旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ブエナの掲示板を立てた者です。幕張ビーチフロントの掲示板を立てました。
情報交換してください!

[スレ作成日時]2005-05-20 18:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について

  1. 151 匿名さん

    いちがいには言えませんが、人が集まる物件なだけに、難しいと思います。売り側からしたら
    やはり、確実な人に売りたいし審査は不利かと思います。あえてキャンセルしそうな橋は
    渡りたくないのがマンション営業ですからね。ここは、ある程度普通に審査通る人がわんさか
    来ますから。

  2. 152 匿名さん

    ご意見ありがとうございました。
    やはりそうですよねぇ。
    説明会に空きが出たと電話をいただいた際、アンケートという事で希望の間取り、
    予算・隣も検討しているかなど、あれこれ聞かれました。
    買い替えの件を相談した所、営業の方の態度が変わりました。
    「実際にお買い替えの方も多いですが、一旦借り住まいが必要になりますし、
    販売側からも買えない方には売りませんから。。。」との事で、その時点で×ついた様です。
    人気物件なので、まぁ当然ですね。
    残念!!!でも諦めきれないので、説明会には行ってきます。

  3. 153 匿名さん

    僕は準備室と相談しました。
    マンション所有ですが同じような状況です。
    結論から言えば、予定売却価格を下回った分(最低分)で考え
    その差額を住宅ローンに乗せる前提で事前審査を受けます。
    その条件に事前の引越しが発生しないこと、新居引越し後も売却猶予を与えることと
    銀行につたえます。それが通れば、デベはマイナスにはしません。
    ようは、自分に入るお金に影響内からです。
    但し、申込み時に売却価格と関係なく
    一定の頭金(最低で物件価格の5〜10%)を現金で払う必要はあります。
    ようは年収等の条件次第ですが
    この方法で審査が通らない、デベに嫌がられることはほとんどありません。

  4. 154 匿名さん

    >128
    HPが更新されてましたよ。価格帯も出ていたから是非ご覧になってください。
    私は公園側希望ですが、なかなか90平米の部屋が使いづらそうで迷っています・・。

    三井の使用はブエナほど華美ではなく、必要最低限があって是非当たりたいのですが。
    ブエナは高いだけあって内装が豪華でしたからMRで三井を見るのが楽しみです。

  5. 155 匿名さん

    >154
    確かに、あの間取りは厳しいねぇ。
    間口が狭くて奥行きがある。
    けっして平米単価も安くないものね。
    なんとなく他の間取りの調整で作ったみたいでねぇ。
    下駄箱なんて玄関の対面だし・・・
    でも他にもパークの間取りあるだろうから
    説明会に期待だね。

  6. 156 匿名さん

    床厚の薄さ=隣に比べ階高の低さがちと気になりますな。そういうとこで建築費削ってんだろうね。

  7. 157 匿名さん

    三井の説明会行ってきました。ここではいろいろ言われていましたが、仕様が三井
    が低いとか言うのは明らかにありませんでした。プラン集も貰ったので、収納量と
    か、居室の家具と人が通る場所を引いた有効面積なども比較しましたが、明らかに
    三井の方がプランも上でした。
    現在、ベイの賃貸に住んでいるので、確信はありましたが、プリンスの46階から
    見て、土地のポテンシャルが丸紅と三井ではやはり違いますね。場所と形で三井が
    上かなと思いました。(丸紅は正方形で、三井は東西に長いので、住戸のフロンテ
    ージも、駐車場のおさまりも三井が上、そしてオーシャンビューが・・)
    しかし、驚いたのは今日の説明会に来られていた方に相当「丸紅は行ってもいない」
    という人がいたこと。三井ファンが多いのは知っていましたが、相当高倍率が予想さ
    れます。はっきり言って暗い気持ちになりました。

  8. 158 匿名さん

    臨場感あふれる湾岸トラックサウンドと潮風がお好みの方には最高の物件ですね。
    パークレジデンス棟は日射を避けたい夜型生活パターンの方に最適かも。

  9. 159 匿名さん

    ブエナでさええらい倍率なのだから
    三井はこのエリア最後だし、高倍率続出だろうなぁ。
    ちょっと複雑・・・

  10. 160 匿名さん

    目の前にできるガソリンスタンドが気になるのですが24時間営業なんでしょうかね?気に入った間取りがその前にきそうなので心配です。

  11. 161 匿名さん

    説明会参加してきました。
    幕張全体のことがわかるいい説明でした。非常に感じがよかったです。さすが三井さん!
    プリンスからの現地確認も非常にわかりやすかったです。
    すごく考えられた配棟、住戸プラン、設備仕様、好感触ですね。
    8月のモデルルーム公開も楽しみです。


  12. 162 匿名さん

    私もいってきました、説明自体は、真新しいことは少なかったですが、
    全住戸の間取り、予定価格等が分かりました。モデルルーム見学も予約しました。
    ブエナのサウス棟もいいんですが、ここのパーク棟も眺望と値段を考えればいいなあと。

  13. 163 匿名さん

    > 157
    デベのひと?地元では「ベイの」っていわないもんね

  14. 164 匿名さん

    >157
    それとベイタウンに住んでても今の塀に囲まれた状態ではポテンシャルの高さなんてわからんだろう。
    住人なら明らかにブエナのほうが立地条件は上だと思うのが普通ではないの?

  15. 165 匿名さん

    >164
     
      まあ、よく不動産チラシに書いてあるじゃないですか。
      「東西に長く、三方道路で全面公園の得がたい好立地」とか。そういう意味じゃない。
      

  16. 166 匿名さん

    デベも必死ですね。

  17. 167 匿名さん

    住環境を考えればダンプやトラックなども走る海浜大通りと交通量の多い公園大通り、
    ガソリンスタンドに面し、塩害を受けやすい立地が好立地とは思えません。
    本当に好立地で設備・仕様もいいのであれば隣の物件より価格を安くする必要もない
    でしょう。何か引け目を感じているから価格で対抗しているのでしょうね。

  18. 168 匿名さん

    >165
    東西に長い土地ってのは
    ようは南向きが多いってことでしょ?
    でもここは南がほとんど抜けてないし
    売りは西の海側だけだもんね??
    海に面してなけりゃビーチも何もないよね。
    何階くらいからだと道から見えない部屋なんだろう・・・
    マリンフォートだと10階くらいまではリビングが丸見えだけど
    3mのバルコニーだともう少し下でもOKなんだろうけど・・・

  19. 169 匿名さん

    >167
    単純に早く売りたいだけなんじゃないの。
    海浜大通りからの距離はなるべく離れたほうがいいというのはわかるけど、
    海に正対した部屋がほしいという人には関係ないし、
    公園大通りは三井も丸紅も接しているし、逆に、メッセ大通りだっけ?あれは、
    丸紅しか接してないし。
    ガソリンスタンドも敷地の一部分で、しかも、本当に来るかどうかは良くわからないらしいし。

    塩害とかいったって、ベイタウンの海に面する既存のマリンフォートとかミラマーレとかみて、
    特に塩害でずたぼろになっているわけではないし、「塩害」とか気にしてる人は、ベイタウンに
    そもそも住めないんじゃないの??

    だとすると、別に立地に引け目なんて感じてなくて、
    設備・仕様も良くて、間取りも良くて、価格も
    安くしちゃえば、ブランド力もあるんだし、少なくとも丸紅よりは早く売れると
    三井が考えてるだけでしょ。

    私なりの三井・丸紅比較はこんな感じ。

             三井      丸紅
    プラン      ◎       △ (フロンテージの差は本質的)
    設備・仕様    ◎(実質的)   ◎(魔法瓶浴槽とか浴槽テレビとか遊び心十分)
    信用力      ◎       △ (アフター含め、ですか。。)
    塩害度      △       △(どっちも変わんないって)
    道路騒音     △       ○(海浜大通りからは離れたほうが音は少なかろう。でもあんまり
                       離れすぎると今度、メッセ大通りが近づいてくる)
    南側GS予定地  △       ○(一応予定地あり。そもそもいつできるかもわかんない代物で、結構
                       反対が多いらしい。どなたか、ご存知であれば、教えてください。
                       あと、影響といっても実質的にはにおい・音を発する
                       ものデモのないので、どの程度嫌悪かは微妙。)
    海の感じ具合   ◎       △
    価格       ◎       △(丸紅強気)
    散々検討した結果です。

    まあ、結局どちらでもいいのかもーーーーー。

  20. 170 匿名さん

    私の場合、音が気になるほうですので、ビーチフロントの予定価格を含めてこんな感じです。
    でもシーサイドビューがお好みの方は、他のマイナスポイントは気にならずに100点近くになるかもしれませんね。

    ビーチフロント   70点〜90点
    ブエナテラーサ   80点〜90点

  21. 171 匿名さん

    169は主観で判断しているが理由があいまいでよくわからない。それぞれで判断したほうが良い。
    こんな高い買い物を他人の主観を参考にして買うと後悔します。自分で気に入ったもの
    を買ったほうが良い。169はなにがしたい?

  22. 172 匿名さん

    メッセ大通りとは名ばかりでブエナ前の通りは交通量の少ない片側1車線だけどね。
    ガソリンスタンドはほぼ決まりでしょ。図面にはいっているし。
    それとガソリンスタンドのそばに住んだ経験があれば普通は避けたいところですよ。
    しかしなんで住宅街の中にあんなもの認めたんだろうね?

  23. 173 匿名さん

    説明会行ったんだけど
    正直、どうよぉ・・・
    何だか割安って声た高かったけど
    条件の悪いとこ(抜けの悪いとこ)が安めなだけじゃん?
    結局は4500以上じゃなけりゃ選択しないし
    5000超えなけりゃ場所のメリット享受できないんじゃない?
    これでめちゃ安いなら別だけど
    期待しぼみ始めてる・・・

  24. 174 匿名さん

    >172
    GSは認めたんじゃなくて千葉県がベイタウン計画段階から用意した
    GS誘致の計画用地だとのこと。
    はじめからそこにできることは決まっていたそうです。
    逆に言えばベイタウンの端っこで一番影響がないと言えます。
    三井の説明会でも一部の担当者が認めているらしいよ。

  25. 175 匿名さん

    丸紅より広いプランが多いけど、価格もそれなりに上がってるような気が(笑)
    正方形に近いリビングは使いやすいのか微妙な印象を持ちました。
    丸紅は中和室がほとんどエアコン設置不可だったのが残念でしたが、三井では
    設置可能だといいなあ。

  26. 176 匿名さん

    >175
    ですよねぇ、海側を除けば㎡単価は丸紅より安いかなと思うけれど
    100㎡となると金額は上がりますねぇ。
    しかし100㎡ならば
    もう少し間取りの工夫をできたんじゃないかという気も・・・
    反応によっては予定価格より下がる可能性もあるそうで
    来月まで様子見ですかね。

  27. 177 匿名さん

    まあ、間取りは普通って感じかな。
    でも最後は三井だから、図面上で隣りが魅力的にみえても
    出来てみてのセンスっちゅうのは丸紅と三井を比べてどうだろう。
    全国で販売されてるのマンションと比べると贅沢な比較だけど
    やっぱ三井は完成したときのセンスはコナれてることが多いから
    図面以上のものあるかもって期待してます。
    ところで、以前にこの板で住居者用ジムとか言ってた人いたけど
    ないよね?そんなの・・・

  28. 178 匿名さん

    >反応によっては予定価格より下がる可能性もあるそうで

    ってことは、「うーん、高いな〜、もうちょっとね〜」とみんなで言えば
    もうちょっとは下げられる、、、ですかね?
    あ、いや、ちょっと思いついただけなので。。。
    でもほんと、あと一声、ですよね。価格が。。。。

  29. 179 匿名さん

    間取り図を見ましたが、確かに㎡は広いのですが、5畳の部屋とか使えない部屋がありどうかな?と思ったのは、私だけでしょうか?
    サウス棟は共用廊下が長く、ワンフロアー何世帯で2つのエレベーターを使用させるの?(今どき、ないでしょう!)
    また海側には、直接外に出れるエントランスが確かなかった様に見えたけれど?
    こんなに海に近いのに、外壁は三井さんお得意な吹き付けだそうです。(タイルにしてくれ)
    どうもコスト削減だけが目に付きますが・・・・。
    個人的にはブエナの方がよく出来ていると思うのですが・・・・。

  30. 180 匿名さん

    いや、確かに酷い。
    結局、海見える部屋だけのために他があるんじゃないか
    そんな風に思えてくる、残念だよ、酷いよ三井。
    だったらブエナの前に教えてくれよ。
    パークはブエナと同じ景色でブエナより遠いし
    間取りは・・・だし。
    南は抜けないし、GSあるし・・・
    結局は5000万以上出して海見える部屋じゃなきゃ意味無いじゃん。
    営業が言ってたほど安く無いし
    酷いじゃん、期待してたのに・・・

  31. 181 匿名さん

    世の中そんなに甘くないよ!フフン

  32. 182 匿名さん

    外壁吹き付けはひどい!

  33. 183 匿名さん

    丸紅の売れ行き好調で三井も値を上げたんでしょうかねぇ。
    価格と広さでこっちを選択したので、この価格では・・・と言いたくなります。
    せっかく広さがあるんだから部屋は6畳以上にしてほしかったですね・・・。

  34. 184 匿名さん

    外壁吹き付けは潮風での耐久性で問題なんだよなぁ。
    絶対的にコートしたタイル張りにすべきだよ。
    長い生活を考えると再考すべき点。吹き付けは海周辺ではだめ。
    隣りのブエナでさえコートしたタイルにしたのに
    直接潮風受けるビーチテラスが吹き付けとは・・・
    かなり徹底的コストダウンしたんだろうけど
    10年後の資産価値に大きく影響するだけに考え直して欲しい。

  35. 185 匿名さん

    説明会に参加して、資料みて、営業の話し聞いて・・・
    実は三井は自信ない物件なんだね、きっと。
    思いっきりコストを削って努力したんだけど
    丸紅の戦略にやられちゃって苦しい状況とのこと。
    売りの価格が最大の勝負になるようで
    説明会参加者の反応みて価格を再考するみたいだね。
    営業はまず、実は一番売りにくい南側から勧めて販売するよう。
    目の前はガソリンスタンドとマンションなのに・・・
    営業は隣りの販売状況を非常に気にしてるけど
    隣りはキャンセルすら出てこないようで
    発表会を急遽実施したことはプラスだったのか・・・
    戦略建て直しの可能性が大きいようです。

  36. 186 匿名さん

    CFの二の舞にならなければいいのですが。

  37. 187 匿名さん

    まあ、でもタイルは溝の間の汚れ目立つし、今更言ってもしょうがない
    わけだから、うちは三井頑張ります!!

  38. 188 匿名さん

    購入者には案外チャンスかもよ。
    建築費思い切って削ってる(共用施設、タイル張り、間取りなど)と言っても
    生活に支障きたす問題ではないし
    確かに上質さはないけれど最後は三井よ。
    ブエナよりは海見えない限り騒音、風、塩害、駅までの距離等で
    立地の優位はないけれど
    ブエナの残りよりは選択しあるし部屋によっては倍率も低い可能性大。
    選んで買える可能性あるよ。
    ようは、この物件はいい場所の部屋と悪い場所の部屋がはっきりしてるから
    選べば良いわけじゃない。
    あとは価格はディスカウント物件なんだから「もう一声」だよね。

  39. 189 匿名さん

    たださぁ、これだけ大きい物件で
    これだけ同じマンション内で物件価格が違うとさ
    マンション内の住民レベルは一致しないべよ。

  40. 190 匿名さん

    又、そういう話題だと話が別方向に行くので。良い物件をより安く購入したいのは
    みんな思いますし。自分が気に入った部屋がみんなが思う良い部屋とは限らない
    わけだから。

  41. 191 匿名さん

    隣みたいなパン販売なんて要らないけど、タイル張りや、内装に一定の質感は欲しい。
    安っぽい部屋から海見たってねえ・・・MR見学が怖くなってきた

  42. 192 匿名さん

    結局、気にいらないなら、やめればいいのに!!

  43. 193 匿名さん

    現在、制作中(実際は出来ていて調整中)のMRの写真何枚かは
    説明会でスクリーンに映し出されました。
    その範囲内だけど
    まあ、必要十分ですよ。
    決して質が低くはない。上質かどうかは写真じゃわからないけど
    悪くはなかった。
    ここは三井だからある程度以上にはなってるようです。
    問題は立地でしょうね。

  44. 194 匿名さん

    ん〜立地か〜。最初は、確かに良いと思ってたのですが、他市の人には、
    何でここが??人気なの?と言われました。BTにしろここもイメージ売りが上手くて
    すぐその気になる我が家ですが、やはり立地良くないでしょうか〜?

  45. 195 匿名さん

    ベイタウンは悪くないよ、ほんと。
    でもビーチテラスはBT同様に3方向が道に面してて(ビーチとBTの間も遊歩道)同じだが
    BTはパークのみ片側複数車線。
    それに対しビーチはパークはBTと同じで西側は第二湾岸予定道路の8車線。
    しかも隣りには4車線分の用地も確保済みの産業用道路。
    更に西北はその2つの大きな道の交差点。
    ここをどう見るかでしょうね。
    ただし、西側上階の海の見える部屋は他にはかえられない価値あるよ。
    僕はここを希望しているけれど。

  46. 196 匿名さん

    素朴な質問
    ベイタウンに住みたい方(住んでいる方)たちは
    以前はどの土地を経てたどりついているのですか?
    なんとなく不安。。。方言ないですよね。

  47. 197 匿名さん

    あのね、僕はもともと千葉市の出身だけど
    30年前に50万人だった市の人口が
    今は100万なのね。
    市民のほとんどは市外(県外)からの移住者だよ。
    幕張ベイタウンだって30年前から千葉にいた人は半分以下だと思う。
    僕が小学校のころは、まだ幕張は埋め立ての最中で
    稲毛、検見川の浜もなくテトラポットだけの海岸線だった。
    その頃はここに住むなんて考えることすらできないくらい。
    だから逆に40歳以上の元々千葉の人はこの街に抵抗がある人多いよ。
    結論、ここは特定の地方ではなく
    色々なとこから集った人で出来た街。10年たったけどね。

  48. 198 匿名さん

    げっ。吹き付け。早速、電話して確認しちゃいました。
    結果、外壁はタイルと返答もらいましたよ!?
    念のため、吹き付けじゃないのかと問いただしましたが
    「いえ。タイル張りです。」といわれました。
    どっちが本当なの!?

  49. 199 匿名さん

    さすがにタイル張りでしょう。
    ここで今、タイル張りじゃねければ手抜きだよ。
    いずれ修繕に跳ね返るもの。

  50. 200 匿名さん

    私はベイタウンって、ほんとに特別な街だと思います。
    そして、私にとって、ここの立地ってほんとに特別です。
    もう、かなりマンション探してて、ここを逃すと次の物件を
    探すのが、大変そうで、想像するだけでも、いやです。

    幕張ベイタウンって、何か魔法がかかってそうな。
    バブルの贅沢さを、ベイタウンの住民として、存分に享受できそうな。
    美浜ハッピー族とかいって、責められるのもわかります。
    私は、責めるほうより、贅沢に味わって、責められるほうになりたいです。
    こんな公園(幕張海浜公園)、こんな、商業利便施設(ガーデンウォーク、カルフール、コストコ)、
    こんなエンターテーメント施設(シネマ・メッセ・マリンスタジアム)そして、ホテル群。

    新築のベイタウンの海沿いで見浜園沿いに住むことを夢見ています。
    家探しって、ほんと、大変なことですよね。
    ここよりも安い物件はいくらでもありそうですが、ここよりも自分が本当に納得しそうな
    物件って、ほんとになさそうなんですよね。
    最近、都心の物件もいろいろ見たのですが、タワーで、間取りも良くないし、環境も良くないし、
    見合いはあるし、日陰もすごいかかるし、「どこをかえばいいの?」という感想でした。
    とにかく、どれか、あたってほしい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸