旧関東新築分譲マンション掲示板「深沢ハウス(スレッド移転)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 深沢ハウス(スレッド移転)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

そういえば、今朝ニュースで長谷工の学芸大学跡地にできるマンションのことやってましたね。やっぱり同じように住民から訴えられているようです。あれ、なんて名前のマンションなんでしょうね。

[スレ作成日時]2003-08-08 01:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深沢ハウス(スレッド移転)

  1. 422 匿名さん

    >421
    確かに、工事価格も5〜10%アップするようなので、この構造にしている
    ところは少ないように思います。

  2. 423 匿名さん

    免震にすると、建物の柱や梁が薄くても建てられるようになるらしく、
    免震構造の想定外の地震が来るとどうなるかわからないと聞いたけど…

  3. 424 匿名さん

    縦揺れには普通のマンションの方が強度が高いと聞きましたが、、、

  4. 425 匿名さん

    適正価格から大体25%位は割高ですよね。
    うちもそれで断念しました。

  5. 426 匿名さん

  6. 427 匿名さん

  7. 428 匿名さん

    私が九品仏のMRに行ったのは2年も前ですよ!
    完成予想模型の上部が透明なアクリルで出来ていて「なんだこれ??」と思いましたねぇ。
    今はもう何が何でも売り切ろうと必死なんじゃないかな。
    価格は、相手を見て決めるのでは?
    購入価格は他言しない、という念書を書かせてね。よくある話です。

  8. 429 匿名さん

  9. 430 匿名さん

  10. 431 匿名さん

  11. 432 匿名さん

  12. 433 匿名さん

  13. 434 匿名さん

    場所柄、お天気のいい日は本当にのどかな所ですね。
    緑が多いせいか上層階でも虫が飛んできます。

  14. 435 匿名さん

    >434さん
    環境が良さそうですよね。
    うらやましいです。

  15. 436 匿名さん

    残っている住戸でいいお部屋は8000万円台〜億ションだとおもわれます。
    この価格帯は都心物件やタワーマンションでも苦戦しているとニュースでもいわれといます。
    サラリーマンに億ションは無理だし、7000万円台になるとよっぽど頭金がないと支払いが
    厳しいですもんね。
    少し狭くても5000万円〜6000万円台をメインにしていれば全て売れていたんでしょう。
    立地は申し分ないのですから・・
    やはり購入層が限られてきてしまうのが販売に時間がかかっている原因ではないでしょうか?

  16. 437 匿名さん

  17. 438 匿名さん

  18. 439 匿名さん

  19. 440 匿名さん

  20. 441 匿名さん

  21. 442 匿名さん

  22. 443 匿名さん

  23. 444 匿名さん

  24. 445 匿名さん

  25. 446 匿名さん

  26. 447 匿名さん

  27. 448 匿名さん

    ベランダは最近の典型的な逆梁のベランダより明るくて良いです。

  28. 449 匿名さん

  29. 450 苦肉の策

    深沢ハウスの良さが立地であるという事に、異論を唱える人が多いかもしれませんが、ここ一帯の地盤の固さは魅力です。
    湾岸一帯の埋立地の高層マンションを選ばなかった理由は、やはりこれです。
    長谷川工務店のイメージが悪いのは致し方ないとしても、ケンコーポレーションが一体幾らで賃貸棟を購入したのかと、その契約内容は、公開されないでしょうが、多いに気になります。深沢の一等地へやもすれば、何十年か後に自社の設計した建屋を再建築出来る権利を得てるかも知れないと思うのは、私だけでしょうか?
    免振構造を残し、建替えをしないにしても、もしかしたら内装や、外装、間取りそのものを、再設計する権利は取得していると考えていますが、皆さんはどう思われます?
    法人ではなく、我々個人の購入者には、当然申請さえすれば、リフォームの権利がある訳ですから、彼らにそれが無いとは到底思えません。
    ケンコーポレーションによる、再分譲も、多いにありえる話です・・(笑)

    どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか?

  30. 451 匿名さん

    間取りや内装を変更した何十年後かの再分譲?全然面白くもないし、だれも興味ないんじゃないの?

  31. 452 苦肉の策

    >451
    そういうのは、有り得ない話なんですかね(笑)そういう意図もあって、ケンさんは値頃な価格で購入したのかなと。あれだけの部屋数、税金だけど相当なものになるんじゃないかなと思ってましてね。余計なお世話かもしれませんが、相当入居者を募って回転率を上げないと、それだけでは投資分を回収出来ない気がするんですよ。
    ここは目黒区世田谷区の両方に敷地があるので、両方に税金払うんですよ。

  32. 453 匿名さん

    >450

    近くの低層マンションに住んでますけど、確かに地盤は良いかも知れません。
    今までいろんな場所に住んで来たけど、今の場所は地震が来ても何と言うか、
    あまり変な揺れ方がしないような気がします。

    >446

    この辺りはミニ戸と言っても1億前後はするんですけどねえ・・・

    深沢ハウス、完成してから1年近く経つけど、でもやっぱり見てて慣れませんね。
    あの圧迫感は、やはりちょっときついなぁ・・・

  33. 454 匿名さん

  34. 455 KEN

    >450

    ケンコーポレーションはあくまでPMであって買ったのは別。
    2棟で二桁億円と聞いたけど。
    私は、やや高めに買ったと思います。

  35. 456 匿名さん

    森の家に先日宿泊しました。
    広いし、公園側に立地しているのでいい雰囲気ですよ。
    ただ、電話もないし、コンセントもあまりない(笑)。
    安いので、仕方ないですがドライヤーをかける場所が無く、四苦八苦しました。

  36. 457 匿名さん

    ここは駐車場が既にいい場所は全て埋まっているようですね。
    ちなみに前面と後面の回転式ということですが、1F、2Fの前面部分はいくらぐらいなのでしょうか?

  37. 458 匿名さん

    分譲棟だけで残り100戸くらいだといっていました。賃貸のほうは40戸くらい契約があったとか。

  38. 459 匿名さん

  39. 460 匿名さん

  40. 461 匿名さん

  41. 462 匿名さん

  42. 463 匿名さん

  43. 464 匿名さん

  44. 465 匿名さん

  45. 466 匿名さん

  46. 467 匿名さん

  47. 468 匿名さん

  48. 469 匿名さん

  49. 470 匿名さん

  50. 471 匿名さん

  51. 472 匿名さん

  52. 473 匿名さん

  53. 474 匿名さん

  54. 475 匿名さん

  55. 476 匿名さん

  56. 477 匿名さん

  57. 478 匿名さん

  58. 479 匿名さん

    値引きによっては購入したい者です。現地を見学して営業の方に
    相談すれば、値引いた価格を教えてくれるんでしょうか?
    正直今の価格ではうちでは購入不可能。478さんのおっしゃる通り
    どれだけ下がるものなのかとても興味があります。


  59. 480 匿名さん

    今更大幅値引きはまずしないと思いますよ。
    やるならとっくの昔にやって完売させたはず。
    のんびり売って行くんでしょう。

  60. 481 匿名さん

    >479
    定価で購入した人々の手前、大幅値引きというのは
    難しいと思います。

  61. 482 匿名さん

    でも、定価で売れないでしょ?中古と言う形になってしまうのでないの?
    中古となれば広告等も中古となるわけで。
    中古の物件にあの提示価格で買う人っているのでしょうか?中古といえば
    とりあえず2〜3割引はあたりまえ。その上もともとの価格が高いときて
    賃貸部分も存在するとしたら、もしかしたら4〜5割引もありうるのでは
    ないのでしょうか?

  62. 483 匿名さん

  63. 484 匿名さん

  64. 485 匿名さん

  65. 486 479です

    ご意見ありがとうございます。やはり憶測になってしまいますよね・・・
    予算オーバーですが見学に行ってみようと思います。
    半分ひやかしになってしまいますね(笑)
    現地の営業の方には申し訳ないですが気になる物件ですので。

  66. 487 匿名さん

    半額近くなんてないでしょう。
    中古でもありえない。
    2割引きくらいがいいところではないでしょうか。
    479さんのご報告をお待ちしています。

  67. 488 匿名

    値引き額興味ありますね。
    このところ住宅問題がクローズアップされています。
    今は規制緩和で住宅はより大きなものを建てられる方向ですが、学者の間では批判が多いようです。
    このマンションも制度がかわれば既存不適格で建て替え時に小さいものしか建設できないような
    事にでもなれば、あとあとの中古価格は霧の中。

    これも憶測。

  68. 489 匿名さん

  69. 490 匿名さん

  70. 491 匿名さん

  71. 492 匿名さん

    490さんへ。
    うちには土曜日にチラシ入ってましたけど。。。

  72. 493 匿名さん

  73. 494 匿名さん

  74. 495 匿名さん

  75. 496 匿名さん

  76. 497 匿名さん

    なんだかんが言って、みんな欲しいんだよね

  77. 498 匿名さん

    ほしいです。
    とても手が出ないので私も中古待ちです。
    半値ってどれくらい待てばいいんでしょうか?
    10年くらい?

  78. 499 匿名

    そもそも、駒沢公園の中で深沢ハウス付近は夏には蚊が多くて歩きたくないエリアだったのです。 あの付近の
    住人の皆さんは網戸など完璧でしょうか???  大きな公園に住むと言うことは鳩がベランダに訪れる頻度が
    多いということであり、鉢植え植物など多くあるバルコニーへは特に好んでやって来ます。 春や秋に気が付く
    と卵を産みます。。。。。。 深沢ハウスができてから駒沢通りや246通りのマンションの人たちは最近鳩が
    こなくなったとの声があります。 深沢ハウスの恩恵でしょうか???

  79. 500 匿名さん

    あれだけ自然豊かなら蚊や鳩がいてもおかしくないでしょうね。
    うちは近所の低層マンションですがやはり蚊は多いです。
    でも網戸さえ閉めていれば入ってきませんよ。
    でも緑多いこの地域を気に入っています。
    高層階なら大丈夫かもしれませんね。

  80. 501 匿名さん

    昨年位(?)からめっきり鳩を見かけなくなりました。 それまでは年に何回かベランダは水をまいてブラシング
    をして鳩のフンを掃除していました。 しかし大規模深沢ハウスが始動してからまったく鳩が来なくなりまし
    た。 何十年ぶりでしょうか(?) 感謝、感謝です。  土、日の朝はゆっくりお休みできます。

  81. 502 匿名さん

    先日の地震時にマンションの揺れはいかがでしたでしょうか。世田谷は震度4だったようですが・・・。
    居住者の方で当時マンション内にいらした方がこれをご覧になっていれば状況を教えていただけると有難いのですが。

  82. 503 匿名さん

    半額なら欲しいかも。
    鳩に関してはベランダの手すりに紐を一本引けば解決なのでは?

  83. 504 匿名さん

    鳩がいなくなったのは
    カラスが増えたから、
    駒沢公園カラスの糞だらけだもの
    なんとかならんのかいな。

  84. 505 匿名さん

    蚊はいますが、鳩は全然見かけないですね。
    地震の方はいつもながら、揺れは小さかったですね。
    免震はかわった揺れ方をするので直接比較はできませんが、
    震度2〜3といったところですかね。
    上で値段の話が出てますが、高いですかね?この辺りでは普通でしょう。

  85. 506 匿名さん

    505ですが、値段の件は間違いです。他の掲示板をみて間違えてしまいました。

  86. 507 匿名さん

    505
    免震ってすごいですね。ますます欲しいです。うちは都心ですが震度5をダイレクトに感じて怖かったです。
    今残っているところってどれくらいの値段なんですかね?

  87. 508 匿名さん

    やはり7000万円台が多いのでは?

  88. 509 508

    8000万台も多いかもしれません。

  89. 510 匿名さん

  90. 511 匿名さん

    噂を聞いて覗いてみましたが、やはり残ってるんですね。
    ホームページ見ましたが、駒沢は良い場所ですが、マンションの外観の悪さ、値段の高さ、地域紛争歴、売れ残りあり、といった要素は明かにマイナスですな。
    早めに値段を下げて売り切らないとますます売れなくなりますよ。どうしてもここに住みたいという人達(+お金持ち)はもう購入したと思いますが、これからはお得感がないと契約しないでしょう。
    現在の住民も値下げに対しある程度は容認が必要だと思います。 これが結論じゃないでしょうか。

  91. 512 匿名ちゃん

    >>503さん、
    その考えはたいへん甘いです。 鳩のこと殆ど理解していらっしゃいませんね。それじゃあ近くに鳩がいて
    も判りませんよ。 カラスの数も昔から特に増えて居るわけでもありませんし、、

     皆さんにお願いしたいことは、朝や夕方など駒沢公園でまじめに(楽しみな日課の様に)鳩やカラスに餌を
    与えているご老人を見かけます。 可哀相ですが皆さんで注意してやめて頂きましょう。 どんどん鳩が増
    えますよ。。。 深沢ハウスへも、、、、もっと増えます。

     深沢ハウスは今でも雨の降雨量が増えると地下の駐車場に水が増水するのですか? それとも対策完了で
    すか? 雨水貯蔵の水槽も地下にあると聞いていますがそれが駐車場にあふれるのですか? いろいろ噂を
    聞くので心配です。

  92. 513 匿名さん

    免震構造である点と辻口さんのお店が入っている点はうらやましいです。

  93. 514 匿名さん

  94. 515 匿名さん

    >512
    私的には少しでもお役に立てればと思いテレビで見た対策を書いたまでです。
    私は確かに鳩と話したことはありませんので理解できていないかもしれません。

    人間も話して初めて理解しあえると思います。鳩もそうだとすれば鳩語が話せて
    はじめて本当に鳩の事が理解できるのでしょうね。512さんは鳩の事を理解されて
    いるようですが何処で鳩語を習いましたか?よろしければ教えて下さい。

  95. 516 匿名さん

    >514
    本当に住人?
    >512
    鳩なんて見たことないです。
    以上住人よ

  96. 517 匿名さん

    514は住人ではなさそうです。

  97. 518 匿名さん

    久しぶりに深沢ハウスのホームページ(http://www.fukasawa-house.com/)を覗いてみたら
    以前とは変更されていました。免震構造や安全対策による安全・安心を前面に打ち出して
    きましたね。
    深沢ハウスはD棟の高層階を除けば何とか歩いて上り下りできる高さですよね?
    駅から遠いのとやはり価格が高いのとで既に別のマンションの契約をしたのですが手付金
    を無駄にしてもこちらにしようかと真剣に悩んでおります。

  98. 519 匿名さん

  99. 520 匿名さん

    >519さん
    私は不動産屋でも、深沢ハウスの関係者でもありません。
    地震が本当に怖いだけです。かつて自動車においてはエアバッグやABSがオプション
    から標準装備になり、今では大衆車や軽自動車にも装備されているようにリーズナブ
    ルなマンションにも免震や制震設備が標準で具備されることを切に願っている者です。

  100. 521 匿名さん

    >518
    確かに、先日の地震でもタワーの住民は大変だったようです。
    37階に住んでいる主婦が両手に重い荷物を持って自分の部屋まで階段で
    30分近くかけて上った話が雑誌に出ていましたがぞっとしてしまいました。
    エレベーターが止まったとしても何とか上り下り出来る高さの方が安心できる
    と私も思いました。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸