杉並の外れで、環八の外…まぁ微妙な線ですね。
     児童館・敬老館・図書館といった公共施設はかなりまともです。

  24. 124 匿名さん

    児童館、図書館はすぐ近くだし、評判もかなりいいですね。

  25. 125 匿名さん

    勤労福祉会館 兼 区役所の出張所 も歩いて3分。便利です。
    囲碁や将棋の好きな方は、対戦相手がいっぱいおりますよ。(強すぎると相手にならないけど、ヘボなら丁度いいレベルで楽しめます。)

  26. 126 匿名さん

    北側道路の車の流れに気にならなければ、良い物件ですね。

  27. 127 匿名さん

    125の投稿
    他トピと間違えて投稿してしまいました。ごめんなさい。

  28. 128 匿名さん

    <FONT SIZE=7>メリークリスマス!!!</FONT>

  29. 129 匿名さん

    あああ

  30. 130 匿名さん

    80㎡台で5000万円台というのは、この辺だと相場になるのでしょうか?
    やはり杉並区だから?
    上井草駅の反対側の練馬区だともう少し下がったんでしょうか?

  31. 131 匿名さん

    この物件で80m2の部屋が高いのは、南向き9.5mのワイドスパンで
    あることだそうです。
    m2単価を比べれば75m2くらいのほかの部屋と比べればわかります。
    そこに魅力を感じなければ割高でしょうね。

  32. 132 匿名さん

    >>130
     定価というか売り出し価格では標準的ですが、野方・鷺宮・中村橋
    あたりではたたき売り状態になってます。下井草で完成したばかりの
    某マンションはまだ二件売れてなくて、管理会社が三年間管理費と
    駐車場代もちますキャンペーン。ここと同時期の完成になる緑も
    基本西向きワイドスパンでも南向きの大様部屋が6千万なんて値段で
    売れ残ってます。実際にワイドスパンと唄っていても、実際の使い勝手の
    問題があります。ここは正味9メートル強は太陽が入るので妥当かと
    考えていますが…杉並の土地の高さではなく建物の値段と割り切って
    います。井荻周辺は通行量の激減(トンネルと陸橋の完成)で地価が
    下がっています。建物の資産価値に対する値段かなぁ…もう500万
    安いとローンも楽なんですけどね。

  33. 133 匿名さん

    >132
    通行料が激減したら環境が良くなって地価が上がってもいいのではないでしょうか?
    なぜ地価が下がるのでしょうか、興味あります。緑の営業はそれにしてもしつこい。
    再生機構行きの会社だから必死なんだとは思いますが、クリスマスイブまで
    訪問しないで欲しい。

  34. 134 匿名さん

    133です。「通行料」ではなく、「通行量」の間違いです。すいません。

  35. 135 匿名さん

    住宅地として考えると不思議ですが。商業地ですからね。環八は…
    ファミレス・GS・ドライブインは井荻から撤収しています。車が通らない
    環八沿いに商店を出しても意味がないです。うれしいことにマンションの
    値段もがたんと下がったんですよ。

  36. 136 匿名さん

    なるほど、だから井荻が上井草よりも平米単価が高かったんですね。
    住宅地としての価値は実勢価格とリンクしないといういい例ですね。

  37. 137 匿名さん

    三菱地所藤和不動産へ20-30%出資して事実上傘下へ。

  38. 138 匿名さん

    当物件の500mくらい先に今川変電所がありますが、
    近辺に送電線が見当たりません。この辺の送電線は地下に埋まって
    いるのでしょうか?

  39. 139 匿名さん

    本当に500mかな?ノースコートはともかく、サウスコートは300m
    以内の発癌地域なのでは?
    サウスコートは絶対に危ないぞ!
    (ノースコートが安全か否かも疑問だが。)

  40. 140 匿名さん

    交流の低周波による偏頭痛ってのならわかるが…癌?
    変電設備の横に住むと癌になるって、どこの宗教だか…

    まだ武蔵野線のような3万3千Vの高圧送電線の下での
    電界効果に疑問があるってんなら、計算式から見せて
    やれるけどね…未開人が電線伝わって狸が来るみたいな
    書き込みされてもどうにもならんですよ。

  41. 141 匿名さん

    高圧線でも300メートルも離れれば問題ないですよ。もし発ガン地域なら
    日本はいったいどうなっていることやら。もし気になるなら即携帯電話や
    電気シェーバ、枕もとの時計まで捨てることです。

  42. 142 匿名さん

    ただ、そういえばモデルルームの横は、変電所でしたね.....

  43. 143 匿名さん

    契約した方、引越し会社はどうしましたか?屋やっぱり幹事会社の松○のほうが
    何かといいのでしょうか?私はA○Tしかつかったことないのですが。。

  44. 144 匿名さん

    >>140
    変電所の電圧が3万ボルト以下のはずないだろ!
    (分かっているとは思うけど)
    まあ、俺はこの物件を買えるほど裕福ではないけど、せいぜい健康に
    気をつけろや>140

  45. 145 匿名さん

    >>144
     わかっているならアラシはやめなさい。
    潮流計算の得意な人間なんて、そこら中にいるんだから
    無意味なあおりしても意味ないよ。

  46. 146 匿名さん

    143ですが、無意味な議論はやめて契約者の方のお話を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

  47. 147 匿名さん

    引っ越しよりも家財処理の方が大変です。お気に入りの机だけを持って
    行って、和箪笥や冷蔵庫、エアコンは親戚縁者にもらい手を探してます。
     電灯みたいに使い古しは思い切って処分できますが、まだまだ使える
    家電やタンス類は面倒ですね。逆に新居に購入するので手荷物や布団
    だけの2トンロングボディで間に合いそうな引っ越しですから、格安の業者
    で済むかなぁと思います。

  48. 148 匿名さん

    引っ越し日にある程度時間割するということでしたが、関連業者じゃないと
    変な時間にされたりするんでしょうか。たしかに搬入時の養生を色々な業者
    がするより一社で続けての方が楽そうなんですが…事情通の方いますか?

  49. 149 匿名さん

    いいですねぇ、ここはまったりとした時の流れで。変な話が出てもご近所の
    達人がスカッと解決するし。ここならノンビリと暮らせそうで安心です。

  50. 150 匿名さん

    148さん

    実は幹事会社に見積もりを申し込んだんですが、日にちや時間が決まってから出ないと料金が変わるので
    できないということをいわれ、1月下旬になりますといわれました。
    ということは、他の業者にしても、すでに日時は決まっているので不利は受けないはずです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸