旧関東新築分譲マンション掲示板「深沢ハウス(スレッド移転)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 深沢ハウス(スレッド移転)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

そういえば、今朝ニュースで長谷工の学芸大学跡地にできるマンションのことやってましたね。やっぱり同じように住民から訴えられているようです。あれ、なんて名前のマンションなんでしょうね。

[スレ作成日時]2003-08-08 01:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深沢ハウス(スレッド移転)

  1. 380 匿名さん

    やはりモラルの欠けた購入者がいるのでモラルのない企業が平然と
    マンションを建てて売り続けられるのでしょうね。
    せいぜい自分たちの目先の利益追求に励んでください。

    なお、反対住民でもなんでもありません。
    ただ、問題を起こしてまでマンションを建て、それを知っているだろうに
    購入することに疑問を感じている、一購入予定者です。
    では。

  2. 381 匿名さん

    >380
    ものすごい強引なこじつけですね。
    そこまで疑問を感じるなら普通購入予定にはならないんじゃ・・

  3. 382 匿名さん

    なんでこんなにまでデベ工作員(?)が必死なんだろう…

  4. 383 匿名さん

    もう2年以上かな?毎週金曜日に深沢ハウスの新聞折込みチラシが入ってくるよ。
    推して知るべし。

  5. 384 匿名さん

    デベ工作員?必死ですねw
    反対意見や反対住民のようなのを見つけるたびに
    叩いて潰して・・・w ごくろうさんw

  6. 385 匿名さん

    >380
    掲示板で他人をモラルどうのとののしるのがモラルのある人のすることですか?
    わし、購入者でも工作員でもありませんが、、、あなたも無関係な野次馬なんでしょ?
    もっと購入者の方には住み心地など聞きたいですな。

  7. 386 匿名さん

    このマンションの買い時はいつか
    実際売れ残っているわけだから
    いかに安く買うか。そういう話が聞きたいな。
    その他の意見はここで話し合っても意味ないよ。

  8. 387 匿名さん

    382,384さん
    居住者を勝手に「デベ工作員」にしないで下さいね。
    返す言葉がなくなると毎度のことですが・・

  9. 388 匿名さん

    1年経ったと思うのだがまだ縦看板の前にセールスマンが立っている。
    これ定価で売っているのか?

  10. 389 匿名さん

    >387
    失礼、他人の生活を踏みにじってることを認識した上で
    入居している配慮のない居住者さんでしたか。
    どっちも似たようなもんだがねw
    裁判負けて撤去されたらいい笑いモンだからw

  11. 390 匿名さん

    >389
    少なくともあなたはすでに笑いもんですよ

  12. 391 匿名さん

    マンション側が裁判に負けたって居住者がいる限り撤去はあり得ない。
    補償額も雀の涙。もう止めなよこの不毛の議論。
    なんならそうゆうスレ立てたら?

  13. 392 匿名さん

    第三者ですが、居住者がいる限り撤去がありえないとの根拠はなんでしょうか?
    私は建築自体に違法性があれば例え居住者がいようとも撤去はあると思います。
    (でなきゃ違法だろうとなんだろうと建てたもん勝ちになってしまいますから。)
    ただし、ここの撤去がありえるかどうかは裁判で示されることであり、
    反対者やここの居住者がとやかく言って決まることではありませんがね。
    ここで言い争うのではなく、裁判の行方を見守るだけではないですか?

  14. 393 匿名さん

    392
    建築基準法に違反していなければ、撤去なんてあり得ません。

  15. 394 匿名さん

    居住権は強いからね。
    住んでる人を立ち退かして撤去するなんて
    あり得ないね。しかも違法建築でないときてる。
    結果は見えてるよ。

  16. 395 匿名さん

    以前の景観権を盾にした訴訟は裁判所からも門前払いだったでしょ

  17. 396 匿名さん

    撤去の判決がでても、居住者が出て行くのはまた別でしょう。
    もう一度(居住者の人数分??)裁判しなきゃ。

  18. 397 匿名さん

    なんだかんだ言っても500世帯は入居済みだそうです

  19. 398 匿名さん

    違法建築であれば誰も買いませんよ。
    前の判決では反対者の意見は却下されてんでしょ?

  20. 399 匿名さん

    弁護士費用200万ぐらいかな。
    もったいないなー。近くの住民が払うのか?
    景観権なんてパリあたりだったら認められるかもしれないが
    ここは都市計画がめちゃくちゃな日本だよ。
    時間の無駄だから止めたら?そんなことより
    売れ残った部屋どうするんだろう、デベさん。

  21. 400 苦肉の策

    相当盛り上がっちゃってますね。久々にこの掲示板を覗いてみました。

    >397
    500世帯が入居済みという事は、賃貸棟が確か120ですから、100部屋程度は売買対象という事ですね。
    販売時期をずらしている訳ですから、直ぐに全棟を埋める事はせず、長期間に渡り話題?を提供しつつ万人の関心を引く戦略は項を労しているのではないでしょうか。
    良くも悪くも、皆さん(私を含めて)、売れ残っているのではと、値引きを期待しつつ、保有者となる事をイメージさせているのですから。関心の高さはぴか一ですね。
    皆さんのおっしゃる通り、余剰資金があれば、私も後1つくらいここは購入したいですよ。ただし高いので、それがネックなだけです、残念ながら(笑)
    そういう意味では、皆さん+周辺住民の方と値引きを獲得する為に共闘する価値もあるかもしれませんね。

  22. 401 匿名さん

    森の家って利用されている方は多いんですか?
    入居者ですが1度も中を見たことがありません。

  23. 402 匿名さん

    500世帯入居済みって、それ信じていい数字かな。
    不動産屋が言っているとしたら、それはまず嘘だね。
    見た感じかなり閑散としているもん。
    賃貸層もどれだけ埋まっているんだろう。
    実態は誰にも分からない。さあ、いくら値引きになるか。
    楽しみだぞー。

  24. 403 匿名さん

    まあ、最初は2割引だね。

  25. 404 匿名さん

    買いたいのならこんなとこで値引の話するより業者さんと直接交渉すればいいじゃない?
    業者さんに相手にしてくれないのかな?

  26. 405 匿名さん

    >400
    裁判で敗訴すりゃ3,4割は下がるでしょw
    共闘してみたら?w

  27. 406 匿名さん

    まあ一般的に見たら反対住民が敗訴する確率のほうが高いけどね

  28. 407 匿名さん

    何だかんだ言いながら値引きがあるなら欲しいという人は
    結構いるようで・・。

  29. 408 匿名さん

    だからこのスレが結構盛り上がってるんでしょうね。

  30. 409 匿名さん

    そうそう。欲しくて欲しくて、たまらないんだけど
    値引きをして貰えないと買えない人達で…。

  31. 410 匿名さん

    「値引きして貰えないと買えない」のではなくて、
    非常識な値段では買わないということ。
    団地みたいなマンションにあの価格はないだろう。
    金持ちは生きたお金しかつかわないんだよ。

  32. 411 匿名さん

    あの辺でここより安い物件ってそんなにないように思うが。

  33. 412 匿名さん

    411
    築1年で探してみたらどうでしょう。
    いくらでもあると思うが。とにかくばか高だよ。
    だから売れ残っているんだけどさ。

  34. 413 匿名さん

    施工会社があれでここの価格考えたら高いだろうね。
    マンション購入をあまり勉強しないで買うんならどこでもいいんだろうがね。

  35. 414 匿名さん

    413
    っていうか、あの建物の外観どう見ても団地にしか見えない、
    つまり安っぽい。それであの値段はどうしても割高感があるんですよね。

  36. 415 匿名さん

    >414
    免震だし、地下駐車場だし、仕様はいいように思いますけどね。
    もう少し安ければ私は検討したかったです。

  37. 416 匿名さん

    確かにそういう利点はありますね。
    ただあまりにも高い棟を建て過ぎた。
    公園の近くだし、もうちょっとゆとりが欲しかったなー。
    でも、そうしたらもっと高価になったかもしれないけど。

  38. 417 匿名さん

    半値になったら買うけど、、、

  39. 418 匿名さん

    >415
    免震なんて今時の新築じゃあ普通でしょ。
    それよりあの外観がね。趣味が悪すぎる。

  40. 419 匿名さん

    免震は横揺れには有効ですが縦揺れにはかえって
    逆効果だって聞きましたよ。
    現在どちらにも対応出来る構造が開発されているそうです。

  41. 420 匿名さん

  42. 421 匿名さん

    >418
    免震物件はあまりありませんよ

  43. 422 匿名さん

    >421
    確かに、工事価格も5〜10%アップするようなので、この構造にしている
    ところは少ないように思います。

  44. 423 匿名さん

    免震にすると、建物の柱や梁が薄くても建てられるようになるらしく、
    免震構造の想定外の地震が来るとどうなるかわからないと聞いたけど…

  45. 424 匿名さん

    縦揺れには普通のマンションの方が強度が高いと聞きましたが、、、

  46. 425 匿名さん

    適正価格から大体25%位は割高ですよね。
    うちもそれで断念しました。

  47. 426 匿名さん

  48. 427 匿名さん

  49. 428 匿名さん

    私が九品仏のMRに行ったのは2年も前ですよ!
    完成予想模型の上部が透明なアクリルで出来ていて「なんだこれ??」と思いましたねぇ。
    今はもう何が何でも売り切ろうと必死なんじゃないかな。
    価格は、相手を見て決めるのでは?
    購入価格は他言しない、という念書を書かせてね。よくある話です。

  50. 429 匿名さん

  51. 430 匿名さん

  52. 431 匿名さん

  53. 432 匿名さん

  54. 433 匿名さん

  55. 434 匿名さん

    場所柄、お天気のいい日は本当にのどかな所ですね。
    緑が多いせいか上層階でも虫が飛んできます。

  56. 435 匿名さん

    >434さん
    環境が良さそうですよね。
    うらやましいです。

  57. 436 匿名さん

    残っている住戸でいいお部屋は8000万円台〜億ションだとおもわれます。
    この価格帯は都心物件やタワーマンションでも苦戦しているとニュースでもいわれといます。
    サラリーマンに億ションは無理だし、7000万円台になるとよっぽど頭金がないと支払いが
    厳しいですもんね。
    少し狭くても5000万円〜6000万円台をメインにしていれば全て売れていたんでしょう。
    立地は申し分ないのですから・・
    やはり購入層が限られてきてしまうのが販売に時間がかかっている原因ではないでしょうか?

  58. 437 匿名さん

  59. 438 匿名さん

  60. 439 匿名さん

  61. 440 匿名さん

  62. 441 匿名さん

  63. 442 匿名さん

  64. 443 匿名さん

  65. 444 匿名さん

  66. 445 匿名さん

  67. 446 匿名さん

  68. 447 匿名さん

  69. 448 匿名さん

    ベランダは最近の典型的な逆梁のベランダより明るくて良いです。

  70. 449 匿名さん

  71. 450 苦肉の策

    深沢ハウスの良さが立地であるという事に、異論を唱える人が多いかもしれませんが、ここ一帯の地盤の固さは魅力です。
    湾岸一帯の埋立地の高層マンションを選ばなかった理由は、やはりこれです。
    長谷川工務店のイメージが悪いのは致し方ないとしても、ケンコーポレーションが一体幾らで賃貸棟を購入したのかと、その契約内容は、公開されないでしょうが、多いに気になります。深沢の一等地へやもすれば、何十年か後に自社の設計した建屋を再建築出来る権利を得てるかも知れないと思うのは、私だけでしょうか?
    免振構造を残し、建替えをしないにしても、もしかしたら内装や、外装、間取りそのものを、再設計する権利は取得していると考えていますが、皆さんはどう思われます?
    法人ではなく、我々個人の購入者には、当然申請さえすれば、リフォームの権利がある訳ですから、彼らにそれが無いとは到底思えません。
    ケンコーポレーションによる、再分譲も、多いにありえる話です・・(笑)

    どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか?

  72. 451 匿名さん

    間取りや内装を変更した何十年後かの再分譲?全然面白くもないし、だれも興味ないんじゃないの?

  73. 452 苦肉の策

    >451
    そういうのは、有り得ない話なんですかね(笑)そういう意図もあって、ケンさんは値頃な価格で購入したのかなと。あれだけの部屋数、税金だけど相当なものになるんじゃないかなと思ってましてね。余計なお世話かもしれませんが、相当入居者を募って回転率を上げないと、それだけでは投資分を回収出来ない気がするんですよ。
    ここは目黒区世田谷区の両方に敷地があるので、両方に税金払うんですよ。

  74. 453 匿名さん

    >450

    近くの低層マンションに住んでますけど、確かに地盤は良いかも知れません。
    今までいろんな場所に住んで来たけど、今の場所は地震が来ても何と言うか、
    あまり変な揺れ方がしないような気がします。

    >446

    この辺りはミニ戸と言っても1億前後はするんですけどねえ・・・

    深沢ハウス、完成してから1年近く経つけど、でもやっぱり見てて慣れませんね。
    あの圧迫感は、やはりちょっときついなぁ・・・

  75. 454 匿名さん

  76. 455 KEN

    >450

    ケンコーポレーションはあくまでPMであって買ったのは別。
    2棟で二桁億円と聞いたけど。
    私は、やや高めに買ったと思います。

  77. 456 匿名さん

    森の家に先日宿泊しました。
    広いし、公園側に立地しているのでいい雰囲気ですよ。
    ただ、電話もないし、コンセントもあまりない(笑)。
    安いので、仕方ないですがドライヤーをかける場所が無く、四苦八苦しました。

  78. 457 匿名さん

    ここは駐車場が既にいい場所は全て埋まっているようですね。
    ちなみに前面と後面の回転式ということですが、1F、2Fの前面部分はいくらぐらいなのでしょうか?

  79. 458 匿名さん

    分譲棟だけで残り100戸くらいだといっていました。賃貸のほうは40戸くらい契約があったとか。

  80. 459 匿名さん

  81. 460 匿名さん

  82. 461 匿名さん

  83. 462 匿名さん

  84. 463 匿名さん

  85. 464 匿名さん

  86. 465 匿名さん

  87. 466 匿名さん

  88. 467 匿名さん

  89. 468 匿名さん

  90. 469 匿名さん

  91. 470 匿名さん

  92. 471 匿名さん

  93. 472 匿名さん

  94. 473 匿名さん

  95. 474 匿名さん

  96. 475 匿名さん

  97. 476 匿名さん

  98. 477 匿名さん

  99. 478 匿名さん

  100. 479 匿名さん

    値引きによっては購入したい者です。現地を見学して営業の方に
    相談すれば、値引いた価格を教えてくれるんでしょうか?
    正直今の価格ではうちでは購入不可能。478さんのおっしゃる通り
    どれだけ下がるものなのかとても興味があります。


  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸