旧関東新築分譲マンション掲示板「エクスアン一橋学園について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エクスアン一橋学園について教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

西武多摩湖線、一橋学園駅が最寄のエクスアンを皆様ご存知の方、どう思われますか?
南向きの3LDKを考えています。

[スレ作成日時]2004-02-07 17:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクスアン一橋学園について教えてください

  1. 62 一橋学園のいいところ

    月並みな内容ばかりですが・・・

    ・国分寺のような風俗街(小さいけれど・・・)がない学園街であること
    ・市役所、図書館、公民館などが集まっていること(ちなみに郵便局の本局は「新小平」駅の近く)
    ・商店街が充実していること
    ・玉川上水が近いので休日の散策に適していること
    ・閑静な住宅街が広がっていること

    というところですか。あくまでも私の主観ですが・・・。

  2. 63 匿名さん

    一橋駅近のメリットは大きいですよ。
    暫く歩いてまでも最寄駅は国分寺がいいと言うのなら、グランプラドでいいでしょう。
    両方周辺は知ってますが、個人的には国分寺周辺にこだわるメリットは、ないと思います。
    一橋駅は国分寺へ一駅、周辺環境は良いと、駅そのものの立地が良いと感じています。

  3. 64 元住人

    一ツ橋学園にかつて住んでいたものとしては、あまり住み良いところでは
    なかったですね。確かに、雰囲気はいいですよ、ただし、スーパなどに
    行ってみるとわかるのですが、商品等が古い、高いで、結局あまり行かなく
    なりました。
    商店街も古いんですよ。前、どなたかが書かれていましたが、競争という
    概念が確かに抜けています(笑)。
    後、スナック等の飲み屋が多いですね。

    学園と名前がついていますが、今は学生殆どいないし、、、。
    西武の枝線といえども、駅近であること。玉川上水が近いこと。
    これだけが売りでしょうか?

    物件の質は、典型的な、長谷工物件です。よくもわるくもありません。
    多少の設備を奢っていますが、ちょっと割高かなと思っています。

  4. 65 匿名さん

    >商品等が古い、高い
    確かにそれは言えていると思います。
    大手のスーパー等はなく、地元商店街って感じでしょうか。
    共働きの夫婦等でで買い物等をまとまって行う、夜会社帰りに
    買い物をされる方は少々不便を感じるかもしれませんね。

    >スナック等の飲み屋が多いですね
    マンションまでの道は飲み屋さんが多く、それが少々気に
    なる点です。あるのはひっそりとした飲み屋って感じです。

    >典型的な、長谷工物件です
    そうですか?何を持って典型的とするかは分かりませんが
    少なくとも他と違って団地っぽい雰囲気については少しだけ
    解消されていると感じています。感じる感性は人それぞれな
    ので、なんとも言えませんが。

  5. 66 匿名さん

    考え方ですが、
    長谷工ではなく、どこの会社も似たようなものです。
    他の施工会社が優れているような印象ですが、他もよくもわるくもありません。
    例えばトイレにT○T○を使うのですが、同じなのにライ○ンズになると高級になるのか?ということです。
    長谷工の弁護ではなく現在のマンション事情ですので、誤解のないようにお願いします。

    長谷工は物件毎に、建材や色使いを微妙に変えています。
    売主が物件毎に違うので、当り前のことですが。
    基本設計や仕様も、ゆっくりと変化(進化?)しています。
    よって、古いよりは新しい方がいいです。
    府○や国○寺の長谷工を見たからと言って、知った風にするのは危険です。
    後悔は許されないので、検討に入るのなら一橋のモデルルームや現地は確認するべきです。
    立地や間取りは、物件毎に大きく違いますよ。
    長谷工はどこでも同じとするなら、チラシだけで一番安い物件を契約すればいいのですから。。。
    少なくとも一橋では、一連の団地風から脱却しようという姿勢が見えますよ。
    うまくいっているかはわかりませんが。
    これも考え方ですから、誤解のないようにお願いします。

    次も考え方です。
    一橋の飲み屋と周辺道路では、酔っ払いが騒いだり迷惑だったりすることはありません。
    それなりにはあるかもしれませんが、他よりは少ないと言えます。
    それに、例えば食材を買うのに、何を求めているのでしょう?
    安さを求めているのであれば探して行くというスタンスと思いますので、どこに住んでもその地元では買わないでしょう。
    最新の洋服や靴が欲しければ買える店を調べて出掛けるでしょうし、これもどこに住んでも同様と思われますが。

    いずれにせよ高い買い物ですので、よーくお考えになることをお勧めします。

  6. 67 いるか

    購入した者です。66番さんのお話しとても参考になりました。
    確かに、駅南側の商店街は古い感じですね。北側にも商店街があって、南
    よりも新しいし、ダイエー系のサンデーマートというスーパーがあったりします。
    でも、夜遅くまでやってる大型スーパーはないので、DINKSの方は大変かもです。
    飲み屋さん等もマナー悪くないですよ。でも、カラオケをしてるお店がエクスアン前に
    あって、夜静かなときとかうるさくないのかなあとか思います。
    雲水さんお久しぶりです。GWモデルルーム行かれましたか?他にモデルルーム
    で使っていた絵画とか小物、洋書なんかを格安で販売したみたいですね。
    うちは行けませんでした。。。オプション高いですね〜。我が家はベランダの
    ウッドデッキ、フローリングのワックスなど、自力でやろうと話してます。。
    大変で。。。

  7. 68 元住人

    >典型的な、長谷工物件です
    確かに捉え方だと思いますが、長谷工は、基本的な筐体の造りが一緒
    なんですよ。直床、二重天井、230mmくらいのスラブ、かぶり厚や、壁面
    の配工とかも一緒、長谷工物件の図面を見せてもらえばわかるのですが、
    使っている素材が全く一緒、材料のメーカも地域で固まりますが、殆ど
    一緒です。
    間口のとり方、間取りのとり方、他の物件見てください。殆ど一緒です。
    違うのは、角部屋とか、棟の重なり目の部屋など、これは、土地の形
    が違うのですから、あたりまえですよね。

    作り方、部材コスト、を統一し、Totalコストをかなり抑えています。
    いろいろ材質や、設備を変えているとのことですが、結局は小手先です。
    絶対に変えれないところのことを私は、指摘しています。

    一つ誤解されてもらいたくないのですが、私自身、企業方針としては、非常
    に優れていると思います。それに、以前たたかれたこともあって造り自体
    もわるくありません。

    ただ、ついの住まいと考えた場合、あまりにも画一的で、脱団地といわれて
    いますが、個性がないかな?と。
    たまたま、オーベル練馬を見たのですが、ほんと一緒ですよ。

    この地域では、残念ながら今、競合するような物件ありませんが、三菱、野村
    東急、三井、東京建物等、大手と言われるところを一度見られるといいと
    思います。
    何らかの工夫されている物件多いですから。

  8. 69 雲水

    >基本的な筐体の造りが一緒
    その通りだと思います。
    私も数多くのモデルルームを見学し、また仕事も
    技術系のこともあり、図面をしっかり見させてもらいました。
    確かに長谷工物件は基本的には全て同じ仕様ですね。
    三菱、野村等は確かに何らかの工夫がされているように
    思います。

    ただし、結論から言うと長谷工が施工の物件を購入する人は、
    そのあたり(直床、二重天井、スラブ厚、構造壁、配管等)は何処
    でも同じであることは基本的には理解しているのではないでしょうか。
    二重床、ワイドスパン、逆梁、IH、ルーバー面格子、欲を言ったら
    きりがない。費用対効果の点で長谷工仕様は許せる、その中でも
    よりよいマンションを探すと言ったところでしょうか。
    だから比較の対象も府○や国○寺、是○の長谷工マンションに
    なっているのだと思いますよ。

  9. 70 匿名

    以前、見に行ったことがある、野村、三井の出来は、大変素晴らしかった
    と私も思います。その分、当然お値段も良くて…
    希望する物件と我が家の資金面が合わなくて、まだまだ賃貸生活が
    続きそうですが、満足度の高い物件を頑張って探したいと思います。

  10. 71 匿名

    私も野村のマンション、三井のマンション、見てきました。大変良かったです。
    他の長谷工物件との比較もかなりしましたが、結論は基本的に構造は一緒だと
    いうことでした。エクスアン近辺の今売っているところはほとんど長谷工
    エクスアンへ先日契約しましたが、通勤のしやすさ(わたしにとって)、子供が
    電車一本で通学できることなど、生活条件を優先しました。もちろん、物件は
    どうでもよかったというわけではなくて、まあこのレベル(庶民レベル)ならば
    よしとしようかと。野村、三井は高嶺の花だと。。満足してます。

  11. 72 匿名さん

    飲食店の多さについて・・
    一橋学園に住んで5年になります。地元の話しでは近所に警察学校、自衛隊などありそこの人達が遊び場のしていることから、同じような環境の飲食街のくらべると治安(?)は安定安心であるということです。私は北口側の飲食街に現在住んでいますが、酔っ払いのトラブルなど一度もありません。夜歩いてみてもそれはわかりますよ。それに国分寺がいいとか、銀行がないとか、長谷工がいやであると言う方はぜひ国分寺の物件にいってはいかがでしょう?私は十分永住するにいい物件であると思います。おすすめです。ちなみに、私も賃貸生活にくぎりをうち、エクスアン決めました。

  12. 73 匿名さん

    契約したものです。
    今月末のオプション説明会いきますか?私は仕事の都合でいけません。
    値段もかなりお高いようですが、いろいろ検討したいです。ぜひ情報おしらせください!!

  13. 74 匿名

    駅から4分がいいですね。まわりも住宅地で、一橋大学分校内にあるスポーツプラザもあり、玉川上水の緑も散歩にいいです。駅北口に商店街もあり住むのにとてもいいとおもいました。

  14. 75 いるか

    汐留のオプション会行く予定です。買う意向というわけではなく、ただ参考まで
    に見て来ます。後日、自分で業者を探して発注する予定です。
    フロアコーティングとは皆さん必ず入居前にするのでしょうか?お高いし。。
    行ってきたらまたこちらで報告します。

  15. 76 匿名さん

    最近モデルルームへ行かれた方いらっしゃいますか?
    お花のつき具合はいかがでしょうかぁ〜

  16. 77 グランプラド国分寺のスレより

    138: 名前:実売数は不明だと思います。投稿日:2004/05/19(水) 11:45

    前のレスにもありましたが、どこの業者のモデルルームでも価格表に
    ついている「花」は実契約数よりも多いため、あてになりません。
    もちろん、営業が教えてくれる残戸も、ウラで打ち合わせ済みのもの
    です。また、売り出し戸数の7割から8割以上が契約になれば、「完売」と
    公表します(たまに、本当に完売の場合も考えられますが、めったに
    ありません)。ということで、しばらくは、成り行きを見守る必要がありそう
    です。

    詳しくは、次のスレの138〜147あたりを読んでみてください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38395/

  17. 78 匿名さん

    入り口の右側にある市の公園は綺麗になるようですね。
    長谷工で施工を予定しているとの張り紙がしてありました。
    良かった良かった!

  18. 79 匿名さん

    「俺だってなー、ハセコーが二重床作ってくれりゃ乗り換えるよ」

  19. 80 匿名さん

    直床と比べて二重床ってそんなにメリットあるんですかね。遮音性については優劣つけられないし、
    強いて言えば将来のリフォーム時に自由度が上がるくらいしか思いつきません。
    マンション選びの判断基準になるんでしょうか。

  20. 81 匿名さん

    マンションの買い替えは今後は難しくなるのでリフォーム時の自由度
    があがるのはそれなりに重要でしょう。

    二重床じゃないと駄目とは言わないけど、二重床と直床をくらべたら
    前者の方がよいです。直床フローリングのあのフワフワ感もいまひとつ
    ですし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸