旧関東新築分譲マンション掲示板「エクスアン一橋学園について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エクスアン一橋学園について教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

西武多摩湖線、一橋学園駅が最寄のエクスアンを皆様ご存知の方、どう思われますか?
南向きの3LDKを考えています。

[スレ作成日時]2004-02-07 17:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクスアン一橋学園について教えてください

  1. 102 匿名さん

     総合ハウジングサービスの評判だったら、ラヴィラ府中多摩川のスレの
    241番をご覧になったらどうでしょう。
     でも、私としてはそれに対する248番(もちろんラヴィラの)の投稿の方
    が、傑作でお勧めと感じています。

     ところで、ラヴィラの241番さん、エクスアンには来ませんでしたね。
     エクスアン、そんなに無名なのかな〜?

  2. 103 匿名さん

    悩ましいですさん

    私もなかなか主人の同意が得られず結論が出ないままでいます。
    金利のこともありますし、何とか今週末までには結論を出したいと思って
    いるのですが未だ決めきれずにいます。

    子供がいる為、環境はとても気に入っているのですが多摩湖線の使い
    易さって実際どうなんでしょう?こればっかりは住んでみないとわからな
    いですかね・・・。

  3. 104 匿名

    一橋学園在住ですが、国分寺まで一駅なので不便さを感じたことありません。
    都心へ通ってますが。帰途、中央線から多摩湖線に乗り換えるとなぜかほっと
    しますね、のんびりだから。購入者ですが売れ行きどうでしょう?

  4. 105 匿名2

    同じく一ツ橋学園在住ですが、事故等で信頼のおけない中央線が動かない時などは、
    逆方面(萩山・小平)へ乗って通勤も可能です。お子さんもいるのでしたら、環境は良いですし
    遊園地や野球観戦も電車1本で可能ですよ。(週末は時々運行してます)
    のんびり暮らしたいので決めちゃいました。ソーシャルポート(南側)は、けっこう埋まってますね。

  5. 106 アンケート来ました?

    先日、有楽土地住販からアンケートが来ましたよ。エクスアンについての
    印象とか、資金計画を立てたかとか、検討したお部屋はどれかとか、
    他に検討した物件は何?とか、契約しちゃった?とか。。。。。。
    販促のために統計を取ると書いてましたが、あまり売れ行き好調じゃ
    ないのかなぁ。小奇麗な物件なので頑張って欲しいなぁ。

    多摩湖線はほとんど使ったことないけど、駅近はやっぱりメリット
    あると思うよ。特にお天気の悪いときなんかね。
    電車通学するお子さんも安心だよね。

    グランプラドみたいに駅まで
    徒歩10〜15分程度だけど、バスなどの代替手段がない物件は、
    悪天候時は子供にとっては結構しんどいだろうなぁ。

  6. 107 タクシーだと

    初乗り運賃だけだで乗れちゃうから、運ちゃんから嫌がられるし。

  7. 108 103

    早速のいろいろな情報ありがとうございます。
    やはり同じ10分なら半分電車のほうが便利そうですね。
    何とか主人を説得してみます。

    売れ行きは順調そうでしたよ。検討している間にいくつか候補に
    あげていた部屋も売れていましたよ。

  8. 109 匿名さん

    1戸建ての価値で考えて見るとエクスアンよりグランプラドの方が
    土地の価値が全然高いような気がするのですが如何なものでしょうか。

  9. 110 匿名さん

    108さん
    >同じ10分なら半分電車のほうが便利そうですね。

    多摩湖線はそれ程本数が多くないので、
    単純に国分寺から徒歩と比べられないと思います。

    夜9時を過ぎると電車の本数はますます減るし、終電も早いので、
    帰りが毎日遅いご主人だったりすると、かえって不便を
    感じるかもしれません。

    ウチはそのパターンなので、中央線からの支線のマンションは
    選択できませんでした。

  10. 111 103

    確かに終電は早くなくなりますが、
    主人の帰りも毎日遅いわけではなく、もし遅くなりそうであれば
    私が車で迎えに行くという条件で、何とか主人を説得しました。
    設備、内装等とても気に入ってしまったのが最終的な決定要因
    でした。

    明日、申込みに行ってきます。いろいろな情報ありがとうございました。

  11. 112 匿名さん

    >>109
    戸建も検討していますが、一橋は高くて手が出にゃい。
    国分寺だと買えるかも、実際に比べたんだからそうなのかも?
    それを考えればエクスアンはお手ごろ?

  12. 113 匿名さん

    電車待ちは10分くらいでしょうか。
    10分も待てないのなら話しは別ですが。
    http://www.excite.co.jp/transfer/timetable/358/234-3/1-0.html
    終電も24:22分と十分なのでは?
    これで少ない終電早いと言われれば、JR依存症?
    不便ではないと思いますが、多摩湖線に合わせたくないということで
    あれば、JR一本の物件を選ぶといいのでは?

  13. 114 匿名さん

    112>
    記憶違いかもしれませんが一橋(小平市)と
    国分寺市では地価は国分寺のほうが高い
    と思うのですが。(中央線は高い)
     あと小平より国分寺のほうが都内での
    知名度が高い(と言うより国立市の隣とし
    てまだ知られている。これは武蔵野市
    三鷹市の関係に近いらしい)
    小平市といってもふーんという感じみたい。
    西武線沿線の住民ならすぐわかってもら
    えるみたいですけどね

  14. 115 匿名さん

    一橋学園や学園と言った方が通るかもね。
    それに小平(市)と国分寺(駅)という違うイメージなので比べられないのでは?
    更地だったら国分寺駅近は高いでしょう、でも駅近の購入は殆どできない?
    つまり以前の話しで戸建ての供給がない?(できない?)
    土地は地主さんが離さないし、離しても開発絡みで市が抑える?
    そうする戸建派はどこへ流れるか?知名度と駅近の供給がある一橋か?
    この辺が絡みあって、土地+戸建てだと状況が違ってくるのでしょう?

  15. 116 戸建派は

    国分寺駅徒歩10分圏内にも結構供給されているので、そちらを選ぶでしょうね。
    ただ、予算が高い方に限定されますが。同じ価格なら、一橋学園はほとんど駅5分圏内に
    買えるでしょうから、どうしても駅近を選びたいなら、一橋学園にするでしょうね。

  16. 117 匿名さん

    103さんは申し込みをされましたか?
    私はもう契約済みなので、ご近所さんがまた一人増えて
    うれしいです(^^

  17. 118 匿名さん

    このマンション、ディスポーザーが古いタイプでうるさいです。
    スイッチが別にあるタイプだから事故がおこりそう。
    あと、浄化槽の管理費が後々負担にならないか心配、
    学校が隣接しててチャイムや遊ぶ声がうるさいかも。

  18. 119 匿名さん

    >ディスポーザーが古いタイプ・・
    そうなんですか?新しいタイプが発売されたとは聞いていませんが。
    >スイッチが別にあるタイプ
    これは好みが分かれるところです。私の妻などはフタをかける手間が
    いらないので良いなって言ってます。
    >浄化槽の管理費が・・
    どこのマンションでもディスポーザーをつける場合は浄化槽が必要に
    なると思うのですが。。下水道に直放流は違法になります。ご注意を。
    >学校が隣接してて・・
    これも好みが分かれる所ですね。

  19. 120 匿名さん

    >119さん

    >そうなんですか?新しいタイプが発売されたとは聞いていませんが
    聞いてないだけです。営業が言うわけありませんが。
    うるさいのも事実。スプーンを間違えて入れたらすごい音がしますよ。
    >スイッチが別にあるタイプ
    子供の手の届く位置にスイッチがあるのが問題。
    つかまり立ちをはじめた赤ちゃんやいたずら盛りの頃には気をつけて下さい。
    事故があってからでは遅いですから。
    >浄化槽の管理費が・・
    ディスポーザーの事ではなくこのマンション自体の売りであるおいしい水
    の維持費の事。結構な費用がかかるそうです。
    ディスポーザーの浄化槽設置は義務ですから。
    >学校が隣接してて・
    実際住んでみないとわからないと思いますけど本当、うるさいですよ。
    ぜひ、住んで感じてみてください。


    >学校が隣接してて・

  20. 121 匿名さん

    ディスポーザには連続式と溜置式の二種類があります。
    「連続式」は生ごみを投入して水を流しながら駆動して、さらに残りの
    生ごみも順次投入しながら処理します。
    「溜置式」は生ごみを投入してから排水口に蓋をして水を流しながら
    (二重構造の蓋で流水可)処理します。
    どっちも一長一短だから詳しく調べることをお勧めしますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸