旧関東新築分譲マンション掲示板「グランノア杉並上井草って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランノア杉並上井草って?

広告を掲載

  • 掲示板
らうる [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

70平米超の庭や9m超のスパン、「離れ」など企画がおもしろいので惹かれていますが、どうなんでしょう?
近隣にIn the Park荻窪など新規物件多数の中で結構売れているようですが。。。

[スレ作成日時]2004-09-23 23:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランノア杉並上井草って?

  1. 22 13

    >20さんへ
    科学的根拠がはっきりしない問題だからもめているのでしょう。
    科学的根拠だけでいえば、専門化がみて、因果関係なしとでているのです。
    (ちなみに96年稼動当事に硫化水素が継続的に発生したことは事実でそれについての因果関係は民事訴訟において認められてます。)
    現在は、当初稼動停止を求めていた杉並区もそのような意見は持っていません。

  2. 23 20

    うーん、客観的に判断すると、レジ袋の件で行政が動いたり、これだけ本や
    検討部会なども開かれたりしているのであれば、十分普通な状況では無いと
    思いますよ。

    うちの妻は花粉や皮膚などアレルギー持ちなんで、ニュースになった途端
    引越し決定でした。私は大好きな町なんで、残念です。落ち着くんだよなー
    上井草。。

  3. 24 13

    すでにアレルギー持ちの方は、やはり気分的にも気になりますね。プラセボ効果もありますから。。
    ただ、世田谷も空気がきれいとは言いがたいのでは?

  4. 25 TT

    1階を検討しようと思ったのですが、大雨や強風の時、2メートルも道路から下がっていたらどんな状況になるか想像したら怖くなってきた。
    一階を買われた方そのへんの説明ききました?教えてください。

  5. 26 TT

    25の追加です。マンションの一階って湿度が多く、カビ発生問題が多いと聞きますがいかがですか?

  6. 27 moco

    うちが契約したところは、1mくらい下がっているかな。
    でも、ここは緩やかな傾斜地でもともと一番低いところ(北西角)の一階はほとんどさがっていないので、
    別にこの物件は全体を掘り下げているわけではありません。さらに丘の中腹になっているため、周りから流れ込んでくるということは考えられません。問題になりうるのは、庭です。
    大雨について確認しましたが、巨大な雨貯水槽があり、さらにここが万が一一杯になっても地下ピットに流れ込むようになっているので、今までに経験したことのない甚大な大雨災害が起こらない限り大丈夫と聞いています。
    その場合、丘の下の何百という家は水没することになるそうです。まず考えられないでしょう。
    カビについては、これも調べ、建築現場もみましたが、敷地は中庭も含めずうっと下まで掘り下げて全部コンクリートのピットで固められています。下から湿気が上ってくることはまったくないそうです。
    普通の一戸建てよりはぜんぜん湿気の影響は少ないはずです。
    ただ、1階に限らず(私は3階に住んでいますが)、北側の部屋は冬は湿気がこもるので、私はペアガラスもしくは2重サッシ後付を考えています。
    本当は空調効率も考えてLD側もペアガラスにしたいんだけど、サッシがそのようになっていないということで、後からガラス屋さんに相談しようかと思っています。いろいろやり方はあるようです。

    ここの庭はかなり広く、しかも芝ではないので手入れも楽で他にはない魅力があると思います。
    むしろここで気にするとすれば眺望ではないでしょうか?広い空が常に窓から見えていることを望む人であれば一階ではないほうがいいでしょう。
    庭を作りこんでそれを眺めるのが好きな人には一階はいいです。

  7. 28 匿名さん

    >>27 MOCOさんへ

    ペアガラスに変えるだけで、いくらかかると思っているの。サッシの高さにもよるが、施工前での比較で150万円くらい違う。
    取替するならもっとかかる。
    第一管理組合が認めるかどうか。(共有部分との境目のところだから、自分勝手に変更できない。)

  8. 29 MOCO

    うーんそのような攻撃を受けるとは。。。25さんでないことを祈りますが。。。
    ペアガラスはオプションで買えると他のオプションと同じで非常に高額になります。
    取りかえるほうが安くつきます。ちなみに150万と言うのはおそらくオプションでマンションの全ガラスをかえた場合だと思います。
    取り替えたほうがやすいですよ。管理組合は一般的には住民の不利益にならない限り(サッシの変更で外観が変わるなど)は通常はペアガラスへの変更は認めてくれますよ。
    よほどの意地悪理事長で無い限り。。。
    でも私のプランとしては北側2部屋は他の理由から2重サッシにしたいため最初からペアガラスにすることはせず(見積もり10万)、またLD側は結露が冬場に出たら考えようかなと思っています。
    珪藻土やエコカラットを後から施工という手も有るし。。。でも高いから当面は様子見です。

  9. 30 らうる

    一階の良さは、下の階を気にしなくて良いと言うことがありますね。
    特に男の子がいる場合はもう大変ですが、一階なら飛んでも跳ねても
    隣戸との壁をけらない限りOKかと。。。また庭でバーベキューも出来るかな?
    最近は無煙バーベキューができるので、共有部分にあたる庭でもOKなんでしょうね。

  10. 31 MOCO

    一階はこのマンションの売りですね。新しいMRにいってきましたが、かなり気合はいった改装してましたね。
    より高級感を出すためかな?あんな感じにする人はいないとは思いますが、
    こんなアレンジもありかという参考になりました。

  11. 32 匿名さん

    最終期になったようだが、売れ行きはどうなのかなあ。
    今週末が登録締め切りみたいだけど。

  12. 33 匿名さん

    ここは北側下り斜面なんですね。
    そんなところに東西に長い櫛形住居を作るなんて、理解出来ない。
    一番南側はいいとしても、北側にある南向き住戸は冬至を迎えるとどうなんですかね。

  13. 34 匿名さん

    比較的急な斜面の北側敷地の南側の棟は1階がかなり厳しそうです。ですが、なぜか
    売れてしまってますね。価格がお手ごろ?プライバシー保護?

  14. 35 匿名さん

    棟と棟の間が10メートルくらいあるから上階は問題ないのでは?
    1階、2階は厳しいですかね。

  15. 36 匿名さん

    東京の冬至の南中(11時40分に真南に太陽が来る。一番地平線に対して太陽の角度が大きくなる時刻)時、太陽は地平線に対して31度です。
    (90度−(35.5度+23.5度)=31度。35.5度は東京の北緯、23.5度は地球の自転軸と太陽の公転軸との角度。)
    つまり櫛形東西に長いこの建物の場合、南北間の距離の約1/2の高さの建物が自分のいる場所(高さ)にあると、冬至の日太陽が一日中当たらないということになります。

  16. 37 匿名さん

    36さんの是非は検討してませんが、すくなくとも、「太陽は地平線に対して31度です」
    を前提とすれば、約1.7分の1の高さの場合、1階最下部には日が当たらないという
    ことではないでしょうか?さらに棟間は間は確か図面によると、20mくらいでしたので、棟の高さが、
    12mくらいでちょうどぎりぎりラインでは?棟の高さは確かそれくらい。ぎりぎりで計算されてます。
    今のマンションはだいたい20mくらいの間は空けてますよ。それ以下でははっきり言って
    一階は犠牲ということになりますが。。。

  17. 38 -----

  18. 39 匿名さん

    「良い物件」という感想なのですが、杉並病の件が気になります。
    ホームページなどを見ると、次の2つの対策は実施されているようなのですが、
    現在はどのような状況なのでしょうか?
    (あるいはもっと対策が取られているのでしょうか?)

    (1)杉並中継所の排水改善
    (2)井草森公園での防腐剤クレオソート油の散布中止

    よろしくお願い致します。

  19. 40 匿名さん

    >>37
    北側斜面だということを忘れていませんか?
    それに南中時(11時40分)に31度です。逆に言ったら31度では日が当たらないということです。
    ここの場合は12mの高さなら28mくらい南北方向の距離が無いと、冬至近くは1階の日当たりはかなり悪くなります。
    特に一番北に行くほど勾配はきつくなっていませんか?

    なぜ、31度かは36の説明の通りで、太陽と地球の公転軸の違い(23.5度)が夏と冬でプラスかマイナスかになり、東京の北緯35.5度で式を立てればそうなります。
    夏至は78度になることも理解できますね。(義務教育では丸暗記で憶えさせるみたいだけど、どうしてなるかを考えれば理解は易しいです。)
    面白いのは盛岡(北緯39.5度)出身のデベ事業責任者で、東京の南中角度を間違えて説明(27度)したので、お国柄が出てしまったことを経験しています。ここのデベではありませんが。

    あと一ヵ月くらい経ったら現地で確認してみたらいかがでしょうか。

  20. 41 匿名さん

    >>40 補足と訂正
    ×太陽と地球の公転軸の違い
    ○太陽と地球の公転軸と、地球自体の自転軸の違い
    でしたね。多少わかりづらいと思いましたので、補足・訂正します。

    東京の南中は11時40分です。
    これは地球の東西方向の一周距離が40000kmで、24時間で割ると1666kmが一時間の東西距離となります。
    明石が日本の標準時ですからこことの東西方向の水平距離は約550kmで20分東京が早いことになります。南北方向の差は殆どありませんから、東西方向の距離の差で太陽の南中時刻の差がそのまま出てくることになります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸