旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
風の花 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。購入を考えている者です。

興味のある方いましたら、意見や情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-10-11 00:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシティ パレ・ド・リヴァージュってどうですか?

  1. 122 匿名さん

    戸塚に限らず、横浜は坂の多い地形のため
    自然と高台には生活レベルが高層の人が、谷あいの場所には低層の人が住むようになり
    同一の地域でも住民の生活レベルが一定でないという特徴があります。
    このような“るつぼ現象”は、横浜市内のどこでも見られるものと思いますが
    戸塚のように長年ほとんど大規模な開発の行われていなかった地域では
    このような差がはっきりしています。
    特に、生活レベルが高くない人々は、どちらかというと徒歩や自転車で用を済ませる
    傾向があるため、街中においてどうしてもそういう人々が目立ってしまい、その結果
    “戸塚”というと119さんのおっしゃるようなイメージが定着してしまったのではないでしょうか。

    工業団地内の工場の撤退や日立の土地整理などにより
    戸塚はここ5年ほどの間に、急激にマンション供給が始まりました。
    と同時に、街で見かける人々の印象もかなり変化してきているように思えます。
    古い街ほど開発のメスを入れてやれば、そういった住民層の入れ替えが図れるのです。
    開発によりマンションや住宅地が新しくできれば
    住宅を購入するだけの資金力があるような人々が戸塚という街を
    検討材料としてみてくれるようになり、そのうちの何割かは新たに戸塚の住民として
    加わるようになる、その繰り返しで充分街の価値も住民層も向上してゆくことと思います。
    街が整備されれば、住みたいと思う人が流入し、そのうちその街に人気が出てくると
    さらに開発が進み、より住みやすい街づくりを進めるきっかけとなるはずです。
    戸塚の悪いイメージを払拭するといった意味でも、今度の戸塚駅西口再開発は
    ぜひとも成功してもらいたいと願っています。

    まぁ、だったら最初からニュータウンのマンションを購入すればいいのでしょうが
    不足感を抱きながらもやはり戸塚に愛着があり離れられない住民も多々いるわけで
    ・・・私もその一人です。
    もちろん買いましたよ、パレドリヴァージュ。

  2. 123 匿名さん

    西口の再開発は大賛成なのですが、旭町商店街にある、安い八百屋さん等、
    再開発後にもその魅力的な価格で販売してくれるのかが心配です。
    再開発後のテナント料って高いらしいですね・・・・

  3. 124 匿名さん

    >123
    再開発のメインになってるバスターミナルの位置でモメている様子から
    考えても、再開発がどうなろうと商店主らはテナントビルに入る気は
    ないようだね。

    「安い八百屋さん」って、もしかしてモ○・フルーツのこと?
    私も常連っす。あの値段に慣れてしまうと他で買う気分になれんし。
    買いものと言えば石黒かあそこぐらいかなぁ。
    あと東口のラピス2?の地下(バーの前)に昼間だけ出ている八百屋さんも
    品数少ないけど安い。

  4. 125 匿名さん

    すでに購入され、オプション会も終了された方々、その後MRに
    訪れたりってしてますか?
    すっかり足が遠のいてしまってます。
    家具家電を見て回るには早すぎるし、かといってそうちょくちょくMRに
    訪れるものでもないような・・・・・?
    皆様どうされているのでしょう?

  5. 126 匿名さん

    MRではないのですが、昨日ひさびさに建設地を見に行ってきました。
    ほとんどの棟が4階以上まで建ち上がっており
    川沿いのリベールはすでに7階部分に着手している状態でした。
    3ヶ月前に建設地を見に行った際にはまだなかった
    ミュゼ、フォーレの2棟が出来ていたので
    マンションのロの字型棟配置の様子が良くわかりました。
    だんだん形になってくると入居が楽しみになってきます。
    今のMRは3月で閉鎖という噂も聞いているので
    3月中にもう一度MRを見ておこうかなと思っています。

    ちなみに私は、家具家電類は旧居のをそのまま引き続いて持ち込み
    足りないものだけ買い足す予定です。
    カーテンは1〜2月が値下げの時期にかかりますので
    来年の今頃そろえようと思っています(それまでは手持ちのもので・・・)。
    また、主人がソファーをたいそう欲しがっているので
    ソファーだけは今からチョコチョコ見ていますが
    これも毎年2月ごろ東京で展示会(予約し招待状を発送してもらい入場するもの)
    などがあり、そういうところだとメーカー品が割安で買えますので
    それらは入居以降にゆっくり購入するつもりです。

  6. 127 匿名さん

    私は、柏尾川大橋から柏尾川プロムナードを通って
    日立の工場のあたりまで行ってみました。
    川側から見ると、パレ・ド・リヴァージュの現場は一面そびえ立つ白い幌に覆われ
    中の様子は全然見えませんでした。
    現場より南側の住宅地には、新築の洋風家屋がわりと目についたので
    そういう意味ではパレ・ド・リヴァージュのヨーロピアン調な外観は
    あまり浮くことなく周辺の眺めに溶け込めるような感じがしました。
    工場に挟まれている立地なので、建物が目立つことは避けられないでしょうが…

  7. 128 匿名さん

    今日日綜コミュニティから、来月のインテリア会のお知らせが届きました。
    大塚家具で行われますね。
    モデルルームが大塚家具の商品を使っているから、納得は出来るけど
    高そう・・・・・

  8. 129 匿名さん

    新居でのインテリアの参考にと思ってMMの大塚家具に行った翌日に通知が来てガックリ。
    値段はピンキリだけど、たぶんここだけで一通りそろえる人はいないのでは。
    インテリア相談会は行くけど、買う予定無し。

  9. 130 匿名さん

    東戸塚ダイエーのカーテン売り場にはすでにここの名前が出てますね♪

    で、オーロラモールのカーテン屋さんは出てないけど・・・・・

  10. 131 匿名さん

    オーロラモールのカーテン屋さんかなりいいですね。
    下見なんですけどと言って見せてもらったとき、パンフレットとか色々くれて説明してくれた。
    カーテンをかけた感じを見るために貸し出しもOK。
    今ごろがちょうど値下げの時期だそうで、年末ギリギリに入居して年明けにここで新調しようかな。
    そしたらローン減税にも間に合うし・・・ムフフ。

  11. 132 匿名さん

    インテリア会で買うより、他でカーテンは買ったほうが断然安そう・・・・・
    サンゲツなんて違う家具屋さんだったら、50%offだし。

  12. 133 匿名さん

    照明はインテリア会で買ってもいいかなというところ。
    50%引きだし、パンフレット見たらそんなにセンス悪くないし。
    LD用の2基だけ買い足しだから、よそで買っても割引してもらえる可能性も薄いしね。

  13. 134 匿名さん

    エアコン、ダイキンなんだね。
    ダイキンが悪いってわけじゃないけど、家電量販店で他メーカーを検討しようかな

  14. 135 匿名さん

    日綜コミュニティとか、フレンドリークラブの運営のデザインショップまちやとか、八景の物件の住民
    ホームページを見ると、結構まずそうですね。揉めているみたいです。
    http://rcybbs.s63.xrea.com/rcy/

  15. 136 匿名さん

    何を揉めているのでしょう?

  16. 137 匿名さん

    「住民会議室」のところに管理組合の総会が荒れたと書いてあります。
    総会での日綜とまちやの対応がひどかったようですね。

  17. 138 匿名さん

    まちやってなんだ?

  18. 139 匿名さん

    フレンドリークラブを運営してくれる所じゃなかったっけ?

  19. 140 匿名さん

    何でそんなところがここのマンションの運営に首突っ込んでいるんだ?
    フレンドリークラブとマンションの管理は別物じゃないのか?

    教えてチャンでスマン

  20. 141 匿名さん

    調べてみました。
    http://www.ds-machiya.com/
    不動産広告会社から分社した会社のようですので、マンションにコミュニティという
    付加価値をつけて、物件を良く見せて販売促進につなげることが目的だと思います。
    いわゆる日綜のアドバルーンのようなものでしょう。
    文庫の掲示板を読む限り、数百万の高い費用を住民が負担させられて、
    その契約に対する仕事ぶりについて紛糾したようですので、
    まちやの委託費用は住民が負担するのかそれとも日綜が負担するのか
    確認したほうがよさそうですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸